Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2024/01/29
Update

『ソウルメイト』あらすじ感想と評価解説。韓国映画の“怪物新人女優”キム・ダミによる《切ない心温まる友情物語》|映画という星空を知るひとよ191

  • Writer :
  • 星野しげみ

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第191回

映画『ソウルメイト』は、ミン・ヨングン監督が2016年の『ソウルメイト 七月と安生』を韓国・済州島に舞台を移して新たに映画化した作品です。

幼い頃からの無二の親友だった2人の女性のすれ違いや絆を、切なくも温かく描いた友情物語。映画『ソウルメイト』は、2024年2月23日(金・祝)新宿ピカデリーほか全国公開です。

主役の一人ミソを演じるキム・ダミが、ミソの力強い生き方とハウンへの深い愛を美しく表現しています。

無二の親友・ミソとハウンの友情物語の映画『ソウルメイト』をご紹介します。

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

映画『ソウルメイト』の作品情報


(C)2023 CLIMAX STUDIO, INC & STUDIO&NEW. ALL RIGHTS RESERVED.

【日本公開】
2024年(韓国映画)

【原題】
Soulmate

【監督】
ミン・ヨングン

【キャスト】
キム・ダミ、チョン・ソニ、ピョン・ウソク

【作品概要】
香港のデレク・ツァン監督が手がけた『ソウルメイト 七月と安生』(2016)を、韓国・済州島に舞台を移して新たに映画化された作品。

幼い頃からの無二の親友だったミソとハウン。ミン・ヨングン監督が、2人の少女が成長するにつれて体験するすれ違いや絆を、切なくも温かく描き出します。

ミソ役はドラマ『梨泰院クラス』(2020)や映画『The Witch 魔女』(2017)で知られるキム・ダミ。ハウン役はドラマ「ボーイフレンド」のチョン・ソニ。2人の関係に深く関わることになる青年ジヌを『20世紀のキミ』(2022)などのドラマで活躍するピョン・ウソクが演じます。

映画『ソウルメイト』のあらすじ


(C)2023 CLIMAX STUDIO, INC & STUDIO&NEW. ALL RIGHTS RESERVED.

公募展で大賞に選ばれた一枚の作品。それは、作者・ハウンによる高校生のミソをモデルにした絵画でした。

ミソとハウンは、ミソがハウンのいる小学校に転校してきて以来の大親友です。

絵を勉強しながら世界中を旅したいという夢を抱く自由人のミソ。そんな彼女に憧れを抱きながらも堅実に生きることを願うハウン。

2人は、絵を描くのが大好きという共通点以外、性格も価値観も育ってきた環境も違っています。ですが、楽しい時もさみしい時もずっと一緒にいられるという、大切な存在でした。

そんな日々がずっと続くと思われたのですが、青年ジヌとの出会いをきっかけに2人の関係は急激に変化していきます。

互いのことを思い合いながらもすれ違い、やがて疎遠になって、16年がたちました。

ある日、ハウンはミソにある秘密を残し、こつ然と姿を消してしまいます。

映画『ソウルメイト』の感想と評価


(C)2023 CLIMAX STUDIO, INC & STUDIO&NEW. ALL RIGHTS RESERVED.

映画『ソウルメイト』は、キム・ダミとチョン・ソニといった人気俳優が主役の2人を演じました。

絵を描くことが好きなミソとハウン。2人は性格も育った環境もまったく正反対ですが、お互いを大切に思う無二の親友です。

小学校で出会って以来16年、その友情は変わらないはずでしたが、ジヌとの出会いが運命を狂わせます。

友情と恋愛感情の2つの大きな感情が入り乱れ、ミソとハウンの仲がこじれていく様に、観ている方も心が痛みます。

注目したいのは、複雑な女性心理を豊かな表現力を駆使して、生き生きとした自由人‟ミソ”を創り上げたキム・ダミ

ミソは、天真爛漫で自由奔放な反面、どこか掴みどころがないミステリアスな部分を持つ女性です。

複雑な家庭環境で育ち、一人で生きていくという強さを持ちながらも、その笑顔の裏には“深い悲しみ”を抱えて複雑なキャラクターなのです。

キム・ダミは、そんなミソを高校時代から30代まで巧みに演じわけました。役作りについては、感情表現の仕方や話し方は意識して変えたそうです。髪型やファッションでその時代のミソの生活環境がわかるようにも工夫されています。

