Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2019/06/12
Update

映画『7月の物語』あらすじネタバレと感想。舞台挨拶するギヨーム・ブラックからも夏の匂いが見える

  • Writer :
  • 吉田竜朗

映画『7月の物語』は、2019年6月8日(土)よりユーロスペースほか全国順次公開。

題名も知らない映画のあるシーンをふとみた時、「あーこれはあの監督の作品かな…」と思ったことはないでしょうか?

フランスのヌーヴェル・ヴァーグ期には、こうした“らしさ”を作品に反映させる監督がたくさんいました。

ゴダール、エリック・ロメール、ジャック・ロジエなど、彼らに影響されながらも、自らの“らしさ”を既に十分なまでに作品に刻み込んできたのが本作『7月の物語』の監督、ギヨーム・ブラックです。

ヴァカンスの楽しさと切なさ、そして若者のハツラツさと脆さ…。

対立する感情を自在に操り、「ギヨーム・ブラックらしさ」を盛り込んだのフランス人監督の新作『7月の物語』が、ついに日本公開です。

今回は、1部と2部の2章で構成された夏の香りが漂う本作『7月の物語』を、あらすじを含め、それぞれの章に分けて紹介していきます。

映画『7月の物語』の作品情報


(C)bathysphere – CNSAD 2018

【公開】
2019年(フランス映画)

【原題】
Contes de juillet

【監督】
ギヨーム・ブラック

【キャスト】
ミレナ・クセルゴ、リュシー・グランスタン、ジャン・ジュデ、テオ・シュドビル、ケンザ・ラグナウイ、ハンネ・マティセン・ハガ、アンドレア・ロマノ、シパン・ムラディアン、サロメ・ディエニ・ムリアン、ロマン・ジャン=エリ

【作品概要】
自らの作家性を作品に刻み込んできた類まれな才能を持つフランス人監督の新作『7月の物語』でも、ギヨーム・ブラック節は遺憾なく発揮されています。

1部と2部で分かれた今作の舞台は、真夏のセルジー(パリ近郊)とパリ。

映画経験ゼロの学生が演じる初々しい演技が彼の爽やかな映像と美しくマッチしています。

映画『7月の物語』のあらすじとネタバレ


(C)bathysphere – CNSAD 2018

第1部「日曜日の友だち」

黒髪で天然パーマのリュシーが、階段を勢いよく降りていきます。

職場の客に理不尽な態度を取られたことでショックを受け、壁を何度も蹴り、泣きじゃくります。

すぐに駆けつけた同僚のミレナ。慰めるミレナに対して、リュシーが今度の日曜日、食事に誘いますが彼女には既にパリ郊外のセルジーに行く予定ができていました。

リュシーはあまりの寂しさで、泣き続けていました。

快晴の朝、ピクニック道具を持っているリュシーの姿がありました。「遅れてゴメン!」と勢いよく彼女の元へ駆けていくミレナの姿も見えました。

女2人の、ある夏の休日が始まろうとしていました。

第2部「ハンネと革命記念日」

明け方、パリ国際大学都市(日本でいう寮)の自室でスヤスヤと眠るハンネ。しかし、彼女の眠るベッドの横で、床にシーツを広げて寝ている男がいました。

先に、目を覚ましたイタリア人留学生アンドレアは、彼女の方を見つめます。ハンネの胸に手を当てようとするアンドレア。

そして、彼はおもむろに下半身を露出して、彼女の前で自慰行為を始めました。

ハッと目を覚ますハンネは、すかさず叫び声をあげます。驚いてすぐに下半身をしまうアンドレア。

「早く出てってよ!」と一喝するハンネに動揺したアンドレアは間抜けな表情を浮かべながらを部屋を後にします。

友達だからと彼の頼みをきき横に寝かせてあげていたハンネ。そんな騒動に気づいて部屋まできた友人のサロメは一部始終を聞いて爆笑します。

すると、Skypeが鳴り出しました。相手はノルウェーにいるハンネの恋人でした。突如として、ノルウェー語が飛び交う室内。

ハンネの留学最後の日は、こんなドタバタから始まりました。

以下、『7月の物語』ネタバレ・結末の記載がございます。『7月の物語』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

