Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ホラー映画

Entry 2021/02/24
Update

映画『NY心霊捜査官』ネタバレ感想と結末評価解説。実話ホラー事件に潜む悪霊オカルト作品を考察!

  • Writer :
  • ジンリナ

悪魔と刑事が端正に向き合った恐怖の根源『NY心霊捜査官』

エクソシズムという心霊恐怖の犯罪捜査というスリラー的要素の『NY心霊捜査官』は、実際にニューヨークで発生した事件を基にしています。

原作は、これらの衝撃的な事件を全て実際に経験した刑事ラルフ·サーキが、20年間警察に勤務しながら経験した事件を集めた小説『Bewar the Night”』。

「パイレーツ·オブ·カリビアン」(2003~)や「CSI」(2000~)ジェリー·ブラッカイマー製作、『フッテージ』(2012)のスコット·デリクソン監督、『トロイ』(2004)のエリック·バナと『X-ミッション』(2015)のエドガー·ラミレス主演で、ニューヨークの都心で発生したカルト的な奇怪な事件を追跡していく刑事の物語を描きだします。

映画『NY心霊捜査官』の作品情報

(C) 2014 Screen Gems, Inc. and LSC Film Corporation. All Rights Reserved.

【公開】
2014年(アメリカ映画)

【原題】
Deliver Us from Evil

【監督】
スコット·デリクソン

【キャスト】
エリック·バナ、エドガー·ラミレス、オリヴィア·マン、ショーン·ハリス、ジョエル·マクヘイル、クリス·コーイ、スコット·ジョンセン、ルル·ウィルソン、オリヴィア·ホートン、ドリアン·ミシック

【作品概要】
『NY心霊捜査官』は、典型的という言葉がよく似合うハリウッドホラー映画。ホラーの大筋であるエクソシズムと、見る人を驚かせる装置を積極的に活用し、悪霊から市民と家族を守ろうとする刑事の話を展開します。

スコット·デリクソン監督は、『フッテージ』(2012)の監督を迎え、同様の作品を製作しました。そして、原作の数多くの事件の中で、最も衝撃的で劇的でミステリーな事件を、映画『NY心霊捜査官』に描きました。

数多くの事件が実話だという事実に衝撃を受けたスコット·デリクソン監督は、自らシナリオを書いてから映画化作業に取り掛かり、原作の中の物語から最も衝撃的でミステリーな事件を選び、脚本に盛り込み、実際に事件が起きた場所で撮影しながら、映画の中の刑事ラルフ·サーキが経験する事件現場を生々しく再現。現場のリアリティーを生かしています。

映画『NY心霊捜査官』のあらすじとネタバレ

(c) 2014 Screen Gems, Inc. and LSC Film Corporation. All Rights Reserved.

2010年のイラクにて。ヤシの木の多いイラク熱帯地域、傭兵なのか職業軍人なのか不明である3人の軍人サンティノ、グリックス、ジミーが、敵を発見し、交戦しています。そして、軍人たちが発見した奥深い地下洞窟で敵の捜索をしていると、録画中のカメラが突然暗くなり、火災になりました。

時は流れて、2013年。雨の降るニューヨークの路地に、ラルフ·サーキ刑事の姿がありました。

サーキは冷たい風呂敷に包まれているモノを抱きしめて、何かを考えています。その中には、命の花も咲かせずに散ってしまった赤ん坊の硬直した死体がありました。

清掃員がゴミ箱に捨てられていた幼い新生児の遺体を発見し、通報したのです。医療チームが人工呼吸をしましたが、既に息を引き取ってしまっていました。

サーキは、裕福な家庭の家長として、バトラーと素晴らしいパートナーを組んでいます。

彼らが警察署に戻る途中家庭内暴力の通報が入り、バトラーとその家庭を訪問すると、妻の顔には殴られた跡がありました。夫ジミーが妻に暴力を振るった為、サーキが逮捕しようとしますが、ジミーはサーキを殴って逃げてしまいます。

逃げる途中に、バトラーは走って追い掛け、サーキは車で近道で向かい、容疑者を現場で逮捕することに成功しました。その時、容疑者の爪に自傷の痕跡を発見するサーキ。

一方で、ある女性の写真を見ながら悩んだ挙句、ランニングに出掛けた男がいました。彼は、お酒を飲んだりタバコを吸ったりしている神父メンドーサです。もちろん、喫煙と禁酒をしないのは神父と思うかも知れませんが、必ずしもそうでなければならないわけではありません。

