Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/04/27
Update

【映画公開記念プレゼント】バイオレンス・ボイジャー特製トートバック&宇治茶監督サイン入りプレスシート。抽選10名様にガクブル((((;゚Д゚))))贈答

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

映画『バイオレンス・ボイジャー』は2019年5月24日(金)より全国ロードショー!

劇画とアニメーションを融合した表現技法「ゲキメーション」によって宇治茶監督が描く、バイオレンスそしてグロテスクに満ちた異形の長編アニメーション映画『バイオレンス・ボイジャー』

主演にして人気声優の悠木碧をはじめ、数多の豪華キャストが起用されたことでも大きな話題となっています。

この度、5月24日(金)からの公開を記念致しまして、劇中に登場する多くのキャラクターが描かれた特製トートバッグと、宇治茶監督の直筆サイン入りの本作マスコミ用プレスシートをセットに致しまして10名様にプレゼント致します!

映画『バイオレンス・ボイジャー』とは


(C)吉本興業

山奥にひっそりと佇む寂れた娯楽施設「バイオレンス・ボイジャー」を舞台に、暴力・血肉・狂気・復讐が飛び交う物語が繰り広げられるバイオレンス&グロテスクな異形の長編アニメーション映画

長編デビュー作『燃える仏像人間』にてその独自の世界観が国内外にて高く評価された宇治茶監督が、監督・脚本・編集・キャラクターデザイン・作画・撮影を1人で担当し、全編をアニメーションと劇画を融合させた表現技法「ゲキメーション」によって描き切りました。

キャストには『魔法少女まどか☆マギカ』『幼女戦記』で知られる人気声優の悠木碧をはじめ、人気お笑いコンビ「ココリコ」の田中直樹と「サバンナ」の高橋茂雄、俳優の田口トモロヲ、悠木と同じく人気声優の藤田咲小野大輔らが声優として参加。また本作のナレーションは、自身も映画監督として活躍する松本人志が務めました。

宇治茶監督のプロフィール


(C)吉本興業

1986年生まれ、京都府宇治市出身。2009年京都嵯峨芸術大学観光デザイン学科卒業。

大学の卒業制作展にて、自身初となるゲキメーション作品『RETNEPRAC 2』を発表。2010年にはゲキメーション作品の第二作『宇宙妖怪戦争』を制作し、京都一条妖怪ストリートにて公開しました。

上記のゲキメーション作品二作をきっかけに、2011年より『燃える仏像人間』の制作を開始。2013年にはゆうばり国際ファンタスティック映画祭をはじめ、ドイツ・韓国・オランダなど、国内外の数々の映画祭に招待されたのちに全国公開されました。さらに2013年度第17回文化庁メディア芸術祭では、エンターテインメント部門にて優秀賞を受賞を獲得しました。

そして、2019年に公開される『バイオレンス・ボイジャー』は、監督にとって初めて全編ゲキメーションのみによって制作された長編アニメーション映画にあたります。

『バイオレンス・ボイジャー』の宇治茶監督展


(C)吉本興業

またそれに併せて、吉本アートエンタテインメントが大阪なんばにて開いたアートギャラリー「LAUGH & PEACE ART GALLERY」にて、本作の撮影に用いられたペープサート(紙人形)や原画を見ることができる「宇治茶監督展」が2019年4月26日から5月19日にかけて開催されることが決定しています。

「LAUGH & PEACE ART GALLERY」公式サイトはこちら!

オリジナルトートバッグ&宇治茶監督サイン付プレスプレゼントの詳細

この度、映画『バイオレンス・ボイシャー』の公開を記念致しまして、劇中に登場する様々なキャラクターが描かれた特製トートバッグと、宇治茶監督の直筆サイン入りのマスコミ用プレスシートセットを10名様にプレゼント致します。

プレゼント内容の情報

【プレゼントグッズ】

特製トートバッグ


(C)吉本興業

*上記の『バイオレンス・ボイジャー』公開記念の特製トートバックに、宇治茶監督直筆のサイン入りマスコミ用プレスシートセットにして抽選で10名様にプレゼントいさせていただきます。