第1部「日曜日の友だち」:ネタバレ

地下鉄とバスを乗り継いで着いた先は、パリ郊外のセルジー。そこにはとても大きな池をうまく利用した水のテーマパークがあります。

着いて早々、茂みの中に水場を見つけたミレナはすかさず水に浸かります。すると、「そこにはヘビがいるから早く上がりな!」という声がどこからかします。

偶然通りかかったテーマパークの職員用Tシャツを着た長身の若者ジャンが、彼女たちに冗談を投げかけていたのです。驚いたミレナも冗談だと気づくと、安心した様子で笑い出しました。

しかし、獲物を見つけたジャンは、去っていくミレナをどこかいやらしい目つきで見ていました。

太陽がサンサンと降りしきる中、早速水着に着替えて、海岸風の砂場に向かう2人。リュシーお手製のサラダを食べたあと、2人は水の中で目一杯はしゃぎました。

そして、水浴びを楽しんだ後、少し散歩に出ます。すぐに彼女たちは面白そうなものを発見しました。

水上スキーのトレーニング場です。迫力満点の水しぶきに見とれている2人に、先ほどの男ジャンが近づいてきました。

「君らもやってみる?」そう軽く2人に言うと、少し臆病なリュシーは「下半身不随にはなりたくないわ」と断ります。

しかし、好奇心たっぷりのミレナの説得で、結局体験することに。2人はライフジャケットを着て、慣れないスキー板を装着します。

まずは、ミレナが出発しますが、すぐに水しぶきが上がり失敗してしまいます。次に、リュシーの番。いざボートが勢いよく出発しだすと、ミレナよりは先に進んでいきました。

ミレナも、そして最初は億劫だったリュシーもその迫力に興奮し、笑顔になりました。徐々に遠くに行けるようになった2人でしたが、ミレナが足を痛めてしまいます。

痛そうな表情を浮かべるミレナの手をとって、陸に上がらせるジャン。


(C)bathysphere – CNSAD 2018

実は、彼は運動療法士の学校に通う学生で、このレジャーランドでバイトとして働いていました。入念に足をそれっぽく検診するジャンは骨折の心配はないとミレナに伝えました。

ジャンは2人にある提案をします、「シフトが終わったら君たちを立ち入り禁止の秘密の場所に案内してあげるよ」。

ミレナはノリノリです。しかし、リュシーは、いい感じの2人になぜついていかないといけないのかとご立腹。それでも一緒に連れて行かせようとするミレナとリュシーは衝突し、リュシーはその場を後にしてしまいます。

夕暮れ時、カヌーを出して秘密の場所へ向かうジャンとミレナ。レジャーランドがあった場所とは全く様子の違う、舗装されていない茂みへ向かっていきます。

カヌーから降り、草や土で覆われた道をジャンが先頭を切って歩いていくと、「着いたよ」と息を荒げながら言いました。

そこはまさにオアシスのような場所でした。森の外れにある見晴らしのいい場所。息をのむほどの景色を見て、喜ぶミレナに満足そうな表情をするジャンでした。

憂鬱としたリュシーも、レジャーランドの喧騒を離れ、草木が生い茂る所を歩いていました。少し歩くと、薄緑に輝いた低い草が一面に生える草原に出ました。

彼女は、そこで奇妙にもフェンシングの剣を振っている男の姿を目にします。汗でぐっしょり濡れたTシャツ、そして面だけをつけて剣を前後に移動させている。

そんな場違いで滑稽な姿を見たリュシーは思わず笑い、彼の近づいていきました。近くで笑いながら見ている女の子に気がついたテオは、面をとり、「君もやってみる?」と提案しました。