再び、動物園から通報を受けて訪ねたサーキとバトラーは、子供を檻の中に放り投げてしまった女性が、行方不明になったということを聞きます。

サーキとバトラーは、車から外に出て周囲の暗い状態で、一人の女性を捜すために、動物園を捜索しました。そして、行方不明の女性らしき人が独りぼっちで、泣いたり、うわ言を話したりしているのを見つけます。誰がどう見ても、精神不安定な状態です。

すると、女性は口から泡を吹き出し、「突き抜けろ」と連呼します。バトラーを始め警官達は、彼女を薬物中毒だとみなしますが、サーキは多少気になっています。

「突き抜けろ」というのは、ジム·モリソンの曲である”ドアーズ”の歌詞の引用からでした。

実は、サーキは勘が非常に鋭く、鼻が利く長所がありました。その上、霊感がありました。警察署内では有名であり、バトラーはサーキのその能力に、彼を”レーダー”と呼んでいます。

その時、ライオンの檻の壁面にペンキを塗っていたフードを被った男を見つけました。彼はペイント工で、壁に何かを消していたと話す警備員たちの話から、サーキは暗闇の中に隠れた男を呼ぶと、フードをはずし彼の顔を現わしました。

すると、一人で呟いていた女性が、急に静かになりました。

サーキは、彼から目撃者の陳述を受けようとしますが、男は急にライオンの檻の中に消えてしまいます。サーキは、追い掛ける為にライオンの調教師に、檻を開けてくれるよう指示し、ライオンの檻の中へ入って、男の行方を追います。

しかし、出て来たのはライオン2頭。驚いたサーキは銃を向けながら、ゆっくりと出口へ下がって行きます。

一方、遠くからこの危険な状況を確認したバトラーも銃を向けます。調教師がタイミング良く、檻を閉じてくれたお陰で、非常に大ピンチの危機を免れたサーキ。

朝になり、サーキは妻ジェンと娘クリスティーナが待っている家へと帰りました。

このような出来事が偶然に起こるのではなく、何かあることと関連があると直感したサーキは、本格的に事件を暴き始めます。2つの事件の共通点は、犯人たちが何かを掻いて手がすり減っているということです。

警察署に出勤したサーキとバトラーは、前日に、ライオンの檻に赤ん坊を投げたジェーンの保護者と名乗るメンドーサ神父が現れ、今起きている出来事が悪霊と関連があることを聞かされます。

そして、メンドーサは、ジェーンを精神病院に連れて行きました。

警察署では、また別の事件が寄せられていました。ベン·モントに住む女性が、地下室にペンキを塗り直してから物が動いて変な音が聞こえると言うのです。

即ち、‟地下室に怨霊が住んでいる”という情報を得たことで、サーキの‟レーダー”というニックネームを持たせる能力が、前日の事件との関連性を推測させます。

7年前に亡くなった父親が、「ドアを閉めろ」という言葉を口にするということでした。サーキは、ジェーンが口ずさんでいた”ドアーズ”の歌を思い出します。

サーキとバトラーは、ベン∙モント家を訪ねました。到着した家は薄暗くて、そこに住んでいる家族は、「地下室には幽霊がいる」と言います。

この家族は、夫のアルバゲッティと妻のセラフィナと、マリオという息子の3人です。セラフィナはスペイン語しか話せない為、息子のマリオが通訳してくれます。

妻のセラフィナが通報したようで、家族は恐怖に怯えており、新しい電球をつけても電気が消えるというテナントの変な兆候を見せると言いました。

彼らを地下室に案内する家主は「ここに悪魔がいる」と言い、サーキとバトラーは、真っ暗な地下室に下りて行きます。

暗い所を捜索して聞こえる雑音に、変な音が聞こえて来ました。何かが動いたと思えば、ネズミだと分かったサーキとバトラーですが、恐怖と驚きから落ち着こうと外の空気を吸いにバトラーは、地下室から出て行きます。

1人残ったサーキは、捜索を続けますが、突然サーキの後ろから死体が落ちて来ました。死体からは無数の羽虫が飛び出しり、腹部からは腸がはみ出ていました。腐敗してかなり経っているようでした。

サーキは、彼の身元を確認するため、「ペイントをしに2人が来ていた」と言う家主に、人相や着衣を尋ねます。

死体は、ペイント工の一人で、彼の名前はグリックスでした。家主は、もう一人のペイント工は、黒いフード帽を被った人だったと供述します。

グリックスの部屋を捜索すると、そこに家族写真がありました。グリックスの妻が赤ん坊を捨てた女性・ジェーンであることを知り、また別の写真ではグリックス、ジミー、フードトレーナーの男3人が軍服を着て撮ったのを発見しました。

