Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2020/05/05
Update

映画『ドライビング Miss デイジー』ネタバレあらすじと感想レビュー。白人の老婦人と黒人運転手の交流と友情を描くアカデミー受賞作

  • Writer :
  • 松平光冬

性別・人種・年代の壁を越えた友情を描く、アカデミー作品賞に輝くハートフルドラマ

1990年製作のアメリカ映画『ドライビング Miss デイジー』。1987年度のピューリッツァー賞演劇部門を受賞したブロードウェイの戯曲を、原作者のアルフレッド・ウーリー自ら脚色し、ブルース・ベレスフォードが監督を務めました。

アメリカ南部に暮らすユダヤ系の老婦人と黒人の運転手の、長きにわたる心の交流と友情を描き、アカデミー賞作品賞をはじめ、婦人を演じたジェシカ・タンディが主演女優賞を獲得しています。

映画『ドライビング Miss デイジー』の作品情報

(C)1989 – DRIVING MISS DAISY PRODUCTIONS

【公開】
1990年(アメリカ映画)

【原題】
Driving Miss Daisy

【監督】
ブルース・ベレスフォード

【原作戯曲・脚本】
アルフレッド・ウーリー

【製作】
リチャード・D・ザナック、リリ・フィニ・ザナック

【撮影】
ピーター・ジェームズ

【音楽】
ハンス・ジマー

【キャスト】
ジェシカ・タンディ、モーガン・フリーマン、ダン・エイクロイド、パティ・ルポーン、エスター・ローレ

【作品概要】
アメリカ南部に暮らすユダヤ系の老婦人デイジーと、黒人の運転手ホークとの心の交流と友情を、25年の時の流れの中で描くハートフルドラマ。

1987年度のピューリッツァー賞演劇部門を受賞したブロードウェイの戯曲を、原作者のアルフレッド・ウーリー自ら脚色し、『ロンリー・ハート』(1986)のブルース・ベレスフォードが監督を務めました。アカデミー賞では、デイジーを演じたジェシカ・タンディが史上最高齢(当時)の80歳で主演女優賞を受賞したほか、作品、脚色、メーキャップ賞に輝きました。

映画『ドライビング Miss デイジー』のあらすじとネタバレ

(C)1989 – DRIVING MISS DAISY PRODUCTIONS

1948年のアメリカ、ジョージア州アトランタ。

元教師のユダヤ系老婦人デイジーは、買い物に出かけようと愛車キャデラックに乗り込みますが、運転を誤り隣家の垣根に突っ込ませてしまいます。

彼女の息子ブーリーは、お抱え付きの運転手を雇うことにし、自身が経営する紡績工場の黒人従業員であるホークを採用します。

反対したにもかかわらず、運転手として現れたホークを拒絶し、乗車拒否をするデイジー。

しかし、拒まれても毎日足を運び、実直に職務に励むホークの姿に根負けし、彼の車に乗るようになります。

それから、デイジーの勘違いによるホークへのいさかいが起こったりしながらも、次第に会話をしていく2人。

墓参りに行った際、ホークが文盲であると知ったデイジーは、彼に文字を教えれば、クリスマスには読み書き用の本をプレゼントするのでした。

そんなある日、デイジーは、アラバマに住む兄の誕生日を祝うべく、ホークの運転するキャデラックで向かうことに。

ジョージアから出たことのないホークにとっては、これが初めての遠出でした。

その道中で、路肩に止めた車の中で食事をしていた際、警察官からの職質を受けます。

ホークと自分への警官たちの対応にデイジーは気分を害し、ホークは子どもの頃に見たというKKK(クー・クラックス・クラン)の忌まわしき思い出を語るのでした。

1963年、住み込みの家政婦アイデラが急死してしまったことで、デイジーは身の回りの世話をホークにより頼るように。

それから3年後、デイジーはマーティン・ルーサー・キング牧師の説教を聞くため夕食会に参加しますが、一緒に行く予定だったブーリーが直前で取り止めたため、ホークを誘います。

しかし、デイジーの配慮の無さに呆れたホークは、それを拒否。

断られたことが腑に落ちないデイジーが聞いたキング牧師の説教は、差別とは無関心・無意識から生じるという内容でした。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『ドライビング Miss デイジー』のネタバレ・結末の記載がございます。本作をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C)1989 – DRIVING MISS DAISY PRODUCTIONS

1971年、いつものようにデイジーの屋敷を訪れたホークは、教師時代の記憶を思い出し、取り乱している彼女の姿を発見します。

デイジーを優しく介護したホークに対し、彼女は「お前は一番の友達よ」とささやくのでした。

1973年の感謝祭の日。

認知症が進んだデイジーを養護施設に移し、屋敷にいたブーリーを、孫娘が運転する車に乗ったホークが姿を見せます。

ブーリーが売りに出していた屋敷を買うことにしたホークは、これから一緒にデイジーのいる施設に向かうのです。

記憶こそおぼろげになっていたデイジーでしたが、ホークの姿を見ると待ち望んでいたかのように会話を始め、彼が差し出すスプーンのパンプキンパイを口に含むのでした――。

映画『ドライビング Miss デイジー』の感想と評価

参考映像:アカデミー賞授賞式でのジェシカ・タンディ

変革していく近代アメリカ史を描く

本作『ドライビング Miss デイジー』は、脚本家のアルフレッド・ウーリーが、彼の実の祖母と、彼女を送り迎えしていた黒人の運転手をモデルに書いた戯曲が原作です。

白人の老婦人と黒人運転手の友情を軸にしつつ、黒人への人種差別が横行していた1950年代初頭から60年代の公民権運動を経て変革していく、近代アメリカ史を凝縮した内容となっています。