あれほど臆病だったリュシーもフェンシングには興味を示し、テオが手取り足とり教えてあげることに。


(C)bathysphere – CNSAD 2018

真面目で優しい一面を持ったテオに顔が緩んだリュシー。「今度よかったら教えるよ」と少し恥ずかしながらテオが言うと、彼女は「うん」と笑顔で答えました。

秘密の場所の砂利の上に座るミレナとジャン。「ここでよくナンパするの?」「うん…まあ…」。

図星をつかれたかのような反応をするジャンに対してさらに質問を被せます。「ここが地元なの?」「まあね、高校はここだよ」。

急に驚く様子を見せるミレナ。「まさか、ジャン・ジュデ? あのデブッチョだった!?」驚くことに、彼らは中学の同級生だったのです。

若干動揺するジャンですが、当時ミレナに振られた過去を持っていたのです。より距離感が近づいた今ならイケると踏んだジャンは、「あの時のように断らないよね?」とミレナにキスを迫りました。

最初は受け入れていたミレナでしたが、その強引さと欲望丸出しのキスに引き始め、体を離しました。

「ちょっと待ってよ!」と戸惑うミレナを尻目に、既にスイッチが入ってしまったジャンはその静止を振り切り彼女の体を押し倒しました。

流石にブチギレたミレナは、ジャンを無理やり引き離し、そそくさとカヌーの方へ戻っていきました。

怒ったミレナと欲望を満たせなかったジャンは2人でレジャーランドの方へ引き返していきました。しかし、帰った先には、ジャンの同僚で恋人のケンザの姿がありました。

やましいことをやっていたと確信したケンザは、まずミレナの方へ言いよります。

機嫌の悪いミレナは「何もやってない!」と強い口調で言いますが、その主張が通るはずもなく、彼女は脚をかけられ倒されてしまします。

次にケンザが目をつけたのは、勿論恋人のジャン。

鬼の形相で迫るケンザにビビりながら、言い訳を始めますが、絶交の言葉とともに、海に押しおとされてしまします。泣き叫ぶケンザに対し、さすがに同情したミレナは、彼女の元へ慰めにいきました。

クタクタになったミレナが歩いてバス停の近くに行くと、そこにはリュシーの姿がありました。

喧嘩別れした2人でしたが、お互いが体験したことドタバタ劇を話すにつれ、すぐに仲直りして笑いあいました。

すっかり暗くなった夜道を走るバスの中、笑顔のリュシーと彼女の肩に頭を置いてスヤスヤと眠るミレナの姿がありました。

第2部「ハンネと革命記念日」:ネタバレ

その日は丁度、7月14日で、フランスにとって1年で一番大事な日でもある革命記念の日です。

フランス国旗を持っているパリ市民に混じって、同じように旗を手にして街を練り歩くハンネ。そんな彼女をずっと追っている男の姿がありました。

男に気づいたハンネがなぜ付いてくるのか問いただすも、人の話も聞かず、ナンパを強引に進めようとする男、ロマン。しつこく付いてくるロマンは「花火大会に行かないか」と提案します。

次の日、出発が早いハンネは説得しようとしますが、折れません。「どうして男ってこうなの」とつぶやくハンネは、寮まで迎えに行くと言うロマンに渋々同意しました。

寮に戻ったハンネの部屋をしきりにノックする音が。朝、衝撃的なことをしていたアンドレアがそこにいました。

呆れ切った表情をしたハンネに対し、「本当にごめん」と謝るアンドレア。しかし、彼女は「これはセクハラで訴えられる事案だからね!」と強く言い放ちます。

自己中のアンドレアは「だって君が好きなんだよ、ねえ今夜食事に行こうよ」と言い出しました。

呆れたハンネもノルウェーに恋人がいるということを言って、なんとか説得させようとします。しかし、そんなタイミングで外からバイクのクラクション音が…。

ロマンの姿を見たアンドレアは問いただします。「おい、恋人か!」、否定するハンネでしたが、ややこしくなってきた状況を打破するためにアンドレアを無視して、外に出ます。

逆上したアンドレアも、彼の元へ行き、「俺の恋人だ!」と言い放ちます。言い合いを始める2人を止めるのも面倒になってきたハンネでしたが、アンドレアが急に彼の鼻に一撃を食らわせました。