プレゼントの応募受付


(C)吉本興業

【応募方法】
たくさんのご応募ありがとうございました。当選は発送をもって代えさせていただきます。

【応募締切】
2019年5月17日(金)の23時59分まで有効

【当選者数】
10名様

【抽選・当選発表】
厳正なる抽選のうえ、当選者を決定致します。また当選者の発表は個人情報の保護のため、当選者ご本人への発送をもって代えさせていただきます。

応募はお1人様1回に限り有効です。複数回の応募は無効となる場合がございますのでご注意ください。

映画『バイオレンス・ボイジャー』の作品情報


(C)吉本興業

【公開】
2019年5月24日(金)(日本映画)

【監督・脚本・作画・撮影・編集・キャラクターデザイン】
宇治茶

【キャスト(声の出演)】
悠木碧、田中直樹(ココリコ)、藤田咲、高橋茂雄(サバンナ)、小野大輔、田口トモロヲ、松本人志

映画『バイオレンス・ボイジャー』のあらすじ


(C)吉本興業

日本の山奥の村で両親と共に暮らしているアメリカ人の少年ボビー(悠木碧)は、山向こうの土地へ引っ越したかつての友人に会いに行くために、親友のあっくん(高橋茂雄)や猫のデレクと共に出かけました。

その道中で、二人は寂れた娯楽施設「バイオレンス・ボイジャー」を見つけ、興味本位で中へと入ることにします。手持ちのお金は足りなかったものの、施設の運営者である古池(田口トモロヲ)の厚意によって無料で遊ばせてもらえることになりました。

手作り感満載のアトラクションに最初はガッカリする二人でしたが、次第に夢中になってゆきます。しかし、アトラクション内に倒れている少女を発見したことで、事態は急変します…。

まとめ


(C)吉本興業

全編がゲキメーションによって構成された、バイオレンス&グロテスクな異形の長編アニメ映画『バイオレンス・ボイジャー』。

宇治茶監督が描く強烈な世界観に、劇場に訪れた人々は誰もが圧倒されてしまうでしょう。

そんな監督が生み出した、一度見てしまったら決して忘れられないキャラクターたち。彼らが描かれた特製トートバッグと、監督の直筆サイン入りのマスコミ用プレスシートをセットとして、抽選で10名様にプレゼント致します。

たくさんのご応募をお待ちしております*\(^o^)/*

映画『バイオレンス・ボイジャー』は2019年5月24日(金)より全国ロードショー!



関連記事

新作映画ニュース

映画『SLAM DUNK』公開は2022年秋!スラダン新作アニメの監督は原作者井上雄彦と決定

映画『SLAM DUNK』(タイトル未定)ティザームービーにて2022年秋公開を発表! さらにティザービジュアルとスタッフ情報も解禁。 バスケットボールを題材にした井上雄彦によるコミック『SLAM D …

新作映画ニュース

映画『パリの調香師 しあわせの香りを探して』あらすじ/キャスト/予告動画。ディオールとエルメス協力で描く人間ドラマ

パリを舞台に、世界最高峰で勝負する女性調香師の再起。 ディオール、エルメスの専属調香師、豪華協力によって映画化が実現! フランス興行成績NO.1の成績で大ヒットスタートした映画『パリの調香師 しあわせ …

新作映画ニュース

幸福な装置 田中晴菜監督特集上映|大阪アジアン映画祭・暉峻創三ら絶賛コメント!監督公式インタビューも到着

「幸福な装置 田中晴菜監督特集上映」は2024年5月18日(土)~24日(金)池袋シネマ・ロサで1週間限定レイトショー! あいち国際女性映画祭・Kishhh-Kishhhhh映画祭の短編部門でそれぞれ …

新作映画ニュース

渡辺紘文監督の最新作が東京国際映画祭に入選!『普通は走り出す』と特集上映の予告編解禁

映画『普通は走り出す』はアップリンク吉祥寺にて2019年10月25日(金)より公開。 『そして泥船はゆく』『七日』『プールサイドマン』『地球はお祭り騒ぎ』が4作連続で東京国際映画祭へ正式出品され、『プ …

新作映画ニュース

村上虹郎映画『銃』エジプト開催の映画祭で最優秀脚本賞を受賞!武正晴監督も日本映画初の会期に喜びを語る

日本映画初の快挙!エジプトでも高評価 文壇のなかで、注目を浴び続けている作家中村文則のデビュー作を武正晴監督×村上虹郎主演で映画化した『銃』。 2019年3月2日から3月8日までエジプトで開催された第 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学