Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2019/07/18
Update

三池崇史×椎名桔平映画『新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争』をトークイベントにて振り返る|2019SKIPシティ映画祭3

  • Writer :
  • 石井夏子

第16回を迎えるイベントが、2019年も開幕!

デジタルシネマにフォーカスし、“若手映像クリエイターの登竜門”として次代を担う新たな才能の発掘を目指す「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭」(7月21日(日)まで開催)。

本映画祭では、「トップランナーたちの原点」と題し、世界に名だたる巨匠4監督の貴重なデビュー作を特集上映しています。

7月17日(水)、日本を代表する映画監督である三池崇史監督の劇場映画デビュー作『新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争』の上映が行われ、三池崇史監督と本作が劇場映画初主演だった椎名桔平が登壇してトークイベントを開催しました。

【連載コラム】『2019SKIPシティ映画祭』記事一覧はこちら

映画『新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争』について


©1995 KADOKAWA

『新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争』は、1995年の公開当時、東京では新宿シネパトスでわずか2週間のみ公開され、その後現在に至るまでスクリーンで上映されたことのほとんどない、三池崇史監督の幻の劇場用長編デビュー作。

これぞ三池崇史と言える、記念すべき劇場映画デビューを飾ったピカレスク・バイオレンスです。

トークイベント概要とリポート

トークイベントでは、今年の本映画祭国際コンペティションで審査委員長を務める三池崇史監督と、椎名桔平、そして『新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争』のプロデューサーであり、現在は本映画祭ディレクターを務める土川勉の三者が、製作から公開に至るまでの当時の思い出を振り返りつつ、今や海外でも高く評価され、日本を代表する映画監督である三池崇史監督のキャリアの出発点となった同作の制作秘話などを語りました。

トークイベント概要

【日程】
7月17日(水)17:30の回上映後 イベント19:10~19:40

【会場】
SKIPシティ 映像ホール
埼玉県川口市3-12-63 彩の国ビジュアルプラザ4F

【登壇者】
三池崇史監督、椎名桔平、土川勉プロデューサー

デビュー作を観た感想

──三池監督はたった今『新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争』をスクリーンでご覧になったばかりということで、デビュー作をご覧になったご感想は?

三池:今と変わらないな、というか進歩していないというか。面白いものを撮りたいんだ、というエネルギーがあって。新宿を舞台にしているんですが、最新作も新宿で撮っていて、同じ街でもこんなに気配が変わったんだなと不思議な感じがありました。久しぶりにフィルムでの上映で、良い意味でのフィルムならではの劣化というか。

デジタルでいつまでも美しく残るというのも意義のあることではあるんですが、もうすでに我々はフィルムの時代にはシステム的には戻れないんですよね。だからこれはもう過去の遺物として少しずつ劣化していきながら、その劣化が尊くなるという。

──『新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争』の企画のスタートは?

三池:それまでもVシネは何本も撮っていましたが、最初から劇場公開するということで作った映画としてはこれがデビュー作。当時から新宿には様々なアンダーグラウンドな人があふれていたけど、新聞やテレビだけの情報で生きている人からしたはそれはもうファンタジーの世界ですよね。

もう今ではすでにヤクザものなんていうのはファンタジーになっていますが、当時はまだヤバい気配がありました。許可を取らずに勝手に撮ってますからね。何かあったら「逃げろ!」というようなね。そういう時代でした。

──この作品を作ろうというテーマはすぐに決まったんでしょうか?

三池:テーマというのは、結局は方便なんですよ。ただ、映画のテーマって、大げさに言ってしまうと生きていることと同じで、どうして今自分はここにいるんだろう、自分が生きている意味ってなんだろう、というものにカメラを向けるんです。だからどんなにファンタジーなものを作っても、いつも現実の方が飛び越えてしまう。

ですので、あまりジャンルというのは関係ないんですよ。コメディであってもミュージカルでも、世界中どこでも実はテーマは一緒っていう。

テーマははじめからそこにあるはず。テーマのために作るのではなくて、作るとそこにテーマがあると思います。そのためには、キャスティングとか色々と武装しなければいけない。だから僕ら当時作ってて衝撃でしたよ。当時の椎名桔平のヤバさっていうのは。今はだいぶ丸くなったけどね(笑)

椎名:24年経ちましたからね(笑)

椎名桔平を主演に迎えた理由

──椎名さんを主役にしようということになった決め手は?