「骨が折れた!」と叫ぶロマン。驚くハンネが急いで寮の救急隊を呼ぶようアンドレアに言いますが、誰よりも焦っているアンドレアは部屋にいるサロメに「転んだから早く救急隊を!」と叫びました。

急いでロマンを自分の部屋にあげ介抱するハンネとそれを見守るサロメとアンドレア。すると、屈強な男が部屋に到着しました。


(C)bathysphere – CNSAD 2018

血だらけになった鼻周りを確認する救急隊シパンは、大騒ぎするロマンに一言「折れてないですよ」と冷静に諭します。どうやら、彼の容態はなんともないようでした。

一安心の表情を浮かべたハンネでしたが、今度はロマンが暴走します。ずっとそばで面倒を見ていたハンネの手を強く握り、「ありがとう…」と感情的に体をすり寄せてきます。

そのあまりにわかりやすい欲望的行為に対して、本能的に冷たい態度をとったハンネ。すると、ロマンは逆上し、「もういい、俺は帰る」と子供のようにふてくされて部屋を出て行きました。

男に振り回され続けるハンネもさすがにお疲れでした。そんなハンネをよそに、サロメが救急隊員のシパンを誘惑し、夕食会に誘っていました。

反省の色を見せないお調子者のアンドレアは早速、自慢のパスタを振る舞うために、調理器具やズッキーニを用意し始めました。無理やり参加することになったハンネは呆れ、溜息をつきました。

4人での夕食会が一段落し、話題はシパンの身の上話に。東欧のアルメリア出身の彼は、多様な人種や国籍で集まる場所で暮らすこと、そしてそこにいる学生達と交流を持つことに憧れを持っていました。

趣味はダンスで、コンテポラリーダンスを応用し創作するのが得意という本格派です。

屈強な体を持つシパンの繊細な一面に、惚れっぱなしのサロメは、彼にダンスをするようお願いします。渋い顔をしながらまんざらでもないシパンは、アンドレアのギターと共に、即興のダンスをすることになりました。

しなやかな手足を滑らかに動かし、美しいダンスをするシパン。しかし、ストレスで酒を煽って、酔っ払ったハンネが急に立ち上がりシパンとダンスを始めます。

意中の男が友人にぶんどられると思ったサロメも立ち上がり、妙なダンス大会が寮のキッチン兼食事場で始まります。完全に酔っ払ったハンネは、シパンに近づき体を密着して踊り出します。

すると、大激怒したサロメ。大きな音を立てて、ドアを閉め自室に戻って行きました。

一瞬で凍りついたダンス大会。シパンは友人とのダンス大会があるからとそそくさに抜け出しました。

アンドレアはそれに乗じ、彼女に対して、自分の気持ちになぜ答えてくれないのかと怒って出て行ってしまいます。

留学最後の夜に1人、寂しく取り残されたハンネは机を叩き、泣き出してしまいました。

悲しみと怒りに震えるハンネの鳴き声が部屋に籠る中、「ニーストラックテロ事件」のラジオ音声がどこから聞こえてきました。「死者は多数…凄惨な現場…」無常な情報が流れ続けていました。

次の日、まだ皆が寝静まる中、ハンネは帰国の準備を終えていました。最後にやり残したことをすべく、ハンネはアンドレアの部屋を訪ねます。

彼女は、アンドレアの額に軽くキスをして、笑みを浮かべました。2つのキャリーケースを引きながら、彼女はパリ国際大学都市を後にしました。

映画『7月の物語』の感想と評価


(C)bathysphere – CNSAD 2018

ギヨーム・ブラックというシネアスト

映画『7月の物語』の初日舞台挨拶に参加するため来日していたギヨーム・ブラック監督。

渋谷ユーロスペースでの初回上映が始まる丁度1分ほど前に、ひょこっとスクリーン脇の入り口から登場した白髪混じりでカールががった髪をした長身の男は、満席になった劇場を見渡し、若干緊張した面持ちで「こんにちは」と日本語で挨拶をしました。

