Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/03/27
Update

映画『ブレス あの波の向こうへ』あらすじとキャスト。サイモン・ベイカーが美少年サーファーを撮る

  • Writer :
  • 石井夏子

オーストラリアで5週連続TOP10入りの大ヒットを記録!

ティム・ウィントンが描いた伝説のサーフ文学『ブレス:呼吸』を、人気俳優サイモン・ベイカーが初監督と主演を務め、邦題『ブレス あの波の向こうへ』として映画化しました。

サーフィンを通して成長していく美しき少年たちの姿を描いた映画『ブレス あの波の向こうへ』は2019年7月27日(土)より新宿シネマカリテほか全国順次公開することが決定。

また、ポスタービジュアルも解禁されました。

映画『ブレス あの波の向こうへ』について


© 2017 Screen Australia, Screenwest and Breath Productions Pty Ltd

第8回オーストラリア・アカデミー賞にて作品賞を含む9部門がノミネートされるなど、高い評価を得た大ヒット青春サーフィン映画『ブレス あの波の向こうへ』の日本公開が決定しました。

原作は、日本の直木賞にあたるオーストラリアで最も栄誉あるマイルズ・フランクリン文学賞を受賞したティム・ウィントンによる自伝的小説『ブレス:呼吸』

TVドラマシリーズ「メンタリスト」(2008-2015)で知られ、当時、“最もセクシーなTV俳優“という称号を得、甘いマスクで人気を博すだけでなく、第61回エミー賞主演男優賞にノミネートされるなど、その演技力も評価されたオーストラリア出身の人気俳優サイモン・ベイカーが、この原作に惚れ込み、初監督・製作・脚本、そして主演も務めた渾身の一作です。

サーフィンが重要となる本作でベイカーは「サーフィンを習得するよりも演技を学ぶ方が簡単!」と考え、演技経験のない実際のサーファー、サムソン・コールターとベン・スペンスを抜擢

2人はサーファーならではの柔軟かつ身体能力の高さを演技でも発揮しており、歳を重ね渋みを増したベイカーとの共演で鮮烈な印象を残します。

また、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』(2017)などに出演し、今注目の女優エリザベス・デビッキが少年たちを翻弄させる女性として登場するほか、『ムーラン・ルージュ』(2001)、『M:I-2』(2000)他多数の作品に出演しているベテラン俳優リチャード・ロクスバーグが主人公の父親役として脇を固めています。

初めてサーフィンの楽しさを知り、まるで世界が広くなったような感覚になった少年たち。

そこに生まれる少年期特有の仲間意識やライバル心。

「早く大人になりたい」と誰もが思ったあの頃の記憶をよみがえらせる、この夏必見の成長物語がここに誕生しました。

“人はなぜこれほど海に惹かれるのか”というテーマを内包した、みずみずしい魅力にあふれた大ヒット作にご期待ください。

解禁されたポスターは、メインキャスト3人がそれぞれの思いを胸にこれから挑む激しい波を見つめる姿を捉えており、波しぶきがまぶしく、夏公開にぴったりの爽やかなデザインとなっています。

サイモン・ベイカーのプロフィール

View this post on Instagram

Thanks for all the birthday wishes! #goodbye44

Simon Bakerさん(@snappytoes)がシェアした投稿 –

本作の監督・脚本・主演を務めるサイモン・ベイカーは、1969年7月30日生まれ、オーストラリア出身です。

サーフィン、水球が得意。

高校時代は授業を抜け出してまで海に行くほどサーフィンが大好きで、ニューサウスウェールズ州の大会で優勝するほどの腕前だそう。

これは本作に興味を持つのも納得ですね。

オーストラリアで国民的アイドル俳優として活躍後、同じオーストラリア出身のガイ・ピアースやラッセル・クロウらと共演した『L.A.コンフィデンシャル』(1997)でアメリカ映画デビューを飾ります。

2001年より3シーズン続いたドラマ「堕ちた弁護士-ニック・フォーリン-」で主人公ニックを演じました。

2005年には中田秀夫監督のハリウッド・デビュー作となった『ザ・リング2』と、ジョージ・A・ロメロ監督の20年ぶりの新作となったゾンビ映画『ランド・オブ・ザ・デッド』に主演。

2007年、日本での日産自動車エルグランドのテレビCMに出演しています。

2008年秋から始まったドラマ「メンタリスト」では、主役のパトリック・ジェーンを演じ、このドラマでエミー賞、ゴールデングローブ賞、全米俳優組合賞(SAG)などの主演男優賞にノミネートされ、人気を不動のものにしました。

