Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

コメディ映画

【ネタバレ】翔んで埼玉2|あらすじ感想と結末の評価解説。琵琶湖で滋賀を救え!“日本大阪人化”の野望と戦うシリーズ第2弾

  • Writer :
  • 星野しげみ

伝説の茶番劇・第Ⅱ章は、まさかの《東西》対決!?

埼玉県の自虐ネタをたっぷり詰め込んだ、魔夜峰央のギャグ漫画を実写映画化した『翔んで埼玉』(2019)。そのご当地自虐ネタが話題を呼び、大ヒットを記録しました。

実写映画第2弾となる『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』では、舞台を近畿地方に移し、麻実麗と全世界を大阪の支配下にしようと目論む大阪府知事との対決を描きます。

主人公・麻実麗役のGACKT、壇ノ浦百美役の二階堂ふみは前作から続投。新キャストとして“滋賀のオスカル”桔梗魁を杏が、関西を牛耳る冷酷無慈悲な大阪府知事・嘉祥寺晃を片岡愛之助が演じています。

麻実麗は、大阪に虐げられた滋賀を救えるのか。『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』をネタバレあらすじとともにご紹介します。

映画『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』の作品情報


(C)2023 映画「翔んで埼玉」製作委員会

【公開】
2023年(日本映画)

【原作】
魔夜峰央『翔んで埼玉』

【監督】
武内英樹

【脚本】
徳永友一

【キャスト】
GACKT、二階堂ふみ、杏、加藤諒、益若つばさ、堀田真由、くっきー!(野性爆弾)、高橋メアリージュン、和久井映見、アキラ100%、朝日奈央、天童よしみ、山村紅葉、モモコ(ハイヒール)、川崎麻世、藤原紀香、片岡愛之助

【作品概要】
埼玉県の自虐ネタを詰め込んだ魔夜峰央のギャグ漫画『翔んで埼玉』の実写映画化シリーズ第2弾。今度は近畿地方を舞台に、埼玉解放戦線のメンバーが滋賀県民を極悪非道な大阪府知事の野望から救います。

監督は前作で日本アカデミー賞・最優秀監督賞を受賞した武内英樹。また脚本も、同じく前作で日本アカデミー賞・最優秀脚本賞を受賞した徳永友一が担当します。

主人公・麻実麗役のGACKT、壇ノ浦百美役の二階堂ふみが引き続き主演。新キャストとして桔梗魁を杏、大阪府知事・嘉祥寺晃を片岡愛之助が演じます。

映画『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』のあらすじとネタバレ


(C)2023 映画「翔んで埼玉」製作委員会

2023年・埼玉県

さいたま市役所職員で旧・与野市在住の内田智治は、妻・直子と臨月の娘・若月依希とともに、車で熊谷スポーツ文化公園へ向かっていました。そこで開かれる「埼玉県市町村対抗綱引き大会」の応援と支援に行くためです。

お腹の中にいる男の子の名前を、依希は考えていました。カーラジオからは地元ラジオ局「FM NACK5」の新たなラジオドラマ『都市伝説・第Ⅱ章』が流れています。

《都市伝説・第Ⅱ章》

東京から蔑まれていた埼玉県人が、「埼玉解放戦線」の活躍によって自由と平和を勝ち取って3ヶ月が経ちました。そして、埼玉解放戦線を率いる麻実麗と壇ノ浦百美は「日本埼玉化計画」を推し進めていました。

横のつながりが薄い埼玉県人のため、埼玉県内を横につなぐ鉄道「武蔵野線」の開通を提案しますが、埼玉県の各鉄道の代表からは、武蔵野線よりも東京や東京ネズミーランドに行く鉄道を優先して開通すべきだという意見が出て、少しもまとまりません。

そこで麗は、“海無し”県に暮らす埼玉県民の心をひとつにまとめるべく、越谷に「海」を造ることを決断。砂浜に必要な砂は、和歌山県の白浜の白い砂を調達することにします。

麗は百美に各鉄道の代表の説得を任せると「千葉解放戦線」から船を借り、船員として千葉解放戦線の浜野サザエ・浜野アワビも乗せて和歌山県へ向け出航します。

ところが、船旅の途中で嵐に遭遇したことで船が難破。仲間たちと離れ離れになり、和歌山の海岸に流れ着いた麗は「滋賀解放戦線」のリーダーである“滋賀のオスカル”こと桔梗魁に助けられました。

実は、和歌山の白浜は大阪府の植民地と化し、和歌山県民や奈良県民、滋賀県民などは大阪府民から虐げられていたのです。現在の大阪府を支配しているのは、冷酷な府知事・嘉祥寺晃です。