軍服の名札から黒いフード帽の男性が、サンティノであることが判明し、サンティノを捜しに行くことになります。

グリッグスの部屋の奥には、ドーベルマンがベッドに繋がれており、ベッドの横には、腹を引き裂いた猫の遺体が十字架に磔にされていたのです。

朝になり、家に帰って来たサーキは、捜査の混乱に陥っており、ジェンの妊娠の知らせにも喜んでやれません。

申し訳ないという言葉だけのサーキです。彼にとって、今週はあまりにも大変な一週間だったからです。家族の面倒を見て欲しいジェンに、すまない気持ちばかりです。

動物園のCCTVを調査するサーキのもとへ、ジェーンの行動に疑問を抱いたメンドーサが、「彼女の行動を観察する為にも監視カメラを見たい」と提案します。

「ジェーンは悪霊に憑依されたもの」と話しますが、超自然的な現象を理解出来ないサーチは、悪霊や幽霊に関するこの話も信用出来ず、ジェーンを助けようとするメンドーサに「何かあったら教える」と、背を向けてしまいます。

国防省が、グリックス、ジミー、サンティノの軍服務資料を送って来たのですが、彼らはイラク派兵軍人で同じ小隊員で、最初洞窟で何かがあった後、突然牧師に暴行を加え、ナイフで刺して不名誉な除隊をしたことが分かりました。

また、グリックスの剖検結果、彼はペイントの希釈薬品を飲んで自殺したことが判明します。有力な容疑者として、サンティノに決定されました。

そして、サーキとバトラーは、監視カメラを見ながら事件を確認しようとします。

映像では、壁にペンキを塗っていたサンティノが、ベビーカーを押して来たジェーンの前に近付くと、ジェーンは赤ん坊を檻に放り投げます。そして、何事もなかったように再びペイントするサンティノ。その上、ライオンたちはサンティノを攻撃せず、まるで彼と会話をしているように見えました。

そして、サンティノが壁に書かれた文字を消す時、何処からか異様な雑音の音が聞こえて来て、バトラーに聞きますが、「何の音も聞こえない」と言います。

そしてサンティノは、CCTVに挑発的な視線を向けます。檻を開けライオンに声をかけては、檻の中に入って行くサンティノの姿を見ている途中、突然現れた血塗れの男の顔に、サーキは驚きます。

しかし、バトラーは何も見えなかったようです。早戻しして再生しても、何も出て来ませんでした。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『NY心霊捜査官』ネタバレ・結末の記載がございます。『NY心霊捜査官』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C) 2014 Screen Gems, Inc. and LSC Film Corporation. All Rights Reserved.

再び朝になり、サーキは映像の謎を解けずまま、家に帰ります。

あまりにも、難解な事件の連鎖に頭を抱え込むサーキは、遊ぶように騒ぐクリスティーナに怒鳴ってしまいます。一度も、クリスティーナに腹を立てたことのない彼ですが、今は神経が非常にぴりぴりしていました。

泣きながら上の階へ上がって行くクリスティーナを見て、最初ジェンは怒りますが、サーキのやるせない気持ちを聞いたジェンは慰めます。

サーキはジミーの家を調査しに訪れ、ジミーの妻にサンティノのことを尋ねました。「2週間前に夫の部屋の壁を塗装してくれた」と言いました。しかしそれ以来、「ジミーは時々発作を起こし、床や物を爪で引っ掻いていた」と妻は言います。

そしてジミーの妻から、ジミーが軍隊時代の映像担当兵だった為、多くの軍隊映像が家に残っていることを聞きました。

ジミーの部屋をゆっくりと見回していると、再び出所が不明の音がし、突然サーキはジミーに攻撃されます。ジミーと争いをしますが、結局ジミーは窓から逃げました。ジミーを追い掛けますが、逃がしてしまいます。

一方で、サーキの自宅でも奇妙な出来事が起こるようになっていました。クリスティーナの部屋の床下から、何かを引っ掻くような音がして、クリスティーナは怯えています。また、奇妙な出来事が起こる度に、電灯が点滅するのです。

サーキは引き続き、部屋を見渡していると、部屋の壁からペンキを新しく塗った部分を発見し、掻き取ろうとします。すると、”インボカマス(invocamus)”という単語や変な絵文字が、壁に刻まれているのを見ます。

