Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

映画『山猫 』結末までのあらすじネタバレと感想。“ヴィスコンティと死の繋がり”を考える

  • Writer :
  • 吉田竜朗

映画『山猫 4K修復版』は、2019年3月17日(日)より、東京都写真博物館ほか全国順次公開。

若かりしアラン・ドロン、本物の貴族による上品な仕草、クラウディア・カルディナーレの美貌とドレス…。

残念なことに、それら全てを4Kの35mmプリント版とデジタル版で味わうことができなくなってしまいます。

権利上の都合で今回が4K修復版での最後の上映となりました。多くの『山猫』ファンが各地に集い、余韻に浸っていることでしょう。

そして初めて見たという方は、なんとも味わい難い感覚を覚えたことでしょう。

ルキノ・ヴィスコンティの映画に深く浸りたい方が、この記事で『山猫』とヴィスコンティ作品の真髄を少しでも感じることができれば嬉しいです。

今回はルキノ・ヴィスコンティ監督のヒューマンドラマ映画『山猫 4K修復版』のあらすじと感想をご紹介します。

映画『山猫』の作品情報

【公開】
1963年(イタリア映画)

【原題】
Il gattopardo

【監督】
ルキノ・ヴィスコンティ

【キャスト】
バート・ランカスター、アラン・ドロン、クラウディア・カルディナーレ、パオロ・ストッパ、リア・モレリ、ロモロ・バリ、マリオ・ジロッティ、ピエール・クレマンティ、ルチッラ・モルラッキ、ジュリアーノ・ジェンマ、アイダ・ガリ、オッタビア・ピッコロ、カルロ・バレンツァーノ、イボ・ガラーニ、レスリー・フレンチ、セルジュ・レジアニ

【作品概要】
映画『山猫』が最初に日本で公開されたのが1964年。第16回カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞。

映画監督マーティン・スコセッシらによる4K修復が成されるなど、歴史に残る名作は今なお多くのファンを虜にしています。

ジュゼッペ・トマージ・ディ・ランペドゥーザの原作『山猫』を元に、イタリアを代表する映画監督ルキノ・ヴィスコンティが貴族とブルジョワジーの対立、そしてイタリアの歴史を匠に織り交ぜた至高の物語です。