魁は白浜の砂が白いのは、和歌山の姫君が祈りを捧げているおかげであり、今や姫はどこかに幽閉され、月に一度だけ祈りのために外に出されると言います。姫を助けるために和歌山に来た魁でしたが、ひとまず麗を連れて滋賀へ戻ることにしました。

麗は和歌山でパンダの群れと、奈良で鹿の大群と遭遇し驚きますが、滋賀へ入った途端に見つけた、交通安全を呼びかける「飛び出し坊や」の“とび太くん”の看板でさらにビックリします。

その頃、麗とはぐれた埼玉解放戦線員と千葉解放戦線員のサザエ・アワビは、大阪府知事・嘉祥寺の部下に捕まり、彼のもとへ連行されました。

嘉祥寺は埼玉解放戦線員を甲子園球場の地下に放り込むよう命じ、サザエとアワビに大阪名物のタコ焼きを食べさせます。

するとサザエとアワビは、急に流暢な関西弁をしゃべり出しました。これこそが、他県の人間が大阪人へと変貌してしまう途中段階「大阪人化第1形態」だったのです。

一方、甲子園に何かがあると察した麗は、3日後に甲子園で行われる野球大会を探ることに。また埼玉で麗の帰りを待つ百美も、白鵬堂学院の野球部部長に、甲子園の野球大会で和歌山県人に麗を見なかったかを聞いてくれるよう頼みました。

3日後、麗と魁は甲子園に潜入しますが、魁の裏切りにより麗は大阪府警に捕まってしまいました。麗は嘉祥寺からタコ焼きを食べさせられ、大阪人化第1形態へ変貌。その後甲子園球場の地下に連れていかれました。

そこは、人間を大阪人化する粉を秘密裏に精製する「粉物工場」であり、他県から連行されてきた人々が強制労働を強いられていました。

牢に入れられた麗は、埼玉解放戦線の仲間と再会。その夜、麗は幼少期にマイアミのビーチで亡き母から救世主として滋賀を救うよう言われた夢を見ます。目覚めた麗は大阪人化の症状と戦いながら、仲間の手引きにより牢から脱獄し滋賀へと向かいました。

麗を裏切った魁の方は、嘉祥寺に麗を差し出した見返りに、強制労働を課せられている仲間と和歌山の姫を解放するよう要求しましたが、嘉祥寺には「約束した覚えはない」と言われ、自身の行いを後悔します。

一方で埼玉の百美は、白鵬堂学院が持ち帰った甲子園球場の砂を調べたところ、砂に混じった粉の成分から人間を大阪人化する成分が検出されて驚きます。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』ネタバレ・結末の記載がございます。『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)2023 映画「翔んで埼玉」製作委員会

2023年・埼玉県

智治の一家は、綱引き大会の会場に到着。

車中でラジオドラマを聴いていた直子は、両親が滋賀出身であることからも滋賀県の味方です。ラジオドラマを聴いていて、なぜ滋賀のオスカルが麗を裏切るのかと怒っています。

綱引き大会の方は進行中で、決勝カードは仲の悪い旧・大宮市vs旧・浦和市となりました。

《都市伝説・第Ⅱ章》

滋賀解放戦線の協力を得て、滋賀に落ち延びた麗。幼い頃に聞いた子守唄が『琵琶湖周航の歌』であることに気づいたのをきっかけに、彼は自身の生い立ちを知ります。

かつて滋賀解放戦線のリーダーを務め、“滋賀のジャンヌ・ダルク”と呼ばれた女性の肖像画を見た麗は、彼女こそが自身の実母だとわかりました。

麗がマイアミのビーチだと思い込んでいた海岸も、琵琶湖のマイアミ浜でした。そして、同じく“滋賀のジャンヌ・ダルク”を母に持つ魁は、麗の実の弟だったのです。

麗と魁は和解を果たす中、そこに百美からの手紙を伝書鳩が運んで来ました。手紙には、嘉祥寺が人間を大阪人化する粉を使って、日本全土を大阪の植民地とする計画を画策していると書かれていました。

人間を大阪人化する粉の実は、淀川流域で栽培されていることから、麗は滋賀・奈良・和歌山の代表を集めて嘉祥寺の野望を阻止する作戦を提案。それは、瀬田川の水門を閉じて琵琶湖の水を止め、淀川を渇水させて粉の実を枯らすという作戦です。

