Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/12/16
Update

窪田正孝のペンギン姿も!映画『ファンシー』 メインビジュアルと場面写真紹介

  • Writer :
  • 石井夏子

生々しく心にまとわりついてくる独創的なエンターテインメントが誕生。

『あさってDANCE』『BLUE』『ありがとう』などで熱狂的なファンを獲得し、連合赤軍をモデルにした「レッド」で文化庁メディア芸術祭漫画部門の優秀賞を受賞した山本直樹の異色の短編漫画『ファンシー』。

独自の脚色を施した映画『ファンシー』は、現実とファンタジーの狭間を揺らめく男女3人の関係性をスリリングに映し出します。

主演・永瀬正敏、共演は窪田正孝、小西桜子でおくる本作は2020年2月7日(金)よりテアトル新宿ほかにてロードショー公開。

この度メインビジュアルと新場面写真3点が解禁されました。

スポンサーリンク

映画『ファンシー』のメインビジュアル


(C)2019「ファンシー」製作委員会

この度、解禁となったメインビジュアルは、永瀬正敏、窪田正孝、小西桜子の3人による、ミステリアスな三角関係が伝わるビジュアルとなっています。

1日中サングラスをかけている謎めいた郵便屋の【鷹巣明】。

ロマンティストなポエム作家の【ペンギン】。

ペンネーム“南十字星ペンギン”の熱狂的なファンである女性【月夜の星】。

交わるはずのなかった男女3人の奇妙な三角関係は、町のヤクザの抗争とも絡み合いながら、激しく危うげにねじれていきます。

山本直樹の原作漫画ではペンギンそのものとして描かれる、窪田正孝扮する詩人。本ビジュアルにはペンギンの被り物をして顔を隠している奇妙な姿が写し出されました。

キャッチコピーは「だって おまえじゃ どうしようもないじゃないか。」。

これは山本直樹の原作にもある、鷹巣がペンギンに向けて放つ台詞。

性的不能な【ペンギン】は、盲目的に自分を慕ってくる【月夜の星】に対して、好意はあっても体を重ねることができません

【鷹巣】が、そんな【ペンギン】に対して冷たく現実を突きつける印象的な台詞。

この後、【鷹巣】と【月夜の星】は運命に導かれるかのように、激しい情事に身を焦がしていくことになるんです。


(C)2019「ファンシー」製作委員会

映画『ファンシー』の作品情報


(C)2019「ファンシー」製作委員会

【日本公開】
2020年(日本映画)

【原作】
山本直樹『学校』より

【監督】
廣田正興

【キャスト】
永瀬正敏、窪田正孝、小西桜子、深水元基、長谷川朝晴、坂田聡、今奈良孝行、飯島大介、吉岡睦雄、澤真希、阿部英貴、ガンビーノ小林、つぼみ、尚玄、川口貴弘、榊英雄、佐藤江梨子、外波山文明、宇崎竜童、田口トモロヲ

【作品概要】
山本直樹の短編漫画集『学校』(1998・文藝春秋)の中の一編『ファンシー』を原作にしています。

主演の彫師役の鷹巣明(たかすあきら)をジム・ジャームッシュ監督の作品などで世界的に活躍する映画俳優の永瀬正敏がほぼ全編にわたりサングラスをかけ、感情を消し去りながらも凶暴な男を演じきりました。

また共演の窪田正孝が永瀬演じる鷹巣の唯一の友人役で、鷹巣との友情を言葉や態度に表さない寡黙な人気ポエム作家のペンギンを演じています。

さらにヒロインには、三池崇史監督作品『初恋』でも窪田正孝と共演している新人の小西桜子が本作でデビューを果たしました。

また、鷹巣が務める郵便局の局長役に田口トモロヲ、鷹巣の父親役で宇崎竜童が共演し、物語に深みを与えています。

監督は、本作がデビュー作となる廣田正興です。

スポンサーリンク

映画『ファンシー』のあらすじ


(C)2019「ファンシー」製作委員会

とある地方の寂れた温泉街。時が止まったように昭和の面影を色濃く残すこの町で彫師稼業を営む鷹巣明(永瀬正敏)は、昼間は郵便配達員として働き、町外れの白い家に住む若き詩人にファンレターを届けています。

一日中サングラスをかけている謎めいた鷹巣と、ペンギン(窪田正孝)と呼ばれる浮世離れしたポエム作家はなぜかウマが合い、毎日たわいない雑談を交わしていました。

そんなある日、ペンギンのもとに彼の熱狂的なファンである月夜の星(小西桜子)という女子が「妻になりたい」と押しかけてきます。

折しも地元の町では、ヤクザの抗争など血生臭い出来事が続発。

やがてニヒルで粗暴な鷹巣、ロマンティストで性的不能のペンギン、少女のように夢見がちな月夜の星が陥った奇妙な三角関係は、激しく危うげに捻れていくのでした…。

まとめ


(C)2019「ファンシー」製作委員会

時が止まったかのような温泉街の独特の空気感とエキセントリックなキャラクター、ハードなセックスとバイオレンス描写が錯綜する映像世界。

それぞれの愛を探し求める郵便屋、ペンギン、月夜の星の3人は、あてどない漂流の果てに何を見つけるんでしょうか。

はかない一瞬の映像詩のようでもあり、不思議と生々しく心にまとわりついてくる独創的なエンターテインメントがここに誕生しました。

映画『ファンシー』は2020年2月7日(金)よりテアトル新宿ほかにてロードショーです。


関連記事

新作映画ニュース

『ワイルド・ストーム』あらすじとキャスト。ロブ・コーエン映画新作ポスタービジュアル解禁

2014年『イントゥ・ザ・ストーム』、2018年『ジオストーム』、そして2019年新たなディザスターパニック大作が日本上陸!! ロブ・コーエン監督最新作、映画『ワイルド・ストーム』の公開が2019年1 …

新作映画ニュース

映画『彼女は夢で踊る』あらすじ/キャスト/公開日。東京の上映館は新宿武蔵野館で予告編も紹介!

広島で多くの女性の支持を受け、ロングラン上映を記録。 広島でスマッシュヒットを記録した映画『彼女は夢で踊る』が、2020年10月23日(金)より新宿武蔵野館ほか全国順次公開となります。 (C)2019 …

新作映画ニュース

【ショートフィルムフェスティバル】開催日時と上映作品。アジア最大級の国際短編映画祭が山口県初上映!

アジア最大級の国際短編映画祭から選りすぐりの20本を山口初上映! 山口情報芸術センター(YCAM)では、劇場のスクリーンで見る機会の少ない世界の短編映画を上映する「ショートショート フィルムフェスティ …

新作映画ニュース

オゾン監督来日!新作『2重螺旋の恋人』のティーチインのインタビュー内容とは

フランソワ・オゾン監督の『2重螺旋(らせん)の恋人』は、8月4日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国公開。 オゾン監督が、アメリカの女性作家ジョイス・キャロル・オーツの短編小説を大胆に翻案 …

新作映画ニュース

ガラスの仮面戦国時代篇!キャストが語る映画『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』宿命のライバルとは?

第91回アカデミー賞2部門ノミネートされた映画『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』 『レディ・バード』(2018)のシアーシャ・ローナンと『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』(2018)のマー …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学