Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2024/06/12
Update

『パリのちいさなオーケストラ』あらすじ/公開日/上映館。移民の少女が音楽で不平の壁に挑むという感動の実話が映画化に!

  • Writer :
  • 大塚まき

『パリのちいさなオーケストラ』は2024年9月20日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほかにて全国公開!

パリの名門音楽院へ編入を認められた少女が、世界中で6%しかいない女性指揮者への夢に挑む!

パリ郊外で育ったアルジェリア系の少女が指揮者への夢へ挑む実話を描いた奇跡の感動作が『パリのちいさなオーケストラ』(原題:Divertimento)です。


(C)Easy Tiger / Estello Films / France 2 Cinéma

『パリのちいさなオーケストラ』は、2024年9月20日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほかにて全国公開されることが決定しました。

併せて、日本版ビジュアルと場面写真2点が解禁となります。

映画『パリのちいさなオーケストラ』について


(C)Easy Tiger / Estello Films / France 2 Cinéma

本作は現在も精力的に活躍の場を広げているディヴェルティメント・オーケストラを立ち上げた一人の少女と仲間たちの物語

指揮者を目指すアルジェリア系のザイア・ジウアニが、パリの音楽院への編入をきっかけに、元ベルリン・フィル首席指揮者であるセルジュ・チェリビダッケに指導を受け、時に厳しく時に温かく対話を重ね、音楽を学ぶ。そして、貧富の格差なく誰もが楽しめるように、パリ市内の上流家庭出身の生徒たちと移民の多いパリ近郊の地元の友人をまとめ、垣根を超えたオーケストラを結成しました。

この実話を映画化したのは『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』の監督マリー=カスティーユ・マンシヨン=シャール

主要キャスト以外の配役は現役音楽家を抜擢。数々の美しい有名クラシック音楽が、実際に演奏しながら撮影され、ライブ感溢れ心躍る感動作が完成しました。

ディヴェルティメント・オーケストラとは

1998年にザイア・ジウアニがパリとセーヌ・サン・ドニの音楽院の学生や指導者と一緒に設立。現在も70人程の団員を有し、交響曲に加えてワールドミュージック、伝統音楽、ポピュラー音楽など幅広いレパートリーで年間約40のコンサートを開催している。映画の原題は『Divertimento(ディヴェルティメント)』。イタリア語で「楽しみ」「娯楽」の意味で、音楽作品だと「嬉遊曲」と訳される。

【劇中で演奏される楽曲】
ボレロ/ラヴェル
夢のあとに/フォーレ
『アルルの女』第2組曲 第4曲:ファランドール/ビゼー
交響曲第9番「新世界より」/ドヴォルザーク
『ロメオとジュリエット』「騎士たちの踊り」/プロコフィエフ
ピアノ・ソナタ 第14番「月光」/ベートーヴェン
『サムソンとデリラ』 作品47バッカナール/サン=サーンス
『魔笛』「これはなんと素晴らしい響き」/モーツァルトほか

映画『パリのちいさなオーケストラ』の日本版ビジュアル


(C)Easy Tiger / Estello Films / France 2 Cinéma

この度解禁された日本版ビジュアルは、雲ひとつない晴れ渡る青空の下で、清々しい表情で指揮棒を振る主人公ザイア・ジウアニと、チェロ奏者である双子の妹フェットゥマや仲間たちがいきいきと演奏するシーンを切り取っています。

ザイアは仲間たちとともに管弦楽団を結成するに至るまで、人種、ジェンダー、経済格差、階級意識など、様々な障壁を並々ならぬ情熱と努力、家族たちの支えにより乗り越えてきました。

このビジュアルには、指揮者として仲間たちとともに歩む音楽人生のはじまりが映し出されており、一歩踏み出す勇気をもらえる物語を予感させます。

映画『パリのちいさなオーケストラ』の作品情報

【日本公開】
2024年(フランス映画)

【原題】
Divertimento

【監督・脚本】
マリー=カスティーユ・マンシヨン=シャール

【キャスト】
ウーヤラ・アマムラ、リナ・エル・アラビ、ニエル・アレストリュプ

映画『パリのちいさなオーケストラ』のあらすじ

パリ近郊の音楽院でヴィオラを学んできたザイアは、パリ市内の名門音楽院に最終学年で編入が認められ、指揮者になりたいという夢を持つ。

しかし、女性で指揮者を目指すのはとても困難な上、クラスには指揮者を目指すエリートのランベールがいる。

超高級楽器を持つ名家の生徒たちに囲まれアウェーの中、ランベールの仲間たちには田舎者とやじられ、指揮の練習の授業では指揮台に立っても、真面目に演奏してもらえず、練習にならない。

しかし、特別授業に来た世界的指揮者に気に入られ、指導を受けることができるようになり、道がわずかに拓き始め……。

まとめ

世界中で女性指揮者はわずか6%。しかも移民の子である少女がパリの名門音楽院に編入し、格式高いクラシック界へ挑みます。

夢を諦めず、音楽の力で高い壁を乗り越えていく姿に、胸が熱くなる、爽やかな感動作の誕生です。

『パリのちいさなオーケストラ』は、2024年9月20日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほかにて順次全国ロードショーです。

関連記事

新作映画ニュース

アイ・ウェイウェイ映画『ヒューマン・フロー 大地漂流』難民問題の真実を描く

世界的な現代美術家アイ・ウェイウェイ監督最新作の公開決定! 映画『ヒューマン・フロー 大地漂流』は、2019年1月シアター・イメージフォーラム他全国ロードショー。 全世界に警鐘を鳴らす、衝撃の難民ドキ …

新作映画ニュース

映画『アイヌモシリ』キャスト/上映館。トライベッカ映画祭コンペ部門に選出のアイヌを描いた作品

長編日本映画史上初! トライベッカ映画祭コンペ部門に選出決定。 2020年10月17日(土)より、渋谷ユーロスペースほか全国順次公開の映画『AINU MOSIR』(アイヌ・モシリ)。 (C)AINU …

新作映画ニュース

映画『初恋』キャストのマフィア・ヤス役は三浦貴大【演技評価とプロフィール】

映画『初恋』は2020年2月28日より全国公開! 日本での公開に先駆けて、2019年9月27日から全米で公開されました映画『初恋』。 監督を務めるのは『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』『十三人の刺客』 …

新作映画ニュース

映画『RUN!-3films-』あらすじとキャスト。土屋哲彦と畑井雄介の監督作が11月に劇場上映!

2019年11月に池袋シネマ・ロサにて劇場ロードショー ゆうばり国際ファンタスティック映画祭をはじめ、数々の映画祭に招待され受賞もしてきた土屋哲彦監督、畑井雄介監督の疾走感溢れる3作品を1つに集めたオ …

新作映画ニュース

映画業界のハラスメント防止に向けて、是枝裕和、諏訪敦彦、西川美和ら連盟で文化庁へ要望書提出

業界のハラスメントに監督たちが立ち向かう! 声明文「私たちは映画監督の立場を利用したあらゆる暴力に反対します。」が、2022年3月18日(金)に是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、⻄川美和、深田晃司、舩橋 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学