Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

アニメーション

Entry 2021/06/18
Update

おおかみこどもの雨と雪|ネタバレあらすじと結末の感想評価。細田守監督がアニメでお父さんを亡くしたその後の母子を描く

  • Writer :
  • 大塚まき

『時をかける少女』『サマーウォーズ』に続き、細田守監督の名を世界に知らしめた大ヒット作品

“おおかみおとこ”と恋に落ち、女手ひとつで“おおかみこども”を育てる花と、その子どもたちが自分の生きる道を見つけて自立するまでの13年間という時間をアニメーションで豊かに描き出します。

原作・監督は『時をかける少女』(2006)『サマーウォーズ』の細田守監督。

『時をかける少女』『サマーウォーズ』に続いて脚本を奥寺佐渡子、キャラクターデザインを貞本義行と再びタッグを組みました。

映画『おおかみこどもの雨と雪』の作品情報


(c)2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会

【公開】
2012年(日本映画)

【原作・監督】
細田守

【脚本】
奥寺佐渡子、細田守

【キャラクターデザイン】
貞本義行

【声のキャスト】
宮崎あおい、大沢たかお、黒木華、西井幸人、大野百花、加部亜門、平岡拓真、菅原文太、片岡富枝、大木民夫、中村正、林原めぐみ、麻生久美子、谷村美月、染谷将太

【作品概要】
時をかける少女』(2006)『サマーウォーズ』(2009)の細田守監督が母と子をテーマに、1人の女性が恋愛・結婚・出産・子育てを通じて成長する姿と、その子どもたちが自分の生きる道を見つけて自立する過程をファンタジックに躍動感ある映像で描きます。

“おおかみこども”の母となる主人公・花を宮﨑あおいが務め、数奇な運命を生きる“おおかみおとこ”を大沢たかおが演じました。また、里の自然の中での農作業を手ほどきする老爺・韮崎を演じる菅原文太をはじめ、アニメ・実写の垣根を越えた豪華なキャスティングが実現。

脚本は『八日目の蟬』で第35回日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した奥寺佐渡子。キャラクターデザインに『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズでは作画監督を務めた貞本義行と、『時をかける少女』『サマーウォーズ』に引き続き細田作品常連のメンバーが再集結。

音楽は、今後の細田作品の音楽を担うことになる高木正勝。主題歌には、医師として働きながら音楽活動を続け、2児の母でもあるシンガーソングライターのアン・サリー。

第36回日本アカデミー賞で、最優秀アニメーション映画賞を受賞作です。

映画『おおかみこどもの雨と雪』あらすじとネタバレ


(c)2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会

東京の外れにある国立大学の学生だった花は、授業料を奨学金でまかない、生活費はアルバイトを掛け持ちしてひとり暮らしをしていました。

初夏のある日、大学の窓際の席で教科書も持たずにひたすらにノートをとる男の人に目が留まります。周りの学生とはまるで雰囲気が違って見え、引きつけられるように彼に声をかけ、それをきっかけに仲良くなっていきます。

河原の土手道を一緒に帰っていると、彼が花の名前の由来を聞きました。

花が産まれたときに、裏庭に自然に咲いているコスモスを見て、父さんが「辛いときや苦しいときでも花のような笑顔を絶やさない子になってほしい」という願いを込めて名前をつけたこと、「無理やりにでも笑っていたら、大抵のことは乗り越えられる」と言われたことなどを話します。

ある夜道、高台から家々の窓明りが宝石のように灯っています。その風景を眺めながら、彼が「家があったらいいだろうな。ただいまって言う、いいだろうな」と少年のような瞳でつぶやきます。

花はその横顔を見て「じゃあ、私がお帰りって言ってあげるよ」と告白ともとれるような初々しさで応えますが、男は冴えない表情を浮かべました。

季節が移ろいだ、冬。クリスマス前のイルミネーションが街を彩ります。いつも待ち合わせ場所にしているカフェの軒先の下で彼のことを待つ花。

しかし、いくら待っても来なくとうとう日が暮れて、店のシャッターも閉まり、それでもうずくまるようにして待っていると、彼がやっと息を切らし「花、ごめん。悪かった」と駆け寄ってきました。彼を見上げると何も言わずゆっくりと笑顔をみせる花。

彼は「もっと早く言うべきだった。いや、見せるべきだった」とおおかみの姿を花に見せます。実は人間の姿で暮らすも、約100前に絶滅した日本おおかみの末裔だったのです。

その真実を知っても花の気持ちは変わらず、花とおおかみおとこは結ばれ、一緒に住み始めることに。やがて2人の子どもを授かり、雪の日に生まれた姉は雪、雨の日に生まれた弟は雨と名づけられました。

