Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2021/06/19
Update

『少年の君』解説|映画のラスト結末まで目が離せないサスペンスの要素。優等生少女と不良少年の交流を描いた“孤独な青春”

  • Writer :
  • 金田まこちゃ

『少年の君』は、2021年7月16日(金)より新宿武蔵野館ほかで全国劇場公開

優等生の少女とストリートで生きる少年、孤独な2人が出会い、心を通わせていくヒューマンドラマ『少年の君』。

青春ドラマとサスペンスの要素を持つ本作は、中国の過酷な受験戦争や、増加するストリートチルドレンなど、中国が抱える現実の社会問題に、真っ向から挑んだ作品でもあります。

中国では諸般の事情により、宣伝が行われないまま公開された本作でしたが、結果的に興行収入250億円の大ヒットを記録しました。

これまで50以上の映画賞を獲得し「第93回アカデミー賞」の国際長編映画賞にノミネートされるなど、世界中でも高い評価を得ています。

社会問題を描いているだけでなく、前半と後半では全く違う作風であることが特徴的な本作は、完成度の非常に高い作品となっています。

映画『少年の君』の作品情報


© 2019 Shooting Pictures Ltd., China (Shenzhen) Wit Media. Co., Ltd., Tianjin XIRON Entertainment Co., Ltd., We Pictures Ltd., Kashi J.Q. Culture and Media Company Limited, The Alliance of Gods Pictures (Tianjin) Co., Ltd., Shanghai Alibaba Pictures Co., Ltd., Tianjin Maoyan Weying Media Co., Ltd., Lianray Pictures, Local Entertainment, Yunyan Pictures,
Beijing Jin Yi Jia Yi Film Distribution Co., Ltd., Dadi Century (Beijing) Co., Ltd., Zhejiang Hengdian Films Co., Ltd., Fat Kids Production, Goodfellas Pictures Limited. ALL Rights reserved.

【公開】
2021年公開(中国・香港合作映画)

【原題】
Better Days

【監督】
デレク・ツァン

【脚本】
ラム・ウィンサム、リー・ユアン、シュー・イーメン

【キャスト】
チョウ・ドンユィ、イー・ヤンチェンシー、イン・ファン、ホアン・ジュエ、ウー・ユエ、ジョウ・イエ

【作品概要】
貧困から抜け出す為に、過酷な受験戦争に挑む優等生のニェンと、貧困から抜け出すことを諦め、ストリートで生きるシャオベイ。

相反する2人が出会い、残酷な運命に翻弄されるヒューマンドラマ。

主人公のニェンを演じるのは、チャン・イーモウ監督の『サンザシの樹の下で』(2010)のヒロイン役に抜擢され、中国では「13億人の妹」の愛称で親しまれる人気女優チョウ・ドンユイ。

ニェンと知り合い心を通わせる、ストリートチルドレンのシャオベイを演じるイー・ヤンチェンシーは、中国初の国産少年アイドルグループ「TFBOYS」のメンバーとして活躍しており、中国のSNSサイトでは800万人近いフォロワーを集めるトップアイドルです。

イー・ヤンチェンシーは、本作への出演で高く評価され、俳優としても今後の活躍が期待されています。

監督のデレク・ツァンは、初の単独監督作品となった『七月と安生』(2016)が「アジア・フィルム・アワード」の最優秀監督賞へノミネートされた他、「香港映画監督組合賞」で最優秀監督賞を受賞するなど、その才能が高く評価されています。

映画『少年の君』のあらすじ


© 2019 Shooting Pictures Ltd., China (Shenzhen) Wit Media. Co., Ltd., Tianjin XIRON Entertainment Co., Ltd., We Pictures Ltd., Kashi J.Q. Culture and Media Company Limited, The Alliance of Gods Pictures (Tianjin) Co., Ltd., Shanghai Alibaba Pictures Co., Ltd., Tianjin Maoyan Weying Media Co., Ltd., Lianray Pictures, Local Entertainment, Yunyan Pictures,
Beijing Jin Yi Jia Yi Film Distribution Co., Ltd., Dadi Century (Beijing) Co., Ltd., Zhejiang Hengdian Films Co., Ltd., Fat Kids Production, Goodfellas Pictures Limited. ALL Rights reserved.

