Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/06/09
Update

映画『アミューズメント・パーク』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。ジョージ・A・ロメロ未発表作品が日本上陸!

  • Writer :
  • 大塚まき

故ジョージ・A・ロメロ監督が1973年に手掛けた幻の未発表映画が半世紀を経てついに解禁!

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』(1968)『ゾンビ』(1978)などゾンビ映画の第一人者であり、ホラー映画の巨匠、2017年に他界した故ジョージ・A・ロメロ監督が1973年に手掛けた幻の未発表映画『アミューズメント・パーク』。

この度、ジョージ・A・ロメロ監督の未発表映画『アミューズメント・パーク』が、半世紀を経て日本初公開となることが決定しました。

また、『アミューズメント・パーク』公開を記念してジョージ・A・ロメロ監督作品『ザ・クレイジーズ』(1973年)、 『マーティン/呪われた吸血少年』(1977)も劇場公開されることが決定

一般公開に先駆け、2021年7月9日(金)より新宿シネマカリテで4週間に渡り開催される映画祭「カリテ・ファンタスティック!シネマ・コレクション2021」 (略して「カリコレ2021」) 内にて、ロメロの命日である7月16日(金)に3作品を上映、10月15日(金)よりシネマカリテにて公開となります。

映画『アミューズメント・パーク』について


(c)2020 George A. Romero Foundation, All Rights Reserved.

1978年に『ゾンビ』を発表し、全世界を恐怖のどん底へ叩き落し、以降の“ゾンビ映画”というジャンルを確立した故ジョージ・A・ロメロ監督の幻の未発表映画が発見されたのは3年前。

4Kレストアが行われ、『アミューズメント・パーク』はついに日本公開となります。

本作はもともと年齢差別や高齢者虐待について世間の認識を高めるためにルーテル教会がロメロに依頼した企画でしたが、出来上がった作品は老人の悲惨な状況が容赦なく映され、そのあまりにもストレートに当時のアメリカ社会を描いた内容に依頼者は慄き、封印されていました。

ロメロがある意味での教育映画を撮っていたという希少性ホラー映画ではないがロメロの視点で現実を映し出した貴重な作品であり、半世紀封印されていた幻の作品が日本初上陸します。

映画『アミューズメント・パーク』の作品情報


(c)2020 George A. Romero Foundation, All Rights Reserved.

【製作】
1973年(アメリカ映映画)

【原題】
THE AMUSEMENT PARK

【監督】
ジョージ・A・ロメロ

【キャスト】
リンカーン・マーゼル

【あらすじ】
遊園地で老人が罵られ、大変な目にあい…。

映画『ザ・クレイジーズ』の作品情報


(c)1973 PITTSBURGH FILMS.ALL RIGHTS RESERVED.

【製作】
1973年(アメリカ映画)

【原題】
The Crazies

【監督・脚本】
ジョージ・A・ロメロ

【キャスト】
W・G・マクミラン、レイン・キャロル、ハロルド・ウェイン・ジョーンズ

【作品概要】
本作は人間を発狂させる細菌兵器の事故による人々の混乱をセミ・ドキュメントタッチな設定と残酷描写を交えながらの狂人、軍人、生存者の手に汗握る三つ巴で描いたパニック・ホラーの傑作。

【あらすじ】
アメリカの田舎町、エバンズ・シティ。住人の男性が突然発狂して妻を殺し、家に放火する事件が発生しました。

やがて町に防護服に身を包んだ兵士たちが現れ、伝染病の発生を理由に住人たちを強制的に連行し始めます。

実は町の付近に軍の輸送機が墜落し、搭載していた生物兵器のトリクシーが流出して飲料水の水源を汚染し、住人たちを発狂させていたのです。

政府は事態が明るみに出ることを恐れ軍政を敷いて町を完全に封鎖すると同時に、封鎖失敗に備えて核爆弾による焼却を行うべく、上空に爆撃機を待機させ…。

映画『マーティン/呪われた吸血少年』の作品情報


(c)1977 MKR Group Inc.
【製作】
1978(アメリカ映画)

