Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

『ブルータリスト』あらすじ感想と評価考察。ホロコーストを生き延びてアメリカに渡ったユダヤ人建築家を待ち受ける現実とは?

  • Writer :
  • 松平光冬

アメリカン・ドリームを夢見たユダヤ人建築家の数奇な半生を描くアカデミー賞最有力作

映画『ブルータリスト』が2025年2月21日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国順次ロードショーされます。

ホロコーストを生き延びアメリカへ渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家の数奇な半生を描き、第97回アカデミー賞で作品賞ほか計10部門にノミネートされた注目作の見どころをご紹介します。

映画『ブルータリスト』の作品情報

(C)DOYLESTOWN DESIGNS LIMITED 2024. ALL RIGHTS RESERVES (C) Universal Pictures

【日本公開】
2025年(イギリス映画)

【原題】
The Brutalist

【製作・監督・脚本】
ブラディ・コーベット

【共同脚本】
モナ・ファストヴォールド

【撮影】
ロル・クローリー

【編集】
ダービド・ヤンチョ

【音楽】
ダニエル・ブルンバーグ

【キャスト】
エイドリアン・ブロディ、ガイ・ピアース、フェリシティ・ジョーンズ、ジョー・アルウィン、ラフィー・キャシディ、ステイシー・マーティン、イザック・ド・バンコレ、アレッサンドロ・ニボラ

【作品概要】
ホロコーストを生き延びてアメリカへ渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家ラースロー・トートの激動の半生を描いた、215分(インターミッション15分を含む)のヒューマンドラマ。

ラースロー役を『戦場のピアニスト』(2002)のエイドリアン・ブロディ、その妻エルジェーベトを『博士と彼女のセオリー』(2014)のフェリシティ・ジョーンズがそれぞれ演じます。

その他のキャストに『メメント』(2000)のガイ・ピアース、『憐れみの3章』(2024)ジョー・アルウィン、『ポップスター』(2018)のラフィー・キャシディなど。

俳優としても活躍し、長編監督デビュー作『シークレット・オブ・モンスター』(2015)が高く評価されたブラディ・コーベットが製作と脚本も兼任。

2024年第81回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞し、第97回アカデミー賞でも作品賞ほか計10部門にノミネートされました。

映画『ブルータリスト』のあらすじ


(C)DOYLESTOWN DESIGNS LIMITED 2024. ALL RIGHTS RESERVES (C) Universal Pictures

才能あふれるハンガリー系ユダヤ人の建築家ラースロー・トートは、第二次世界大戦下のホロコーストを生き延びるも、妻エルジェーベトや姪ジョーフィアと強制的に引き離されてしまいます。

家族と新しい生活を始めるためアメリカのペンシルベニアに移住したラースローは、そこで著名な実業家ハリソンと出会い、彼から家族の早期アメリカ移住と引き換えに、あらゆる設備を備えた礼拝堂の設計と建築を依頼されます。

しかし、母国ハンガリーとは文化もルールも異なるアメリカでの設計作業には、多くの困難が立ちはだかり……。

映画『ブルータリスト』の感想と評価


(C)DOYLESTOWN DESIGNS LIMITED 2024. ALL RIGHTS RESERVES (C) Universal Pictures

「実直さ」を表現した建築様式

フランスのファシスト独裁者の下で育ったアメリカ人を描いた長編デビュー作『シークレット・オブ・モンスター』、銃乱射事件と911テロのトラウマに苦しむカリスマ歌手を主人公に据えた第2作『ポップスター』が、いずれも高く評価されたブラディ・コーベット監督。

彼の第3作目となる『ブルータリスト』は、ナチスのホロコーストから逃れ、母国ハンガリーからアメリカへと渡った建築家ラースロー・トートの半生を描きます。

ブダペストでは名の知れたラースローが得意とする建築様式「ブルータリズム」とは、無機質なコンクリートやレンガを剝き出しにした外観が目を惹く、装飾よりも構造そのものに重きを置いた「実直な」手法。1950年代以降、戦後の復興を目的に破壊された建造物をいち早く再建するのに適しているとして、イギリスを中心にヨーロッパで取り入れられたとされています。

代表的なブルータリズム建築としては、アメリカのボストン市庁舎や連邦捜査局(FBI)本部(正式名称J・エドガー・フーヴァー・ビルディング)、ドイツ連邦銀行などがあり、日本では国立代々木競技場や東京文化会館などが該当しますが、近年は耐震構造や老朽化の問題で解体され失われつつあります。

装飾がなく無骨すぎるが故に、「社会主義的すぎる」「美的センスを損なう」として嫌う者が少なくなかったというブルータリズム建築ですが、ドナルド・トランプ米大統領もその1人。「連邦公共建築にふさわしくない」として、第1期政権時に続きブルータリズム建築禁止の行政命令を出したばかりで、コーベット監督が本作を着想したのも、第1期トランプ政権時の大統領令がきっかけと明かしています。

