Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/12/12
Update

ピーター・ジャクソン映画『彼らは生きていた』あらすじ。公開日は2020年1月25日のドキュメンタリーとは

  • Writer :
  • 松平光冬

「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのピーター・ジャクソン監督が贈る戦争の記録。

100年前の戦場の真実が、色鮮やかによみがえります。

「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズの名匠ピーター・ジャクソン監督によるドキュメンタリー映画『彼らは生きていた』が、2020年1月25日(土)よりシアター・イメージフォーラムほかで全国順次公開されます。

映画公開に先駆け、ティザービジュアルがお披露目となりました。

映画『彼らは生きていた』について

参考:「14-18 NOW」公式ツイッター

本作は、映画「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズで知られるピーター・ジャクソン監督による、戦争ドキュメンタリーです。

第一次世界大戦の終戦から100年を迎え、イギリスで行われたプログラム「14-18NOW」にもとづき、帝国戦争博物館とBBC放送局の共同制作で、同博物館に保存されている記録映像を再構築することで制作されました。

100年前の記録映像を、現代の最新デジタル技術で修復


(C)2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

本作は、2200時間以上あるモノクロ、無音、経年劣化が激しく不鮮明だった100年前の記録映像に、修復、着色、3D化という3段階の作業を400人以上のアーティストを動員し実施

その修復作業には、バラバラのスピードで撮影されていた古い映像を現代の24フレームに修正するために、足りないフレームを新たに作成するなど、今までにない最新のデジタル技術が施されています。

つまり、昔の18フレームのカクカクした動きが、デジタル技術でなめらかに見やすくなっているのです。

また、大戦当時は録音技術がなかったため、BBCが所有していた600時間以上ある退役軍人たちのインタビュー音声や、兵士たちが話す口の動きを、読唇術のプロが解析した言葉や効果音まで追加されています。

まさに“現代の魔術師”ジャクソン監督による魔法が、驚異の映像を生みました。

映画『彼らは生きていた』のティザービジュアル


(C)2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

このほど解禁となったティザービジュアルは、「これぞ、映画の力!」というキャッチコピーが示す通り、古い記録映像の一部をカラーリングを施したデザインを全面にフィーチャリング。

軍隊の列の中で、1人振り向く兵士の部分のみをカラーリングしており、その表情からも、戦場の過酷な状況下がよく表れたビジュアルに仕上がっていおり、期待値が高まる内容となっています。

映画『彼らは生きていた』の作品情報


(C)2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

【日本公開】
2020年(イギリス ・ニュージーランド合作映画)

【原題】
They shall not grow old

【監督】
ピーター・ジャクソン

【製作】
ピーター・ジャクソン クレア・オルセン

【製作総指揮】
ケン・カミンズ テッサ・ロス ジェニー・ウォルドマン

【編集】
ジャベツ・オルセン

【音楽】
デビッド・ドナルドソン ジャネット・ロディック

映画『彼らは生きていた』のあらすじ


(C)2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

1914年から18年まで繰り広げられた第一次世界大戦を記録した映像を、ピーター・ジャクソン監督が現代のデジタル最新技術で復元しました。

そこに映し出されるのは、戦車の突撃、爆撃の迫力、塹壕から飛び出す歩兵たちなど、過酷な戦場風景ばかりでなく、リラックスした表情で食事や休息を取る日常の様子など、徹底的に兵士の日々に寄り添い、死と隣り合わせの状況でも笑顔を見せる兵士の姿。

もちろん、戦争ゆえに凄惨な場面もありますが、ジャクソン監督はそういった点からも目を背けることなく、ありのままを残すことに尽力しました。

これまで、遠い過去の話としてしかとらえていなかった第一次世界大戦の戦場が、生々しくスクリーンに蘇り、普通の青年たちが見た戦場に観客を連れて行く、奇跡のようなドキュメンタリーとなっています。

まとめ


(C)2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

ジャクソン監督は、完成作を自身で観て以下のようなコメントを残しています。

「フィルム上の人々の人間性に心が打たれた。復元は、実際にそこにいた人たちの人間性を引き出すんだ。この映画がこの人々を再び僕たちの生活の中に連れ戻すと実感したんだ」

これぞまさに映画の力と言うべき、画期的な傑作ドキュメンタリーを、ぜひともご自身の目で確かめてください。

緊迫感あふれる戦争映画『彼らは生きていた』は、2020年1月25日(土)より、シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開です。

関連記事

新作映画ニュース

篠崎こころが映画『Noise』で最優秀主演俳優賞受賞!富士湖畔の映画祭にて

2019年にテアトル新宿にて公開が決定している松本優作の初監督作品『Noise』。 7月末に開催された第4回富士湖畔の映画祭2018にて本作が上映され、篠崎こころが最優秀主演俳優賞を受賞! 受賞を受け …

新作映画ニュース

映画『異物』あらすじ。キャスト田中俊介×小出薫を宇賀那健一がエロティック不条理コメディで撮る!

『黒い暴動♥︎』『サラバ静寂』『転がるビー玉』の宇賀那健一監督の新作短編映画。 映画『黒い暴動♥︎』『サラバ静寂』『転がるビー玉』の宇賀那健一監督が手掛けた新作短編映画『異 …

新作映画ニュース

【DVDレンタル&販売】おっさんずぶるーす|7人のおっさん監督が贈るおっさんたちへの応援をこめたオムニバス集《2025年2月1日よりレンタル&リリース》

映画『おっさんずぶるーす』が2025年2月1日(日)よりDVDリリース! 「今のおっさん世代が抱えている“違和感”」を共通のテーマにした7つの作品をとりまとめ、2022年に公開された映画『おっさんずぶ …

新作映画ニュース

映画『大地と白い雲』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。チャクトゥとサルラの邦題を新たに劇場ロードショーされる夫婦の物語

第32回東京国際映画祭「最優秀芸術貢献賞」受賞作。 内モンゴルのフルンボイル草原に暮らす一組の夫婦が、ともに生きていきたいと願いながらも時代の変化や価値観の多様化の中ですれ違っていく様を描いた映画『C …

新作映画ニュース

今週おすすめ映画!上映される最新の洋画邦画の人気ランキング【2018/8/17より公開】

今週8月17日(金)より、劇場公開されるオススメの新作映画を、恒例の映画ライターさんイチオシまとめ! 「映画鑑賞するのに失敗したくない!」 「おすすめの動画配信サイトで何を見たらいいの?」などのお悩み …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学