Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

映画『ラプソディオブcolors』あらすじ/公開日/上映館。“マイノリティ”をバリアフリー社会人サークルから見つめ直すドキュメンタリー

  • Writer :
  • 大塚まき

〈障害〉と〈健常〉のあいだ すべての人がマイノリティ。

障害がある人、ない人、グレーな人たちの十人十色な《生》がほとばしるバリアフリー社会人サークルcolorsの500 日をきりとった”人間まるだし” スーパーカラフルドキュメンタリー『ラプソディ オブ colors』。


(c)office + studio T.P.S

映画『ラプソディ オブ colors』 が、2021年5月29日よりポレポレ東中野ほか全国順次公開することが決定しました。

あわせて、キービジュアル、予告編、出演者、監督コメントが到着しましたのでご紹介します。

映画『ラプソディ オブ colors』について


(c)office + studio T.P.S

障害がある人、ない人、グレーな人たちが集まるバリアフリー社会人サークルcolors。毎月10本ものイベント開催に年間800人が来場しています。

大学教授の講義や音楽フェス、いい加減な飲み会など。発達障害、身体障害、音楽家、写真家、ただの呑んべえ、食いしん坊ほかカラフルな参加者たちの《生》がほとばしります。

「感動の物語」の一言では片付かない!問答無用、人間まるだしの日々の記録。2018年から始まったcolorsの撮影は予定を遥かに超過、しかしカメラは止まりませんでした。

本作は、誰もが複雑なグラデーションの中にいることに気付かされます。

監督は、『kapiwとapappo~アイヌの姉妹の物語~』(2016)で民族の中の個人を瑞々しく描いた佐藤隆之

佐藤隆之監督は本作の製作を通して「私の見ていた世界の狭さとコミュニケーション能力不足に愕然!」「障害や福祉のレクチャーではない"人間まるだし"な映画にしたかった」と振り返っています。

colors代表・石川悧々さんは、頚椎損傷と脳の血腫による障害者であり、DET(障害平等研修)のトップファシリテーターとして活躍。強烈な個性で聖女とも魔女とも称されています。

もう一人の強烈なキャラクター、中村和利さんは、地域の障害福祉の立役者でNPO法人理事長。服はヨレヨレ、だらしなさ満載。そんな2人の発言や関係からも目が離せません。

出演:石川悧々(イシカワ リリ)のコメント


(c)office + studio T.P.S

本作の公開に先駆け、出演した石川悧々は以下のようなコメントを寄せています。

「生きてる意味はなんだろう?」と、誰しも一度は自問するだろうが、それは障害者の場合には自問だけではなく、赤の他人から言われたりもする。
健常者も障害者も「colors」の中で一緒になってゴチャゴチャと遊び、そして、その人たちの生活までも撮ったこの映画は、輝きと強さと、同時に非情な残酷さがあふれ出している。
「障害者を応援しよう」という映画を見慣れた皆さんには大変ショッキングな内容だが、それも含めて全部が現実だ。
そんな丸裸のリアルを目の当たりにしたら、皆さんの心は必ず震える。そしたら「生きてる意味」の謎がちょっとは解け、障害者にその問いかけをするってことが何なのか、解るかもしれない。
自分を楽しむことの天才と、生きてることへの意味付けの天才が、この映画の中に何人も出てくる。
それは思うよりも楽で簡単に出来ることなんだと、この映画を観て感じてもらえたならば、私も映画の中で全てを丸裸にされた甲斐がある。

製作/監督:佐藤隆之 (サトウ タカユキ)のコメント

本作の公開にあたり、佐藤隆之監督は以下のようなコメントを寄せています。

撮影開始当初の旗印は【アンチ感動ポルノ】だった。障害当事者や深く関わる人達は皆それに賛同してくれた。ほとんどの人たちがいわゆる【感動物語】に仕立て上げられることに抵抗感を感じていたのだ。
しかし、撮影を進めるうちにそんな旗印は私の中で次第に薄らいできた。眼の前の現実があまりに面白く、また予想以上の展開になって、そして私自身がその波に飲み込まれていったから。
2年弱の撮影と約1年の編集作業は平坦な道のりではなかった。ある出演者は編集後になって出演を拒絶し連絡がとれなくなった。またある聾の人には意図や計画をうまく伝えることができず、悔しさと自責に苛まれた。完成した作品も劇場公開が決まるまでには紆余曲折があった。意図せぬままにすべてがあるがままに流れ、その波に乗れたのは幸運としか言いようがない。その幸運はこの映画を観る人にもきっと繋がっていくと思う。

