Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

まとめ記事

オードリー・ヘプバーン写真展の開催日時と会場。史上最高の美女とは

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

「とにかく人生を楽しむこと、幸せでいること。大事なのはそれだけ」

これは女優オードリー・ヘプバーンの言葉です。

今なお女性に最も人気の高い女優である彼女の写真展が2018年新春から開催されます。

オードリーの魅力ある200点以上の貴重な写真とともに、オードリーに生き方を見つめ直せる展覧会をご紹介します。

『ティファニーで朝食を』予告編(1961)

1.「写真展オードリー・ヘプバーン」とは

誰もが知る20世紀を代表する女優といえば、オードリー・ヘプバーンを挙げる人が多いのではないでしょうか。

オードリーカットと呼ばれるカワイイ姿は、まるで“永遠の妖精„といっても疑う者は誰もいないといっても良いでしょう。

彼女が最も輝いていた1950〜60年代のスタイリッシュな姿を、【ファッション】【映画】【プライベート】の3編で構成したスア進展が開催されます。

アメリカのカリフォルニアmptv社より、写真家マーク・ショウやボブ・ウィロビーなど一流のハリウッドのフォトグラファーによる写真作品数は、約200点を展示されるそうです。

オードリー・ヘプバーン(1929~1993年)は、1953年に『ローマの休日』にて、スクリーンデビューを果たし、アカデミー主演女優賞を獲得しました、

その後、『麗しのサブリナ』『ティファニーで朝食を』『マイ・フェア・レディ』などで、大人気の女優としての確固たる地位を築きあげました。

スタイルの良さ、大きな瞳、長い脚はそれまでのハリウッド女優のイメージを一新したことで、活躍の場は映画でに留まらず、同時代のファッションアイコンとして名を馳せました。

惜しくも1993年に亡くなったオードリー。すでに半世紀を経ようとしていますが、今なおその姿はファンの脳裏にしっかりと焼き付けられ、お茶目な彼女の美貌は輝きを失うことはありません。

『マイ・フェア・レディ』予告編(1964)

2.「写真展 オードリー・ヘプバーン」開催情報

【開催会場1】
日本橋三越本店 新館7階催物会場

【開催日時1】
2018年1月10日(水)~22日(月)

【開催会場2】
大丸札幌店 7階催事場

【開催日時2】
2018年3月7日(水)~19日(月)

まとめ

『ローマの休日』予告編(1953)


オードリー・ヘプバーンは、インターナショナル・ベスト・ドレッサーに選ばれて殿堂入りをしているそうです。

そのこともあり、今日においてもファッション界から敬意を払われている彼女。

“史上最高の美女”や“20世紀最高の美女”の魅力に触れられる「写真展 オードリー・ヘプバーン」に出かけみてはいかがでしょう。

関連記事

まとめ記事

80年代音楽映画おすすめ3選!ミュージシャンのプリンスやマドンナが主演を果たした“アーティスト”の影響を紐解く

80年代音楽シーンのアーティストによる主演が光る映画三作品をピックアップ! ドキュメント映画『a-ha THE MOVIE』で知られるアーティストa-haは、80年代のポピュラー音楽界において大ヒット …

まとめ記事

2017年3月公開の邦画メジャー&ミニシアター映画おすすめ4選!

(C)2017 映画「3月のライオン」製作委員会 2017年3月公開のおすすめ邦画を、Cinemarche編集部のスタッフが、ズバリ!満足度のある4作品をピックアップして、あなたにお届けします! 神木 …

まとめ記事

香港映画アクションおすすめ監督ダンテ・ラム5選!感想と評価は

オペレーション・メコン(2017年) 2017年5月27日に『オペレーション・メコン』が公開された後…。 これまでU-NEXTにて特集が(ひっそりと)組まれていた、香港の監督ダンテ・ラム。 常に登場人 …

まとめ記事

今週オススメ映画!邦画洋画を劇場公開で見るならコレ。動画配信作品も

今週6月1日(金)より、劇場公開されるオススメの新作映画を、ライターさんイチオシまとめ! 「映画を劇場鑑賞するのに、ゼッタイ失敗はしたくない!」 「動画配信サイトで、今、注目の作品は何だろ⁈」などの声 …

まとめ記事

堺雅人映画おすすめ代表作5選。演技が上手い俳優として知られた『クライマーズ・ハイ』から『その夜の侍』の熱演ほか!

人気実力者俳優・堺雅人映画おすすめ代表作5選! 堺雅人といえば、大河ドラマや「半沢直樹」などのドラマで活躍しているイメージがありますが、映画にもこれまで数多く出演しています。 (C)2013「ひまわり …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学