映画『山猫』のあらすじとネタバレ

聖母マリアとイエス・キリストへの祈りが屋敷にこだまします。神父の後に倣って祈りを唱える、サリーナ公爵達。

しかし、その部屋の外では、なにやら怒鳴り声が…。騒がしさにイラつくサリーナ公爵と、その騒音に戸惑いを見せる家族達。

大事な儀礼を止め、部屋に呼んだ召使いになにがあったか尋ねます。「庭で1人の兵士が死んでいまして…」。

さらに、召使いはマルヴィーカ公爵からの送り状をサリーナ公爵に渡しました。

“私達は戦況の悪化から英国に避難した。君たちも早いところ避難したほうがよろしい”疎開を促す手紙でした。

「腰抜け!」サリーナ公爵は怒りを込めて叫びました。ついに、シチリア島にも迫ってきたイタリア統一戦争の影。

緊迫した現状に泣き叫ぶ、マリア・ステラ公爵夫人。これまで何百年にもわたって高い地位を守ってきた、シチリアの名門貴族に、不安が襲ってきました。

そんな中、サリーナ公爵はお抱えの神父ピローネを連れてパレルモの街へ向かいます。

暴徒の街と化したパレルモ、教会の前で神父を降ろしたサリーナ公爵が向かった先は浮気相手の元でした。

「愛しの公爵様!」彼は日常的に不貞を働いていました。

翌日、サリーナ公爵の甥タンクレディが屋敷を訪れてきました。若く、エネルギッシュな男はあることを伝えました。

「革命軍に入る」

サリーナ家が代々同盟相手としているナポリ王国軍ではなく、先進的な革命軍に魅力を覚えたタンクレディ。

サリーナ公爵はその決断に若干の戸惑いを見せながらも、若い意志を尊重し、見舞金として宝石を渡しました。彼を心配していたのはサリーナ公爵の娘コンチェッタ。

タンクレディは自身に惚れ込んでいる娘を慰め、馬車に乗り、屋敷を後にします。

書斎へ上がるサリーナ公爵。昨日の悪事に戸惑いを覚えていたピローネ神父ががサリーナ公爵に告解を求めます。

しかし、サリーナ公爵は全く応じようとしません。

「肉欲には勝てんのだ!」「私を満足させることができない妻のせいだ!」開き直るサリーナ公爵に神父は呆れてしまいました。

パレルモの街はさらに暴徒化していました。本格的な戦闘が始まり、ナポリ王国軍と革命軍の戦いが激化していました。

その悲惨な争いで、場当たり的な処刑が横行し、一般市民は絶望の淵に追いやられていました。

そこに現れたのが、サリーナ公爵の甥タンクレディでした。彼は進んでナポリ王国軍と戦い、着実に経験を積んでいきました。

パレルモ近郊の町、ドンナ・フガータへと避難を始めていたサリーナ公爵を含む、彼の家族や神父は、荒野を数台の場馬車で駆け抜けていました。

しかし、その先の検問所で彼らは止められてしまいます。

上層部から誰も通さないよう命令を受けていた兵士達。そこに片目を怪我し、眼帯をしたタンクレディが無理矢理通すよう指示します。

激しい言葉の応酬に折れた兵士達は「公爵達」のみを通すことにしました。その後ろをついてきていた民衆達は通ることを拒まれてしまいます。

休憩所にて、ピローネ神父は一般市民と「貴族」について話しをしました。「別世界の人だ、彼らは全く情勢を理解してない」、お抱えの神父ピローネは世間知らずの貴族達に皮肉を言いました。

ある日、乾燥した砂埃が吹く街ドンナ・フガータの広場に多くの人達が集まっていました。

サリーナ公爵達の到着を出迎えるためのもので、楽団も準備されていました。

市長のドン・カロージェロ・セダーラ、そして狩猟仲間のチッチョらと声を交わしたサリーナ公爵一行は、民衆に囲まれながら教会へと入って行きました。

威厳ある教会で民衆と貴族がミサに参加しました。長旅の疲れを癒す為、風呂に浸かるサリーナ公爵。そこにピローネ神父が緊急の用と称して、風呂場に入って来ました。

全裸の公爵に戸惑いながらも、要件を話します。「実はコンチェッタがタンクレディに恋をしたということを聞きまして…」。

サリーナ公爵は喜ぶどころか、なぜ私に直接言わないのかと不満を垂らします。さらには、「あの子は現実的にタンクレディとは釣り合わない」と言い放つ始末。

公爵は夕食の正装に着替える為、風呂場を出ました。夕食会に招待された市長カロージェロは屋敷に燕尾服で登場しました。

その身の丈に合わない成金風情の姿に一同苦笑します。「妻は体調がすぐれないので、娘を連れてきました」、バカにされていることに気がつかないカロージェロ氏は夫人に挨拶をします。

そして、遅れてカロージェロの娘アンジェリカが登場します。

誰よりも豪勢なドレス、そしてなりよりも、彼女の美貌にその場にいた男は全員息を呑みます。挨拶に回るアンジェリカの元に、タンクレディが近づいていきました。

夕食会の最中、隣に恋人のコンチェッタがいるにも関わらず、アンジェリカに積極果敢に話しかけるタンクレディ。彼は自分の輝かしい経歴を披露します。

すると、ユーモアが混じったその武勇伝に対して、アンジェリカは、「カッカッカッカッ!」と下品に笑いだします。

そのあまりに場違いな笑い方に、同じく招待された町の有力者や神父、そして公爵家族たちは凍りつきます。憤ったサリーナ公爵は食事会を中止し、皆その場から立ち去ります。

アンジェリカの腰に手を当てるタンクレディ。そのあまりに無神経な態度に恋人コンチェッタが激怒。

しかし、タンクレディはアンジェリカを離しませんでした。

以下、『山猫 4K修復版』ネタバレ・結末の記載がございます。『山猫 4K修復版』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