また、2人が親友となるきっかけを作った子猫にも注目したいです。小学生の2人は道で子猫を保護します。

ハウンの家で飼われることになったその猫は、2人の成長と共に成長し、ハウンの家が映るたびにちょいちょいと顔を出します。

その愛らしい姿は、切なくも心温まる友情ストーリーに仕上がった本作の重要な隠し味と言えるでしょう。

まとめ


(C)2023 CLIMAX STUDIO, INC & STUDIO&NEW. ALL RIGHTS RESERVED.

キム・ダミとチョン・ソニが主演する韓国映画『ソウルメイト』をご紹介しました。

タイトルとして使用されている「ソウルメイト」とは、「運命」として惹かれ合う人のことで、唯一無二の関係として深く結びつく存在のこと

それは前世からのつながりであり、輪廻転生を繰り返してもその縁は消えないほど互いにとって重要なものだそうです。

本作では、ミソとハウンは疎遠になってもなおかつ2人のある秘密を守り抜こうとします。そこにあるのは、家族愛以上であり、恋愛感情ぬきの深い絆!

「ソウルメイト」と呼ぶにふさわしい2人の絆の深さとそれにまつわるストーリーに思わず涙が出ます。

映画『ソウルメイト』は、2024年2月23日(金・祝)新宿ピカデリーほか全国公開

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

星野しげみプロフィール

滋賀県出身の元陸上自衛官。現役時代にはイベントPRなど広報の仕事に携わる。退職後、専業主婦を経て以前から好きだった「書くこと」を追求。2020年よりCinemarcheでの記事執筆・編集業を開始し現在に至る。

時間を見つけて勤しむ読書は年間100冊前後。好きな小説が映画化されるとすぐに観に行き、映像となった活字の世界を楽しむ。



関連記事

連載コラム

インド映画『サーカス』あらすじと感想評価。双子の入れ替わりで起こる騒動を華やかなショーのように描き出す|インド大映画祭IDE2023・厳選特集1

連載コラム『インド大映画祭IDE2023・厳選特集』第1回 「インド映画同好会」による『インド大映画祭 IDE 2023 in K’s cinema』が、6月17日(土)~7月7日(金)の21日間、新 …

連載コラム

【映画考察】プリンス ビューティフル・ストレンジ|感想評価から紐解く“稀代のミュージシャンの音楽センスとルーツ”|だからドキュメンタリー映画は面白い83

連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』第83回 今回紹介するのは、2024年6月7日(金)より新宿シネマカリテほか全国順次公開される『プリンス ビューティフル・ストレンジ』。 2016年に5 …

連載コラム

インド映画『チャーリー』あらすじ感想と評価解説。犬は人の人生を変えるのか?強い絆で結ばれた1人と1匹のロードムービー|映画という星空を知るひとよ209

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第209回 カンナダ語映画界のスター、ラクシット・シェッティが製作&主演を、本作が長編監督デビューとなるキランラージ・Kが監督を務めた映画『チャーリー』。 映画 …

連載コラム

映画『佐々木、イン、マイマイン』感想評価と考察レビュー。藤原季節が青春時代のヒーローの思い出を演じる|映画という星空を知るひとよ35

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第35回 映画『佐々木、イン、マイマイン』は、今最も旬な俳優の一人・藤原季節を主演に招いた内山拓也監督による青春映画。 本作は、俳優の細川岳が高校時代の同級生と …

連載コラム

映画『グッドライアー』キャストのイアン・マッケランへのインタビュー【偽りのゲーム】FILMINK-vol.32

FILMINK-vol.32「The Many Sides of Sir Ian McKellen」 オーストラリアの映画サイト「FILMINK」が配信したコンテンツから「Cinemarche」が連携 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学