Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/03/19
Update

映画『ベル・エポックでもう一度』あらすじ/キャスト/上映館。ダニエルオートゥイユ最新作は6月公開!

  • Writer :
  • 石井夏子

第72回カンヌ国際映画祭正式出品作品セザール賞3部門受賞作。

“大切なあの日”が再現された映画撮影セットで、生涯忘れられない出来事を再体験して見つけたものとは―!?

フランス映画界のトップに立ち続けるダニエル・オートゥイユ主演最新作『LA BELLE ÉPOQUE』(原題)が、邦題『ベル・エポックでもう一度』として、2021年6月12日(土)よりシネスイッチ銀座ほかにて公開の運びとなりました。

あわせて場面写真が解禁されました。

映画『ベル・エポックでもう一度』について

(C)2019-LES FILMS DU KIOSQUE-PATHÉ FILMS-ORANGE STUDIO-FRANCE 2 CINÉMA-HUGAR PROD-FILS-UMEDIA

本作『ベル・エポックでもう一度』の主人公は、元売れっ子イラストレーターのヴィクトル。デジタル化していく現代社会に馴染めず、仕事を失い、妻にも別れを告げられてしまいます。

そんな彼が出会ったのが、生涯忘れられない“あの日”を、広大な映画撮影セットで再現する<タイムトラベルサービス>。そこでの体験が、ヴィクトルの運命を変えていき…。

古き良き想い出を再体験する本作を観たら、大切な人たちとの今日が、もっと愛おしくなること間違いなしです。

(C)2019-LES FILMS DU KIOSQUE-PATHÉ FILMS-ORANGE STUDIO-FRANCE 2 CINÉMA-HUGAR PROD-FILS-UMEDIA

主人公のヴィクトルには、長きにわたってフランス映画界のトップに立ち続けるダニエル・オートゥイユ妻のマリアンヌには、国民的大女優ファニー・アルダン

フランス映画界の至宝と称えられる二人の共演が実現しました。

さらに、〈タイムトラベルサービス〉の生みの親で総監督を務めるアントワーヌにはギヨーム・カネ。彼の恋人でヴィクトルの〈運命の女性〉を演じることになったマルゴにはドリア・ティリエ。

監督・脚本・音楽は、『タイピスト!』などに俳優として出演し、本作が監督2作目となるニコラ・ブドス。フランスが誇る名優と若き才能のハーモニーで紡ぐ、今を生きるすべてのひとを応援する人生讃歌となっています。

映画『ベル・エポックでもう一度』の作品情報

(C)2019-LES FILMS DU KIOSQUE-PATHÉ FILMS-ORANGE STUDIO-FRANCE 2 CINÉMA-HUGAR PROD-FILS-UMEDIA

【日本公開】
2021年(フランス映画)

【原題】
LA BELLE ÉPOQUE

【監督・脚本・音楽】
ニコラ・ブドス

【キャスト】
ダニエル・オートゥイユ、ギョーム・カネ、ドリア・ティリエ、ファニー・アルダン、ピエール・アルディティ、ドゥニ・ポダリデス

【日本語字幕翻訳】
横井和子

映画『ベル・エポックでもう一度』のあらすじ

(C)2019-LES FILMS DU KIOSQUE-PATHÉ FILMS-ORANGE STUDIO-FRANCE 2 CINÉMA-HUGAR PROD-FILS-UMEDIA

今や何もかもがデジタル化された社会、タブレットかスマホさえあれば、たいていのことは解決できます。

そんな世の中の変化についていけない元売れっ子イラストレーターのヴィクトル。

仕事を失い、妻のマリアンヌにも見放されてしまった父ヴィクトルを元気づけようと考えた息子は、友人のアントワーヌが始めた〈タイムトラベルサービス〉をプレゼントします。

