Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2019/07/02
Update

映画『たちあがる女』あらすじネタバレと感想。アイスランドの自然と音楽が女性の人生を豊かにする

  • Writer :
  • もりのちこ

限りある自然と子供の未来を守るため女は立ち上がる!

とぼけたユーモアと人生の苦味、音楽と自然に彩られた、強さと優しさの物語。彼女はアイスランドから世界を救う。

アイスランドとフランス、ウクライナ合作の映画『たちあがる女』は、世界中で多くの賞を受賞。2019年アカデミー賞では、アイスランド代表作品に選ばれています。

そして本作に魅了された、ジョディ・ホスターにより、ハリウッドでのリメイクが決定しています。

壮大なアイスランドの自然を舞台に、信念を貫く強い女性の奮闘に勇気をもらえる映画『たちあがる女』を紹介します。

映画『たちあがる女』の作品情報


(C)2018-Slot Machine-Gulldrengurinn-Solar Media Entertainment-Ukrainian State Film Agency-Koggull Filmworks-Vintage Pictures
【日本公開】
2019年(日本)

【監督】
ベネディクト・エルリングソン

【キャスト】
ハルドラ・ゲイルハルズデッティル、ヨハン・シグルズアルソン、ヨルンドゥル・ラグナルソン、マルガリータ・ヒルスカ、ビヨルン・トールズ、ヨン・グナール

【作品概要】
2018年カンヌ国際映画祭の批評家週間で劇作家作曲家協会賞受賞をはじめ、数々の賞に輝いた作品。

監督は、映画『馬々と人間たち』で一躍注目を集めたベネディクト・エルリングソン監督。自ら脚本も手掛けています。

主役のハットラを演じたのは、アイスランドの女優ハルドラ・ゲイルハルズデッティル。ミュージシャン、舞台演出家としても成功を収めています。本作では圧倒的な存在感で正義の女を演じるほかに、二役にも挑戦しています。

映画『たちあがる女』のあらすじとネタバレ


(C)2018-Slot Machine-Gulldrengurinn-Solar Media Entertainment-Ukrainian State Film Agency-Koggull Filmworks-Vintage Pictures
その女はアーチェリーを背中に背負い、颯爽と草原を駆け抜けます。ワイヤーが取り付けられた矢は、鉄塔めがけて放たれました。

送電線は火花を散らしショートします。近隣にあるアルミニウム工場では、停電が起き作業が中断されました。

鉄柱の立ち並ぶ草原に、犯人を捜すヘリコプターが飛んできます。女は、岩場に身を隠し、地形の割れ目に潜り込み、追ってから逃れます。その姿はまさに女戦士。

危機一髪、たどり着いたのは一軒の牧場でした。

「かくまって欲しい」とお願いする女に、牧場主のズヴェインビヨルンは、彼女が何を行ったのか知っているようでした。呆れながらもかくまってくれます。

近頃、アイスランドの田舎町では、アルミニウム工場が建てられたことで自然環境問題を訴える、工場への嫌がらせが問題になっていました。

この少し過激な環境活動家の正体は、ハットラという女性でした。

ハットラは、普段はセミプロ合唱団講師という顔と、環境活動家「山女」としての二つの顔を持っていました。

マハトマ・ガンディーとネルソン・マンデラを崇拝し、歌と自然を愛する女性です。

そしてハットラには、夢がありました。養子をもらい、母親になることです。

工場停止まであと一押ししたいハットラの元に、養子縁組の申請が受け入れられたと連絡が入ります。

自然環境を守り戦いたい思いと、母親になりたい思いが、ハットラを悩ませます。

養子にやってくる女の子はニーカといいました。ウクライナ出身の女の子で、紛争で両親を亡くし、育ててくれていた祖母も亡くなり、ひとりぼっちです。

ニーカの生い立ちを聞いたハットラは、彼女の母親になる決意をします。

ハットラは双子の姉アウサに相談に行きます。母親になるという長年の夢が叶うことを自分のことのように喜ぶアウサ。

「私に何かあったら子供をお願い」と、アウサに保証人をお願いするハットラ。

アウサはハットラの「山女」としての一面は知りません。ヨガを極めるアウサは、インドに行くから無理といったん断りますが、「あなたなら大丈夫」とハットラの背中を押してくれます。