革命が終わり、統一が成されたイタリア王国。その賛否を問う国民投票が行われました。サリーナ公爵は市長の待つ投票所へ向かいます。

“賛成”と書かれた票を投じるサリーナ公爵。彼はピエモンテ国王が治めるイタリア国に賛同する形になりました。

その夜、建物のベランダから顔を出す市長の元に、多くの住民が集まっていました。「賛成512!反対0!」。

高らかにイタリアの国王を迎えたことを宣言した市長。しかし、市民の反応はイマイチでした。

反対票が0のはずなのに不満気になる人もチラホラ。祝砲の花火が打ち上げられます。それを静かに見つめるサリーナ公爵の姿がありました。

サリーナ公爵は狩猟仲間のドン・チッチョと共に朝早くからうさぎの狩猟に向かいました。

見事にウサギ狩ったサリーナ公爵とチッチョは、男2人で会話を始めます。「チッチョ、どっちに投票した?」、口に含んでいた水を吹き出したチッチョは「全員が賛成したのはご存知のはず」と誤魔化します。

しつこく問いただす公爵に根負けしたチッチョは言いました。

「断固!反対です!私は貧乏な音楽家ですが、私には恩義というものがあります。確かにイタリアの統一は時代的に必要なことだということはわかります。ただ、私に仕事をくれた王女に忠義を示さなければいけません。祖国は裏切れません!」。

それに対し、現実を突きつける公爵。「存続のためには変化が必要だ」新体制への愚痴をこぼすチッチョをなだめ、公爵は市長カロージェロの評判を尋ねます。

チッチョは言います、「地元の有力者であることは間違いありません。ただ、あんなのは成金そのものですよ!強欲で抜け目ない。土地を買いあさって、新政府の議員にでもなる気なんですよ!ゆくゆくは大地主になるでしょうね。そんな男ですよ」。

さらに、サリーナ公爵は彼の家族についても踏み込みました、「妻はとてつもない美人。ただ、頭はスッカラカン」、チッチョは皮肉交じりに言いました。

サリーナ公爵はその夜、夫人にアンジェリカとタンクレディを結婚させる方針を打ち明けました。

アンジェリカにゾッコンのタンクレディに対し、「王国と私たちを騙した。貴族の名を汚したんだ!」と、泣き叫ぶ夫人。

夫人はサリーナ公爵の決断を侮辱します。「お願いだからそれだけはやめて!」懇願する夫人。

しかし、サリーナ公爵はシカトし、怒鳴り始めました。「もう辞めろ!アンジェリカは資産家の娘だ。そして美しい。タンクレディにこそふさわしいんだ!物事は俺が決める、俺の屋敷で泣くな!」。

