Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/03/31
Update

映画『狂猿』公開日/上映館/予告動画/内容解説。プロレスラー葛西純の“現在”をとらえたドキュメンタリー

  • Writer :
  • 石井夏子

デスマッチのカリスマ葛西純の揺れ動く一年と壮絶な半生を追う。

デスマッチのカリスマと呼ばれ、国内外における知名度・人気・カリスマ性の全てにおいてトップの座に君臨し続けるプロレスラー“葛西純”。

(C)2021 Jun Kasai Movie Project.

葛西純に密着した本邦初のデスマッチ・ドキュメンタリー映画『狂猿(きょうえん)』が、2021年5月28日(金)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋ほかにてロードショーとなります。

この度、『狂猿』の予告編&ポスター&チラシ&場面写真が一挙解禁されました。

映画『狂猿』について

(C)2021 Jun Kasai Movie Project.

デスマッチのカリスマと呼ばれ国内外における知名度・人気・カリスマ性の全てにおいてトップの座に君臨し続けるプロレスラー“葛西純”。

本作は、デスマッチにかけた半生、半年にわたる長期欠場からコロナ禍における未曾有の事態の中リングへの復帰を一年にわたり葛西に密着した、本邦初のデスマッチ・ドキュメンタリーです。

過去の試合映像に加えて、しのぎを削ってきたデスマッチファイターたちも登場

ライバル的存在の伊東竜二(大日本プロレス)をはじめ、佐々木貴(FREEDOMS)、竹田誠志、そして葛西と練習生時代を共に過ごした本間朋晃、藤田ミノル。

さらに“ミスターデンジャー”松永光弘や、大日本プロレス代表の登坂栄児も貴重な証言を披露します。

監督を務めたのは、『THE COLLECTORS ~さらば青春の新宿 JAM~』(2018) など、先鋭的な音楽ドキュメント作品で注目を集める俊英、川口潤

蛍光灯が爆散するリングサイドでカメラを構え続け、音楽的感性で切り取られた臨場感たっぷりの試合映像は究極の没入感を生み、観客をデスマッチの最前線に送り込みます。

プロレスラー“葛西純”とは?

(C)2021 Jun Kasai Movie Project.

本作の主人公となる葛西純(かさい・じゅん)は、1974年9月9日生まれ。北海道出身。プロレスリングFREEDOMS所属のプロレスラー

1998年8月23日にデビューを果たしました。

プロレスラーのなかでも、ごく一部の選手しか足を踏み入れないデスマッチの世界で2000年代からデスマッチシーンを席巻。

現在に至るまでトップの座に君臨、国内のみならず海外での圧倒的な知名度を誇り「デスマッチのカリスマ」と呼ばれています。

2009年には東京スポーツ新聞社が毎年12月に発表する日本プロレス大賞で、インディーズであり、またデスマッチ形式の試合にも関わらず、永遠のライバル伊東竜二との激闘がベストバウトに選出されるなど数々の伝説を打ち立てています。

称はデスマッチのカリスマ、愛称は狂猿(クレイジー・モンキー)

映画『狂猿』予告編動画


予告編では、デスマッチ界のカリスマとして君臨する葛西純の栄光が映し出されます。

そして、肉体の限界を感じながら模索する最中、コロナ禍が世界を襲い、そんななか心境の変化が起きてゆく様子がダイジェストとして描かれました。

映画『狂猿』ポスタービジュアルとチラシビジュアル

(C)2021 Jun Kasai Movie Project.

冒頭に掲載したポスタービジュアルは、現在の葛西純を写真家・中河原理英が真正面から捉えた完全撮り下ろしの大胆な一枚。

チラシビジュアルは写真家・岸田哲平によるコロナ禍以降に開催された死闘を捉えた激しい一枚

葛西純の静と動を表す特別なデザインとなっています。

映画『狂猿』の作品情報

(C)2021 Jun Kasai Movie Project.