しかし、雨が産まれて生後間もない日のある夜、突然におおかみおとこは亡くなってしまします。

花は打ちひしがれながらも、子どもたちをよろしく頼むよという声が聞こえたかのように、「うん、まかせて。ちゃんと育てる」と心に誓うのでした。

それから、女手ひとつで子どもたちを育てます。姉の雪は活発で四六時中、食べるものをねだり、弟の雨は小食でひ弱。大学は休学しアルバイトも辞めざるを得ず、おおかみおとこが残してくれた僅かな貯金で生活をしていました。

朝晩問わず2時間おきの授乳、ミルクも飲まずに夜泣きが続く雨を、一晩中背中をさすって抱っこをしてあやす時もありました。

雪が誤って乾燥剤を食べてしまい、嘔吐し倒れたときは、おおかみこどもを小児科に診せるべきなのか、獣医さんに診てもらえばいいのかわからなく、困惑します。判断がつかない花は、目の前の公衆電話から小児科救急センターに電話をかけ、子どもの症状を伝えます。幸いにも電話で相談して事なきを得ました。

ある日、アパートに児童相談所の人が訪れます。子どもたちの健診や予防接種をまったく受けていなかったため虐待やネグレクトを疑われ、様子を見にやってきたのでした。

夜が明ける前の人気がない公園で、おおかみの姿で走り回る子どもたちを見つめる花。

花は、子どもたちが人間かおおかみのどちらでも選べるように、都会の人の目を離れて、自然に囲まれた田舎町に移り住むことを決意します。

そこで花が選んだのは、山奥にある築100年のおんぼろ古民家でした。おてんばな雪は自然に囲まれた家が気に入り大喜び。雨は「もう帰ろうよ」と馴染めない様子。

そんな子供たちを見守りながら、花は廃屋のような家の修繕に取り掛かりました。その横では雪と雨が、人間とおおかみの姿を自在に変化させながら駆け回ります。

花の奮闘によって古民家は日に日に輝きを取り戻し、3人の新しい生活の場となっていきました。

一方で、おおかみおとこが残したわずかな貯金が底をつく不安もあり、節約のため花は自給自足の生活を試みようとします。

移動図書館で自家菜園の本を借りて独学で畑を耕しますが、種苗は実を結ばず枯れていくばかり。失敗を繰り返す花のもとに、里に住む韮崎という老爺がやって来て、「土からやり直すんだ」と、ひたすら畑の土起しを日が暮れるまで指導します。

その訪問を機に、花の家には里の人たちが折々に訪ねてくるようになりました。畑の野菜も、韮崎のおかげで順調に育ち始めます。実は面倒をみてやってくれと里のみんなに声をかけたのは、韮崎だったのです。

人目を避けて引っ越してきたはずが、いつの間にか里の人たちにお世話になっていました。そして一方で、おおかみの子ってどうやって大人になっていくんだろう、という誰にも相談できない悩みを抱えてもいました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『おおかみこどもの雨と雪』ネタバレ・結末の記載がございます。『おおかみこどもの雨と雪』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(c)2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会

里に越してからはじめての冬。雪が降り積もり、あたり一面が真っ白な雪景色。朝起きた3人は、戸を開けた瞬間に歓声を上げ、目の前に積もってる雪に飛び込みます。

銀色に輝く雪景色の中を駆け出した雪と雨は、大自然の力が生む美しさと力強さを全身で感じ取るようにおおかみの姿で全速力で山を駆け登ります。

雨ははじめて自分からヤマセミを捕まえようとして、川に落ちてしまいます。急になんでもできる気がしたんだといい、それ以来別人のように変っていくことになります。

長い冬が終わり春が近づくころ。小学校に通うことになった雪は、おおかみにならないように「おみやげみっつ、たこみっつ」といういおまじないを母に教えてもらいます。

花は自然観察指導員の補佐の仕事に就き、山のこと自然のことを働きながら教えてあげると雨に伝えます。

雪は、小学校ですぐに友だちもでき楽しく通っていました。しかし、ある放課後にクラスの女の子たちが宝箱の見せ合いっこをしていました。みんなキラキラ光るビーズや可愛い髪留めを入れてる中、雪が見せた宝箱の中身は、小動物の骨や爬虫類の干物でした。

