Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2020/08/15
Update

映画『友達やめた。』感想評価と考察解説レビュー。コミュニケーションの壁を乗り越える心の越境ドキュメンタリー|だからドキュメンタリー映画は面白い53

  • Writer :
  • 松平光冬

連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』第53回

友達って、ハンディキャップって、コミュニケーションって何?

今回取り上げるのは、2020年9月19日(土)より新宿K’s cinemaほか全国順次劇場公開、オンライン配信も同時スタートされる映画『友達やめた。』です。

聴覚障がいを持つ今村彩子監督が、アスペルガー症候群の友人・まあちゃんとの関係を、自らのカメラでありのままを映し出します。

【連載コラム】『だからドキュメンタリー映画は面白い』記事一覧はこちら

映画『友達やめた。』の作品情報

(C)2020 Studio AYA

【公開】
2020年(日本映画)

【監督・撮影・編集】
今村彩子

【構成】
山田進一

【音響効果】
野田香純

【音楽】
やとみまたはち

【キャスト】
わたし(今村彩子)、まあちゃん

【作品概要】
『珈琲とエンピツ』(2011)、『Start Line』(2016)などのドキュメンタリー映画を手がけてきた今村彩子監督の作品です。

ろう者である今村監督が、アスペルガー症候群の友人との関係を、2017年秋から自らカメラを回して撮影。2人のやりとりから、ハンディキャップとは何か、人間関係とは何かといった様々な問題と向き合っていきます。

映画『友達やめた。』のあらすじ


(C)2020 Studio AYA

空気を読みすぎて疲れてしまい、人と器用につき合うことができない、アスペルガー症候群の「まあちゃん」。

かたや、理解があるような顔で、内心悶々としたものをかかえる、映画監督の「わたし」。

些細なことでギクシャクする間柄を繰り返す2人が、これからも友だちでいるためにはどうすればいいか。

そう考え、「わたし」はカメラを回しはじめますが、たどり着いたのは、「友達やめた」という結論でした。

はたして、2人の関係はどうなる?

マイノリティとディスコミュニケーション


(C)2020 Studio AYA

本作は、撮影者でもある、聴覚障がいを持つ「わたし」こと今村彩子監督(あやちゃん)と、友人の「まあちゃん」の2人を被写体としています。

発達障がいの一種とされる、アスペルガー症候群の「まあちゃん」は、聴覚過敏の併発もあり、「わたし」との対話を手話で行います。

プライベートはもちろん、映画制作時の編集作業を手伝ってもらうなど、仕事面においても「まあちゃん」と関わり合いを持つ「わたし」は、ハンディキャップを抱える者同士として、何でも分かり合えると思っていました。

しかし、相手の思考を思ったり、気配りすることを不得手とする「まあちゃん」との間に、次第にコミュニケーションの齟齬=ディスコミュニケーションを感じるようになっていきます。

聴覚障がい者というマイノリティであると自覚していたはずの「わたし」が、「まあちゃん」と接するとマジョリティ側になってしまう。

「まあちゃん」とのディスコミュニケーションは、それがアスペルガーから来るものなのか、それとも彼女自身の性格から来るものか、といった疑問も生じるようになります。

合わせ鏡な2人


(C)2020 Studio AYA

「わたし」である今村監督は、「コミュニケーションとは何か、ハンディキャップとは何か」というテーマを、自身を被写体に追究し続けてきました。

前作『Start Line』では、監督が沖縄から北海道まで健常の伴走者と一緒に自転車で旅をする様子を、カメラに収めています。

旅を続けていくうちに、疲労から伴走者の話を聞くのを止めたり、自分が聴覚障がい者だからと卑屈になり、周囲への気遣いを面倒がっていく監督。

そんな彼女に対し伴走者は、ハンディキャップが必ずしもコミュニケーションの妨げの原因になるわけではないと、何度も叱責します。

『Start Line』での監督と伴走者は、本作での「わたし」と「まあちゃん」であり、さらには「わたし」と「まあちゃん」は合わせ鏡な関係にも見えてきます。

参考映像:『Start Line』(2016)

