Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/11/08
Update

映画『オーバー・ザ・リミット/ 新体操の女王マムーンの軌跡』あらすじ。ロシアのメダリストのドキュメンタリーが2020年春公開!

  • Writer :
  • 松平光冬

華麗なる新体操金メダリストの、想像を絶する舞台裏に密着

新体操日本代表「フェアリージャパン」が2019年9月の世界選手権で史上初の団体金メダルを獲得するなど、来年の東京オリンピックに向けて大きな盛り上がりを見せる新体操。

そんな中、ロシアの新体操選手マルガリータ・マムーンのメダル獲得までの道のりを追ったドキュメンタリー映画『オーバー・ザ・リミット/ 新体操の女王マムーンの軌跡』が、2020年6月26日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿ピカデリーほかにて全国順次ロードショーされます。

映画公開に先駆け、ポスタービジュアルがお披露目となりました。

マルガリータ・マムーンについて


(C)Telemark,2018

本作の被写体となるマルガリータ・マムーン(愛称リタ)は、1995年11月モスクワ生まれ

7歳から新体操のクラブに通い、11歳から本格的に選手を目指します。

2004年にロシア代表チーム入りし、これまでに世界選手権で7冠、ヨーロッパ選手権で4冠といった、数々の優秀な成績を収めました。

そして、2016年のリオデジャネイロ五輪での新体操個人総合において、20歳にして76.483点で金メダルを獲得

2017年に現役を引退後は、ロシアの水泳選手アレクサンドル・スホルコフと結婚、2019年には第一子を出産予定です。

映画『オーバー・ザ・リミット/ 新体操の女王マムーンの軌跡』のティザービジュアル


(C)Telemark,2018

このほど解禁となったティザービジュアルは、前屈姿勢でたたずむマルガリータの姿を全面にフィーチャリング。

「全ては金メダルのために。」というキャッチコピーが添えられており、美しいながらも、力強い表情で前を見据える彼女を強調したデザインとなっています。

映画批評サイトRotten Tomatoesで100%Freshを獲得!


(C)Telemark,2018

本作は、アメリカのNo1映画批評サイト「ロッテントマト(Rotten Tomatoes)」で、最高得点となる100%Freshを獲得

批評面でも、「『セッション』のドラミングを新体操で実現した!」(Hollywood Reporter)、「これはリアルな『ブラック・スワン』だ!」(Variety)、「華麗なリタに目を奪われた次の瞬間、現実にあるホラーを体験することになる」(New York Times)など、知られざる極限の世界を映し出した作品として、 海外メディアから絶賛されています。

なお、ポーランド南部に位置する都市クラクフで開催される、第58回(2018年)クラクフ国際映画祭では、長編部門の芸術作品賞(シルバー・ホーン)を受賞しています。

映画『オーバー・ザ・リミット/ 新体操の女王マムーンの軌跡』の作品情報


(C)Telemark,2018

【日本公開】
2020年(ポーランド・ドイツ・フィンランド合作映画)

【原題】
Over the Limit

【監督・脚本】
マルタ・プルス

【編集】
マチェイ・パブリンスキ

【キャスト】
マルガリータ・マムーン、イリーナ・ヴィネル、アミーナ・ザリポア

映画『オーバー・ザ・リミット/ 新体操の女王マムーンの軌跡』のあらすじ


(C)Telemark,2018

20歳のリタことマルガリータ・マムーンは、新体操王国ロシアの代表選手。

来たるリオデジャネイロ五輪に向けて、鬼コーチたちからの強烈な指導を受け、日々の練習に励んでいます。

リタは優雅にリングをキャッチし、ボールを肩で転がしますが、コーチたちは彼女にさらなる高みを求め、何度も何度も繰り返させます。

なかでも、アリーナ・カバエワなど数多くのオリンピック金メダリストを育て上げてきたイリーナ・ヴィネルの指導は、特に精神面において極めて厳格。

「あなたは人じゃない。アスリートなの!」という怒号に近い声が飛び交います。

わずかな自由時間には、彼氏と電話で話したり、家族と過ごしたりして穏やかな癒しの時を過ごすリタですが、すぐにまた激烈なトレーニングが始まります。

本作は、そうしたリタの日々の光景を、リオデジャネイロ五輪の本番まで余すことなく密着し、想像を絶する競技の世界に迫ります。

まとめ


(C)Telemark,2018

オリンピックイヤーとなる2020年に公開となる本作『オーバー・ザ・リミット/新体操の女王マムーンの軌跡』。

美しく華やかな表舞台で栄光をつかむためにたどるリタの過酷な道のりを、ぜひともお見逃しなく!

映画『オーバー・ザ・リミット/ 新体操の女王マムーンの軌跡』は、2020年6月26日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿ピカデリーほかにて全国順次ロードショーです。

関連記事

新作映画ニュース

映画『ボヤンシー 眼差しの向こうに 』あらすじ/公開日/上映館/予告動画。タイの奴隷労働の真実をドラマとして描く!

ベルリン映画祭パノラマ部門、第92回アカデミー賞豪代表作品。 第69回ベルリン映画祭のパノラマ部門に出品された映画『BUOYANCY』(原題)。 観客投票では3位を記録し、さらにエキュメニカル審査員賞 …

新作映画ニュース

映画『COLD WAR あの歌、2つの心』あらすじとキャスト。モノクロ映像で描き出した美しいラブストーリー

ポーランドの映画監督パヴェウ・パヴリコフスキ監督の最新作『COLD WAR あの歌、2つの心』は6月28日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開。 ポー …

新作映画ニュース

【第34回東京学生映画祭】8月18~20日/渋谷ユーロライブで開催!オダギリジョーと大林宣彦の特別企画上映も

第34回東京学生映画祭が渋谷ユーロライフで開催に! 日本で最も長い歴史を持つ国内最大規模の学生映画祭は、「東学祭」と呼ばれる東京学生映画祭です。 東学祭は、学生映画と映画界全体の振興に貢献し、映画を志 …

新作映画ニュース

【尾道映画祭2020】新型コロナウィルス感染拡大で中止決定!一部上映及び企画を実施をシネマ尾道にて

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止に伴う対応について 2020年2月28日~3月1日にかけて開催予定となっていた第4回尾道映画祭が、24日に中止することが決定しました。 但し協議の結 …

新作映画ニュース

映画『太陽(ティダ)の運命』あらすじ/公開日/上映館。佐古忠彦監督の沖縄現代史に切り込むドキュメンタリーの場面写真が解禁に!

映画『太陽(ティダ)の運命』が2025年3月22日(土)より沖縄 桜坂劇場 先行公開、4月19日(土)より 東京 ユーロスペースほか全国順次公開! 『米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー』2部作( …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学