サーキは、元軍人の3人が戦闘中に撮影したフィルムを発見し、ジミーが撮影した映像を確認していたところ、洞窟の壁面にも”インボカマス”という同じ文字と絵が刻まれている場面が見えました。

サーキは、グリックスの遺体が発見された家とライオンの檻でも、同一の単語と文字が刻まれていることを掴みとります。

ジェーンに何か手掛かりを得ようとして、サーキは精神病棟を訪ねます。受付で予約無しでは入れないと拒絶されますが、メンドーサの助けで入ることが出来ました。

床を爪で引っ掻いているジェーンに、サンティノという男のことを尋ねます。彼に気付くジェーンに、動物園に何故行ったのかと尋ねますが、ジェーンは「メッセージ」とだけ言います。

何のメッセージなのか問い直しますが、彼女はまた一人何かを呟いています。サーキは、彼女に携帯で撮影した、壁に刻まれた”インボカマス”という文を見せると、ジェーンはサーキの腕を噛んでしまいます。

メンドーサの祈りで解放されましたが、ジェーンが言った「マービン」という言葉が引っ掛かりました。

ジェーンに見せた文字をメンドーザ神父に見せると、メンドーサは「一杯飲もう」と言い、お店に向かいます。

メンドーサは、サーキに”インボカマス”という言葉が、「ラテン語で悪霊を呼ぶ入り口や関門(Doors)を意味する」と伝えます。そして、「サンティノが壁に文字を書くことによって、ジミーとジェーン、そしてグリックスが、悪霊に憑依されたようだ」と言います。

悪霊が、人間界の扉を開けるだけの招待状があるはずです。このメッセージは、悪霊に入り口を知らせています。

サーキに告白し「この仕事を一緒にしよう」と言うメンドーサは、「耐え抜いた苦痛を乗り越えなければ、君の内面は死んでいく」と言います。

そして、メンドーサは自分の過去を話し出しました。

若い頃、重度の薬物依存だったメンドーサは、断薬会に参加した後、神父になったのです。メンドーサが、本格的に悪霊の存在を信じ始めたのは、クラウディアというシングルマザーとの出会いでした。

悪霊にとり憑かれたクラウディアの娘の悪魔祓いをした際に、悪霊は本当にいるとメンドーサは確信したのです。

その時の状況録音を聞かせ、サーキはそこで悪霊の声を聞くことになります。そして、メンドーサはサーキの話を聞き出します。サーキに霊感があることを、メンドーサは見抜いていました。

昔からサーキには霊感があり、神様の存在を信じていましたが、12歳の時に薬物依存者が母を襲った時、それを止めたのは神様ではなく自分だったのです。神に祈る虚しさをサーキは感じた為、神を信じることを止めました。

しかし、悪魔にとり憑かれただろう今回の事件に関わっていくうちに、サーキは悪霊の存在を信じざるを得ませんでした。お互いに対して、少しは親しくなった2人……。

その頃、精神病棟ではジェーンが看守を襲って、脱走します。

その夜、家に帰って来るサーキに、クリスティーナが不安がっていると心配するジェンに、サーキはクリスティーナの部屋を見に行きます。

クリスティーナの部屋で、タンスやらベッドの下を確認しますが、何もありません。

立ち上がった瞬間、鏡に映ったのは、寝ているクリスティーナの上に登る血塗れの男。サーキは慌てて、クリスティーナの方を振り返りますが、何もいませんでした。

翌日、サーキは、動物園の映像をメンドーサに見せますが、自分が聞いた雑音と少しだけ出てきた謎の男の姿には、メンドーサさえも見ることが出来ません。

メンドーサはサーキに、「ヤングを識別する能力」があるようだと言います。続けて、「サンティノがこのような文字を刻んで悪霊が入って来る入口を作らないようにする必要がある」と告げます。

2年前に逮捕された記録をバトラーが見つけ出し、彼を捕まえる為に、サンティノの家へサーキ、バトラー、メンドーサは一緒に向かいます。

同じ頃、サーキの家ではクリスティーナが寝ていると、再び引っ掻く音が聞こえて来て、怖くなり叫ぶクリスティーナ。駆け付けたジェンは、抱き締めて、サーキに電話をかけます。

しかし、仕事中だからか、ジェンの電話をサーキは切ってしまいます。

そして、彼らの前に現れたサンティノを捕まえる為にサーキは追撃しますが、そこに隠れていたジミーが人間ではないような怪力でサーキを攻撃し、サーキが死ぬ危機に陥ります。

