Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/06/21
Update

映画『帰ってきたムッソリーニ』あらすじとキャスト。監督ルカ・ミニエーロの新作予告解禁!

  • Writer :
  • 加賀谷健

独裁者ムッソリーニが現代に生き返る!

「イタリア映画祭2019」で特別上映され、全席完売の大盛況だった映画『帰ってきたムッソリーニ』が、2019年9月20日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて公開されます。

今回はポスタービジュアルと予告編が解禁されました。

映画『帰ってきたムッソリーニ』のポスタービジュアル

© 2017 INDIANA PRODUCTION S.P.A., 3 MARYS ENTERTAINMENT S.R.L.

解禁されたポスタービジュアルでは、両手を腰にあて演説に臨もうとしているムッソリーニの後姿が捉えられ、仁王立ちする独裁者のインパクトある印象が伝わってきます。

しかし目の前に聴衆の姿がありません。それは、突如現代に生き返ってしまった独裁者ムッソリーニが一から再び権力を掌握していく可能性を示しているのでしょうか……。

映画『帰ってきたムッソリーニ』とは

© 2017 INDIANA PRODUCTION S.P.A., 3 MARYS ENTERTAINMENT S.R.L.

イタリアの独裁者ムッソリーニが軍服姿で現代ローマに突如出現

時代に馴染まないスタイルに当初は笑い種にされていたものの、稀代のカリスマ性を発揮し、次第に人々の心を摑みはじめます。ついにはメディアにも露出し、多くの聴衆を目の前にするまでになるのです。

ドイツで200万部以上を売り上げた2012年のベストセラー小説『帰ってきたヒトラー』のムッソリーニ版である本作では、過去の独裁者の姿を通して、現代イタリアが抱える混乱の状況が浮き彫りにされます。

監督はイタリアでは喜劇映画の名手として知られるルカ・ミニエーロが務め、「はじめは笑ったけれども、後になってほんとうに笑ってよかったんだろうかという実感は、実際にファシズムを行った人たちの歩みを辿ってくれたことになる」とコメディタッチの本作の狙いについてコメントしています。

解禁された予告編では、ムッソリーニと売れない映像作家カナレッティがイタリア全土を巡り、次第に絶大な人気を博していく様子がコミカルに映し出されていき、見ている側も独裁者の煽動に乗せられてしまいそうです。

映画『帰ってきたムッソリーニ』の作品情報

【公開】
2019年(イタリア映画)

【監督】
ルカ・ミニエーロ

【キャスト】
マッシモ・ポポリツィオ、フランク・マターノ、ステファニア・ロッカ

【作品概要】
2015年に日本でヒットしたドイツ映画『帰ってきたヒトラー』のムッソリーニ版作品。現代にタイムスリップした独裁者ムッソリーニが、インターネットやテレビを通じて人気を博し、スターになっていく様が活写されます。監督は、喜劇映画の名手ルカ・ミニエーロが務め、風刺の利いたコメディ作品に仕上がっています。

映画『帰ってきたムッソリーニ』のあらすじ

© 2017 INDIANA PRODUCTION S.P.A., 3 MARYS ENTERTAINMENT S.R.L.

独裁者ムッソリーニが現代のローマによみがえった!

売れない映像作家カナレッティ(フランク・マターノ)が、復活したムッソリーニ(マッシモ・ポポリツィオ)をカメラに偶然収めたことから、彼を主役にしたドキュメンタリー映画の制作を思い立ちます。

2人でイタリアを旅しながら、若者がスマホで彼の姿を撮ろうとする現代のカルチャーに戸惑いながらも、テレビに出演したりとかつての総帥は人気者になっていきます。

そして国を再度征服しようとするのですが…。

まとめ

© 2017 INDIANA PRODUCTION S.P.A., 3 MARYS ENTERTAINMENT S.R.L.

本作には、新たに生まれた連立政権が議会政治よりもSNSの発進力に重きを置くようになったイタリアの政治性も反映されています。

大衆への迎合(ポピュリズム)の危険が懸念される状況で、「今イタリアの中で起きている混乱を描きたかった」と語るミニエーロ監督は、現代に生き返った独裁者ムッソリーニの姿を通して、明確な社会的メッセージを伝えるのではなく、観客がそうした危機に気付くことを促しているのです。

映画『帰ってきたムッソリーニ』は、2019年9月20日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかにてロードショー!


関連記事

新作映画ニュース

【ミニシアター Stranger】6月ホン・サンス特集/7月ジョン・ヒューストン特集を上映。映画館でしか味わえない体験《知る・観る・論じる・語り合う・繋がる》

東京・東エリア唯一のミニシアター「Stranger」での6月~7月の特集上映決定! 東京都墨田区菊川にミニシアターとして、2022年に誕生した「Stranger」。カフェも併設され、上映作品に関連した …

新作映画ニュース

映画『インフル病みのペトロフ家』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。カンヌを驚愕と喝采の渦に巻き込んだキリル・セレブレンニコフ監督の衝撃作品

鬼才キリル・セレブレンニコフ監督が描く迷宮のような最新作 『LETO-レト-』(2018)で知られるロシア演劇界の鬼才にして気鋭の映画作家キリル・セレブレンニコフ監督が、大ベストセラー小説を原作に描き …

新作映画ニュース

『イルカはフラダンスを踊るらしい』クラウドファンディングを実施中。映画監督の森田亜紀がヤングケアラーについて問いかける!

映画『イルカはフラダンスを踊るらしい』のクラウドファンディング実施中! 「ヤングケアラー」と呼ばれる家事や家族の世話を日常的に行っている子どもたちをテーマに描くヒューマンドラマ映画『イルカはフラダンス …

新作映画ニュース

桂歌丸出演作の特集上映『映画ミーツ落語』開催!横浜シネマリンにて2月15日より公開

故 桂歌丸出演映画の特集上映開催。 弟子の桂歌助のナマ落語もあり。 横浜シネマリンにて、2020年2月15日(土)より21日(金)までの1週間限定で特集上映『映画ミーツ落語 銀幕でも輝く、歌丸さんに会 …

新作映画ニュース

台湾映画『熱帯魚』『ラブ ゴーゴー』あらすじとキャスト。監督チェン・ユーシュンが残した青春映画の源泉

台湾青春映画の瑞々しい源泉がここに! 台湾ニューシネマの異端児チェン・ユーシュン(陳玉勲)監督の幻の名作『熱帯魚 デジタルリストア版』 『ラブ ゴーゴー デジタルリストア版』が、8月17日(土)より新 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学