「滋賀が水没する」と猛反対する滋賀県民を麗と魁は必死に説得し、提案を受け入れた滋賀県民は彦根城へと避難しました。

作戦は決行され、瀬田川の水門は閉鎖されて粉の実を枯らすことに成功。それを知った嘉祥寺は、大阪・兵庫・京都の連合軍10万人を投じて水門を破壊すべく出陣しました。

(C)2023 映画「翔んで埼玉」製作委員会

軍勢わずか5000人と劣勢な滋賀・奈良・和歌山の連合軍は、“とび太くん”の看板を集めて大軍勢に見立てて応戦。

麗は仲間たちに後を任せると、強制労働者たちを解放すべく甲子園球場へ向かいます。また滋賀・奈良・和歌山の善戦に押される嘉祥寺も、応援に駆けつけた神戸市長・京都市長を見捨てて大阪へ戻りました。

甲子園球場に乗り込んだ麗は、強制労働者たちや和歌山の姫を解放し、反乱を起こして粉物工場を壊滅させます。しかし麗は、和歌山の姫から嘉祥寺が企む計画の全貌を知らされ、急ぎ甲子園から大阪へ向かいました。

嘉祥寺の本当の狙いは、ミサイルへと改造した通天閣に粉を満載し、東京に撃ち込んで全都民を大阪化すること。そして首都制圧を足がかりに、将来的には日本全土を丸ごと大阪化することでした。

大阪に着いた麗は嘉祥寺に捕らえられ、麗の抵抗も虚しく通天閣ミサイルは発射されてしまいました。

しかし麗から連絡を受けていた百美は、埼玉の各鉄道の代表たちの協力のもと、極秘にミサイルに改造されていた埼玉県唯一の「タワー」である行田市・古代蓮の里展望タワー(通称・行田タワー)を発射。

東側から発射された行田タワーは、宇宙空間で西側から飛んできた通天閣ミサイルを撃破し、嘉祥寺の野望は阻止されました。

一連の悪事が明るみとなった嘉祥寺は逮捕され、近畿には平和が戻りました。滋賀復興も進む中、魁は一緒に滋賀の平和を守ってくれないかと麗に頼みましたが、麗は引き続き埼玉の平和を守ることにしました。

埼玉は引き続き「日本埼玉化計画」を推し進め、麗が白浜から持ち帰った白い砂によって「しらこばと水上公園」が造られました。

埼玉の各鉄道の代表が和解したことにより、ついに武蔵野線が開業。また舞浜まで直通したことにより、埼玉県民は直接東京ネズミーランドへ行けるようになりました。

麗と百美は、そろってネズミーランドへと向かいます。

2023年・埼玉県

綱引き大会は、旧・大宮市vs旧・浦和市の決勝戦が行われていました。

智治は大宮と浦和の対立によるさいたま市の分裂を阻止すべく、ペットボトルの水を虫眼鏡代わりにして太陽の光を集めて綱を焼き切り、両者の対決を引き分けにしました。

『都市伝説・第Ⅱ章』のラジオドラマを聴いていた直子や与野の人たちがそのラストに感動する中、依希が産気づきました。

たまたま与野チームには、関係者として大阪出身の女性がいました。彼女は実は助産師であったため、依希の出産を手伝ってくれます。

そこへ同じく『都市伝説・第Ⅱ章』を聴いて感動していた依希の夫・健太が駆けつけ、生まれてくる息子の名は「とび太」にすると言い出しますが、依希は猛反対するのでした。

映画『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』の感想と評価

(C)2023 映画「翔んで埼玉」製作委員会

2019年の『翔んで埼玉』に続く、実写映画化シリーズ第2弾『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』。

麗は埼玉のために和歌山の白浜の砂を持ち帰ろうとして、関西方面へ向かいます。和歌山がある近畿地方は、関西随一の大都市・大阪府によって牛耳られていました。

前作『翔んで埼玉』で東京都が埼玉県民を奴隷化していたように、関西でも大阪府が近畿地方の目立たない県を虐げていたのです。それを知った麗は地域格差をなくし、みなが平和に暮らせるようにしようと立ち上がります。

ここで明らかになったのは、麗の生い立ちでした。埼玉デュークと“滋賀のジャンヌダルク”の間に生まれたのが、麗だったのです。麗は母が歌っていた子守唄を思い出し、この事実に気がつきました。その子守唄こそが『琵琶湖周航の歌』でした。

滋賀県人が愛する『琵琶湖周航の歌』が、麗の心の奥に潜む母の思い出と滋賀県への愛を呼び起こしたのです

また作中で行われた奇策「琵琶湖の水を止める」は、滋賀県人が京都人や大阪人との喧嘩で使う殺し文句としても有名です。琵琶湖から川へ流れる水を止められたら、それを生活水などで利用している京都や大阪は大変困るからです。