土川:まずはカッコいいことですよね。それと、次には、三池監督のアクションに耐えられるかということ。全力疾走で走れる役者さんはそうそういない。それと前から僕は椎名さんの品のある芝居が大好きだったんですよ。

──椎名さんははじめにこの作品の脚本を読んだときのことは覚えていますか?

椎名:正直、はっきりとは覚えていないんですが、24年前は31歳でした。

昨日僕もDVDで24年ぶりくらいにこの作品を観まして。「この時こう言ったな」とかついセリフを覚えてたりするんですよ。ロケで台湾に行った時のことも思い出しました。ひとり酒が美味しかったなあなんてね。

残留孤児2世という設定の役で、まじめな一面とそうじゃない一面が混在している、非常にやりがいのある役でしたね。予算も少なかったこともあり、撮影は大変でした。新宿で朝7時くらいから何度も走って、本当に吐きそうになりましたね。車を追いかけるわけですから。大きな経験をさせてもらった映画でした。

──今村昌平監督もこの作品をご覧になったと伺いました。

三池:今村監督の助監督をしていたんです。今村監督が唯一観て下さった僕の映画じゃないかな。

今村監督は手ごわいんですよ。なかなか宣伝になるようなコメントも言わないんだけど、エレベーターで帰りに見送ったときにね、「面白かったよ」って言ってエレベーターのドアが閉まっていったんですよ。いやなオヤジだなあ~(笑)って思い出があります。昨日のことのようですね。

撮影の思い出

──撮影も大変だったということですが。

三池:皇居前のロケなんで許可取らずにやってましたからね。迷ったら、『やっちゃえ』という時代でした。

歌舞伎町でも僕らが車で走って撮影してても誰も気づかないけど、その後ろを椎名桔平が走ってたら、そりゃみんな「あ、椎名桔平だ!」と驚くわけですよ。吠えながら車追っかけてるんだから。

カットカットはほぼ一発でいけていたと思うんですけど、カット数を重ねてるものだから、短い時間では無理なわけですよ。交通量の問題もありますし。

でもそういうのも含めて魅力がある。エッジが立ってたんですよね、「やべぇなこの男」っていう。当時ナンバーワンでしたからね。

椎名:自分ではあまり思ってないんですけど、でも何年か経って、三池組に参加したときに、若い俳優さんたちに監督が「この男はやばいんだから」って言っててね。「もうみんな知らないんだからやめてくださいよ」みたいなね、そんなこともありましたけどね(笑)

三池:やばくても、そのやばさを持ったまま居られるのが映画業界だったんですよ。セットの裏でケンカしてるようなね。それはいけないことなんだけど、単なる娯楽を作って、というのとはちょっと違う世界だった。なんにもなくて、作ってる段階ではどこで見せるかなんてのもなかなか決まらないわけですよね。そういう中から「これを見ろ!」みたいにこじ開けていく。

そのためには広く支持してもらえるものよりも、「こんなの最近ないよね」って思ってもらえる狭いところに向けて直接ぶつけてた。それはもしかしたら自分自身にだったのかも知れない。気合がいる世界でしたよね。でも楽しんでいました。

椎名:この頃の時代の持つ良さは確実にありますよね。今は、テレビほどではないけど、映画も奔放にできない状況をどこかに感じていますから。

そういう閉塞感がどこかあるんだけど、ネットフリックスとかの作品に出ると、本当にリミットなくやれちゃうっていうね。世界配信同時にしちゃうわけですから。

それが「映画」なのかっていうのはまた違った論点になるんですけど。僕ら役者からすると、そういったものから影響を受けて、感化されて、映画がもっと自由な方向に向かうとすれば、やっぱりこのころの自由さが土台になるというか、そうやって時代と映画っていうのが変わっていくんだろうなと思いますね。その時はまたぜひ三池監督とご一緒したいですね。