子供の未来のためにも、アルミニウム工場との最後の戦いに挑むハットラ。念入りに準備を重ねます。

以下、『たちあがる女』ネタバレ・結末の記載がございます。『たちあがる女』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)2018-Slot Machine-Gulldrengurinn-Solar Media Entertainment-Ukrainian State Film Agency-Koggull Filmworks-Vintage Pictures
ハットラは環境問題に立ち向かう文句を書いたチラシを作成。それを持ち、町の高い建物の屋根に上がります。

そこから一斉にチラシを撒くハットラ。市民は、舞い落ちてくるチラシに興味深々です。

「自然破壊と温暖化は地球上の全生命に対する罪だ。許されないことだ。みんな立ち上がろう」

力強い「山女」の主張は、たちまちSNSで拡散され、町の政治家やアルミニウム工場を経営するリオ・ティント社の目にも留まります。

メディアは大きく取り上げるも、巨大な組織を前に、山女の行動を暴力的なテロ行為と報道します。

そして、ハットラの意図に反し、リオ・ティント社はアルミニウム工場の拡大を宣言します。

ハットラの怒りは頂点に達しました。大量の花と肥料を購入し、鶏のフンを集めます。なにやら物騒な仕掛けを車に詰め込み、鉄柱の立ち並ぶ草原を目指します。

草原の警備は厳しさを増していました。道には検問が、上からはドローンが山女を探しています。

ハットラは以前世話になったズヴェインビヨルンの元へ向かっていました。車を借りていたハットラは、大量の花をお返しに届けるふりをし、検問を突破。

再び訪れたハットラに、ズヴェインビヨルは驚くも、彼女を止めることはありませんでした。

草原の小高い山を登るハットラ。ドローンの熱反応もかわして行きます。テントを張り、草の上に寝ころび自然に敬意を払います。決行は朝方です。

鉄柱にたどりついたハットラは、チェーンソーで鉄柱の支えを切断。自分で製作した爆薬を仕込みます。スイッチオン。

大きな音と共に鉄柱が倒れていきます。アルミニウム工場は再び停電になりました。

追っ手がやってきます。今度は前回よりも手ごわい相手です。雪の残る岩場に逃げ込み、死んでいるトナカイの皮をはぎ武装します。激しい流れの川を渡り、命からがら道にたどり着くハットラ。

そこにやってきたのは、ズヴェインビヨルでした。羊の群れにハットラを隠し、検問を通り抜けます。凍えるハットラを、天然の温泉に放ちます。ハットラはまたしても命を救われたのでした。

ズヴェインビヨルの助けで家にたどり着いたハットラは、ウクライナへニーカを迎えに行くことに。

空港にも検問がひかれ、DNA鑑定が行われていました。そこで、ハットラの目に飛び込んできたのは、山女逮捕のニュースでした。逮捕されたのは双子の姉、アウサでした。

ハットラは空港を出てタクシーに乗り込みます。しかしタクシーの運転手にも怪しまれ、警察がやってきます。草の中へニーカの写真を隠すハットラ。とうとう、ハットラは捕まります。

警察に捕まったハットラに面会にやってきた姉のアウサは、妹の覚悟の強さを知ります。「だから、あの時保証人になってと頼んだのね。ハットラ、私を信じて」。

とたんに停電する警察所。その隙に2人は入れ替わります。「ニーカを迎えに行きなさい」。

ひどく揺れるバスに乗り、ハットラはニーカの元へ向かいます。

施設にいたニーカは、お絵かきをしていました。そっと隣に座るハットラ。寄り添う2人は自然に親子に見えました。

帰りのバスはニーカも一緒です。激しく降り続いた雨のせいで、道が水没、バスが動かなくなってしまいます。

ハットラはニーカを抱き、腰までくる水の中を進んでいきます。その姿は、やはり女戦士のようでした。

映画『たちあがる女』の感想と評価


(C)2018-Slot Machine-Gulldrengurinn-Solar Media Entertainment-Ukrainian State Film Agency-Koggull Filmworks-Vintage Pictures
自然豊かなアイスランドを舞台に、環境活動家と合唱団講師の二つの顔を持つ女性の奮闘を描いた映画『たちあがる女』。