進学校に通う成績優秀な高校3年生のチェン・ニェン。

ニェンの家庭は貧しく、母親は学費を捻出する為に出稼ぎへ行っています。

ですが、多額の借金を抱えるニェンの家は、借金取りから嫌がらせを受け、周囲からは厳しい視線が向けられています。

貧しく苦しい環境に、ニェンは耐え続けていました。

この苦しい環境から抜け出すには、全国統一大学入試(=高考)で優秀な成績を出し、北京の大学へ進学するしかありません。

ニェンは、高考を控えて殺伐とする校内で、黙々と参考書に向かい準備を進めていました。

そんな過酷な状況の中、ニェンの同級生がいじめを苦に、校舎から飛び降り自ら命を絶つという、ショッキングな事件が起きます。

少女の死体を撮影する、生徒達の行動に耐えられず、ニェンは少女に上着をかけます。

成績優秀なうえ、全校生徒の前で目立つ行動を取ってしまったニェンは、校内の女性生徒グループに目を付けられます。

貧しい家庭でもある事から、ニェンはいじめの標的にされてしまいますが、高考だけを目標に、黙々と耐え抜こうとします。

ある雨の日、下校中のニェンは、暴行を受けていた少年シャオベイを、偶然救う事になります。

シャオベイは、貧しい環境からストリートで生きるしかなかった不良少年で、優等生のニェンとは正反対ですが、孤独である事は共通しており、2人は心を通わせるようになります。

ニェンは、いじめから身を守る為に、シャオベイにボディガードを依頼しますが、その事が、ある事件の引き金になっていきます。

映画『少年の君』感想と評価


© 2019 Shooting Pictures Ltd., China (Shenzhen) Wit Media. Co., Ltd., Tianjin XIRON Entertainment Co., Ltd., We Pictures Ltd., Kashi J.Q. Culture and Media Company Limited, The Alliance of Gods Pictures (Tianjin) Co., Ltd., Shanghai Alibaba Pictures Co., Ltd., Tianjin Maoyan Weying Media Co., Ltd., Lianray Pictures, Local Entertainment, Yunyan Pictures,
Beijing Jin Yi Jia Yi Film Distribution Co., Ltd., Dadi Century (Beijing) Co., Ltd., Zhejiang Hengdian Films Co., Ltd., Fat Kids Production, Goodfellas Pictures Limited. ALL Rights reserved.

優等生の高校生であるニェンと、ストリートの不良少年シャオベイ。

対照的な2人が出会い、やがて心を通わせていくヒューマンドラマ『少年の君』。

孤独だったニェンとシャオベイが、次第にお互いを意識するようになっていく展開は、青春ドラマのようですが、本作最大の特徴は「過去ないじめ」「受験戦争」「ストリートチルドレン」など、中国が抱える社会問題を、真正面から描いているという部分です。

貧しい家庭に育ったニェンは、貧困から抜け出す方法として、全国統一大学入試(=高考)に全てを賭けます。

これはニェンだけでなく、中国での大学受験は「戦争」のようになっていて、日本のニュースでも、高校生が家族の期待を全て背負って、受験に挑む様子などが報じられていますね。

作中でニェンは、北京の大学を目指しますが、実際に一流大学は北京や上海などの大都市に集まっており、大都市に出て人生を変える為、地方の学生は一流大学を目指して、命懸けで勉強をしています。

作品の前半は、そんな受験戦争の過酷さが中心になっており、机の上に山積みにされた参考書や、まるで軍隊の教官のような教師など、異常とも言える様子が描かれています。

そんな中でニェンは成績優秀で、大都市に出て人生を変えられる可能性があり、借金に苦しむ母親の期待も背負っています。

しかし、ニェンは校内でいじめの標的にされてしまいます。

中国でのいじめ問題は深刻で、中国政府も2019年に、いじめ防止の新制度を整備する法改正に乗りだしたというニュースがありました。

この法改正のキッカケになったのは、被害者の生徒を集団で暴行する動画が、インターネットへ投稿されるという事件が多発した為です。

『少年の君』では、このいじめ問題に真っ向から挑み、ニェンが暴行を受ける動画を、いじめの実行犯が撮影するという、実際の事件を連想させる描写もあります。

いじめに関する場面は、かなり過激な描写になっており、見ていて正直耐えられない部分がありました。

そんな、ニェンの心の支えになるのが、シャオベイという少年です。

シャオベイは、貧困が理由で学校に行く事もできず、窃盗などで生きてきたストリートチルドレンです。

中国では、実際に約50万人といわれるストリートチルドレンが存在し、支援策が求められているという現状があり、『少年の君』では、この問題をシャオベイの目線で描いています。