ギスギスした関係が改善されることなく、彼らは床につきました。

翌日、再びドン・チッチョと猟に出かけたサリーナ公爵は、結婚の最終決断を下すため、アンジェリカについての情報を聞き出します。

とても頭の良い人物で、美しさは母親譲りで…と興奮して語るチッチョ。サリーナ公爵は正式にアンジェリカをタンクレディの妻として家に迎える意志を固めます。

「いや、その結婚はいけません!そんなことしたらサリーナ家は終わりだ!」徹底して新体制側を批判するチッチ。

しかし、その言葉を聞いたサリーナ公爵は激昂します。

彼の胸ぐらを掴みこう言います、「全ては今始まるんだ!お前には理解できないことだ」。チッチョはもはやなにも言わなくなってしまいました。

その日、狩猟から帰ったサリーナ公爵は邸宅にカロージェロ氏を迎えました。「アンジェリカを正式にタンクレディの妻として迎えたい…」。

汗をかき、驚きの様子を見せるカロージェロ氏。にやけた様子に変わった市長ははその申受けをを喜んで受けました。

公爵は言います、「タンクレディにとって、カロージェロ家の財産はとても魅力的だ」。

カロージェロ市は興奮のあまり、金銭的なことを大胆に口走り、さらに細かい土地の相談や金貨の話など、公爵に向かって汚い話を続けます。

そんな成金風情に嫌気がさしたサリーナ公爵は彼を部屋から追い出しました。

話が漏れないようチッチョを武器庫に閉じ込めてたサリーナ公爵は、先の暴言を含め彼に謝罪しました。チッチョは首を垂らしながら屋敷を後にしました。

薪を焚べるほど、寒くなってきたある日、嵐と共にタンクレディが帰還しました。

昇進して立派になったタンクレディを一同喜んで迎い入れます。彼は戦友でもあるカヴリアーギ伯爵を連れていました。

既に革命軍は除隊し、イタリア王国正規軍の将校になっていたタンクレディはアンジェリカに送る指輪を披露します。

指輪の感想を元恋人に求めるタンクレディ。お世辞を言って顔を硬直させるコンチェッタ。彼女は未だにタンクレディに対しての思いを持っていました。

そのコンチェッタに恋心を抱く伯爵でしたが、彼女にとってそんなことはどうでも良いことでした。

そこにびしょ濡れのアンジェリカが登場します。「ずっと待ってたの!」、感嘆の表情で言う彼女の元にいち早く迎い、タンクレディはキスをし、指輪をプレゼントしました。2人の恋はより熱いものになっていました。

ある日、パレルモに中央政府からの刺客が来ました。彼の名はシュバレー。邸宅にまぬかれたシュバレーはその夜、男達とカードを始めます。

シチリア独特の閉鎖的雰囲気、毒のある会話に戸惑いを見せるシュバレー氏。しかし、彼の目的は休暇ではありませんでした。

新政府を代表して、サリーナ公爵をシチリア代表の議員として推薦する意向を伝えにきたのでした。

しかし、サリーナ公爵は固辞、「古い階級の人間にはできないし、運命のしがらみには逆らうことはできない。」と言い、島の風土、島民の気質、それらがどれほど頑固なもので、自らが議員になったところで、この島はなにも変わらないと退廃的な発言をしました。

後日、貧しいシチリアの街をシュバリーと共に散策し、その悲惨な実態を見せました。

シュバリーは去り際、公爵にこう言いました、「このような現状はすぐに変わるはずです。いや、我々新政府軍が全てを変えます」。

「確かに変わるでしょう。ただ、それは良い方向ではありません。我々はかつてこの土地の”山猫”であった。次第に山犬にとって変わります。しかし、結局は両者とも自らを地の塩と信じ続けるでしょう」