硬さのない物腰が柔らかそうな雰囲気を纏っていたパリ出身のフランス人監督は何を隠そう、今後フランスを代表するであろう超期待の映画人としてフランスのみならず世界中から脚光を浴びているのです。

2011年、フランスで公開された自身二作目の中篇映画『女っ気なし』(2013)では、学生時代からの親友であるヴァンサン・マケーニュを起用し、冴えない風貌をした男には似つかわしくないほどの爽やかで淡い夏の体験を描き切りました。

この作品で、本国から高い評価を得たギヨーム・ブラック監督は注目の若手監督として頭角を現します。

参考映像:『女っ気なし』(2013)

そして、2013年、満を辞して長編デビュー作『やさしい人』(2014)を発表。

再度、主人公にヴァンサン・マケーニュを起用し、不器用だけど一生懸命に感情を曝け出そうとする若者が、恋に人生に翻弄されながら一途に生きていこうとする。冬景色の中に染み出た若者のトゲトゲしさと、暖かいストーブの利いた家の中で感じる人間の温もりが繊細に描かれていました。

参考映像:『やさしい人』(2014)

ギヨーム・ブラック監督の過去作品において特徴的だったのは、自分の記憶の反映、そして自分と役者との距離感の近さです。

『やさしい人』の舞台となったフランスのトネールという田舎街も自身のルーツと深い関係があったり、盟友ヴァンサン・マケーニュを筆頭に、自身が起用したいと思った役者やかつて憧れていた役者を起用したりしてきました。

そして、パーソナルな部分を優先しながらも、「過ぎ行く時間」という映画とは切っても切り離せない関係性を持ったテーマでヴァカンスや恋を描いてきました。

今回紹介する『7月の物語』にも、パーソナルな部分が大きく絡んできますが、過去作と比べると、より「過ぎ行く時間」の切なさが生々しく表現されています。

第1部「日曜日の友だち」:いつかは消え去る若者らしさと夏の切なさ

7月10日、真夏の日曜日にパリから郊外のテーマパークへ向かう性格が対照的な2人の若者。そんな彼女たちがちょっとした「トラブル」に巻き込まれていく…という内容の小さな物語。

舞台となるのは、パリ郊外のセルジー。パリっ子御用達の静養所には、「レジャーランド」という大きな池を活用した水のテーマパークがあります。

いかにも、子供が喜びそうな施設ですが、ギヨーム・ブラック監督が、この舞台を選んだのは、幼少期の思い出との深い関わりがあったからです。

Nos parents nous emmenaient sur la base de loisirs de Cergy, et faire un film là-bas, c’était d’abord une façon de renouer un lien avec des souvenirs lointains, retrouver cette fragilité de l’enfance que la vie balaie.

「私は子供の頃、よく親にセルジーの“レジャーランド”へ連れて行ってくれました。なのでそこで映画制作をするということは、遠くに行ってしまった記憶をあの場所に蘇らせることになるのです。そして、私たちが取り除いてしまう幼少期の脆さを思い出すことにもなるのです。」引用:TROISSCOULEURS 筆者訳

この発言からもわかる通り、監督は、セルジーという場所に愛着を持ち、思い出の場所で映画を作ることを望んでいました。実は、この構想は彼のドキュメンタリー映画『宝島』(2018)で実現することになります。

そして、その作品の撮影の合間を縫って作られたのが、映画『7月の物語』だったのです。

制作のきっかけは至って単純なものでした。

フランス国立高等演劇学校から「学生を使って授業をして欲しい」という依頼を受け、承諾した監督が『宝島』の構想を深めるためにわずかな撮影期間を設けて第1部の制作に取り掛かったのです。

なんだかかなり軽いキッカケで生まれたような気もします。

しかし、そんな偶然によって、ギヨーム・ブラック監督の幼少期の“無邪気な記憶”が染み込んだ舞台と、映画経験ゼロの演劇学校の生徒が演じる“ウブな演技”との絶妙なマッチングがもたらされたのです。


