Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2019/05/13
Update

映画『空の大怪獣ラドン』ネタバレ感想と評価。メガヌロンの解説や特撮の見どころも|邦画特撮大全46

  • Writer :
  • 森谷秀

連載コラム「邦画特撮大全」第46章

2019年公開を目前に控えたハリウッド大作『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』。

この作品にはゴジラの他、キングギドラ、モスラ、ラドンといった東宝の人気怪獣たちも登場します。

今回の邦画特撮大全は登場怪獣の中からラドンに注目し、ラドンが初登場した1956年の映画『空の大怪獣 ラドン』を紹介します。

また本作『空の大怪獣 ラドン』は、2019年5月14日午後7時からBS12にて放送されます。

【連載コラム】『邦画特撮大全』記事一覧はこちら

映画『空の大怪獣 ラドン』の作品情報


©︎東宝

【公開】
1956年12月26日(日本映画)

【監督】
本多猪四郎

【特技監督】
円谷英二

【キャスト】
佐原健二、白川由美、平田昭彦、村上冬樹、小堀明男、田島義文、山田巳之助、中谷一郎、如月寛多

【作品概要】
監督は本多猪四郎、特技監督は円谷英二と“ゴジラシリーズ”でお馴染み東宝特撮映画の黄金コンビが贈る日本初のカラー怪獣映画。

総製作費2億円の内、特撮費1億2千万円と第1作目の『ゴジラ』(1954)を超える巨費によって製作されました。

映画『空の大怪獣 ラドン』のあらすじとネタバレ


©︎東宝

九州・阿蘇の炭鉱で坑内から大量の水が出るトラブルが多発していました。さらには作業員の五郎と由造の2人が坑道に入ったまま姿が見えないといいます。

技師の河村繁は仲間を連れて坑内に調査へ行くと、そこには由造の死体がありました。

由造の死体には刃物で斬られたような傷跡があります。五郎が坑内に入る前に由造と揉めていたことから、五郎が由造を殺害し逃亡したのではという噂が出ました。

しかし河村は五郎にかけられた疑いを信じられません。

田代巡査、捨やん、仙吉の3人が五郎を探しに坑内へと入ります。

坑内には奇妙な音が響き、3人に謎の影が迫ってきました。そして3人とも由造と同じ手口で殺されてしまいます。

由造の妻・民は、五郎の妹・キヨの家の前で絶叫。耐えられなくなったキヨは訪問して来た河村の胸に泣きつくのです。するとそこへ巨大なハサミを持ったヤゴのような怪物が姿を現しました。

作業員たちを襲ったのはその巨大なヤゴだと断定。警察たちは山狩りを開始しますが、銃では怪物に歯が立ちません。

応援に来た防衛隊も合流し、怪物を追って再び坑内を捜索します。坑内には怪物に襲われた五郎の死体がありました。

一同は機関銃で怪物を攻撃しますが、全く効きません。河村はトロッコを怪物にぶつけて倒します。河村は坑道の奥に空洞を見つけ進みますが、落盤が起こりに中に閉じ込められてしまうのでした。

阿蘇に調査にやって来た柏木博士は怪物の写真を見て、古代に生息していたメガヌロンだと推定します。

そんな中、地震が発生。地震によって陥没した地面に行方不明だった河村がいました。河村は事故の影響で記憶を失っていたのです。

一方、防衛隊・航空司令部に国籍不明機を発見したという情報が入りました。

ジェット機で国籍不明機を追跡しますが相手は超音速で飛行する上、ソニックブームを起こしてジェット機を破壊してしまいます。

また火口付近で1組のカップルが死亡する事件が発生。彼らが残したカメラにはプテラノドンを思わせる影を捉えた写真がありました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『空の大怪獣 ラドン』ネタバレ・結末の記載がございます。『空の大怪獣 ラドン』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
キヨに看病されていた河村は、小鳥が孵化するのを見て記憶を取り戻します。

河村は洞窟の奥で、巨大な卵から孵化した鳥のような怪物を見ていたのです。

様々な調査の結果、柏木博士はその鳥のような怪物を“ラドン”と発表。河村や柏木博士たちが巣と思われる場所へ行くと、ラドンが地上へと姿を現しました。

超音速で飛行する国籍不明機の正体もラドンだったのです。

航空隊はラドンを追尾し、攻撃します。しかしラドンによってジェット機は破壊され、追跡劇の舞台となった西海橋も破壊されてしまいます。

福岡に姿を現したラドンは暴れ回り、ソニックブームで市街地を破壊。防衛隊も出動し、戦車隊とラドンの戦闘が始まります。

傷を負うラドンでしたが、新たなラドンが現れ2匹とも何処かへ飛び去ってしまいます。

柏木博士は帰巣本能から、ラドンが阿蘇の巣に戻ると考えます。

防衛隊は阿蘇火口の攻撃を決定。膨大な数のロケット弾を火口に撃ちこむのです。するとラドンが地上へ出て来ました。

その直後、阿蘇が噴火。

もう1匹のラドンも飛び出しました。しかし2匹のラドンは力尽き阿蘇の溶岩流の上に落ちてしまったのです。

地上に落ちた2匹のラドンは炎に包まれても、最後までそのはばたきを止めることはありませんでした。

映画『空の大怪獣 ラドン』感想と評価

空の大怪獣ラドンの特徴

巨大なヤゴの怪物“メガヌロン”が迫る恐怖を描いた前半、空の大怪獣“ラドン”による福岡市街の大破壊を描いた後半。観客を飽きさせない様々な要素が盛りだくさんな『空の大怪獣 ラドン』ですが、なんと上映時間は82分で2時間もありません。