ポンテレオーネ家で開かれた舞踏会。多くの貴族が集まる豪華絢爛な場に、サリーナ一家が登場しました。先に来ていたタンクレディは彼らを迎えます。

各部屋に溢れかえる貴族達は、何気ない会話を楽しんでいる様子。そこに制服姿の軍人達が入ってきます。

パラヴィチーノ大佐はこの度の戦争での活躍を評価され、貴族の戯れに招待されていました。

若い将校と若い女性貴族がダンスをする中、アンジェリカとその父カロージェロ氏が到着します。

まるで結婚式で着るかのような白いドレスを纏ったアンジェリカはその美貌にポンテレオーネ夫人並び、他の貴族からの目線を一斉に浴びます。

タンクレディはそんなアンジェリカを連れて、同僚に自慢してまわります。しかし、父カロージェロ氏はその貴族達にはどことなく馴染めない様子でした。

挨拶回りをするサリーナ公爵。彼はふと、貴族の子供達を見てフラつきます。そして、彼女達を見てこう言います、「あれはシャンデリアに群がる猿どもだ…」。

彼は椅子に座り額にかいた汗を拭きます。「あいつは掃き溜め鶴だ…」暴言を吐く公爵は、どこか疲れた様子を見せていました。

そんな公爵の見つめる先では、ポンテレオーネ夫人と大佐、アンジェリカとタンクレディが軽やかなダンスを披露していました。

そこにカロージェロ氏が来ます、「すごい屋敷ですね、一体いくらかかったんでしょう!」。

卑しい発言をするカロージェロ氏に対し、「あの2人の美くしさには勝てまい」、とタンクレディとアンジェリカを見つめて言いました。

別室で水を飲むサリーナ公爵。1人その場に座ると、目の前にはグルーズ作の「正義の死」という絵画作品が壁に掛けられていました。

老人がベットで死んでいる様子が描かれた暗い作品。そこにアンジェリカとタンクレディが部屋に入ってきます。

サリーナ公爵は絵を見ながら2人に言います、「私も死ぬときはこんなものか」。そんなことは言わないでくれ、とタンクレディ。

墓の話までし始めるサリーナ公爵にアンジェリカが尋ねます、「私と踊っていただけませんか?」。彼女は色気を使ってサリーナ公爵を誘いました。

その行為に若干の戸惑いを見せるタンクレディ。うっとりとしたサリーナ公爵は「ワルツなら…」とその誘いを受けます。

広間に戻る、3人。アンジェリカはサリーナ公爵の手を取ります。その華麗な2人のダンスは周りの人たちをも魅了しました。

それを見ていたコンチェッタは、タンクレディの美しさに嫉妬し、夫を奪われたと感じた公爵夫人も鋭い目つきでその様子を見ていました。

素晴らしいダンスを披露したサリーナ公爵は彼らを2人にさせるため、その場を去りました。

豪華絢爛な食事に舌鼓を打つ人たち。その中を縫うように歩くサリーナ公爵。疲れ切った様子の公爵は、またもや暴言を吐きます、「アホな会話ばかり…」。

大佐のテーブルに招待されたサリーナ公爵は、彼の誇張した自慢話に激怒します。1人テーブルを後にした公爵の孤独は深まるばかりでした。

化粧を直すために鏡のある部屋に来たアンジェリア、そこにはコンチェッタの姿もありました。しかし、彼女たちが舞踏会に持つイメージは対照的なものでした。

退屈で仕方がないと思うコンチェッタと、楽しくて仕方がないというアンジェリカ。

アンジェリカは彼女に尋ねます、「あなた幸せ?私は幸せよ、タンクレディは素敵ですもの」。

当然不機嫌になるコンチェッタのもとに、タンクレディが現れます。

大佐と話し込んでいた彼は自分の思想を話します、「新政府の企てを邪魔するものは銃殺する」。

冷徹な話をするタンクレディに失望するコンチェッタ。「君にはわからない話だと」と言い放つタンクレディ。悲しみにくれるコンチェッタは泣きながらその場を後にしました。

熱くキスを交わす2人の元に、手を繋いでダンス行進をする一団が来ました。彼らもその一段に加わり、宮殿中を行進します。

そんな和やかな雰囲気の中、焦燥するサリーナ公爵は1人、鏡の前で涙を流していました。舞踏会も終わりに近づく中、大佐や多くの貴族達が帰路につき始めました。

そんな中、サリーナ公爵はタンクレディに言います、「1人で帰らせてくれ、家族には言ってある」。