【原題】
Martin

【監督・脚本】
ジョージ・A・ロメロ

【キャスト】
ジョン・アンプラス、リンカーン・マーゼル、クリスティーン・フォレスト

【作品概要】
『ザ・クレイジーズ』に続いてロメロが監督した劇場用映画『マーティン/呪われた吸血少年』は、現代を舞台に、人間の血を求める少年(自称84歳)と、彼を監視するいとこの老人との確執を軸に、ドラキュラに代表される吸血鬼伝説を新たな視点・角度から描いた作品です。

ロメロは本作を「自身の手掛けた作品の中で、最も気に入っている」と公言しています。

本作にはジョージ・A・ロメロも出演しています。

【あらすじ】
青年マーティンと老人クーダ。とても同年代には見えない2人ですが、関係性は“いとこ”であるといいます。

マーティンの吸血行為を知っているクーダは、行動のすべてを監視することにしていました。

孤独を抱え、自らが何者であるか思い悩むマーティンは、ラジオの身の上相談に匿名で電話。

自分が吸血鬼であることを告白すると、彼は次第にリスナーの人気者となっていきます。

マーティンは唯一、町で暮らすサンティーニ夫人と心を通わせていました。

吸血衝動が次第に抑えられ、このまま普通の生活を送っていくかに思えましたが、夫人が突然自殺したことをきっかけに、物語は衝撃的な結末を迎え…。

まとめ

画像:『マーティン/呪われた吸血少年』


(c)1977 MKR Group Inc.

この非常に貴重で危険な故ジョージ・A・ロメロ監督の未発表作『アミューズメント・パーク』の日本公開にあたり、同監督の1973年作品『ザ・クレイジーズ』と1977年作品『マーティン/呪われた吸血少年』も併せて劇場公開されます。

『アミューズメント・パーク』『ザ・クレイジーズ』『マーティン/呪われた吸血少年』は、2021年7月16日(金)より新宿シネマカリテで4週間に渡り開催される映画祭カリコレ2021にて3作上映です。

また、2021年10月15日(金)より、新宿シネマカリテにて3作公開となります。




関連記事

新作映画ニュース

インド映画最新作やおすすめを上映!「インディアンムービーウィーク2020」開催情報とラインナップ紹介

話題のインド映画を上映する、「インディアンムービーウィーク 2020」開催決定! 全ラインナップ発表&メインビジュアル公開! 2019年開催の第1回に続き、話題作を集めたインド映画祭「インデ …

新作映画ニュース

映画『初恋』キャストの悪徳刑事・大伴役は大森南朋【演技評価とプロフィール】

映画『初恋』は2020年2月28日より全国公開! 日本での公開に先駆けて、2019年9月27日から全米で公開されました映画『初恋』。 監督を務めるのは『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』『十三人の刺客』 …

新作映画ニュース

【一般試写会プレゼント】映画『いちごの唄』抽選で30組60名様ご招待!6月21日(金)にニッショーホールにて

映画『いちごの唄』は2019年7月5日(金)より、新宿ピカデリーほか全国ロードショー! 二度と会えない親友がいた。大好きな人ができた。ロックの曲を憶えた。超豪華キャスト・スタッフが集結! この夏最高の …

新作映画ニュース

映画『朝が来る』キャストの永作博美は養子縁組の母親・佐都子役を熱演【演技評価とプロフィール】

辻村深月の原作を河瀬直美監督が映画化した『朝が来る』キャスト紹介 映画『朝が来る』は、2020年10月23日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国公開。 世界で高い評価を受け、東京2020オリンピッ …

新作映画ニュース

ドキュメンタリー映画『ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人へ』が劇場公開。田部井一真が知られざる関係に迫る!

南米ウルグアイの元大統領ホセ・ムヒカと日本をつなぐものとは? “世界でいちばん貧しい大統領”と呼ばれた元ウルグアイ大統領、ホセ・ムヒカ。 (C)2020「ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人へ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学