ニェンとシャオベイ、それぞれ当事者の目線で、現在の中国の問題を描きつつ、2人の出会いと心の交流を描くのが前半の展開となります。

しかし、ニェンとシャオベイに関わる、ある人物の死体が発見された事から、物語は一転します。

『少年の君』は、前半と後半では大きく作風が変わる事も特徴で、後半では、サスペンス要素の強い展開となっていきます。

この殺人事件に巻き込まれたニェンは、これまで命懸けで準備をしてきた、高考までも駄目になりかねない事態となります。

ここでシャオベイが下す決断は、あまりにも切ないのですが「これ以上、方法がない」という、他に選択肢の無い悲しい展開となります。

しかし、事件を追う青年刑事が、最後にある行動を見せる事で、あまりにも救いのないように見えた本作の物語は、非常に力強いメッセージ性を持つ作品となっていきます。

見ようによっては、現在の中国社会を批判したような内容となっており、この作品が中国で上映された際、一切宣伝ができなかったというのは、内容が問題視されたのではないでしょうか?

それでも、中国で大ヒットを記録したという事実は、本作の持つメッセージが、多くの人に届いたという証拠でしょう。

まとめ


© 2019 Shooting Pictures Ltd., China (Shenzhen) Wit Media. Co., Ltd., Tianjin XIRON Entertainment Co., Ltd., We Pictures Ltd., Kashi J.Q. Culture and Media Company Limited, The Alliance of Gods Pictures (Tianjin) Co., Ltd., Shanghai Alibaba Pictures Co., Ltd., Tianjin Maoyan Weying Media Co., Ltd., Lianray Pictures, Local Entertainment, Yunyan Pictures,
Beijing Jin Yi Jia Yi Film Distribution Co., Ltd., Dadi Century (Beijing) Co., Ltd., Zhejiang Hengdian Films Co., Ltd., Fat Kids Production, Goodfellas Pictures Limited. ALL Rights reserved.

前述したように『少年の君』は、前半と後半で大きく作風が変わる作品となっています。

後半は、サスペンスの要素が強くなるのですが、孤独な少女と少年が心を通わせる物語に、殺人事件が絡む展開は、東野圭吾原作で、2006年にドラマ化もされた『白夜行』を連想する方もいるのではないでしょうか?

「残酷な運命」に翻弄される少女と少年の物語という点で、共通点は感じます。

ただ『少年の君』で、シャオベイが下す決断は「貧困から抜け出せない者と、抜け出す可能性のある者」という、今の中国の格差を象徴したような展開です。

本作は、現在の中国が抱える社会問題を真正面から描いていますが、青春ドラマとサスペンスの要素を加えることで、エンターテイメント性を持たせています。

いじめの場面など、心の苦しくなる描写もありますが、それらも後半の伏線になっていくという、完成度の高い作品であると言えます。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『天使にショパンの歌声を』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

もうすぐ、高校生や大学生の最高学年は卒業を迎える3月ですね。 今回ご紹介するカナダ映画『天使にショパンの歌声を』は、そんな別れの季節にぴったりの女性の優しく、そして力強く別れに向き合う作品。 クラシッ …

ヒューマンドラマ映画

映画『家族を想うとき』あらすじネタバレと感想。ケンローチ監督が描いた労働者階級の誠実さが集約した「警官の発する言葉」とは

安定した職業について家族を守るはずだったのに・・・。 イギリスの名匠ケン・ローチが、新自由主義が生み出した現代社会の歪みとその渦中で翻弄される家族の姿を描いた映画『家族を想うとき』が2019年12月1 …

ヒューマンドラマ映画

映画『永遠の1分。』感想評価と解説レビュー。曽根剛と上田慎一郎がタッグを組んだお笑い路線の東日本大震災作品

映画『永遠の1分。』2022年3月4日、東京・池袋シネマ・ロサから全国公開 『カメラを止めるな!』の曽根剛と上田慎一郎のタッグで、“東日本大震災”と真摯に向き合った最新作『永遠の1分。』をご紹介します …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】銀河鉄道の父|あらすじ結末感想と評価考察。菅田将暉と役所広司が宮沢賢治親子の実話を熱演

宮沢賢治、没後90年。 賢治作品の背景にあった家族愛を知る。 直木賞受賞作、門井慶喜の小説「銀河鉄道の父」を成島出監督が映画化。宮沢賢治を菅田将暉が、賢治の父・政次郎を役所広司が演じます。 明治29年 …

ヒューマンドラマ映画

『パルプフィクション』ネタバレ感想。タランティーノ映画の意味不明な内容を解説

世の中はパルプ・フィクション(=くだらない話)だらけ⁈ 必然なのか?偶然なのか?全く別々の物語が、あるタイミングで交わる時、ある者には幸運を、ある者には不運を、ある者には死を与えます。 だから人生は面 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学