すると、現れたメンドーサは、悪魔の配下になってしまったジミーに、エクソシズムを行い、ジミーはそのまま気を失ってサーキに制圧されます。

一方のバトラーは、サンティノの攻撃で死んでしまいました。サーキは、バトラーを見つけ緊急救助しますが、助からなかったのです。

悪霊に会った時、心に隠しておいた罪があるなら、悪霊に捕らわれることが出来るとし、メンドーサはサーキに、告解の成功を要求します。

パートナーを失った悲しみに苦しんでいたサーキは、メンドーサに過去の自分の殺人罪を告白するようになります。

回想にて、ジェンと幼いクリスティーナとお出掛けしていた時、ある事件現場に遭遇しました。そこには、娘と同い年のような子供の遺体がゴミ箱に捨てられていました。

サーキは、衝撃を受けると児童性犯罪者を犯行現場で発見して追跡し、怒りのあまり殴り殺しました。それ以来、毎晩、辛かった経験を語っています。あの時から、雑音と子供達の音が聞こえていたのです。

メンドーサは、神父の権能でサーキの罪を赦してくれます。

そして、運行中のサーキの車に、屋上から女性が飛び降りて来ました。女性は、ジェーンでした。

すると、サーキへ自宅から一本の電話が入りました。電話に出ると、聞こえて来たのはジェンの声ではなく、サンティノでした。

サンティノは「俺が飛び降りさせた」と言い、サーキは急遽警察に自分の家へ向かわせ、サーキも家へ向かいます。

家に到着すると、サンティノは、”インボカマス”という文章と変な文字を自分の体に刻んだまま、彼を迎えます。

堂々と「私を受け入れなければ君の家族が死ぬ」と、脅迫するサンティノですが、サーキと数人の警察官によって、サンティノは逮捕されました。

警察署に連行されたサンティノを、メンドーサは、煙草を吸いながら待っていました。

メンドーサとサーキは、警察署の中で悪魔を追い払う儀式を行うことになり、サンティノを制圧します。

1段階(存在) 悪霊に体を食い込まれたサンティノは、霊的な力を利用して、サーキとメンドーサを攻撃します。

2段階(偽装) メンドーサは、サンティノに悪魔の名前を聞き出します。

3段階(中止) 神父になる前に麻薬と防弾な生活の中で、自分と付き合っていた女性に自分の子供を産んだというサンティノの話を聞いて、メンドーサも怒りを感じましたが、サーキが防ぎます。

4段階(衝突) すると強い雑音が、サーキにだけ聞こえ、耳を塞ぎながら座り込んでしまいます。その中で、聞こえて来た悪魔の名前。それは、”ジャングラー”でした。神父は、悪魔の名前と唱えを叫び続け、サンティノの体の中に入っている”ジャングラー”という名の悪霊を、追い払いました。

そして、正気に返ったようなサンティノによって、ジェンとクリスティーナが監禁されている位置を探し出し、家族を無事救い出します。

その出来事の後で、12歳以降に神を信じなくなったサーキは、それ以降警察を辞めて、メンドーサと一緒に仕事をしています。

映画『NY心霊捜査官』の感想と評価

(C) 2014 Screen Gems, Inc. and LSC Film Corporation. All Rights Reserved.

スコット·デリクソン監督は、エクソシズムに関するテーマで作った映画『エミリー·ローズ』(2005)でも、素晴らしい映画を作り上げました。

スコット·デリクソン監督が作った二番目のエクソシズム映画『NY心霊捜査官』も、このような実話素材の映画です。

最初に『エミリー·ローズ』(2005)を出した時も、実話と宗教を結びつけたので、それほど新しくなかったです。むしろ実話だということを言及せずに見せたら、ぞっとする奇怪なホラーだったからです。

20年勤続したニューヨーク警察出身のラルフ·サーチの、自分の経験談を書いたノンフィクション”Bewar the Night”を読んだジェリー·ブラッカイマーが、関心を持って映画化しようと考えたといいます。

映画は、場面と演出がとても怖い映画でしたが、最後まで没頭して見る程、没頭感は相当なものだった映画でした。

スコット·デリクソン監督のホラー物が悪くないのは、『エミリー·ローズ』(2005)と『フッテージ』(2012)でも、明らかになりました。

実話を基にした『エミリー·ローズ』(2005)を通じてエクソシズムの恐怖、『フッテージ』(2012)を通じてぎっしりと配列されたストーリーの恐怖を、よく見せてくれたスコット·デリクソン監督は、スリラーとホラーをフィクションではなく実話の中に溶け込みながら、この全ての物語が私の周囲で実際に起こり得る話だということを説得し、恐怖感を直調します。