主人公ハットラは、環境汚染の問題のあるアルミニウム工場を退かせるために「山女」を名乗り、あらゆる手を使い戦います。

彼女の行動は、公にせずこっそり行うことでテロ扱いされてしまいますが、環境汚染、自然保護は現在の地球で目を逸らしてはいけない問題です。

映画の中では、彼女の孤独の戦いを理解する者もいれば、権力に怯える者もいます。それは今の人間社会の縮図が反映されているのではないでしょうか。

自然との付き合い方は人間の永遠のテーマであり、それを抜いては生きていけない問題です。

自然とは、ある時は生きる恵みを与えてくれ、ある時は災害という試練をあたえます。

主人公のハットラは、自然を愛していますが、自然は彼女に常に良いことばかりを与えてくれるとは限りません。

ラストシーンで、水没する道を子供を抱え歩いていくハットラの姿が、それを物語っています。命をかけて守った自然が、行く手を阻むものになります。

それでもハットラは自然の恵みに感謝し、自然とともに力強く生きる選択をします。それは、これからの地球を担う子供たちへのメッセージでもありました。

結婚をせず子供もいないハットラは養子をもらい母親になろうとしました。この選択がとても素敵で、世界は繋がっている実感を与えてくれます。

そして映画『たちあがる女』の面白さのひとつに、本来スクリーンには姿を現さない劇伴奏者たちが画面に登場することが挙げられます。

舞台演出家でもあるベネディクト・エルリングソン監督のユニークな手法です。

ブラスバンドとウクライナの合唱隊が、主人公のハットラの心情に合わせて登場します。寂しく不安な時には、伴奏者もひとり。奮闘し盛り上がる場面ではフルメンバー。

ハットラは彼らに話しかけたり、彼らもまた表情豊かにハットラを見守ります。音楽が運命共同体であり、自然と一緒で人生を豊かにしてくれる存在なのだと改めて感じます。

まとめ


(C)2018-Slot Machine-Gulldrengurinn-Solar Media Entertainment-Ukrainian State Film Agency-Koggull Filmworks-Vintage Pictures
現代社会の問題を人情とユーモア、そして少しの皮肉を交え浮かび上がらせる映画『たちあがる女』を紹介しました。

アイスランドの壮大で美しい自然と抒情的な音楽に彩られた『たちあがる女』は、自分の悩みがいかに自分勝手で小さなものか思い知らされる映画でした。

ジョディ・フォスター監督、主演でリメイクされるハリウッド版『たちあがる女』も楽しみです。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画アイ,トーニャの母親キャストで助演女優賞!アリソン・ジャネイ紹介【アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル】

第90回アカデミー賞助演女優賞受賞!アリソン・ジャネイの『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』。 トーニャ・ハーディングによるフィギュアスケート界を揺るがした史上最大のスキャンダル「ナンシー・ケリ …

ヒューマンドラマ映画

映画『セールスマン』感想とあらすじネタバレ!ラスト結末も

第89回アカデミー賞で外国語映画賞を獲得した、イランの名匠アスガー・ファルハディ監督による『セールスマン』をご紹介します。 以下、あらすじやネタバレが含まれる記事となりますので、まずは『セールスマン』 …

ヒューマンドラマ映画

映画『デイアンドナイト』あらすじネタバレと感想。山田孝之がキャストでなくプロデューサーに徹した意欲作

映画『デイアンドナイト』は、2019年1月26日より全国公開! 俳優の阿部進之助と監督の藤井道人が映画化を念頭に置いていた企画『デイアンドナイト』に、『クローズZEROⅡ』『十三人の刺客』で阿部と共演 …

ヒューマンドラマ映画

Netflix映画『シックス・バルーン』ネタバレ感想考察と結末までのあらすじ。ドラッグが引き起こす家族の苦悩と決断を描く

薬物で人生が崩壊する前にするべきこと「愛する者を手放す講座」1章~10章 薬物中毒になった弟に苦悩する、姉の姿を描いた『シックス・バルーン』をご紹介します。 麻薬は海外では合法的に認められているものも …

ヒューマンドラマ映画

映画『天才作家の妻 40年目の真実』ネタバレあらすじと感想。グレン・クローズが演じた夫婦の絆

ベテラン女優グレン・クローズが夫婦の絆に見た人生の意味とは? 世界的に著名な作家と彼を支える妻。ノーベル文学賞受賞を機に、二人の関係は静かに揺らめき始める。栄光の影に隠された秘密とは!? グレン・クロ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学