Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2022/07/15
Update

アブストラクトSFホラー『NEW RELIGION』あらすじ/キャスト。イギリス最大のジャンル映画祭でワールドプレミア決定!瀬戸かほ記念コメントも

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

アブストラクトSFホラー『NEW RELIGION』、ついに解禁!

2023年の劇場公開を目指す映画『NEW RELIGION』が、このたび2022年度のロンドン・フライトフェスト映画祭でのワールドプレミア上映が急遽決定。

あわせて、海外映画祭ポスタービジュアルと緊急ティザービジュアル、主演・瀬戸かほとKeishi Kondo監督の上映決定記念コメントが解禁となりました。


(C)SHM FILMS

幼い娘を亡くした母親である主人公が謎めいた写真家に出会う物語を通じて、個人の喪失と記憶が引き寄せる社会の崩壊を描き出す『NEW RELIGION』

Keishi Kondo監督が解き放つ《アブストラクト・SFホラー》の恐怖が、英国より世界に向けて上映開始です!

映画『NEW RELIGION』について


(C)SHM FILMS

愛知県・名古屋で活躍するクリエイターたちが各々のクリエイティビティを全力でもって発揮した『NEW RELIGION』。未だかつてない想像を絶する映画であり、《アブストラクト・SFホラー》という独自ジャンルを名乗るにふさわしい作品となっています。

主人公・雅を演じたのは、『クレマチスの窓辺』『この日々が凪いだら』など主演作が2022年に入り立て続けに公開されている瀬戸かほ

そのほか気鋭の音楽ユニット「BBBBBBB」の西園寺流星群、元「ブランキージェットシティ」中村達也の長女であり自身もバンド、DJ、タトゥーアーティストとして活躍するナカムラルビイ

カブキカフェナゴヤ座で主に活躍中の俳優の永田祐己、サカナクションやSMAPなどのMV作品や『嫌われ松子の一生』の振付師として有名な舞踏家・浅井信好など、個性的なキャストが顔を連ねています。

ロンドン・フライトフェスト映画祭とは?

このたび、映画『NEW RELIGON』がワールドプレミア上映される「フライトフェスト映画祭」は、毎年ロンドンとグラスゴーで開催されるジャンル映画祭。2022年は、現地時間の8月25日(木)から29日(月)の週末を中心に5日間開催されます。2000年にロンドンで初めて開催され、グラスゴーフェスティバルは2006年に行われました。

本映画祭のタイトル「Fright(突然の恐怖、驚き)」が示すように、主にピックアップされる作品はホラー映画のジャンルでありますが、その他にもドキュメンタリー映画・SF映画・スリラー映画など多種多様なジャンルの映画が上映されます。

海外映画祭ポスター&緊急ティザービジュアルが解禁!


(C)SHM FILMS

そしてフライトフェスト映画祭でのワールドプレミア上映を記念し、海外映画祭ポスターと緊急ティザービジュアルも解禁

本作の主演・瀬戸かほさんが映るメイキングショットを含む緊急ティザービジュアルからは、画面越しからも漂ってくる作品の不穏な雰囲気はもちろん、《アブストラクト・SFホラー》映画である『NEW RELIGION』の全貌がわずかながら垣間見えてきます

主演・瀬戸かほ&Keishi Kondo監督の記念コメントも到着!

瀬戸かほ(主演:雅役)

平日は東京で生活し、週末名古屋へ撮影をしに行くという日々だったのですが、自分が2人いるような不思議な感覚を抱きながら過ごしました。

初めて母親役を演じることに対して嬉しさ、不安、緊張もありましたが、試行錯誤を重ねていく中で自分なりの答えを見つけることができたと思っています。

ひとりでも多くの方に届くことを願っています。

Keishi Kondo(監督)