しかし、相手を困らせるには最高の作戦とはいえ、これを実行すれば本作のように滋賀県側も痛手を被ることになります。できればそれは、あまり使いたくない奥の手だったのです。

滋賀県の土地や県民を犠牲にしてでも、自分たちの生活と未来を守ろうとした麗たちの勇気ある行動に拍手を惜しみません。

(C)2023 映画「翔んで埼玉」製作委員会

もう一つ注目したいのは、滋賀県勢に味方した多くの看板スター「飛び出し坊や」の“とび太くん”

滋賀県・東近江市で生まれたこの看板は、ドライバーに子どもやお年寄りによる飛び出し注意を訴えるもので、滋賀県は全国一の“とび太くん”設置数を誇っています。そんな滋賀への恩返しか、“とび太くん”たちの滋賀県を救うためにわが身を犠牲にする健気な姿に胸が熱くなります。

また特異なダンスのことも、忘れてはなりません。甲子園球場の地下に作られた、大阪人化する粉の精製する「粉物工場」では、他県の人々が強制労働を強いられているのですが、ダンサーが曲に合わせて踊りながら仕事をしていました。

それは、まるで『チャーリーとチョコレート工場』(2005)の工場内を映し出したワンシーンを思い出させるダンスです。

暴力や迫害など暗い演出が多い本作において、唯一ユニークなダンスが見られ、楽しい気分になることは間違いありません。

まとめ

(C)2023 映画「翔んで埼玉」製作委員会

本作は、魔夜峰央のギャグ漫画『翔んで埼玉』の実写映画化シリーズ第2弾。今回も自虐ネタも笑いもたっぷり盛り込まれたコメディです。

GACKTと二階堂ふみが前作同様に主役の2人を、杏がキーマン・桔梗魁を演じ、舞台を関西の近畿地方に移しての大戦闘が勃発します。

「オスカル」「ジャンヌダルク」と乙女心をくすぐるようなヒロインの名前に加え、大阪名物のタコ焼き・通天閣、滋賀の鮒ずしに“とび太くん”など、地元愛たっぷりの食べ物やアイテムが登場し、前作以上に郷土愛に満ちた作品となりました。

埼玉と滋賀の混血児とわかった麗は、埼玉解放戦線のサインを見事に滋賀県章に変化させ、故郷への愛を示します

固い絆を結び、力を合わせて大阪府知事の野望を阻止した麗と魁。美しく強い兄弟の活躍がまた観たくなり、次作への期待が高まります


関連記事

コメディ映画

【斉木楠雄のΨ難】実写あらすじとキャスト!山崎賢人の演技評価も

週刊少年ジャンプで好評連載中の『斉木楠雄のΨ難』(さいきくすおのさいなん)が『銀魂』の大ヒットも記憶に新しい福田雄一監督によって実写化。 主演は山崎賢人、共演に橋本環奈、新井浩文、吉沢亮、ムロツヨシ、 …

コメディ映画

映画『フィッシャーマンズ・ソング』あらすじと感想レビュー。漁師たちが歌手デビュー!?コーンウォールから愛をこめて

イギリスを席巻!実在する漁師バンドのサクセスストーリー イギリスの小さな港町の漁師たちが、歌手デビューしちゃった!? この奇想天外な実話を映画化した『フィッシャーマンズ・ソング コーンウォールから愛を …

コメディ映画

映画『あ・く・あ ふたりだけの部屋』感想評価とレビュー解説。小泉ひなたがピンクなブラックコメディに挑む

映画『あ・く・あ ~ふたりだけの部屋~』は、 2021年5月29日(土)より池袋シネマ・ロサにて1週間限定公開、ほか全国順次公開予定!   園子温監督の助監督を経て異端映像作家として活躍する監督・中川 …

コメディ映画

映画『相対性浪漫飛行』感想レビューと評価解説。坂田航監督がモテ期到来の大学生が経験する3つの愛をドタバタ喜劇として描く

映画『相対性浪漫飛行』が、池袋シネマ・ロサ劇場にて2022年1月15日(土)~21日(金)の1週間の限定公開! 三浪を経て、大学に合格した青木が、青春を謳歌しようとした末に、不思議なパラレルワールドに …

コメディ映画

映画『セトウツミ』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

映画の中で会話劇というと、どんな作品を思い出しますか? 今年2016年に公開された、クエンティン・タランティーノ監督の『ヘイトフル・エイト』も傑作でしたね。 しかし、日本映画の中に同年に公開された映画 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学