また、黒人のみならずユダヤ人への偏見という、多人種国家が抱える根深い病理にも触れているのも、特筆すべき点でしょう。

キャスティングにおいては、デイジー役には当初、キャサリン・ヘプバーン、ベティ・デイヴィス、ルシール・ボール、ローレン・バコールといった往年の名女優たちが候補に挙がっていました。それゆえに、キャリア的に助演が多かったジェシカ・タンディの起用は大抜擢といえましたが、見事にアカデミー主演女優賞を獲得。

一方のホーク役にはエディ・マーフィが第一候補と目されていましたが、舞台版で同役を演じた経歴のあるモーガン・フリーマンがスライドする形で務めました。

人種差別ギャグの定番ネタに

参考映像:『僕らのミライへ逆回転』(2008)

アカデミー賞のみならず、ゴールデングローブ賞の作品賞、主演女優&男優賞(いずれもミュージカル・コメディ部門)も受賞するなど、認知度が高い本作。ですが欧米では、それとは違った理由でも広く知られています。

レンタルビデオ店員が、店を存続させるために『ゴーストバスターズ』(1984)や『ロボコップ』(1987)といったハリウッド映画を独自でリメイクしていくコメディ『僕らのミライへ逆回転』(2008)。

劇中、ジャック・ブラック演じる店員が本作『ドライビング Miss デイジー』をリメイクしようと言うと、黒人のモス・デフ扮する友人が露骨に嫌がるシーンがあります。

実は本作は、「白人のデイジーにとって、ホークは都合のいい黒人として描かれすぎ」として、黒人の間ではあまり好かれていない作品なのです。

登場する黒人描写で物議を醸した映画としては、ほかに『風と共に去りぬ』(1939)、『フォレスト・ガンプ/一期一会』(1994)、『グリーンブック』(2019)があり、いずれもアカデミー作品賞を受賞したことで、嫌われ度が増しています。

とりわけ本作は、『バッドボーイズ』(1995)や『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』(2008)でギャグのフレーズに使われたり、『フルハウス』や『スキンズ』など多くのテレビドラマでパロディ扱いされたりと、人種ネタの定番になっています。

参考映像:ドラマ『スキンズ』(2007)

まとめ

(C)1989 – DRIVING MISS DAISY PRODUCTIONS

いろいろと複雑な事情も含んだ本作『ドライビング Miss デイジー』ですが、ブロ一ドウェイではロングラン上演の定番プログラムに。日本でも2019年に、市村正親、草笛光子、堀部圭亮の3人芝居による舞台化が実現し、好評を博しました。

性差・人種の壁を越えた友情ドラマとして観てほしい一本なのは間違いありません。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『幻滅』あらすじ感想と評価解説。バルザック小説を原作に“200年経っても変わらぬマスメディアの現実”を描く

2022年度セザール賞・7部門受賞作『幻滅』は2023年4月14日(金)より全国公開! 映画『幻滅』は、19世紀フランスを代表する文豪オノレ・ド・バルザックの小説『幻滅 メディア戦記』を『偉大なるマル …

ヒューマンドラマ映画

映画『殿、利息でござる!』あらすじネタバレと動画無料視聴方法

世の中には映画のチラシや、DVDのジャケットのような感じの話と思ったら、全然違う雰囲気だったということが時々あります。 今回ご紹介する『殿、利息でござる!』も『!』が付くくらいなんだから、さぞ突拍子も …

ヒューマンドラマ映画

死を処方する男 ジャック・ケヴォーキアンの真実|ネタバレあらすじと結末の感想評価。名優アル・パチーノが「安楽死」問題について問う

第68回ゴールデングローブ賞主演男優賞ほか多数の賞を受賞した社会派ドラマ! バリー・レヴィンソンが監督を務めた、2010年製作のアメリカの社会派ドラマ映画『死を処方する男 ジャック・ケヴォーキアンの真 …

ヒューマンドラマ映画

映画『トイレのピエタ』ネタバレ感想。黒澤明の名作『生きる』の血脈を継ぐ力強い作品

最期の夏、世界にしがみつくように、恋をした。 画家を諦め、遂には余命宣告を受けた青年が、純粋と激情に溢れた少女と出会ったことで生きる意味と向き合うヒューマンドラマ映画。 人気ロックバンド「RADWIM …

ヒューマンドラマ映画

映画ミッドウェイ2020キャスト|海外イケメン俳優の“男の色気”に注目、ルークエヴァンスやニックジョナスらに圧倒される!

映画『ミッドウェイ』は2020年9月11日(金)より全国公開。 『インデペンデンス・デイ』のローランド・エメリッヒ監督が、歴史的海戦を20年に及ぶリサーチを経て鮮明に描いた映画『ミッドウェイ』。 第二 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学