映画館や居間で見守る観客らが、どの時点でどのように驚いたり、怖がるかを予測しながら作り出すトリックやエクソシズムの過程は、ホラー物の公式を守りました。

CCTVを通じて、びっくり恐怖を披露することや、ダイナミックでありながら奇怪なエクソシズムを目にし、驚く観客の反応を期待して作ったに違いない、そのようなシーンです。

また、視覚的な恐怖と聴覚的な効果を効果的に使い、緊張感を高めます。その映画の殆どが、暗闇に包まれた夜です。

闇の中でやっと識別可能な顔が、人の顔か幽霊の顔か見分けがつかない瞬間に飛び出す場面や、周波数がずれた雑音、突然の子供達の笑い声など、神経をひく音と映像が劇的な緊張感を張りつめています。

映画の前半はミステリーな事件を解いていくスリラーの雰囲気に、身震いがするのでなかなか面白かったです。

退魔儀式が素材として登場しただけに、劇のクライマックスは退魔儀式へと突っ走ります。

後半部の警察署の取調室で行われる4段階の攻防を繰り返すエクソシズムは、密室恐怖のピークに達します。今まで殆どのエクソシズム映画が、弱い少女の体に宿った悪霊を退治するものだったとすれば、『NY心霊捜査官』に登場する悪霊に取り憑かれた男は、丈夫な男性です。

当然、体が引き裂かれる退魔儀式の水位はハードゴア的です。非常に、迫力溢れる場面を演出していました。

特に、1段階で悪霊が叫ぶ場面は、最近見た映画の場面の中で、指折り数えられる程、迫力溢れる印象的な場面でした。

オカルト映画でありながら、刑事が主人公で、捜査を通じて事件を進行する方式の独特な映画『NY心霊捜査官』のエリック·バナを始め、エドガー·ラミレス、ショーン·ハリスなど、俳優陣の演技は大変素晴らしいです。

この映画で、主演を引き受けたとエリック·バナとエドガー·ラミレスは、現実味のような恐怖を見事に見せてくれました。ショーン·ハリス、個性的な彼の演技をこの映画で、改めて感じました。

心理的に圧迫していくスタイルの演出も、満足出来ます。物語の構成が細かく、より実感出来る映画でした。ただ、刑事捜査物として見ても、なかなかうまく出来た映画ではないかと思います。

過去の秘密の記憶から抜け出せないラルフ·サーキの苦悩は、エリック·バナを通じて真剣に描かれます。また、瞬間瞬間強烈なイメージと秘密を明らかにしていくエピソードは、張り詰めた緊張感を維持しながら、圧倒的な瞬間を作り出します。

このようにして、スコット·デリクソン監督は、私達の人生の恐怖を、推理、サスペンス、アクション、ゴア、そしてエクソシズムの超自然現象まであまねく描き出し、興味深いホラー映画を作り出しました

ラルフ·サーキ刑事の心的変化

作品は、イラク戦が真っ最中の戦場で、3人の米軍によって目覚められた悪魔が、戦争が終わった後、米国についてきて、ペストのように広がっていく超自然的な現象を見せてくれます。

雨の夜、ニューヨークのブロンクスの裏通りにゴミ箱から赤ん坊の遺体が見つかったり、子供を動物園のライオンの檻に投げつけた非情な母親がいたり、手に血がにじむほど壁を掻く家庭内暴力犯がいたり、地下室で奇異な現象が起きたり…。

そして、この全ての事件を受けつけて出動する刑事が、ラルフ·サーキ。最初はとんでもない事件だと思って事件を暴いていますが、現場の壁ごとに”インボカマス”という単語が書かれていたという共通点を見つけ、次第に悪魔の存在まで認識するようになる展開です。

ここで注目すべきは、やはりカトリック信者だったラルフ·サーキ刑事が、幼い頃に無神論者になった一連の事件があったということです。

そして、酒とタバコを一緒に暮らすイエズス会神父のメンドーザが合流し、物語は典型的なエクソシズムとして展開されます。

ストーリーの流れに沿ってみると、赤ん坊を遺棄する母親と家庭内暴力を行使する父親のような不安定な家庭と相反して仕事にしがみつくが、それなりに堅実な家長の役割をするラルフ·サーキの姿を、オーバーラップする様子が見えます。

ところが、人間の内面に眠る先天的な悪を説くメンドーザ神父と同行し、次第にトラウマを現わすラルフ·サーキの本音が現われる時点になり、作品の主題が見え始めます。

それは、一連の事件で神の存在を否定するようになった主人公の超自然的な事件と遭遇する過程が、必然に縛られながら、他人に取り憑いた悪魔を追い出すエクソシズムによって、彼の宗教的な信頼を取り戻すというものです。

エクソシストという名のホラーの真意

(C) 2014 Screen Gems, Inc. and LSC Film Corporation. All Rights Reserved.