(C)bathysphere – CNSAD 2018

登場人物には、ポジティブに探究心を持ち続けるミレナ。少しナイーブで引っ込み思案のリュシー。抑えきれない欲望を持て余し、ナンパをしてあわよくば…を狙う男子学生ジャン。そして、池のほとりでフェンシングの練習に勤しむ、とても真面目なテオなど…。

主要人物には全て学生が用いられ、彼らの若さゆえに隠しきれない性格がみずみずしい演技によって、そのまま表情や動作に現れ、スクリーンに映し出されています。

そして、その「若者らしさ」といういつかは儚くすぎていってしまうという虚しさが、監督が幼少期に味わった夏休みの「一瞬の切なさ」を思い起こさせてくれるのです。

第2部「ハンネと革命記念日」:脆さ

7月14日というのは、パリ、そしてフランスにとって1年で最も重要な革命記念の日です。国をあげた大々的なお祭りが行われる祝日。

第2部「ハンネと革命記念日」の序盤、ノルウェーからパリの大学へ留学してきたハンナは、街道を行進する戦車や、空を飛び回る戦闘機が渦巻く街中にいました。

彼女は、フランス国旗を持って練り歩くパリ市民がしているのと同じように「外国人学生」として、フランス国旗を持って冷静な表情で兵器や狂乱を見つめていました。

そこに、お祭り騒ぎに乗じて、彼女をナンパ目的で付け回すフランス人の姿が…という話。そんな序盤で始まるこの第2部の登場人物も、もちろん映画経験ゼロの学生です。

しかし、第1部とは設定が異なり、主要人物は総じて「外国人」なのです。

最初の印象的な場面以外は国際大学都市という場所が舞台となっています。ここは、いわば日本で言う「寮」のような所ですが、規模が段違いです。

世界中から集まった学生が、それぞれアメリカ館や中国館といった、国の名前で彩られた建物に、散り散りになって共同生活をする一種の学生都市のような場所です。

異なる人種、国籍など、多様なアイデンティティーが集まる空間には、当然のことながら数多くの「トラブル」も発生します。

第2部はまさにこの「トラブル」が作品をポップに、そしてメリハリのある感情的な作品へと誘っているのです。

軽率で、感情的、さらに独占欲の強いイタリア男が、ハンネの前で自慰行為をしたり、友達が気に入っている男とダンスをしてぶちギレられたり…。事の大小はありますが、とても青春を感じる「トラブル」の数々が展開されていきます。

そして、そのほとんどがコメディチックで、多くの笑いを誘ってくるのです。しかし、同時に、若者の無力さが顕著に現れています。


(C)bathysphere – CNSAD 2018

2016年に起こった「ニーストラックテロ事件」。84人もの死者を出したこの痛ましいテロによって、フランス並び、世界中の人々が大きなショックを受けました。

第2部の終盤、感情的に涙を流すハンネをカメラは捉えながら、その一報がラジオから流されます。友達とのイザコザ、欲求不満などで起こった数々のトラブルが、死者を多く出したショッキングで残酷なトラブルにより、一気にかき消されてしまうのです。

ギヨーム・ブラック監督は舞台上でこう言いました。「若者の欲望がどれだけ脆いものなのか…」

第2部は、より刹那主義の若者の儚さが濃密なまでに描き出されていました。

2つの「物語」に共通すること

2つの作品に共通すること、それはどちらも至ってシンプルなストーリーであるにも関わらず、妥協なく、濃密な青春作品に仕上がっている点です。

人生の儚い一部分を疑似体験しているような刺激的な感覚を味わうことができます。さらに、「多くのトラブル」が描かれているというのもポイントの1つです。

それらが奇跡的で素晴らしい出来事であっても、運の悪い出来事であっても、若者はそれらに対し、いささか過剰に感じ取り、わかりやすい感情表現で外にさらけ出すのです。

映画経験ゼロの学生がそのウブな感情を爆発させることで、私たちはその素直な気持ちを受け取り、一緒に怒り、驚き、喜び、そして悲しみを覚えていくのです。

しかし、その一瞬の激しい感情も、すぐに「時間」によってかき消されてしまう。

そんな寂しい事実を「いつか必ず終わってしまう」ヴァカンスと映画を結びつけて構成したギヨーム・ブラックの繊細さは、本当に目をみはるものがありました。

まとめ

「みんなこの作品が悪いと思ってない…?」舞台上で何度もギヨーム・ブラック監督は私たちにそんな疑念を投げかけていました。

舞台挨拶の終わりに、観客席にいた男性の方が「そんな気持ちで帰って欲しくない!とてもよかったですよ!」と発言すると一斉に拍手があがり、監督が配給会社エタンチェの担当の方にニンマリと笑顔で合図したのが印象的でした。