【日本公開】
2021年(日本映画)

【監督】
川口潤

【キャスト】
葛西純、佐々木貴、藤田ミノル、本間朋晃、伊藤竜二、ダニー・ハボック、竹田誠志、杉浦透、佐久田俊行、登坂栄児、松永光弘

映画『狂猿』のあらすじ

(C)2021 Jun Kasai Movie Project.

割れた蛍光灯に囲まれ、カミソリが突き刺さり、ガラスボードが飛び散る過酷なデスマッチの世界で「カリスマ」と称されるプロレスラー、葛西純。

全身には無数の傷が刻まれ、6メートルの高さから身ひとつで飛び込む「バルコニーダイブ」などのスーサイダルな大技を繰り出し続けた結果、その肉体は限界を迎えつつありました。

2019年のクリスマス、葛西はついに長期欠場を余儀なくされます。

カメラは復帰に向けてトレーニングを積み、新たなる刺激を求め続ける葛西純に密着。

過去のレアな試合映像に加えて、しのぎを削ってきたデスマッチファイターたちも登場し、貴重な証言を披露します。

葛西純は、デスマッチを通して何を伝えようとしているのか。傷だらけの背中は何を語りかけるか。

デスマッチに狂った猿と、その生き様に人生を狂わされてしまった者たちの饗宴が幕を開けます。

まとめ

(C)2021 Jun Kasai Movie Project.

葛西純、46歳。職業=デスマッチファイター。

本作『狂猿』は、葛西純を中心に、文字通りの血と汗を流しながら闘い続けるプロレスラーたちの姿を追った本邦初のデスマッチドキュメンタリーです。

ドキュメンタリー映画『狂猿』は、2021年5月28日(金)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋ほかにてロードショー、以降順次公開となっています。


関連記事

新作映画ニュース

映画『かぞくあわせ』あらすじとキャスト。『カメラを止めるな!』で大ブレイクのしゅまはるみ初主演の存在感

しゅはまはるみ初主演映画が公開! 「しゅはまはるみと藤田健彦W主演」「撮影期間:合計72時間(各作品 24 時間)」「撮影場所:結婚式場」を条件に、気鋭の三監督が持てる力をすべて注ぎ込んだオムニバス三 …

新作映画ニュース

『泣くな赤鬼』小説ネタバレあらすじ。映画化された重松清の原作とキャストはマッチングしているか?

映画『泣くな赤鬼』は2019年6月14日(金)全国ロードショー ベストセラー作家・重松清の短編小説が待望の映画化。 “赤鬼”と呼ばれた教師と、余命半年の元生徒の交流を描きます。 映画公開に先立ち、原作 …

新作映画ニュース

《動画で見る安川有果監督インタビュー》女優オーディションでのセクハラを描くことは“勇気がいるテーマ”だった【映画『蒲田前奏曲』】

動画で見る安川有果監督インタビュー映画『蒲田前奏曲』 中川龍太郎、穐山茉由、安川有果、渡辺紘文という4人の監督による連作スタイルの長編映画『蒲田前奏曲』。新しいスタイルのこの作品が、2020年9月25 …

新作映画ニュース

映画あらすじ動画解説|おすすめSFベストランキング5選。Netflixから見どころある作品をシネマダイバー糸魚川悟が紹介

Netflix独占配信SF映画おすすめ5選を動画で紹介 映像配信サービス「Netflix」より、配信権を独占したNetflix独占配信映画から「SF映画」に絞りオススメ作品をご紹介。 NETFLIX映 …

新作映画ニュース

物体 妻が哲学ゾンビになった|キャスト/あらすじ/公開上映館。伊刀嘉紘が初長編監督作品で描く“不条理とロマンス”

10年にわたる構想を経て、伊刀嘉紘の長編映画第1作が公開! “哲学的ゾンビ”とは、心的内面は持たないものの、通常の人間とは外から区別がつかない状態・存在を指す脳科学用語。 そんな言葉から世界観の着想を …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学