この映画の面白い点は、まず、映画のエンディングが終わりではないという点。

ハッピーエンドではないハッピーエンドで終わります。悪霊は退き、サーキ刑事の娘や妻も命を落とすことはありません。

そして、映画の途中で黒人刑事に悪霊が入りそうになり、何かを見る人にそのような考えを植えつけさせ、何も起こさないのです。

普通このような映画は、悪霊が聞こえたと神父を呼び、最後は癒されるようですが、世に悪霊が宿ったシーンを見せながら映画は終わります。ところが、この映画は違います。ひとまず、実話の土台です。信じがたい内容ですが、最高のホラーエクソシストです。

そして、遺体が登場するシーンは、真っ昼間に突然登場するので、とても新鮮だと思いました。遺体が登場する他の映画は、何か薄暗くて密閉された所ですが、真っ昼間に道路周辺での登場! それで、記憶に残るようでした。

次に面白い点は、ラルフ·サーキ刑事のその後。彼は、事件を解決した後、現職警察から引退し、メンドーサ神父を助け、このような事件を探し回り、「死霊館」シリーズ(2013~)で有名な心霊研究家エド&ロレイン·ウォーレン夫妻とも、縁を結んだのです。

ラルフ·サーキ刑事は現在、このようなことを経験している人々を助ける為、自らエクソシズムを行っているといいます。殆どの人々は、そのようなことを経験すると、その記憶がトラウマになり、その記憶が忘れられず苦しい生活をします。

しかし、ラルフ·サーキ刑事は、事件の辛い記憶を乗り越え、他人の為に引退後も、絶えず努力しています。エクソシズムをしているラルフ·サーキ刑事の表情を見れば、決して容易なことではないことが分かります。

辛い記憶を乗り越えて、多くの人々の為に努力する姿に、本当の神を感じます。

宗教的信念と神

映画は宗教的で、神の力を見せることで、神を信じなければならないという内容のようでした。

記憶に残った内容の中で、サーキは児童性犯罪者に怒って復讐に成功しますが、それでも殺人に対する罪悪感を持って生きています。メンドーサはサーキに、「罪を告白し神を受け入れろ」と言いました。

また、サーキは「泥棒が母親の部屋に押し入った時、バットで泥棒を退けたのは神ではなく自分だった」と言います。これがきっかけになって、「神様を信じなくなった」と話しました。しかし、それは「サーキの心の中に神がいたからだ」と、メンドーサが答えます。

またサーキは、「この世は適者生存の原則に戻る」と話していましたが、メンドーサは「適者生存の原則で生きるなら、自分を犠牲にする消防士らはなぜいるのか」と尋ねます。それも、「消防士の中に神がいるからだ」と話しました。

このように、この映画はキリスト教的色彩がとても強いです。

人間は悪を受け入れるか、神を受け入れることが出来るのでしょうか。しかし結局、神に抵抗出来ず、神の前に戻って来るという内容のようでした。

実話を基に作られたからこその恐怖

ありそうもない話が、実は私達の周りで起こっている実話だという事実は、ぞっとする恐怖となって日常の中に浸透します。

そして、人々の心の中にある傷跡が突然傷跡のように蘇る時、感じる冷たい恐怖、その日常性は傷となり、かなり長く続きます。

実話を基に作られたホラー映画『NY心霊捜査官』は、実際のストーリーを基に、事件が起きた現場での撮影を通じて、向かい合ったホラーの根源が、映画の中ではなく、私達の日常の中にもあり得るという現実的な恐怖を与えます。

映画の主な背景になるニューヨークのブロンクス地域は、労働者階級が集まって暮らす所で、古い住宅街と生気のない日常が陰惨な雰囲気を漂わせる所です。

1980年以降初めて内部撮影を許可したブロンクス動物園はニューヨークで最も古い動物園で、そのイメージは、映画とぴったり合った不気味ですがすがしいものでした。

実話という話が与える説得力と共に、実際の犯罪場所という映画の背景が、また別のインパクトを与えてくれます

映画に隠された最高級のホラー

(C) 2014 Screen Gems, Inc. and LSC Film Corporation. All Rights Reserved.