心配しながら渋々承諾するタンクレディは言います、「次の選挙に立候補することにしました!」。

彼が公爵から一瞬目を離します。すると、公爵は既に外へと向かっていました。

荒廃した街中で膝を突き、手を握り星を見つめるサリーナ公爵。そこに司祭と従者が前を通りました。彼は嘆きました、「我を迎えるのはいつか…」。

タンクレディ、アンジェリカ、カロージョロを乗せた馬車は街を走っていました。外は軍の銃声で響き渡っていました。

帰路についた大佐ら軍部による、処刑の音でした。

教会の鐘が鳴る中、サリーナ公爵はゆっくりと立ち上がり、暗い路地に消えていきました。

映画『山猫』の感想と評価

ルキノ・ヴィスコンティ=病的社会の検診者

「私の一貫した関心は、病的社会の検診ですから」「ルキノ・ヴィスコンティの肖像」より引用

ミラノの名門貴族として生まれた、モドローネ伯爵ルキノ・ヴィスコンティが晩年のインタヴューで発した言葉です。

まさに、かつてのイタリアの「病的社会」が描かれた作品が、本作の『山猫』です。

本作の舞台となったのは19世紀のイタリア。新興ブルジョワジーが貴族に成り代わろうとする時代の転換期です。

凝り固まった思考に縛られ、旧時代にしがみみつこうとする貴族、身の丈にあわない地位を欲し新時代の主役になろうとする下品な新興ブルジョワジー。

この時代における現実的問題を露呈させたヴィスコンティ。そこには「病的社会の検診者」としての姿勢が垣間見れます。

しかし、『山猫』という巨大な作品において、その表面的な対立がただ描かれただけではありません。

ルキノ・ヴィスコンティ監督は、この際立った対立によって、隠されていた存在を見せてくれます。

その存在を見出す人物がヴィスコンティの分身とも言える、サリーナ公爵です。

公爵が気づいた悲観的事実

バート・ランカスター演じる、ドン・ファブリツィオ(サリーナ公爵)はシチリア名家の当主であり、貴族として絶大な影響力を持っていました。

しかし、イタリアが統一戦争で揺れ動く中、彼は自らの立場とエゴを守るために、旧時代にしがみつこうとします。そのためには新時代にも順応しなければいけませんでした。

公式のフライヤーに記述された、「永遠に変わらなためには、変わり続けなくてはならない」、まさにこの言葉通りです。

彼は進んで甥とブルジョワジー娘の結婚を承諾させ、自らの立場を安定させようとしました。

しかし、もともと、エゴイストかつ享楽的な貴族として老年まで過ごしてきたサリーナ公爵にとって、下品なブルジョワジーが世に蔓延ることへの気持ち悪さを強く感じてしまいます。

このように、上流社会いわば、貴族/ブルジョワジー、新時代/旧時代という対立を見てきたサリーナ公爵。

しかし、彼は自身の画策していた計画が、どれほど視野の狭いもので、くだらないものだったのかということを気付かされてしまいます。

それを感じた要因こそ、狩猟仲間のドン・チッチョなどの、対立や時代の変化の影響をモロに受け、貧しさと暴力に耐える民衆の存在でした。

彼は思います、「イタリア統一がなされ、時代は明らかに変わりつつある。しかし、シチリアの民衆、そして閉鎖的な風土はなんにも変わらないではないか。過去もそうだった。結局、彼らを支配するものが変わるだけだけで、根本が変わるわけではない」。

この超悲観的な事実は、あくまで上流社会の中での対立軸では見えない盲点でした。

そんな病的社会に生きるサリーナ公爵は、時代論争を飛び越え、一時は1人静観する立場をとります。彼が”民衆”のために立ち上がることはありません。

老いぼれ貴族にとって、もはや対処できる問題ではないと彼は思っていました。

しかし、サリーナ公爵が最後までただじっと沈黙していたわけではありません

彼は自分をその病的社会から脱するために解決方法を見出します。

病的社会からの逸脱と永遠に変わらないために

非現実とも言える豪華絢爛な装飾がなされ、貴族の仕草、1つ1つが可憐な動きに見えてしまう。そんな華やかな世界で貴族とブルジョワジーが新旧時代の対比を見せる中、静観することを選んだサリーナ公爵。