現在と比較し平穏だった2018年に始まり、コロナ禍の只中に撮影され、戦争と無軌道な暴力の時代に世に放たれる映画「NEW RELIGION」。

製作中断をはじめ数々のトラブルに見舞われながら上映の機会を得る事ができました。

作中描かれる破壊/死/空虚/愛が観客ひとりひとりのこころによって様々な意味や物語に枝分かれしていく。

そんな映画を目指して作りました。あなたの中に、あなただけの「NEW RELIGION」が誕生するのを願っています。

映画『NEW RELIGION』のあらすじ

娘・あおいを事故で亡くしたのを契機に、離婚した過去を持つ雅。現在は新たな恋人と同棲する彼女は、コールガールとして働きながら日々を過ごしている。

雅はある日、「《背骨》の写真を撮らせてほしい」と頼む奇妙な客・岡と出会う。岡の言うがままに写真を撮らせる雅だったが、彼は次に《足》の写真を要求する。

以来、岡に《身体の部位》の写真を撮られるようになった雅。やがて彼女は、足を小さな手に撫でられる感覚に襲われ、それが死んだ娘のものだと直感する。

ひとつの部位を撮影されるたびに、そこで娘の霊を知覚できるようになる。そう気づいた雅に残されていた最後の部位は、《目》だった。

《雅》という個人の喪失の物語は、やがて社会の崩壊へと連なっていく……。

映画『NEW RELIGION』の作品情報

【製作・脚本・監督】
Keishi Kondo

【撮影】
Sho Mishina

【助監督】
Akimine Matsuda

【音楽】
Zeze Wakamatsu、Abul Mogard、松本昭彦、miimm

【キャスト】
瀬戸かほ、西園寺流星群、岡諭史、沼波大樹、ナカムラルビイ、永田祐己、水田黒恵、中本華愛 浅井信好 ほか

『NEW RELIGION』公式HPはコチラ→

まとめ


(C)SHM FILMS

2022年度のロンドン・フライトフェスト映画祭でのワールドプレミア上映が急遽決定された映画『NEW RELIGION』

愛知県・名古屋のクリエイター陣によって生み出された《アブストラクト・SFホラー》の恐怖は、イギリスを皮切りに世界へとその波紋を拡げていきます。

そして2023年に劇場公開予定である本作が日本へとたどり着いた時、《アブストラクト・SFホラー》は人々にどのような恐怖を衝撃を与えるのでしょうか

映画『NEW RELIGION』は2023年公開予定!


関連記事

新作映画ニュース

おすすめのCGアニメ映画『小さなバイキング ビッケ』上映館/予告動画。人気シリーズ最新劇場版!

“夢を抱く”あなたにエールを贈る、 『SING/シング』『怪盗グルーのミニオン大脱走』スタッフ最新作! 日本で最高視聴率20.5%を記録し、尾田栄一郎『ONE PIECE』のモチーフにもなった名作アニ …

新作映画ニュース

映画『女神の継承』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。韓国のナホンジン監督がプロデュースした恐怖のエンターテインメントがこの夏日本へ!

タイ×韓国のタッグのホラー映画『女神の継承』が日本到来! 韓国映画界が誇るナ・ホンジン監督が、観る者を圧倒する恐怖とエンターテインメントの完璧なる融合を望み、原案・プロデュースした『랑종(原題)』『T …

新作映画ニュース

映画『由宇子の天秤』あらすじ/キャスト/上映館。瀧内公美が国際映画祭で女優賞受賞の話題作が劇場公開決定

第20回ラス・パルマス国際映画祭にて 最優秀女優賞(瀧内公美)&CIMA審査員賞をW受賞 瀧内公美(『火口のふたり』、『裏アカ』)を主演に迎えた春本雄二郎監督(『かぞくへ』)の最新作『由宇子の天秤』が …

新作映画ニュース

オンライン映画館でビー・ガン新作『凱里ブルース』配信!おすすめ動画が見られるリビングルームシアター開設

『凱里ブルース』『ロングデイズ・ジャーニー』『黒四角』などを上映。 ビー・ガン監督と奥原浩志監督からビデオメッセージも到着。 2020年4月18日より東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムで公開を予 …

新作映画ニュース

渋谷ユーロライブにて映画同時公開決定!いまおかしんじ監督『こえをきかせて』&髙原秀和監督『焦燥』『グラグラ』

2019年4月6日(土)~8日(月)渋谷ユーロライブにて限定公開決定!! いまおかしんじが監督した映画『こえをきかせて』、髙原秀和の監督映画『焦燥』と『グラグラ』が、2019年4月6日(土)~8日(月 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学