Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

映画『多日想果(タピオカ)』あらすじ。台湾オーガニックカフェ【atea茶舗】お店情報も

  • Writer :
  • 石井夏子

台湾と日本のかけ橋を目指す。

俳優の大門嵩が監督・プロ―デュース・出演を務めた短編映画『多日想果(タピオカ)』が、現在上映会に向けたクラウドファンディングを行っています。

台湾の魅力が詰まった本作について、またクラウドファンディングの詳細やイベント情報をお伝えしていきます。

映画『多日想果』について

映画『多日想果』

2018年「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2018」学生部門にて最優秀賞を受賞した、ゴキブリと格闘する男女のドタバタを描いたコメディ『COCKROACH』。

『COCKROACH』は2018年の台湾・高雄映画祭をはじめ、世界各地の映画祭で上映され、好評を博しました。

この作品のスタッフが『多日想果』制作チームを結成、台湾現地で知り合った映画スタッフたちと共に、台湾をベースにした世界観による新たな作品に挑みました。

それが本作『多日想果』(タピオカ)です。

俳優・大門嵩とは?

参考:大門嵩のインスタグラム

本作『多日想果』では監督、プロデューサー、主演と兼任している大門嵩(おおかどたかし)。

企画を担当した短編映画『COCKROACH』にて高雄映画祭に参加した大門は、観客の温かな反応に触れ、次回作を撮るならば高雄しかないと直感したそう。

高雄で感じた魅力を今作を通し、日本のみならず、世界に伝えたい」と語る大門の想いが形となり、本作『多日想果』のプロジェクトが大きく動きはじめたんです。

大門嵩のプロフィール

映画『多日想果』

大門嵩(おおかどたかし)は1988年、奈良県生まれ

芸能プロダクションにて演技を学び、卒業後は、テレビ、 映画、CMと活躍。

近年はカメラマン、監督としても活動しています。

初監督作品の短編映画『殻の無いカタツムリと水掻きの無いカエル』は、セルビア国際映画祭、福岡イ ンディペンデント映画祭など、数多くの映画祭に入選を果たしました。

短編映画『COCKROACH』(2018)では、企画、共同監督を担当。同作はイギリスでのNISFFにて、ベストコメディー賞を受賞

本作では監督、プロデューサーも兼任しています。

映画『多日想果』の作品情報

映画『多日想果』

【日本公開】
2019年(日本・台湾合作映画)

【監督】
大門嵩、ジョン・コックス(Jon cox)

【キャスト】
藤原希、大門嵩、竹田哲朗、李典哲

映画『多日想果』のあらすじ

映画『多日想果』

台湾、高雄市。

語学留学のため、高雄に来ていたタカシが、街で知り合った日本文化が大好きな友人テツと歩いていると、屋台で働いているフェンに出会います。

その愛らしさに、一瞬で恋に落ちるタカシ。

彼女に自分の気持ちを伝えようとしますが、なかなかうまくいかず、刻一刻と時間は経っていきます。

それが限られた時間であることも知らずに…。

映画『多日想果』のクラウドファンディング

映画『多日想果』

映画『多日想果』は、2019年9月30日まで、上映会に向けた費用のためのクラウドファンディングを実施してます。

【期間】
2019年9月30日23:59まで

【目標金額】
1,000,000 円
※このプロジェクトでは、目標達成に関わらず、集まった金額がファンディングされます。

【資金の用途】
撮影や制作にかかる費用(台湾への渡航費、機材レンタル費、人件費)および短編映画上映会の開催費用として使用。
上映会では、プロモーションの一環として、オリジナルグッズ販売、写真展、タピオカドリンク販売などのイベントも予定。

【特典】
ポストカードセット、Tシャツセット、エンドロールクレジットに名前がクレジットされる権利、上映会フリーパスなど、寄付金額によって9つのコースが用意されています。

※詳細・寄付につきましては映画『多日想果』クラウドファンディングサイトをご覧ください。

グローカルカフェとタイアップイベント

本作は8月現在、池袋サンシャインシティの1階にあります、グローカルカフェとタイアップし、期間限定でタピオカを販売中!

台湾嘉義のタピオカ店「atea茶舗」が期間限定で日本初上陸し、防腐剤や添加物一切不使用且つタピオカのサイズも台湾現地と同じ2.5サイズにこだわったドリンクを提供しています。

また、店内には映画『多日想果』PRブースも併設されているとのことで、本場のタピオカドリンクを片手に本作の世界に浸れるチャンスです。

オーガニックタピオカ店「atea茶舗」詳細

【会場】
GLOCAL CAFE IKEBUKURO
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャインシティアルパ1階

【期間】
2019年8月9日(金)~9月30日(月) 10:00~18:00

【MENU】
タピオカミルクティーをはじめとする5種類のドリンク

※詳細につきましてはグローカルカフェサイトのインフォメーションページをご覧ください。

まとめ

映画『多日想果』

古き良き異国の街並みと、そこでの出会い。

人と人とのつながりは、国境も言語も超えて行きます。

台湾・高雄市を舞台にした、日本人と台湾人のキャストスタッフによる短編映画『多日想果(タピオカ)』

上映会に向け、ぜひ応援して下さい。

関連記事

新作映画ニュース

映画『ラプソディオブcolors』あらすじ/公開日/上映館。“マイノリティ”をバリアフリー社会人サークルから見つめ直すドキュメンタリー

〈障害〉と〈健常〉のあいだ すべての人がマイノリティ。 障害がある人、ない人、グレーな人たちの十人十色な《生》がほとばしるバリアフリー社会人サークルcolorsの500 日をきりとった”人間まるだし” …

新作映画ニュース

映画『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。実在のパントマイムの神様マルセル・マルソーをジェシー・アイゼンバーグが熱演

命を繋ぐこと―それが真のレジスタンス。 “パントマイムの神様”マルセル・マルソーは、若かりし頃、第二次大戦中にナチと協力関係にあったフランス政権に立ち向かうべく、レジスタンス運動に身を投じていました。 …

新作映画ニュース

映画『護られなかった者たちへ』あらすじ/キャスト。佐藤健が連続殺人事件の容疑者役で阿部寛と共演!

映画『護られなかった者たちへ』は2021年10月1日に全国公開。 中山七里のミステリー小説『護られなかった者たちへ』を瀬々敬久監督が実写映画化します。 (C)2020映画『護られなかった者たちへ』製作 …

新作映画ニュース

【のむコレ2019】LGBTQ映画『虹色の朝が来るまで』あらすじとキャスト。上映館情報も!

ろう者の監督が描く、全編手話で綴られた ろう者×LGBTQの心温まる物語 制作時から地上波などのメディアに取り上げられ、国内外の映画祭で満席の上映を続けてきた本作『虹色の朝が来るまで』。 ©2018 …

新作映画ニュース

映画祭『EUフィルムデーズ2021』はオンライン配信とリアルで開催!無料で見られるお得な情報も

欧州連合(EU)加盟各国の話題作を、リアルとオンラインのハイブリッドで楽しもう! 「映画で旅するヨーロッパ」をテーマに、日本初公開作品や見逃してしまった近作など、欧州連合(EU)加盟国の映画を一挙に紹 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学