映画人にとって作品の成功を願う事は当然のことだと思いますが、彼の謙虚でゆったりとした姿は、自身が直接影響を受けてきたヌーヴェル・ヴァーグ期の一癖も二癖もある映画監督たちとはまた違った良さがあるように感じました。

決定的な思想的立場を保ち、社会に対してあからさまに反逆心を抱くような行動性を持ち合わせるヌーヴェル・ヴァーグ時代の映画人とは違い、あらゆる社会的制約の中で、あえて冷静に社会や人間を観察し、映画ビジネス的検知もしっかりと持ち合わせている(監督はフランス随一の映画大学の配給科出身)という点に置いて、これからのギヨーム・ブラック作品が、過去のフランス映画とは違った様相を見してくれることを大いに期待できるのです。

また、本作の上映に当たって、中篇映画『勇者たちの休息』(2019)という作品も同時上映されました。

この作品を一言で表せば「オヤジ達のサイクリング記」です。

非情に過ぎ去る時間に取り残される過去。その過去の中で、健気に自転車を漕ぎつつけるオヤジ達と美しいアルプス山脈が渋くマッチしていたのが印象的な作品でした。

『7月の物語』とは対比した、どこか大人の落ち着きを感じる事のできるドキュメンタリー作品です。

映画『7月の物語』は、2019年6月8日(土)よりユーロスペースほか全国順次公開。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】レイジング・ブル|結末あらすじ感想とラスト考察評価。実話を基にボクシング映画をスコセッシとデニーロがタッグを組む名作

実在のボクサーの光と影を描く傑作 『タクシードライバー』(1973)の巨匠マーティン・スコセッシ監督と名優ロバート・デ・ニーロのゴールデンコンビがタッグを組んだ不朽の名作『レイジング・ブル』。 ミドル …

ヒューマンドラマ映画

映画『モリのいる場所』あらすじネタバレと感想。評価の高い画家熊谷守一の日常を描く

日本を代表する名優、山崎努と樹木希林の初共演作『モリのいる場所』。 30年間、ほとんど家から外に出たことがない伝説の画家・熊谷守一夫妻の晩年を描いた作品です。 家から外に出ない熊谷守一=モリの家には、 …

ヒューマンドラマ映画

『FUNNY BUNNY』あらすじ感想と評価解説。映画化キャストの中川大志がダークヒーローを熱演!

世界を救うのは、いつだって想像力だ。 想像の先で、聞けなくなった声を聞こう。 『虹色デイズ』『ステップ』の飯塚健監督によるオリジナル戯曲『FUNNY BUNNY』が、中川大志を主演に迎え映画化となりま …

ヒューマンドラマ映画

『パラサイト』ネタバレ考察。映画伏線の仕掛け「石・家政婦・大洪水」の意味を深掘り解説

隠された仕掛けといくつもの伏線が絶妙な『パラサイト 半地下の家族』 2019年度の映画賞を軒並み獲得し、アジアからアカデミー賞を総なめする作品となった韓国映画『パラサイト 半地下の家族』。ポン・ジュノ …

ヒューマンドラマ映画

『あゝ、荒野』無料視聴はU-NEXT。5話あらすじネタバレと感想も

今最も熱い若手俳優・菅田将暉の主演作が、寺山修司・原作の映画化として上映されます。 いよいよ配信版も、劇場版の後編にあたるストーリーに入っていきます。 第5話では、ついに因縁の新次VS祐二の試合が行わ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学