無神論者には、一般人が悪霊や鬼に憑かれたからといって、宗教者がこれを退ける退魔ということは、シャーマニズムが行うこととそれ程、大きな違いを感じることも困難であり、その行為そのものが唯一神の存在を立証する絶対線の勝利として、完全に受け入れられるかどうかという問題があります。

悪霊はまた誰かに憑かれ、善と悪の対決は無限に繰り返されるジャンル物になるのです。

本作では、ジャンル映画の中に、このように多様な要素を偏らせない程よく混ぜた腕前は、製作者のジェリー·ブラッカイマーの力量に、支えられた所が大きいでしょう。

「CSI」シリーズ(2000~)を、かなり長い間制作してきたノウハウを反映し、『NY心霊捜査官』はホラー映画のジャンルの中に、謎を解いていくような推理的要素が、かなり味わい深い映画となりました。

主人公ラルフ·サーキ刑事のビハインドストーリーを知ると、心理的に変化するキャラクターに没頭する作品です。

原題の”Deliver Us from Evil”は、”私達を悪から救って下さい”という周期図文から取ったものですが、エクソシズム映画の内容と主人公の状況がよく合っています。

エクソシズムやオカルトジャンルが好きなら、絶対に観る価値ある作品と言えます。

まとめ

(c) 2014 Screen Gems, Inc. and LSC Film Corporation. All Rights Reserved.

エクソシズムという心霊恐怖に、犯罪捜査というスリラー的な要素まで加味された『NY心霊捜査官』は、恐怖という基本前提の下、ストーリーを進めていく推理的要素が与える面白さまで加わった映画です。

『NY心霊捜査官』が最も恐ろしい瞬間は、映画の中に表現されたその残酷な犯罪が、全て現実で起こった実話だという事実を悟る瞬間です。

ゴミ箱から発見された赤ん坊の遺体、爪が折れるまで壁を掻く男、自分の赤ん坊をライオンの檻に投げ捨てた母親など、この不気味な話が全てニューヨークで起こったという事実は、あまりにも衝撃的です。

そして見えないだけで、これよりもっと残酷で恐ろしいことが、今も自分を取り巻く人々の日常の中に空気のように内在しています。

人為的な空間と架空のストーリーではなく、実際の空間と実話というリアルさが、他のホラー映画より一歩先んじたストーリーの説得力と臨場感ある恐怖として感じられる映画『NY心霊捜査官』

見えないけれど、いつも自分自身と向き合っているという恐怖の根源、あるいは悪の根源に迫る映画のメッセージも強烈なのです。

関連記事

ホラー映画

映画『哭悲(こくひ) THE SADNESS』あらすじ感想と解説評価。凶暴性ウイルスによって人間として“尊厳と恐怖”描くパニックホラー

映画『哭悲/THE SADNESS』は2022年7月1日(金)より全国ロードショー! 恐ろしいウイルスの感染拡大で地獄と化した台湾の街。二人の男女はこの恐怖から逃げ切れるのか? 台湾で感染拡大をつつけ …

ホラー映画

サスペリア(2018)あらすじネタバレと感想。ホラー映画リメイク版が全米を恐怖の淵に

「決してひとりでは見ないでください」そんなキャッチコピーと共に、1977年に公開されたイタリア映画『サスペリア』。 2018年に一世を風靡したホラー映画の傑作がリメイクされてスクリーンに戻ってきます。 …

ホラー映画

こどもつかい映画あらすじネタバレと感想!ラスト結末のトミー考察も

映画『こどもつかい』は2017年6月17日より公開され、『呪怨』の清水崇監督が、ふたたび世界を震撼させる究極のホラー映画。 ぼぉあんがー ぼぉあんがー(Boys and girls Boys and …

ホラー映画

映画『死霊館 エンフィールド事件』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

惜しげもなく現実に存在する怖さを知らしめた前作『死霊館』の続編『死霊館 エンフィールド事件』。 大人気シリーズ「死霊館」の第2作『死霊館 エンフィールド事件』を紹介していきます。 CONTENTS映画 …

ホラー映画

映画ジグソウ:ソウ・レガシーあらすじネタバレと感想!ラスト結末も

ギネスブック公認、世界で最も成功したスリラー・サスペンス・ホラー映画。“ソリッド・シチュエーション・スリラー”の金字塔、『SAW』が7年ぶりの帰還。再び命の価値を巡る究極のゲームが始まります。 200 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学