(C)DOYLESTOWN DESIGNS LIMITED 2024. ALL RIGHTS RESERVES (C) Universal Pictures

ユダヤ人の受難は続く


(C)DOYLESTOWN DESIGNS LIMITED 2024. ALL RIGHTS RESERVES (C) Universal Pictures

生き別れてしまった妻のエルジェーベトと姪のジョーフィアを迎え入れるべくペンシルベニア州に移住したラースローは、とあるきっかけで不動産業を営むハリソンと出会います。

戦後間もないアメリカでは目新しく映ったラースローのブルータリズム建築のスキルに目を付け、多機能の礼拝堂の設計と建築を依頼。豊富な資金でユダヤ人のラースローにキリスト教の建造物を作らせ、時に温和かと思えば時に気性の荒さも見せるハリソンは、ある意味でアメリカン・ドリームの体現者と言えます。

人類史において幾多の差別・迫害を受け、五大陸をさまよい続けてきたユダヤの民。ナチスドイツから逃れ、ようやく安住の地としてアメリカを選んだラースローでしたが、母国とは文化やルールも異なる“自由の国”の光と影に苛まれていきます。

そして、長らく離ればなれになっていた家族との再会。普通なら平穏な日々を送れるはずが、ここでも彼らの受難は続くことに……。

新天地での成功を試みる移民を描くアメリカン・ドリームの物語を下地としつつ、コーベット監督はユダヤ人とブルータリズム建築をイコールにして、アメリカの皮肉を描きます。

(C)DOYLESTOWN DESIGNS LIMITED 2024. ALL RIGHTS RESERVES (C) Universal Pictures

まとめ


(C)DOYLESTOWN DESIGNS LIMITED 2024. ALL RIGHTS RESERVES (C) Universal Pictures

ラースローを待ち受ける大きな困難と代償を描く本作は、ランニングタイム215分(3時間35分)で構成されており、興味深いのは物語構成が「序曲(Overture)~第1章」「インターミッション(休憩)」「第2章~エピローグ」と、創成期のハリウッド映画の方式に則っている点。

創成期のハリウッド関係者は移民出身で、それこそユダヤ人が多かったと云われます。そんなアメリカン・ドリームを掴むのに最適な映画という華々しい世界で、アメリカン・ドリームの影を描くという野心作でもあります。

否の声がある一方で、安価な材料で建てられるとして再評価もされる「実直な」ブルータリズム建築。ラースローがハリソンの依頼を受けて築き上げた礼拝堂に込めた意味とは?そして、予期せぬ事態と苦境を経て、ラースローやエルジェーベトが進む結末とは?

2024年度アカデミー賞の最有力作、ぜひともあなたの目でご確認ください。

映画『ブルータリスト』は2025年2月21日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国順次ロードショー

松平光冬プロフィール

テレビ番組の放送作家・企画リサーチャーとしてドキュメンタリー番組やバラエティを中心に担当。『ガイアの夜明け』『ルビコンの決断』『クイズ雑学王』などに携わる。

ウェブニュースのライターとしても活動し、『fumufumu news(フムニュー)』等で執筆。Cinemarcheでは新作レビューの他、連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』『すべてはアクションから始まる』を担当。(@PUJ920219


関連記事

ヒューマンドラマ映画

井浦新映画『返還交渉人』ドラマあらすじを再構成!劇場公開する上映館情報も

「鬼の千葉なくして、沖縄返還なし」とも言われ、アメリカと激しい交渉を繰り広げた千葉一夫。 ノンフィクション「僕は沖縄を取り戻したい 異色の外交官・千葉一夫」を原案に、2017年8月にNHKBSプレミア …

ヒューマンドラマ映画

『草原の実験』動画無料視聴はU-NEXT!ネタバレ感想と実話考察も

劇場公開された当時から、少年少女の恋物語にも拘らず、広大なロケーションに、最小限のキャスト、皆無のセリフ・・・ なにもかも異色な設定にも拘らず、決して突拍子もない作品でもない、ただただその演出、画面や …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】映画ヘアー|あらすじ結末感想と評価解説。ミュージカルおすすめ名作は若者たちの熱き“反戦”と“残酷な運命”を描く

ブロードウェイ名作“反戦”ミュージカルを映画化! 愛と平和、そして“人間性の回復”を謳いあげたブロードウェイの反戦ミュージカルを映画化した『ヘアー』(1979)。ベトナム戦争に徴兵された田舎の青年とニ …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】碁盤斬り|あらすじ感想考察と結末解説。最後/ラスト意味は?原作落語を基に描く“決着なき旅”のはじまり

監督・白石和彌×主演・草彅剛が贈る復讐の時代劇! 『凪待ち』(2019)『死刑にいたる病』(2022)などのヒット作を手がけてきた白石和彌監督が、『ミッドナイトスワン』(2020)の草彅剛を主演に迎え …

ヒューマンドラマ映画

映画『アムステルダム』ネタバレあらすじ結末と感想評価の解説。“最も話題になっている映画”と噂されるラッセル監督が手がけた作品とは⁈

デビッド・O・ラッセル監督の映画『アムステルダム』がついに公開に! 『アムステルダム』は、かつて第1次世界大戦の戦地で知り合った2人の男性と1人の女性の物語。3人は固い友情で結ばれていましたが、ある日 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学