本作を観ていると、デヴィッド・フィンチャー監督作『ソーシャル・ネットワーク』(2011)を連想させます。

世界最大のソーシャルネットワーキングサイト「Facebook」の創設者マーク・ザッカーバーグの半生を描いたこの作品では、明示はされていないものの、主人公のザッカーバーグが他人の思考を察することができない、一種のアスペルガー症候群の人物であるかのように描かれています(実在のザッカーバーグがアスペルガーとは公表されていない)。

喜怒哀楽の感情も表に出さないザッカーバーグは、次第にFacebookを取り巻くビジネスの潮流に呑み込まれ、ついには友人にして共同経営者のエドゥアルドとの関係にも変化が生じていきます。

しかしながら、本作の「まあちゃん」はザッカーバーグとは違い、笑顔を絶やしませんし、涙も流します。

何よりも、「わたし」からの不満を受け、自身のハンディキャップを自覚しつつ、「わたし」に歩み寄ろうとする姿勢を見せます。


(C)2020 Studio AYA

終盤、徐々に「わたし」の中に沸いていた「まあちゃん」への不満が、とある理由で一気に噴出する事態に。

『ソーシャル・ネットワーク』でのザッカーバーグは、Facebook上で数百万もの知人を作っていく一方で、直に対話できる一人の友だちを失います。

ザッカーバーグのように、「わたし」と「まあちゃん」も、「友達やめた。」状態になってしまうのか?

その後の顛末は是非とも本編を観てもらうとして、一つ言えるのは、ディスコミュニケーションは、新たなコミュニケーションを生むきっかけにもなるということです。

映画『友達やめた。』は、2020年9月19日(土)より劇場公開とオンライン配信を同時スタート。新宿K’s cinemaほか全国順次公開です。

次回の連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』もお楽しみに。

【連載コラム】『だからドキュメンタリー映画は面白い』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

映画『水の影』あらすじと感想レビュー。実話事件に触発された性犯罪の問題にある深層に切り込む|フィルメックス2019の映画たち4

第20回東京フィルメックス「コンペティション」出品『水の影』 2019年にて記念すべき20回目を迎える東京フィルメックス。令和初となる本映画祭が開催されました。 そのコンペティションに出品された作品の …

連載コラム

映画『ゆきおんなの夏』あらすじ感想と評価解説。亀山睦実監督が異種恋愛ラブストーリーを描く|インディーズ映画発見伝17

連載コラム「インディーズ映画発見伝」第17回 日本のインディペンデント映画をメインに、厳選された質の高い映画をCinemarcheのシネマダイバー 菅浪瑛子が厳選する連載コラム「インディーズ映画発見伝 …

連載コラム

映画『ストレンジ・ハウス』ネタバレあらすじ感想とラスト結末の評価。本格ホラーミステリーで呪われた家の秘密を暴く|Netflix映画おすすめ38

連載コラム「シネマダイバー推薦のNetflix映画おすすめ」第38回 夏が近づくに連れて恋しくなるのは爽やかでありながらもどこかジメジメとした「ホラー映画」。そこに「田舎町」と「青春」の要素が加われば …

連載コラム

ブルーハーツ名曲「青空」でつながる命。映画『カラフル』『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』考察|映画道シカミミ見聞録11

連作コラム「映画道シカミミ見聞録」第11回 こんにちは、森田です。 もうすぐ夏休みが終わります。暑さと引き換えにこの時期急増するのは子どもたちの自死。 内閣府や厚生労働省の調査によると、2013年まで …

連載コラム

映画『VETERAN ヴェテラン』ネタバレ感想と考察評価。戦場帰りのヤバいジジイがジャンキー共を相手に大暴れ|未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録11

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録」第11回 世界のあらゆるジャンルの映画から、佳作からヤバい作品まで紹介する、劇場発の映画祭「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録」 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学