Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2018/12/25
Update

映画『女王陛下のお気に入り』ネタバレ感想。ヨルゴス・ランティモス監督のラブコメディに潜む真意とは

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

過激な描写とブラックユーモア、不条理な世界観で世界中の観客を惹きつけ時に突き落とす奇才ヨルゴス・ランティモス監督。

今回取り上げるのはランティモス監督の映画『女王陛下のお気に入り』です。

ランティモス流ラブコメディに潜むメッセージと独特の撮影法、衣装など本作の魅力を解析します。

映画『女王陛下のお気に入り』の作品情報

【公開】
2018年 [日本公開:2019年](アイルランド・イギリス・アメリカ合作映画)

【原題】
The Favorite

【監督】
ヨルゴス・ランティモス

【キャスト】
オリヴィア・コールマン、エマ・ストーン、レイチェル・ワイズ、ニコラス・ホルト、ジョー・アルウィン、ジェームズ・スミス、マーク・ゲイティス、ジェニー・レインスフォード

【作品概要】
主演を務めるのは『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』(2011)や、ランティモス監督作品では『ロブスター』(2015)に出演するオリヴィア・コールマン。

コールマンは本作でヴェネツィア国際映画祭女優賞、ロサンゼルス映画批評家協会賞 主演女優賞を受賞した他ゴールデングローブ賞主演女優賞にノミネートされました。

共演は『ナイロビの蜂』(2005)でアカデミー賞助演女優賞受賞、『愛情は深い海の如く』(2011)でニューヨーク映画批評家協会賞主演女優賞を受賞しているレイチェル・ワイズ。

また『ラ・ラ・ランド』(2016)でアカデミー賞主演女優賞受賞、2018年日本公開された『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』で女子プロテニス選手ビリー・ジーン・キングを演じたエマ・ストーン。

そのほか『シングルマン』(2009)『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015)に出演するニコラス・ホルトも今までのイメージを払拭するような役で出演。

本作はすでに英国インディペンデント映画賞で作品賞をはじめ10部門受賞、ヴェネツィア国際映画祭では審査員大賞を受賞するなど高く評価されています。

映画『女王陛下のお気に入り』のあらすじとネタバレ

18世紀初頭のイングランド。

国はフランスと戦争状態にありましたが宮廷の人々は豪華絢爛、遊びに興じる生活を送っていました。

アン女王は虚弱体質で体調が悪くなることがしょっちゅう、幼馴染で側近のサラ・チャーチルが女王を常に助けていました。

そこに到着したのがサラの従姉妹アビゲイル。降りる瞬間に他の者に馬車から突き落とされ、汚れたままで宮殿にやってきたアビゲイルは、まず料理や洗濯など他の侍女たちと同じ仕事を任されます。

しかしアン女王の痛風を和らげるための薬草を森で採取し、発疹を止めたことからアビゲイルの待遇は良いものとなりました。

一方で地元の政治家ロバート・ハーレーは、戦争を止めさせることを考えていました。

そんななか他の政治家シドニー・ゴドルフィンは、戦争を続けなければならないと主張。

サラはアン女王に新しい戦争のために市民への税を倍にすると約束させ、ハーレーは激怒します。

彼は女王に戦争について話すことを試みますがなかなか上手くいきません。

そんな最中に開かれた大きなパーティーで、ダンスをするサラを見ていた車椅子のアン女王は、精神が不安定になり会場を後にします。

パーティーの間こっそり女王の部屋に本を探しに来ていたアビゲイルは、喧嘩した後性行為に及ぶ女王とサラを目撃、気付かれないようにこっそりと立ち去りました。

それから間もなく、サラの夫ジョンは戦争を率いるために宮殿を後にしました。

ハーレーはアビゲイルに接近し、サラとアンを偵察し何が彼女たちの好意を弾く方法を探るように言いますがアビゲイルは拒否します。

それまでアン女王はアビゲイルにさほど関心を抱いていませんでしたが、アビゲイルが女王のうさぎたちに興味を抱いたことから状況は一転。

アンはアビゲイルを寵愛するようになります。女王は流産と死産を何度も経験し、計17人の子供を亡くした代わりにうさぎをたくさん飼っているのです。

政治に忙しいサラではなくアビゲイルと多くの時間を過ごすようになったアン。

やきもきしていたサラはある夜女王のベッドでアビゲイルと女王が一緒に寝ているのを発見してしまいます。

翌日彼女はアビゲイルに本を投げてぶつけ、女王の周りの仕事から解雇すると告げました。

それを聞いたアビゲイルは本で自らをぶって鼻血を出し、女王の部屋の前で大泣きを始めました。

以下、『女王陛下のお気に入り』ネタバレ・結末の記載がございます。『女王陛下のお気に入り』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
次の日、近くに小さな旅行に出かけることになっていたアン女王。サラはそこに解雇したはずのアビゲイルがいるのを見つけます。