〈タイムトラベルサービス〉とは、映画製作の技術を応用して客の戻りたい過去を広大なセットに再現する、体験型のエンターテイメントサービスです。

ヴィクトルは「1974年5月16日のリヨン」をリクエスト。指定されたセットに行くと、まさに1974年のリヨンの街並みと彼が泊まったホテルがそこにありました。

部屋に用意された70年代ファッションに着替え、今はなき想い出のカフェで、アントワーヌの恋人で女優のマルゴが演じる〈運命の女性〉と出会うヴィクトル。

記憶通りの輝かしき日々の再体験にすっかり夢中になり、見違えるほどイキイキしたヴィクトルは、延長の為に妻に内緒で唯一にして全財産である別荘まで売り払ってしまいます。

しかし、そんな彼を思いがけない出来事が待ち受けていて……。

まとめ

(C)2019-LES FILMS DU KIOSQUE-PATHÉ FILMS-ORANGE STUDIO-FRANCE 2 CINÉMA-HUGAR PROD-FILS-UMEDIA
2019年のカンヌ国際映画祭で上映されるや、「甘くて独創的なリチャード・カーティスのような、観客を楽しませるロマンチック・コメディーだ。」(Screen Daily誌)と評された本作。

その後のフランス公開時には当時全世界でスーパーヒットを記録していた『ジョーカー』から興行ランキングの首位を奪って初登場第1位を記録。

国内最高峰の賞となるセザール賞3部門受賞&8部門ノミネートも果たした大注目の作品が、ついに日本にも温かな旋風を送り込みます。

レトロでキュートなファッションや街並み、心浮き立つフレンチポップで彩られた、大切な人との未来がもっと愛おしくなるヒューマンドラマ『ベル・エポックでもう一度』は、2021年6月12日(土)よりシネスイッチ銀座ほかにて公開です。




関連記事

新作映画ニュース

学校や教室ではない場所で生きる子供とは何か⁈寺脇研と前川喜平が企画した映画『子どもたちをよろしく』予告編紹介

ぼくたちの叫び声が聞こえますか。 本作は企画プロデュースに寺脇研、企画協力に前川喜平の元文部科学省コンビがタッグを組み、『ワルボロ』(2007)の隅田靖監督によって、現代の子どもたちに潜む闇を繊細にか …

新作映画ニュース

映画『狂猿』公開日/上映館/予告動画/内容解説。プロレスラー葛西純の“現在”をとらえたドキュメンタリー

デスマッチのカリスマ葛西純の揺れ動く一年と壮絶な半生を追う。 デスマッチのカリスマと呼ばれ、国内外における知名度・人気・カリスマ性の全てにおいてトップの座に君臨し続けるプロレスラー“葛西純”。 (C) …

新作映画ニュース

【映画特集】林海象監督 復活祭|公開日/劇場情報。BOLT・濱マイク上映で事故の大怪我・入院を経た監督の“復活”を祝う!

特集上映「林海象監督 復活祭」は2023年1月7日(土)に渋谷・ユーロライブにて開催決定! 『夢みるように眠りたい』(1986)やテレビドラマ化もされた「私立探偵濱マイク」シリーズ3部作などをはじめ、 …

新作映画ニュース

『早乙女カナコの場合は』あらすじ/キャスト/公開日。柚木麻子原作小説を橋本愛主演×矢崎仁司監督で描いた恋愛奮闘記にキャストコメントも到着。

橋本愛主演×矢崎仁司監督×柚木麻子原作の映画『早乙女カナコの場合は』が公開決定! 数多くの話題作を世に送り出し、国内外で高い評価を得ている柚木麻子の小説『早稲女、女、男』が映画化に! 映画では、主人公 …

新作映画ニュース

映画『水を抱く女』あらすじ/キャスト/日本公開日/上映館。ペッツォルト監督が最新作でドイツ神話をモチーフに愛の叙事詩を描く

第70回ベルリン国際映画祭にて  銀熊賞(最優秀女優賞)・国際映画批評家連盟(FIPRESCI)賞受賞。 天才たちを惹きつけた魅惑的な”水の精“の神話について、名匠クリスティアン・ペッツォルトが、大胆 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学