Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2018/08/08
Update

ホラー映画とゲームの身体性の映画体験についての考察|SF恐怖映画という名の観覧車9

  • Writer :
  • 糸魚川悟

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile009


(C)2008 by PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.

8月2日に日本版が発売されたゲーム、『フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム』。

この作品はアメリカ3大ホラーの1つである名作スラッシャー映画『13日の金曜日』シリーズを題材にしたもので、先月は実際に7月13日が金曜日であったことも重なりかなりの話題となりました。

映画で話題となった作品をゲーム化する風潮は以前からありましたが、近年では特に映画ファンから愛されるゲーム化が多く、「映画」と「ゲーム」は切っても切れない関係となってきています。

今回は、そんなゲーム化された映画の中でも、ジャンルを「ホラー」に絞って紹介し、技術の発展がもたらした、「体験する映画」としての「ゲーム」について考えていこうと思います。

【連載コラム】『SF恐怖映画という名の観覧車』記事一覧はこちら

『デッド・バイ・デイライト』

2016年にPC版が発売された『デッド・バイ・デイライト』は、車の故障から森に取り残された男女が殺人鬼に追われるオープニングムービーから、既にホラー映画ファンにはたまらない作品なのですが、映画のゲーム化作品と言うわけではありません。

ですが、様々なアップデートによる内容の改善と、長く楽しめるゲーム性が人気を得て、2017年には家庭用ゲーム機版が発売されただけでなく、数多くの「ホラー映画」ともコラボをすることとなります。

『悪魔のいけにえ』からレザーフェイス、『エルム街の悪夢』からフレディ、『ハロウィン』からブギーマン、『SAW』からアマンダなど、ホラー映画界でも人気の高い殺人鬼の登場や、その殺人鬼に関連した生存者たちがゲストとして登場し、操作出来ることからホラー映画好きからも熱い支持を受けることになりました。

『フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム』と『デッド・バイ・デイライト』から見る「映画体験」

冒頭でも紹介させていただいた『フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム』と『デッド・バイ・デイライト』は、非対称型対戦ゲームと呼ばれるオンラインでのマルチプレイをメインとしたゲームです。

両者とも参加したプレイヤーは殺人鬼と生存者に別れ、殺人鬼は生存者の全滅、生存者は安全圏への脱出を目標として行動します。

生存者は生き残っている他の人間を”おとり”として使い、自分だけが逃げれるようにしたり、時には味方のために自らが犠牲になったりとプレイの仕方は千差万別です。

一方で、殺人鬼側では映画内で常に「敵」として描かれてきた恐るべき殺人鬼を操作し人間を追い詰める感覚を、その身で味わうことになります。

いかに最強の殺人鬼でも、プレイヤーが未熟だと生存者に良いようにあしらわれてしまい、映画のような恐るべき「敵」としての活躍が出来ず、苦虫を嚙み潰したような気持ちになるときもありますが、逆に生存者を全滅出来た時には達成感に包まれます。

このように、それぞれの立場からプレイできるこのゲームたちの最大の魅力は、同じマップ内にいる「敵も味方も生きた人間が操作している」と言う部分であり、友人とプレイしたり、インターネットで顔も知らない相手とプレイしたりと、用意された脚本がない中で毎回違う自分だけの「ホラー映画」の体験が出来る部分だと言えます。

インターネットの普及率は今や全国で8割を越えています。

家で友人とゲームをしたり、ゲームセンターで見知らぬ人とゲームをするのではなく、家で1人でプレイしながらも相手はコンピュータではなく「生きた人間」とゲームをできる昨今。

舞台は「ホラー映画」でありつつも、自分以外の「生きた人間」の行動によって脚本のない「リアルな映画体験」が簡単に出来る羨ましい時代となっていることが再確認できる作品です。

『エイリアン アイソレーション』

2015年に日本で発売された『エイリアン アイソレーション』は、名作SFホラー『エイリアン』(1979年)と『エイリアン2』(1986年)の間を繋ぐ物語を描いた作品です。