本作に登場するラドンはその姿・名前から、“プテラノドン”や始祖鳥がモチーフとなっているのは明白です。“ゴジラ”は「水棲爬虫類から陸上獣類に進化しようとしていた中間生物」という設定で、そのシルエットは肉食恐竜を想起させるものです。ラドンはゴジラとの差別化から翼を有し飛行するという怪獣となりました。

また『空の大怪獣 ラドン』では怪獣に対して、『ゴジラ』(1954)で見られなかった“怪獣を生物として捉える”という試みが見られます。

ゴジラは恐怖の対象として描かれていましたが、孵化の様子やメガヌロンをついばむなど怪獣もまた生物であるという細かい描写が登場します。防衛隊が作戦にラドンの帰巣本能を利用する点にもそれが見られます。

特撮のみどころ

ラドンは飛行するため、着ぐるみのほかに6体の操演人形を撮影に使用しています。

地上では着ぐるみ、飛行シーンでは人形と場面に応じて使い分け映像に説得力を持たせています。

しかし西海橋でのシーンでは操演人形ではなく、中に俳優が入ったラドンの着ぐるみをワイヤーで吊るという大掛かりな操演を行っています。

本作の特撮の見所はやはりラドンによる福岡市街の大破壊でしょう。公開当時の福岡市街を再現したミニチュアの精巧さには目を見張るものがあります。

実際この一連の福岡破壊の場面では、実景映像は使用されずミニチュアを使用した特撮カットのみで構成されています。

ラドンが起こすソニックブームで破壊される街の中でも、特に瓦屋根が飛ぶカットは印象的です。またクライマックスの阿蘇噴火では、溶鉄を使用して溶岩流を表現しています。

このように『空の大怪獣 ラドン』は初のカラー怪獣映画ということもあり、さまざまな創意工夫が凝らされた意欲作となっています。

まとめ

怪獣を生物として捉えた視点やラドンの飛行シーンなど、『ゴジラ』とは違う趣を持った怪獣映画『空の大怪獣 ラドン』。

映画評論家の石上三登志は生前、『ゴジラ』第1作目より本作の方を高く評価していました。未見の方はこれを鑑賞してはいかがでしょうか。

次回の邦画特撮大全は…

次回の邦画特撮大全は、『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』(1965)と『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』(1966)を特集します。

お楽しみに。

【連載コラム】『邦画特撮大全』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』あらすじ感想と内容解説。キャリー・マリガンが新作で見せたキャッシーの様々な感情の渦は必見|銀幕の月光遊戯 79

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第79回 2021年・第93回アカデミー賞で見事脚本賞に輝いた映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』が、2021年7月16日(金)より全国公開されます。また、7月9日(金) …

連載コラム

映画『アンダー・ザ・シャドウ 』あらすじネタバレと感想。モンスター【影の魔物】の正体とは⁈|未体験ゾーンの映画たち2019見破録6

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2019見破録」第6回 ヒューマントラストシネマ渋谷で1月4日よりスタートした「未体験ゾーンの映画たち2019」では、貴重な58本の映画が続々上映されています。 日本 …

連載コラム

映画『クィーン・オブ・ベルサイユ』感想とレビュー評価。「大富豪の華麗なる転落」という“天国と地獄”|だからドキュメンタリー映画は面白い38

連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』第38回 浮世離れしたアメリカンドリーマーの華麗なる転落 今回取り上げるのは、2014年日本公開の『クィーン・オブ・ベルサイユ 大富豪の華麗なる転落』。 …

連載コラム

スーパー戦隊はマンネリなのかを考える⑤【再生期】ゴーゴーファイブからゴセイジャー|邦画特撮大全10

連載コラム「邦画特撮大全」第10章 1990年代に行われた大胆な改革によって、シリーズ存続の危機を回避した“スーパー戦隊シリーズ”。 今回はスーパー戦隊の“再生期”にあたる『救急戦隊ゴーゴーファイブ』 …

連載コラム

『郷愁鉄路~台湾、こころの旅』あらすじ感想評価。鉄道文化ドキュメンタリーで列車の移り変わりの歴史を映し出す|映画という星空を知るひとよ224

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第224回 鉄道と鉄道員の姿を記録した、台湾初の鉄道文化ドキュメンタリー映画『郷愁鉄路~台湾、こころの旅~』。 旅情豊かな路線台湾南部の鉄道路線「南廻線」が、2 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学