Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2020/02/29
Update

映画『娘は戦場で生まれた』感想とレビュー評価。シリア内戦の惨状にカメラを向ける母親の戦いとは|だからドキュメンタリー映画は面白い41

  • Writer :
  • 松平光冬

連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』第41回

空爆されたシリアの病院で、母は娘を撮り続ける。

今回取り上げるのは、2020年2月29日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開の『娘は戦場で生まれた』。

内戦激しいシリアにおいて、一人の現地女性がビデオカメラを手に、連日起こった生と死を克明に記録します。

【連載コラム】『だからドキュメンタリー映画は面白い』記事一覧はこちら

映画『娘は戦場で生まれた』の作品情報


(C)Channel 4 Television Corporation MMXIX

【日本公開】
2020年(イギリス・シリア合作映画)

【原題】
For Sama

【監督】
ワアド・アルカティーブ、エドワード・ワッツ

【製作・撮影】
ワアド・アルカティーブ

【製作総指揮】
ベン・デ・ペア、ネバイン・マボーロ、シオバーン・シネルトン、ジョージ・ウォルドラム、ラニー・アロンソン=ラス、ダン・エッジ

【キャスト】
ワアド・アルカティーブ、サマ・アルカティーブ、ハムザ・アルカティーブ

【作品概要】
内戦激しいシリアで、死と隣り合わせの中でカメラを回し続ける女性ワアド・アルカティーブの姿をとらえたドキュメンタリー。

女学生を経て母となったワアドが、娘のために生きた証として残した5年の記録をたどります。

撮影と監督を担当したワアドに加えて、エミー賞受賞、英国アカデミー賞ノミネート経験を持ち、数多くのドキュメンタリー映画を撮ってきたエドワード・ワッツも共同監督として参画。

その衝撃の内容は、ドキュメンタリー監督の第一人者マイケル・ムーアが、「史上最もパワフルで重要なドキュメンタリーの一つ!」と絶賛するほど。

映画賞においても、第92回アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞にノミネートされ、第72回カンヌ国際映画祭の最優秀ドキュメンタリー賞を含む55を超える賞(2019年12月時点)を獲得するなど、世界各国で高い評価を得ました。

映画『娘は戦場で生まれた』のあらすじ

(C)Channel 4 Television Corporation MMXIX

2012年、シリア北部にある都市アレッポ。

民主化を求める市民の抗議運動に端を発した内戦が混迷の一途をたどる中、ジャーナリスト志望のアレッポ大学生のワアド・アルカティーブは、デモ運動への参加をきっかけにスマホで映像を撮り始めます。

しかし、平和を願う彼女の想いとは裏腹に、抗議行動やデモに対するアサド政権による弾圧は激しさを増すばかり。

そんな中、ワアドは医師を目指す友人のハムザと恋に落ち、娘のサマを授かります。

母としてサマの成長をカメラに記録する一方で、ワアドは連日ハムザの病院に運び込まれる空爆の犠牲者たちの惨状も、同時に収めていきます。

それは、彼女が自らに課した運命でもあったのです――。

生を受けた直後に死の危機に晒されるシリア


(C)Channel 4 Television Corporation MMXIX

本作『娘は戦場で生まれた』の冒頭、監督で撮影者であるワアド・アルカティーブが、病院内で生まれて間もない娘のサマの笑顔を映します。

ところがその直後、突然爆音が響き、辺り一面が煙だらけに。

咳き込みながら慌てて地下に逃げていくワアドのカメラには、呼吸器を付けて運ばれていく他の幼児たちの姿が飛び込んできます。

人間としてこの世に生を受けたばかりなのに、いきなり死の危機に晒されてしまう――これはドラマではなく、現実のシリアで起こっていることなのです。

シリアでは、実権を握るアサド政権とそれを支援するロシア軍による空爆が多発。

その爆破ポイントとして集中的に狙われるのが、戦時国際法によって禁じられているはずの、医師や市民がいる病院です。

ワアドの夫で医師のハムザは、同僚たちと廃墟に見立てた仮設病院を作り、日々担ぎ込まれる負傷者の治療にあたります。

一般市民側から見た、不条理に憑りつかれたシリアが映し出されます。

母としてジャーナリストとして


(C)Channel 4 Television Corporation MMXIX

いつ死ぬやもしれぬ状況下にいながら、ワアドのカメラは人間の“生”をとらえます。

遊び場の代わりとして大破したバスにペンキで色を塗って楽しむ子どもたち、食糧難に苦しむ中で「毎日の爆撃は昼ドラみたいなもの。出演するのはお気に入りの爆弾」と冗談を言うワアドの知人女性、そんな彼女に一個の柿をプレゼントする夫…。