三池:椎名さんは(人柄が)だいぶ丸くなったんで(笑)。でも丸くなったふりをしてるんですよね(笑)。丸くなきゃ受け入れてくれない人に尖ったところを見せる必要はなくて、生きるすべとして爪を隠すんですよ。

でもそれは鈍ってなくて、いざというときに「いけ!」といったらガッと行ける。その瞬発力はまだまだ持っていると思いますよ。今の日本の若い俳優たちには、海外の映画とかドラマが憧れになっているのが残念に感じますよね。

──尖った椎名さんと三池監督が再び組むこともありそうですね。

三池:甦らせるかもね(笑)。

椎名:ぜひ甦らせてください(笑)。

──当時、劇場公開初日のことは覚えていますか?

三池:映画館でローリングタイトルに自分の名前が出るのは、信じられないくらいの、非常に不思議な体験でしたよね。夢っていうと甘いんですけど、それさえもフィクション、映画の延長のような感覚でしたね。

椎名:この2~3年前までずっとアルバイト生活でしたからね。よほどうれしかったと思いますよ。新宿の映画館にかかった初日は。

【連載コラム】『2019SKIPシティ映画祭』記事一覧はこちら

映画『新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争』の作品情報

【製作】
1955年(日本映画)

【監督】
三池崇史

【キャスト】
椎名桔平、田口トモロヲ、大杉漣、平泉成

映画『新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争』のあらすじ

あらゆる犯罪のるつぼ・新宿歌舞伎町で勢力を伸ばすチャイニーズ・マフィア“龍爪”。

彼らを追う新宿署の一匹狼・桐谷は、警官刺殺事件の捜査を続ける中で、弟の義仁が“龍爪”に関わっていることを知り愕然とし…。

【連載コラム】『2019SKIPシティ映画祭』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

映画『ノクターナルアニマルズ』解説 と考察。ラストに向かうミスリード意味とは|偏愛洋画劇場15

連載コラム「偏愛洋画劇場」第15幕 今回の連載はファッションデザイナー、映画監督として活躍するトム・フォードによる映画第2作品目『ノクターナル・アニマルズ』(2016)です。 オースティン・ライトによ …

連載コラム

【ネタバレ】ビットコインウォーズ暗号資産の行方|結末あらすじ感想と評価解説。キャストのカート・ラッセルらで描く金融サスペンスアクション|B級映画 ザ・虎の穴ロードショー104

連載コラム「B級映画 ザ・虎の穴ロードショー」第104回 深夜テレビの放送や、レンタルビデオ店で目にする機会があったB級映画たち。現在では、新作・旧作含めたB級映画の数々を、動画配信U-NEXTで鑑賞 …

連載コラム

映画『イップマン継承』あらすじネタバレと感想。ドニーイェンがマイクタイソンとバトル!|すべての映画はアクションから始まる8

連載コラム『すべての映画はアクションから始まる』第8回 日本公開を控える新作から、カルト的評価を得ている知る人ぞ知る旧作といったアクション映画を網羅してピックアップする連載コラム、『すべての映画はアク …

連載コラム

映画『SEOBOK/ソボク』感想評価と内容解説。コンユとパクボゴムの共演でどこに行くあてもない“孤独の交流”を描く|コリアンムービーおすすめ指南23

映画『SEOBOK/ソボク』は2021年7月16日(金)より新宿バルト9他にて全国順次公開! 恋愛映画として歴代最高興行を達成し、全国に初恋シンドロームを巻き起こした名作『建築学概論』のイ・ヨンジュ監 …

連載コラム

映画『ザ・ルーキーズ』あらすじネタバレと感想。 ミラ・ジョヴォヴィッチがお調子者のド素人と世界を救う!?|未体験ゾーンの映画たち2020見破録20

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2020見破録」第20回 毎年恒例となった劇場発の映画祭「未体験ゾーンの映画たち2020」は、今年もヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田にて実施、一部作品 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学