人気、実力ともに確かなサイモン・ベイカーが、満を持して監督デビュー。

しかも取り上げた題材は、出身地オーストラリアを舞台にした、得意のサーフィン。

これは期待するしかありませんね。

映画『ブレス あの波の向こうへ』の作品情報

【日本公開】
2019年(オーストラリア映画)

【原作】
ティム・ウィントン『ブレス:呼吸』(佐和田敬司訳/現代企画室刊)

【原題】
Breath

【監督】
サイモン・ベイカー

【脚本】
ジェラルド・リー、サイモン・ベイカー、ティム・ウィントン

【音楽】
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ

【キャスト】
サイモン・ベイカー、エリザベス・デビッキ、サムソン・コールター、ベン・スペンス、リチャード・ロクスバーグ

【作品概要】
ドラマ「メンタリスト」(2008-2015)で知られるオーストラリアの人気俳優サイモン・ベイカーの初監督作品。

オーストラリアで最も栄誉あるマイルズ・フランクリン文学賞を受賞したティム・ウィントンによる自伝的小説「ブレス」を原作に、サーフィンを通して成長していく美しき少年たちの姿が描かれます。

演技経験のない実際のサーファー、サムソン・コールターとベン・スペンスが少年たちを演じており、彼らの迫力あるサーフ・シーンも大きな見どころです。

映画『ブレス あの波の向こうへ』あらすじ


© 2017 Screen Australia, Screenwest and Breath Productions Pty Ltd

オーストラリア西南部の小さな街。

内向的な少年パイクレットは、好奇心旺盛な友人ルーニーの無鉄砲な行動に影響を受けながら、彼の後を追うように日々過ごしていました。

ある日彼らは、不思議な魅力を持つ男性サンドーと出会い、サーフィンを教えてもらうことになります。

暇を見つけてはサンドーと妻イーヴァが暮らす家に通い出す2人。

彼らにとって、大人の女性イーヴァの謎めいた存在感も刺激となっていました。

サンドーはいつしか彼らを命をも脅かす危険な波へと挑ませ、恐いもの知らずのルーニーはスリルを楽しむように果敢に挑戦しますがパイクレットは…。

まとめ

熱い夏をもっとアツくさせる青春映画がやってきます。

ティム・ウィントンによる自伝的小説『ブレス:呼吸』を、人気俳優サイモン・ベイカーが初監督で実写映画化した『ブレス あの波の向こうへ』。

自身もサーフィンを特技としているサイモン・ベイカーが、本作の重要な少年役に、演技経験のない実際のサーファー、サムソン・コールターとベン・スペンスを抜擢したのも話題となっています。

サーフィンを通して成長していく美しき少年たちの姿を描いた映画『ブレス あの波の向こうへ』は、2019年7月27日(土)より新宿シネマカリテ他全国順次公開です。


関連記事

新作映画ニュース

綾野剛×杉咲花映画『楽園』あらすじとキャスト。瀬々敬久監督が吉田修一の小説を実写化

人はなぜ、罪を犯すのか? 心をえぐられる衝撃作の映像化! 『悪人』『怒り』など映像化が続くベストセラー作家・吉田修一。 その最高傑作と評される『犯罪小説集』が、『64-ロクヨン-』を大ヒットさせた名匠 …

新作映画ニュース

『輝け星くず』2024年9月7日ヒューマントラストシネマ渋谷・9月14日テアトル梅田で特別上映!《青の三部作『孤独な楽園』公開記念!『Threads of Blue』上映も》

映画『輝け星くず』は2024年6月15日(土)新宿K’s cinemaほかで全国順次公開! 映画『輝け星くず』は失敗に容赦なく、再スタートを切ることが困難な今の世の中で、社会を脱落した者たちが再び自分 …

新作映画ニュース

少女がスケボーと駆け抜けた青春を描く映画『スケート・キッチン』予告編解禁!

リアルをスケボーに乗せて © 2017 Skate Girl Film LLC. 世界中が注目しているガールズスケートクルー “スケート・キッチン”。 彼女たちを主演に迎えた映画『スケート・キッチン』 …

新作映画ニュース

映画『43年後のアイ・ラヴ・ユー』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。感動作にブルース・ダーンが主演!

人生最大の”嘘”が、2人にある”奇跡”を起こす。43年後にはじまる、最高のラブストーリー ヒッチコック、タランティーノなど数々の巨匠監督に愛されるハリウ …

新作映画ニュース

渡辺紘文監督の最新作が東京国際映画祭に入選!『普通は走り出す』と特集上映の予告編解禁

映画『普通は走り出す』はアップリンク吉祥寺にて2019年10月25日(金)より公開。 『そして泥船はゆく』『七日』『プールサイドマン』『地球はお祭り騒ぎ』が4作連続で東京国際映画祭へ正式出品され、『プ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学