そして何よりも、結婚式を挙げてサマを授かったワアドとハムザ夫妻たちも含めた、数々の生きている証が映し出されます。

しかし、そうしたつかの間の安らぎを凌駕するほどの凄惨な光景に、ワアドも観客も直面することに。

次々と起こる死に耐え切れなくなったかのように、サマの愛くるしい笑顔を交互に映すワアド。

爆撃で死んだ親子の存在を知った際に、「子どもを埋葬する前に死んだから」という理由で死んだ母に嫉妬するなど、母親としての思いが強くなりすぎる面も露呈します。

自問自答しながら、それでもワアドは一人のジャーナリストとしての顔を保とうとします。

“沈黙”で殺されたくないから語り続ける

参考動画:『ラッカは静かに虐殺されている』予告

実在した戦場ジャーナリストのメリー・コルヴィンの生涯を描いた、マシュー・ハイネマン監督作の『プライベート・ウォー』(2019)。

この作品でメリーは、シリアの激戦区であるホムスに赴き、地下室に隠れる女性たちの過酷な現状を、危険を顧みず伝えようとします。

元々ドキュメンタリー監督であるハイネマンは、アサド政権軍と武装勢力ISIS(イスラム国)に支配されたシリアの惨状を発信する市民ジャーナリスト集団“RBSS”に密着した『ラッカは静かに虐殺されている』(2017)も発表しています。

ワアドやRBSSのような現地の市民がジャーナリストとなって情報を発信する動きは、スマホやSNSの普及などで一気に広まりました。

シリアで内戦が起こっているということは頭では知っていても、現地で暮らす人々の悲痛な叫びまでは知られていないし、知ろうともしない。

だからこそ、彼ら自身が、ダイレクトに素早く全世界に拡散させるのです。


(C)Channel 4 Television Corporation MMXIX

本作『娘は戦場で生まれた』でも、空爆で亡骸になった子どもを抱えながら、「全部撮ってちょうだい!」とカメラに向かって泣き叫ぶ母親が映ります。

ワアドは、ニューヨーク・タイムズで以下のメッセージを寄せています。

沈黙の中で殺されることが一番辛いと思います。だから私は語り続けます。生き残った女性としてそれが私の義務であり、責任です。

本作の原題は『For Sama(サマのために)』。

ワアドの映像記録は、サマのためでもあり、悲惨な状況を訴えることすらできずに命を落としたシリア市民のためでもあります。

娘の名前「サマ」とは、アラビア語で「空」を意味します。

でも、ワアドがサマに見てほしいと願う「空」とは、ロシアの爆撃機も飛ばずに空爆も起こらない、太陽と雲と鳥だけがある、「空」なのです。

次回の連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』もお楽しみに。

【連載コラム】『だからドキュメンタリー映画は面白い』記事一覧はこちら


関連記事

連載コラム

都市伝説の怖い真相をSF映画から考察。トトロからスピルバーグやディズニー作品まで | SF恐怖映画という名の観覧車22

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile022 「これは私の友達の友達から聞いた話しなんだけど……」。 そんな言葉から始まる「都市伝説」を、皆さんも人生の中で何回か聞いたことがあるはず …

連載コラム

ジーン・セバーグ映画『リリス』のあらすじと考察。 ロバート・ロッセン監督が放つ美しく危険な神話|偏愛洋画劇場17

連載コラム「偏愛洋画劇場」第17幕 ケネディ大統領の就任、公民権運動、ベトナム戦争、キング牧師やマルコム・Xの登場、そして暗殺…。アメリカだけでも数え切れないほどの出来事が起こった動乱の時代であった1 …

連載コラム

【短編映画無料配信】私の男子会|あらすじ感想評価レビュー。心温まる映画なシリーズ最終作が描く“男子会”と懐深い妻の人間模様《松田彰監督WEB映画12選 2023年10月》

「月イチ」企画の短編WEB映画第10弾『私の男子会』が無料配信中! 『つどうものたち』(2019)、『異し日にて』(2014)、『お散歩』(2006)などの作品で数々の国内外の映画賞を受賞してきた松田 …

連載コラム

映画『暁に祈れ』感想と内容解説。タイの刑務所に収監された男の真実の物語|銀幕の月光遊戯14

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第14回 12月08日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷&有楽町、シネマート新宿ほか、全国順次ロードショー! “地獄”と呼ばれたタイの刑務所に収監されたイギリス人の絶望 …

連載コラム

新海誠『天気の子』予報②から「100パーセントの晴れ女」を解説|新海誠から考える令和の想像力4

連載コラム「新海誠から考える令和の想像力」第5回 7月19日に公開を控える『天気の子』予告編の第2弾が、5月28日に公開されました。 ここであらためて、既出の情報もふくめて、「きみとぼく」の関係を整理 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学