雪ははじめて、周りの女の子たちと自分の違いを知り、羞恥心を覚えます。それから、おてんばだった雪がなるべくおしとやかに女の子らしく振舞おうと決心します。

次の春。雨も小学校に通いはじめますが、学校に馴染めなく、小学校3年生に上がると休みがちになっていきました。

4年生になった春。雪のクラスに転校生の草平がやってきます。

草平に「獣臭い」と言われことを気にして、かかわらないように声をかけても逃げるようにしている雪。そんな態度を自分が避けられてると思った草平は、雪の後を問い詰めるように追いかけました。

落ちつこうと「おみやげみっつたこみっつ」と何度もおまじないをかけますが、効果はなくパニックなり、近づこうとする草平の耳をおおかみの爪で傷つけてしまいます。学校に駆け付けた花が草平の母親に頭を下げると、草平が「やったのはおおかみだ」と言うのです。

それからというもの、学校に行けなくなり、ふさぎ込んで家からも出ようとしない雪の元を草平が何度もやってきます。

蝉が鳴き始めた初夏。やっと学校に行こうとする朝、家の前に草平が待っていました。

雨は学校には向かわず、先生のとこに行ってくると家を出ます。雨が先生と慕う人を花も会いたいと思い、雨に会わせてほしいとお願いしますが、「先生は人には会わないよ、母さんにならいいかな」と言うのです。

山で雨が会わせてくれた先生は、近くの山全部をまとめる主・きつねでした。おおかみの姿になって、先生の後を追い、崖を登り、狩りの仕方や、山での暮らしのすべてを学んでいました。

雨は雪にも先生のところで一緒に教えてもらおうと話します。沢の見つけ方、天気の変化、縄張りのことなど勉強になるからと。

しかし雪は、行くわけないでしょと突っぱねて、学校に来ない雨を咎めます。自分はおおかみだという雨と人間だと言い張る雪で喧嘩になり、おおかみの姿になって、家中を暴れまわるほどの取っ組み合いになりました。

雪が小学校最後の夏。記録的な豪雨が何度もあり、雨はその頃には頻繁に山に入るようになっていました。この豪雨が先生や山の動植物に与えている影響を心配していました。

あたりが暗くなってから帰宅した雨は、先生が足を怪我して動けなく、もうじき死んでしまうこと、先生の役目を誰かが引き継がなきゃいけないことを母に話します。雨は山に行くことを望みますが、花は「もう山へはいかないで、お母さんのお願い」と引き留めます。

また、急に天候が変り集中豪雨が襲い、学校では、午後の授業を取りやめ、両親が迎えに来るまで体育館で待つことに。

雷が鳴り響き、家が停電になります。雨は静かに「行かなくちゃ」とつぶやき家を出ていきます。いつの間にかいない雨を探すため、花も山に入っていきますが、なかなか見つかりません。雨が激しく降る中、山で探し続ける花が崖から転落してしまいます。

学校の体育館では、次々と両親が迎えに来て、雪と草平だけが残っていました。暗くなった学校で見回りの人がやってきますが、声を潜めて隠れる雪と草平。

誰もいない教室で話をする2人。花は草平の耳を傷つけたのはわたしだと言うことを告白し、おおかみの姿を草平に見せて、今まで言わずにいたことが苦しかったと涙を流します。「わかってたずっと、雪の秘密、誰にも言ってない、だから泣くな」と草平。

窓の外は嵐が吹き荒れています。

意識が朦朧とする花は、花畑が広がる夢の世界でおおかみおとこと再会します。雨を心配する花におおかみおとこは大丈夫と伝えます。雨はもう大人で自分の住む世界を見つけたんだと。

山を下りた駐車場まで母を担いできた雨。意識が戻った花は去っていこうとする雨を呼び止めますが、おおかみの姿になった雨は、振り切るように滝が流れる崖を駆け登ります。

崖の頂上で朝日に照らされ、高らかに遠吠えをする雨の姿を見た花は、「元気で、しっかり生きて」と清々しい表情に変ります。

その朝のことは絶対に忘れない光景となりました。何もかもが太陽に輝いていて、まるで世界が一夜にして生まれ変わったように思えたと。

次の年、中学校の寮に入るために家を雪。子どもたちを育てた12年の月日をまるでおとぎ話のように一瞬だったと花は振り返ります。

今も山の家でひとりで静かに暮らす花は、遠くの方でおおかみの遠吠えが風に乗って聞こえてくるのに耳を澄まし、棚に飾られたおおかみおとこの免許証に笑いかけました。

映画『おおかみこどもの雨と雪』感想と評価


(c)2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会

笑顔を絶やさない主人公の花

主人公の花は、どんな苦難に直面しても無理にでも笑顔をつくり、様々な局面を自分の力で乗り越えていきます。弱音を吐くことも、愚痴も、不平不満を嘆くことも、ほとんどしません。