現代の美しいグラフィックで、映画公開当時の未来像である宇宙船が完全に再現されていて、それだけでも原作のファンから評価の高い作品ではあるのですが、今作が人気となった理由はどこまでも恐ろしい「エイリアン」の存在にあります。

技術の発展がもたらした「見つかる恐怖」

今作の敵である「エイリアン」はどんな武器でも完全に倒すことは出来ず、見つかることは非常に危険な存在です。

そのため、基本的には「見つからないこと」を意識しながら、足を進めていく必要があります。

このような作品は以前から多く、「ステルスゲーム」と呼ばれたりする1つのジャンルなのですが、この作品は類似の作品とは違う点があります。

今までのゲームの敵は、あらかじめ決められたパターンの行動を繰り返していたり、ある行動に対する反応が決められていたりと、分かってしまえば対策を練ることが出来ました。

しかし、今作の「エイリアン」には高度なAIが搭載されており、ざっくりと言ってしまえば「エイリアン」側がプレイヤーの行動を学習して対策を練ってくるのです。

そのため陽動や撃退などの行動は、複数回繰り返すと「エイリアン」に対して無力となり、最善手を重ねていても追い詰められていく感覚を味わうことになります。

ある程度プレイに慣れてきても「エイリアン」の動きは一定ではなく、また同じ行動を取ればあっさり殺されてしまう恐怖感は、映画の中で描かれていた「エイリアンのいる宇宙船内を歩く」ことに対するハラハラ感が見事に再現されています。

「AIの思考はプログラムされたものだから予測可能」と今まで高をくくって生きていましたが、このゲームをプレイするだけで学習する相手に対する「恐怖」を教え込まれた気分になれる作品でした。

次回の「SF恐怖映画という名の観覧車」は…

いかがでしたか。

次回のprofile010では、8月17日公開予定の最新映画『ペンギン・ハイウェイ』(2018年)から、日本SF大賞とその受賞作品が物語る、時代ごとのSFの歩みについて紐解いていこうと思います。

8月11日(土)の掲載をお楽しみに!

【連載コラム】『SF恐怖映画という名の観覧車』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

映画『ダンスダンスダンス』『バードソング』ネタバレ感想と考察評価。音楽にまつわる幻想的映画2編がスクリーンに登場|未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録10

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録」第10回 様々な国籍・ジャンルの映画から、埋もれかけた貴重な作品を紹介する劇場発の映画祭「未体験ゾーンの映画たち2020【延長戦】見破録」。 …

連載コラム

日活ロマンポルノ『手』あらすじ感想と評価解説。金子大地と福永朱梨で松居大悟監督が描くリアルな20代の男女の恋愛|映画という星空を知るひとよ111

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第111回 1971年に製作を開始した「日活ロマンポルノ」。 2021年11月20日で生誕50周年を迎え、記念のプロジェクト「ROMAN PORNO NOW」で …

連載コラム

『きっと、それは愛じゃない』あらすじ感想と評価解説。イギリス発大人の恋愛ラブストーリーはリリー・ジェームズ主演で“恋愛と結婚”を描く|映画という星空を知るひとよ178

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第178回 多文化が花咲くロンドンを舞台にした“今”のラブストーリー『きっと、それは愛じゃない』が2023年12月15日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町 …

連載コラム

映画『母さんがどんなに僕を嫌いでも』感想と評価。タイジ役の太賀とその原作者本人とは|銀幕の月光遊戯8

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第8回 こんにちは、西川ちょりです。 今回取り上げる作品は、2018年11月16日(金)より新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座、イオンシネマほかにて全国公開の映画『母さんがど …

連載コラム

シンエヴァ考察ネタバレ|第三村=どこでもない居場所でアスカ/綾波/シンジは“おまじない”と願いを知る【終わりとシンの狭間で10】

連載コラム『終わりとシンの狭間で』第10回 1995~96年に放送され社会現象を巻き起こしたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』をリビルド(再構築)し、全4部作に渡って新たな物語と結末を描こうとした …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学