Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

映画『ハンターズ 北欧伝説の秘宝を追え!』あらすじとキャスト。DVD発売日は

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

映画『ハンターズ 北欧伝説の秘宝を追え!』は、2018年2月2日(金)より、DVD発売とレンタルリリース開始。

どんな病も治すパワーがあるとされる伝説の首飾り。それは国王の棺と財宝とともに海底に沈んだが、実はある場所に封印されていた!

秘宝を狙う悪の組織に、ハイテク技術と勇気で立ち向かう少年少女たちの戦いが始まる…。


© NordicStories 2017 ALL RIGHTS RESERVED

スポンサーリンク

1.映画『ハンターズ 北欧伝説の秘宝を追え!』の作品情報


© NordicStories 2017 ALL RIGHTS RESERVED

【公開】
2017年(ノルウェー映画)

【原題】
TRIO The Hunt for the Holy Shrine

【監督】
エヴァ・ダール

【キャスト】
ナオミ・ハッセル、バリ・トースラッド、ビョルナー・リス、フォス・ハーゲスヴェン、ヘンリク・ハインズ・グレイプ、レイダル・ソレンソン、ペール・ゲルスタッド

【作品概要】
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のVFXスタッフや『トロール・ハンター』美術スタッフが制作した、秘宝を狙う悪の集団にハイテク技術で駆使し挑む、少年少女の伝説の秘宝も巡るアドベンチャー作品。

製作は『地底探険 王家の秘宝を追え!』のルーネ・H・トロンセン。

2.映画『ハンターズ 北欧伝説の秘宝を追え!』のあらすじ


© NordicStories 2017 ALL RIGHTS RESERVED

ノルウェーのオスロ。約1,000年前の国王オーラヴ2世の遺骨が、犯罪組織“シャドウ”に盗まれる事件が発生しました。

国王の遺体は多くの財宝と、どんな病も治す伝説の首飾りとともに海底に沈んだとされていました。

しかし、実は一部の遺骨が、国王の守護者たちにより手分けして保管されていたのです。

その頃、祖父と2人暮らしのノラは、謎の男が祖父に筒のようなものを預け、慌て走り去るのを目撃しました。

異変を感じた彼女が祖父に隠れて友人のラースと筒を調べると、その中にはオーラヴ2世の遺骨が入っていました。

その骨はシャドウが盗んだのとは別のもので、財宝と首飾りのありかを示す、王印と暗号が刻まれているのでした。

シャドウの真の狙いは暗号を解読し、オーラヴの秘宝を手に入れることが、真実に気がついたノラと仲間たち。

彼らは秘宝を守ろうと立ち上が理ますが、そんな彼女たちの前に、さらなる暗号と死の罠が次々と襲いかかります…。

スポンサーリンク

3.映画『ハンターズ 北欧伝説の秘宝を追え!』の感想と評価


© NordicStories 2017 ALL RIGHTS RESERVED

本作は、今から約1000年前のノルウェーで、聖人となったオーラヴの財宝の入った棺と、癒しのパワーがあるとされる伝説の首飾りを巡る謎と冒険を描いたトレジャー・アクション作品です。

仲良い男女3人トリオが財宝を守るため、美術品と秘宝を狙う悪の組織「ブラックシャドウ」との戦いに挑みます。

さて、本作は元々、1540年代に聖人オーラヴの棺と財宝を乗せた船が嵐で難破。船はノルウェー・アグデネスの海底に沈んだとされる話を基に映画化されました。

1960年代には、難破船の大規模な捜索が行なわれましたが、何も発見できなかったそうです。

そんなこともあり、今でもどこかに財宝が眠っていると信じている人も意外に多く、今なお歴史家やトレジャーハンターが捜索を続けているそうです。


© NordicStories 2017 ALL RIGHTS RESERVED

本作のスタッフはプロデューサーに製作に『地底探険 王家の秘宝を追え!』のルーネ・H・トロンセンを筆頭に、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のVFXチームのオットー・トルビョーンセンやアネッテ・イェルツェン。

また撮影監督には『エッセンシャル・キリング』のパトリック・セーヴストロム。

美術担当は『トロール・ハンター』のマルティン・ガントなどが名を連ね、ハリウッドに負けず劣らぬ、ノルウェー最高峰のスタッフが集まり制作されました。

財宝を巡る謎解きや、迫力のアクションシーンなど、ハラハラドキドキの展開が盛りだくさんとなっています。

ノルウェーで最も壮麗な大聖堂と言われるニーダロス大聖堂や、北欧の美しい景色を背景に年代問わず楽しめる最高のエンターテイメントな作品です。

© NordicStories 2017 ALL RIGHTS RESERVED

まとめ


© NordicStories 2017 ALL RIGHTS RESERVED

本作はアドベンチャー映画好きな人にはモッテコイのおすすめ作品です!

「インディ・ジョーンズ」シリーズ、「ナショナル・トレジャー」シリーズ、『ハンターズ グリム童話の秘宝を追え!』など好きな人はぜひご覧くださいね。

映画『ハンターズ 北欧伝説の秘宝を追え!』は、2018年2月2日(金)より、DVD発売とレンタルリリース開始となります。

DVD販売は¥3,800(税抜)¥4,104(税込)となっています。


© NordicStories 2017 ALL RIGHTS RESERVED

関連記事

ヒューマンドラマ映画

『ハナレイベイ』ネタバレ感想。映画ラスト結末まであらすじ紹介も【吉田羊主演】

ハワイの美しき湾、ハナレイ・ベイで、死んだ息子と10年間向き合い続ける女性の物語。 世界中で愛されている小説家・村上春樹の累計70万部を超えるロングセラー「東京奇譚集」の1篇である「ハナレイ・ベイ」。 …

ヒューマンドラマ映画

映画『沈黙サイレンス』あらすじネタバレ感想とラスト結末の評価解説【マーティンスコセッシ代表作は信仰の意味を現代に問う】

遠藤周作の小説『沈黙』を『ディパーテッド』『タクシードライバー』のマーティン・スコセッシ監督が映画化。 マーティン・スコセッシ監督が1988年に原作を読んで以来、28年をかけて念願の映画『沈黙-サイレ …

ヒューマンドラマ映画

映画『夜明けの詩』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。歌手IU/イ・ジウン×ヨン・ウジン共演の“生老病死”の記憶を巡る物語

出会いと別れ、心の物語を聞いた時、 記憶に深く刻まれた葛藤が動き出す……。 短編映画『ポラロイドカメラの使い方』(2004)で数々の映画賞を受賞し注目され、繊細な演出と映像で定評の高いキム・ジョングァ …

ヒューマンドラマ映画

君はひとりじゃないキャストとあらすじ!映画公開日や試写会情報

父と娘の止まった時間が動き出す〈愛と再生〉の物語…。 第65回ベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞した気鋭の女性監督マウゴシュカ・シュモフスカの初の日本劇場公開となる『君はひとりじゃない』をご紹介します。 …

ヒューマンドラマ映画

Netflixドラマ『彼女のかけら』ネタバレ原作小説のあらすじと結末感想の解説。おすすめ1番の見どころは“謎に満ちた母の過去の秘密”

小説『彼女のかけら』が2022年3月4日(金)よりNetflix独占配信! 米推理作家のカリン・スローターが、2018年に発表したベストセラー小説『Pieces of Her(原題)』がNetflix …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学