観ている側は時に、もっと苦しい胸の内をさらけ出せばいいのにと、じれったさを覚え、しなやかに強い精神をうらやんでしまいます。

しかし、その笑顔の裏には父子家庭で育ち、その父を早くに亡くし、孤立無援で大学に通っていた花の生い立ちを考えれば、華奢な容姿からは想像もできない、芯の強さが伺えます。

ほんとうの厳しさや悲しみを知っている花だからこそ、どんなに辛く苦しいときでも、あえて微笑みを絶やさず、前を向こうとする姿に励まされます。

可憐な花の美しさではなく、野に咲く花のごとく凛としながらもしなやかな佇まいに、いつしか歯がゆさなんか払拭されて、魅了されているのです。天涯孤独なおおかみおとこや、里に住むぶっきらぼうな韮崎を魅了したように。

そして、花の行動が決して自己犠牲でも独りよがりでもなく、どんな世界にいても、生き抜いていくんだという決意なのだと感じさせ胸を打ちました。

半分がおおかみの子だというエレメント


(c)2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会

半分おおかみという特殊な子どもたちの子育ては、思いもよらない事態が次々と発生していきます。おおかみこども故の苦労がある分に誰もが体験し得ない事柄を乗り越え、その先には奇跡的で美しい瞬間に気づかせてくれます。

都会では感じられなかった自然の恵みや恩恵、厳しさとともにある解放感。里の人たちとの助け合いで暮らす日々の営み。といったあたたかさが余計に身に沁みます。

笑顔で乗り越えた花が手にしたのは、美しく儚げで、振り返るとおとぎ話のような不思議さに満ちていたかけがえのないものでした。

そして、子どもたちと過ごした12年の歳月が経った花がとても清々しく映し出され、日常が鮮やかに圧倒的な存在感を持って胸に迫ってきます。

物語の最後には雪が、母が子どもたちを育てた12年の月日をまるでおとぎ話のように一瞬だったと、とても満足げに笑い。その笑顔がわたしはとても嬉しいのですと締めくくります。その言葉はまさに母子とともに歩んだ歳月のあたたかさを物語っています

まとめ


(c)2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会

子どもたちにどんな時でも微笑みかけ、見守っていく母の花の姿は、当たり前の日常なんてなくて、どう生きていくのかということを教えられているようです。

そして、雪と雨は、人間として生きるのか、おおかみとして生きるのかという岐路に立たされるたびに、それぞれが自分自身と向き合い、悩み、葛藤し、懸命に自分の世界を切り開いていく姿から勇気をもらうことでしょう。






関連記事

アニメーション

映画『カラミティ』あらすじ感想と考察解説。アニメで描く西部開拓時代に活躍した“女性ガンマンの若き日”

伝説の女性ガンマン、カラミティ・ジェーンの子供時代の物語 アニメーション映画『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』(2019)が高く評価されたレミ・シャイエ監督最新作の映画『カラミティ』が、202 …

アニメーション

【最終回ネタバレ】鬼滅の刃 柱稽古編|煉獄さんから頼んだぞ!エールに感涙《続く最終決戦が劇場3部作に》

とうとう鬼舞辻無惨が姿を現す4期・最終話 累計発行部数1億5000万部を突破した吾峠呼世晴・原作の大人気漫画をアニメ化。家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すために「鬼 …

アニメーション

劇場版シティーハンター新宿プライベート・アイズ|あらすじネタバレと感想。アニソンに革命を起こした歴代の楽曲を起用!

『劇場版シティーハンター新宿プライベート・アイズ』は、2019年2月8日(金)より全国ロードショー! 原作5000万部突破の北条司の大ヒットコミックのアニメシリーズ20年ぶりに復活。 主人公の冴羽獠に …

アニメーション

【5話ネタバレ】鬼滅の刃 柱稽古編|感想/内容解説。アニオリはいつ/どこ?蜜璃と伊黒の恋×実弥と玄弥兄弟の確執が描く

3つの柱稽古の全容が明かされるテレビアニメ4期・第5話 累計発行部数1億5000万部を突破した吾峠呼世晴・原作の大人気漫画をアニメ化。家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に …

アニメーション

映画『名探偵コナン 紺青の拳(2019)』あらすじネタバレと感想。国民的アニメとなった作品の今回の舞台はシンガポール!

真実vs奇術vs蹴撃─雌雄を決するトリニティバトルミステリー。 劇場版第23弾『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』2019年4月12日(金)全国ロードショー! 全世界で発行部数2億3000万冊を突破 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学