映画『ラプソディ オブ colors』の予告編

この度解禁された予告編では、バリアフリー社会人サークルcolorsで開催されたイベントの様子が切り取られています。

また、colorsが入居する建物が取り壊される場面も収められ、今は無きコミュニティの記録の断片が映し出されます。

障害と健常に境はあるのか?人間まるだしのラプソディ(狂騒曲)が響きます。

映画『ラプソディ オブ colors』の作品情報


(c)office + studio T.P.S

【日本公開】
2021年(日本映画)

【監督】
佐藤隆之

【キャスト】
石川悧々、中村和利、新井寿明、上田繁、Mayumi

映画『ラプソディ オブ colors』のあらすじ


(c)office + studio T.P.S

2018年から始まったcolorsの撮影は予定を遥かに超過、しかしカメラは止まりませんでした。「感動の物語」の一言では片付かない!問答無用、人間まるだしの日々の記録。

大学教授の講義や音楽フェス、いい加減な飲み会など。発達障害、身体障害、音楽家、写真家、ただの呑んべえ、食いしん坊ほかカラフルな参加者たちの《生》がほとばしります。

色々な人物や色々な出来事が次から次へと現れます。難病の百人一首シンガーの野望、脳性麻痺の元デリヘル嬢が悩むエッチと介助。実録・ガイドヘルパー物語と…。

さらには、colorsが入居する建物の突然の取り壊しが決まり、まさかの閉鎖へ。colors代表と参加者たちの日々は、色々な人たちの色々な世界は…何色に染まるのか!?

まとめ


(c)office + studio T.P.S

問答無用、人間まるだしのラプソディ(狂騒曲)。現役タクシードライバー監督がアクセル全開!500日のスーパーカラフルドキュメンタリーの幕開けです。

監督も含めて 出演者はみなグレーゾーン!十人十色なラプソディがスクリーンに鳴り響きます。

映画『ラプソディ オブ colors』 は、2021年5月29日よりポレポレ東中野ほか全国順次ロードショーです。

関連記事

新作映画ニュース

『海街奇譚』チャン・チー×串田壮史 中国日本の監督対談!国境を越え語り合うアートハウス映画の“表現と視座”

映画『海街奇譚』は2024年1月20日(土)に封切り後、3月2日(土)〜大阪シネ・ヌーヴォ、3月15日(金)〜アップリンク京都、4月20日(土)〜横浜シネマ・ジャック&ベティで劇場公開! 姿を消した妻 …

新作映画ニュース

映画『3つの鍵』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。ナンニ・モレッティ監督最新作はスリリングに魅せる緊迫のドラマ

予告編解禁&カンヌ国際映画祭総代表コメント到着! ナンニ・モレッティ監督、待望の最新作映画『3つの鍵』が2022年9月16日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館、UPLINK吉祥寺ほ …

新作映画ニュース

新宿K’s cinemaにて『奇想天外映画祭2019』が6月8日より開催決定!怪作珍作11本を一挙上映

映画評論家、柳下毅一郎も激押し! 映画史にその名を刻んだ怪作、珍作、迷作、凡作、奇作がスクリーンに蘇ります。 「奇想天外映画祭 Bizarre Film Festival~Freak and Geek …

新作映画ニュース

『燈火(ネオン)は消えず』あらすじ/キャスト/公開日。シルヴィア・チャン主演で⽶アカデミー賞国際⻑編映画賞⾹港代表作品に選出!予告編&ポスタービジュアル完成

シルヴィア・チャン、サイモン・ヤム、セシリア・チョイ共演作のポスター・予告編が完成︕ 中華圏を代表する映画賞・金馬奨で主演女優賞に輝き、第96回米アカデミー賞国際長編映画賞香港代表作品にも選ばれている …

新作映画ニュース

ファティ・アキン監督が映画試写会『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』のトークイベントに登壇!

ファティ・アキン監督がサプライズ登壇。 今後の展望…観客に明かされる映画の裏側を明かす。 第69回ベルリン国際映画祭コンペティション部門正式出品、ファティ・アキン監督最新作『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学
S