彼は貴族に対しても、ブルジョアに対しても、露骨な暴言を吐きます。

「アホな猿ども」バカな会話だ」その他人を顧みない発言において、彼は既に孤立していることが伺えます。

アラン・ドロン演じるタンクレディとクラウディア演じるアンジェリカが、貴族とブルジョワジーと共に1つになってダンスをする。

そんな中、彼は1人、鏡の前で涙を浮かべます。


舞踏会が終わり、皆がそれぞれの思惑を胸に、帰路につく中、貴族/ブルジョワジーから遠ざかり、荒廃したリアルなシチリアの街に彼はいました。

サリーナ公爵は”死”を願いました、「私をいつ迎えにきてくれるのだ…」彼は、永遠に変わらないために、死を選択するのです。

それが、サリーナ公爵にとって、最良の選択でした。

サリーナ公爵が重層化された問題から見つけた答えが、変わらぬ世界=死である

それはあまりにネガティブな考えに思えてしまいます。しかし、サリーナ公爵にとってそれは、決して悲観的なものではありません。

その意思は老いていく生き物にとって、あくまで自然なことであり、公爵にとって”新しい時代”への期待というような捉え方もできます。

そして、この変わらぬ世界=死であるということは、後の作品『家族の肖像』でも描かれています(主演は同じくサリーナ公爵を演じたバード・ランカスター)。

時代遅れの老人が、未来にも、過去にも進むことができない時間軸の中、死という永遠変わらない世界への逃亡が妙実に描かれています。

死という誰もが訪れるその自然的現象はもちろん、ヴィスコンティにとっても例外的問題ではありませんでした。

特に遺作の『イノセント』ではその運命とも戦いながらの撮影でした。

最終的にヴィスコンティ監督が、『山猫』でたどり着いた答えは、貴族/非貴族という出自や新旧時代という時間の問題や社会の問題を飛び越え、皆に”死ぬとはどういうことなのか”という普遍的課題を提示しようとしたのではないでしょうか。

そして、年老いて死が迫るヴィスコティ自身による、死への恐怖の慰めだったのではないでしょうか。

参考映像:『家族の肖像』(1974)

まとめ

ルキノ・ヴィスコンティの一貫したスタイル「病的時代の検診」は初期の「ネオリアリズモ」の渓流がしっかりと汲み取られている証拠です。

現実を映すこと、そして自らの問いと共に、普遍的な問題を私たちに提示すること。

ネオリアリズモの代表とされるヴィスコンティですが、それだけでは語ることのできない、彼の特徴が『山猫』には注がれています。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『ザ・ファーム法律事務所』あらすじネタバレと感想。トムクルーズの演技力を堪能

映画俳優トム・クルーズ主演の法律サスペンス。 50代半ばを過ぎた今でも、第一線で活躍し続けるハリウッドのスター俳優トム・クルーズ。 アメリカ映画はトム・クルーズとともに歩んできたと言っても過言ではりま …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】線は、僕を描く|あらすじ結末感想と評価解説。水墨画の描き方に心情を乗せることで映画ならではのカタルシスを魅せる

すべてを失った青年が出会う水墨画の世界 古来に中国から日本に伝わり、室町時代に独自の進化を遂げた「日本水墨画」。 しかし、水墨画は日本の文化の歴史を紐解く重要な要素である一方で格式高いイメージもあり、 …

ヒューマンドラマ映画

『ハナレイベイ』ネタバレ感想。映画ラスト結末まであらすじ紹介も【吉田羊主演】

ハワイの美しき湾、ハナレイ・ベイで、死んだ息子と10年間向き合い続ける女性の物語。 世界中で愛されている小説家・村上春樹の累計70万部を超えるロングセラー「東京奇譚集」の1篇である「ハナレイ・ベイ」。 …

ヒューマンドラマ映画

『リスボン特急』ネタバレ結末あらすじと評価解説。巨匠監督メルヴィルおすすめのフィルム・ノワールは必見!

フランスのフィルム・ノワールの巨匠ジャン=ピエール・メルヴィルの最後の監督作! ジャン=ピエール・メルヴィルが脚本・監督を務めた、1972年製作のフランス・イタリア合作のフィルム・ノワール映画『リスボ …

ヒューマンドラマ映画

映画『荒野にて』あらすじネタバレ感想。競走馬リーン・オン・ピートと少年チャリーが共に走る理由とは

映画『荒野にて』は、2019年4月12日(金)より、ヒューマントラスト渋谷ほか全国順次公開。 映画『さざなみ』の監督アンドリュー・ヘイが描く、孤独な少年と孤独な馬の逃避行。 現代社会の過剰な情報と物が …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学