サラも旅行についていき、ぎこちない時間を過ごす3人。

サラはなぜアビゲイルをそこまでそばに置きたがるのか女王を責めますが女王はサラに嫉妬しているのね、と告げ、自分の愛情を争いあっている状況が好きなのだと認めます。

アビゲイルは、サラと女王の揺るがない絆を目にして、ハーレーに協力することを受け入れます。

アビゲイルはハーレーに女王が税を2倍にしようとしていることをハーレーに報告しました。

女王の議会でのスピーチの前にハーレーは、女王に税を戦争の終わりまで税を引き下げることについての嘘のお礼を述べ、盛り上がる議会に女王は気を失ってしまいました。

その後アビゲイルは森で毒草を積み、サラのお茶に混ぜます。

お茶を飲んだ後馬に乗って出かけたサラは、途中で具合を悪くし倒れ、そのまま馬に引きずられてゆきました。

宮殿ではサラの失踪に女王が大混乱。体がボロボロになったものの命を取り留めたサラは、身体を売る女たちの宿で手当てを受けています。

サラがいなくなったので女王は、簡単にハーレーの影響を受けるようになります。

アビゲイルは若い政治家のメイシャムと身分の違いがあるにもかかわらず、女王の承認を得て結婚。

アンはハーレーにそそのかされ戦争への意識を変えるようになっていましたが、サラの失踪で気持ちがますますナイーブになり、彼女の捜索命令を出しました。

一方で消息を発見され、顔に大きな傷を負ったものの宮殿に戻ってきたサラ。

彼女は女王に戦争を続ける必要があることや、税を二倍に必要があること、そしてアビゲイルを遠ざけるように言います。

それを実行しなければ、アンがサラに書いたラブレターを公開してスキャンダルを引き起こすと脅迫します。

しかし脅迫したことに罪の意識を感じたサラは、手紙を燃やしますが時すでに遅く、宮殿からの追放を言い渡されます。

彼女が去った後、政治家のシドニー・ゴドルフィンはサラの元に行き女王と政治の元に関係を修復してほしい、女王に手紙を書いてほしいと頼みます。

サラが書いた手紙を受け取ったのはアビゲイル、彼女はそれを燃やしてしまいました。

サラの夫ジョンは軍を勝利に導きましたが、女王はジョンもサラも宮殿から完全に追放こと、そして戦争の終わりを告げました。

最後にアンの部屋に忍び込んだのはアビゲイル。

アビゲイルは女王のうさぎを踏み潰そうとします。それに気がついたアン女王はアビゲイルに、自分に“奉仕”するように告げ、アビゲイルは諦めたような表情を浮かべて、女王の足元に跪くのでした。

映画『女王陛下のお気に入り』の感想と評価

参考映像:『籠の中の乙女』

ヨルゴス・ランティモス監督の特徴

籠の中の乙女』(2009)『ロブスター』(2015)『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』(2017)で知られるヨルゴス・ランティモス監督

彼の作品はグロテスクな暴力描写が淡々と描かれていますが、並行して呆気にとられるようなブラックジョークも盛り込まれているところも特徴です。

本作『女王陛下のお気に入り』は過去作品と比べ凄惨な描写は多くないものの、思わず眉をしかめながらも笑ってしまうシーンがあり、ランティモス監督の世界にあっという間に引き込まれてゆきます。

撮影監督ロビー・ライアンのキャメラワークに注目

この作品で最も印象的なのは、広角レンズと魚眼レンズを用いての撮影。

『わたしは、ダニエル・ブレイク』(2016)『マイヤーウッツ家の人々』(2017)などを手がけたロビー・ライアンが撮影監督に就き、女王の宮殿を時に閉鎖的に、時に既存以上に広い印象を観客に与えながら、美しくも冷酷に映し出していきます。

メインキャラクターを演じるオリヴィア・コールマン、レイチェル・ワイズ、エマ・ストーン、美しい女性陣は周りを取りまく男性陣のべったりとした厚化粧に比べナチュラルメイク。

加えてカメラは彼女たちの瞳やそばかす、どんな表情も暗闇の中に浮かび上がるように映し出し、観客は彼女たちの心情が手に取るように知ることができます。

歪んだ魚眼レンズでの映像は、宮殿で埋めく政治家たちの思惑やサラ、アビゲイル、アンの憎愛まじりの人間関係を表現。

虚弱体質のアン女王は車椅子に乗って移動するのですが、広角レンズは時折少し下のアングルから部屋の中、廊下、宮殿を映し出します。

女王は車椅子に乗っていようと誰よりも宮殿中を、そこに居座る人々のことをよく見ている表現するかのように、広角レンズは女王の視点のアングルでしばしば使用されます。

サンディ・パウエルの手がけた衣装も要チェック

ランティモス監督作品で初めて中世を舞台にした本作では、衣装も最大の魅力のひとつ。

手がけたのは『恋におちたシェイクスピア』(1998)、『アビエイター』(2004)、『ヴィクトリア女王 世紀の愛』(2009)の3作品でアカデミー衣裳デザイン賞を受賞しているサンディ・パウエル

モノトーンを貴重としたコルセットやドレスには古いデニム生地やレザー生地も使用され、中世特有のデザインでありながら現代的な魅力も備えています。

コルセット、レースのアイマスクや眼帯、編み上げのブーツなど、フェティッシュなアイテムは見ているだけでときめいてしまうはずです。

これまでのランティモス作品の登場人物たちは、閉鎖的で不条理な環境に迷い込んでしまった、望んだわけではないものの入ったというシチュエーションに置かれていました。

しかし今回、エマ・ストーン演じるアビゲイルは宮殿に放り込まれたものの、その中で必死にしたたかに生きようと努めます。

嘘をついたり、男性を利用して結婚したり、挙句の果てには目の上のたんこぶであるサラを殺そうとしたりします。

ウサギというメタファーとは

この映画には女王が飼っているウサギがたくさん登場しますが、『不思議の国のアリス』よろしく、アビゲイルもウサギに誘われて女王の部屋に近づいたかのようです。

サラは宮殿から追放され、アビゲイルは最終的に女王の1番の側近になれたかのように思えますが、結局彼女は自分は“お気に入り”どまりだったと気が付きます。

そうしてたくさんのウサギとアビゲイル、アン女王の表情が同一化され、「女王であれ、側近であれ、皆ウサギのように結局は同じ」というメッセージに受け取れます。

誰しも皆同じように恋愛感情を抱き、食事をし、吐瀉をし、嘘をつく、そして何かを失うこと、決して持つことができないものもあるです。

アビゲイルは、女王の心からの信頼と寵愛を受けることができず、女王は子供を得ることができず、そして長年連れ添ったサラを失ってしまいます。

アビゲイルとサラが娯楽でしていた鳥打ちのように、簡単に人の心を射止めることはできないという、ひとつの切ない恋愛物語としても終息します。

エルトン・ジョンの楽曲

最後に流れるのはエルトン・ジョンの「スカイライン・ピジョン」。

「あなたの手から、私を自由にして下さい。私を遠くの地に飛ばして下さい、でも全ての喜びは自由になること、このボロボロの足輪から。そしてこの鳥かごをお日様に向かって開け放って下さい。あなたはもうはるか彼方まで離れてしまった。」

自由に飛び立つ鳥に思いを馳せ、すべてから自由になりたいと願いつつ、行ってしまった手の届かない人への切ない心情が歌い上げられたこの歌。
滑稽で過激な表現の作品ですが、哀愁ある恋愛の真理をついた物語と言えます。

まとめ

最後はちょっぴり切ない余韻が残るランティモス流ラブコメディ『女王陛下のお気に入り』。

美しい女優陣の体を張った名演、コミカルさと狡猾さを加える男性陣の熱演、映像に衣装と何度観ても新しい発見がある本作は、すでにアメリカでは公開されていますが、日本公開は2019年2月の予定です。

技巧が凝らされた可笑しくも普遍的、鬼才ヨルゴス・ランティモス監督が放つ恋愛物語をぜひ劇場でご覧ください。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『ねことじいちゃん』ネタバレ感想。柴咲コウ(美智子役)らキャストの演技力が光る

映画『ねことじいちゃん』ネコとキャストの名演 世界的に知られる動物写真家・岩合光昭が初めて監督を務め、ねこまき原作の大人気コミック「ねことじいちゃん」を落語家の立川志の輔主演で実写映画化したヒューマン …

ヒューマンドラマ映画

『82年生まれ、キム・ジヨン』原作ネタバレ感想とラストまでのあらすじ。映画で小説結末のその後は描かれるのか?

「韓国の82年生まれの女性で最も多い名前」“ジヨン”に起こった出来事。 チョン・ユミとコン・ユ主演で韓国で大ヒットを記録した映画『82年生まれ、キム・ジヨン』が2020年10月9日(金)より新宿ピカデ …

ヒューマンドラマ映画

『わたしのお母さん』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。井上真央と石田えりが演じる“分かり合えない娘と母”の葛藤から見えたこと

誰より近いのに、誰より遠い、母と娘の物語 今回ご紹介する映画『わたしのお母さん』は、『人の望みの喜びよ』(2015)で第64回ベルリン国際映画祭のジェネレーション部門にてスペシャルメンションを受賞した …

ヒューマンドラマ映画

ビニー信じる男あらすじとキャスト!映画公開日や試写会情報も

“どう生きるか…。交通事故で選手生命を絶たれた男の、未踏の決断” 伝説のボクサー《ビニー・パジェンサ》の魂を震わす実話『ビニー/信じる男』をご紹介します。 CONTENTS1.映画『ビニー/信じる男』 …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】『正欲』結末ラストの感想考察。稲垣吾郎と新垣結衣で岸善幸監督が描くマイノリティの愛のカタチ

自分の欲を満たすものは? すべての欲は正しいのか。 作家・朝井リョウの第34回柴田錬三郎賞受賞作品『正欲』を、岸善幸監督が稲垣吾郎、新垣結衣の共演で実写映画化。 妻と子供の教育方針で揉めている検事の寺 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学