Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2023/11/10
Update

物体 妻が哲学ゾンビになった|キャスト管勇毅・門田麻衣子コメント×予告編が到着!《哲学ゾンビ》が蔓延る世界を生きる夫婦の行方を描く

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

映画『物体 -妻が哲学ゾンビになった-』は2023年12月9日(土)より池袋シネマ・ロサにて劇場公開!

伊刀嘉紘監督の初長編作であり、2023年12月9日(土)より池袋シネマ・ロサにて劇場公開される映画『物体 -妻が哲学ゾンビになった-』

心的内面は持たないものの、通常の人間とは外から区別がつかない状態・存在を指す脳科学用語「哲学的ゾンビ」から着想を得た本作は、《哲学ゾンビ》となり殺処分を宣告された妻を取り返すべく奮闘する主人公の姿を描きます。


(C)2023 金青黒 -sabikuro-

このたび池袋シネマ・ロサでの劇場公開を前に、映画『物体 -妻が哲学ゾンビになった-』の予告編がついに解禁

さらに公開を記念し、映画キャストの管勇毅、門田麻衣子の記念コメントが新たに到着しました。

映画『物体 -妻が哲学ゾンビになった-』とは?

映画『物体 -妻が哲学ゾンビになった-』予告編

主演は映画『ファミリア』(2023)日曜洋画劇場『VIVANT』に出演し、出演作『笑いのカイブツ』の公開も控える注目の俳優・管勇毅

また《哲学ゾンビ》となり無機質な反射行動を繰り返す妻・亜居を門田麻衣子が演じるほか、ミュージカル『東京リベンジャーズ』で主人公・花垣武道を演じる竹中凌平、舞台『ハーヴェイ』や映画『AIM』(2022)で知られる藤崎卓也、『隣人X -疑惑の彼女-』(2023)『激怒』(2022)など数々の作品に出演する川瀬陽太など実力派俳優が脇を固めます。

脚本・監督を務めたのは、米国ミネアポリスにて研究員職に従事しながら個人映画を作り続け、『100匹目のサル』(2001)『笑う胃袋』(2016)『梅心中』(2004)『渦中のひと』(2005)など数多くの短編作品を発表し、また近年は多数の医療啓発ドラマを手がけてきた伊刀嘉紘

本作は伊刀監督の初長編監督作となります。

映画キャスト・公開記念コメント


(C)2023 金青黒 -sabikuro-

悟役:管勇毅

ゾンビと聞いて”あの”ゾンビを連想された方は、きっと驚かれるかと思います。

この作品は、夫婦が夫婦であり続けたいと願う、そんな普通の2人の物語です。
それを叶えるのはそんなに難しいことではないはずでした。
でもとても難しいことでした。
そして、ゾンビなんかより怖くて、身勝手で、残酷なのは人間の方でした。
この夫婦のことの次第を、是非、スクリーンで体験してください。

亜居役:門田麻衣子


(C)2023 金青黒 -sabikuro-

最初に台本を読んだとき、絵本の中の素敵な深い森に、私の頭が持っていかれたような感覚になったのを覚えてます。そして、同時に、私にこの物語を理解できるのか、演じることができるのかという不安もありました。
しかし、演じていくうちに、自分のお腹の中にいるような不思議な気持ちになりました。
怖いけど、滑稽な哲学ゾンビ。きっと、観た方も愛おしくなるにちがいない。そんな不思議な映画です。

映画『物体 -妻が哲学ゾンビになった-』の作品情報


(C)2023 金青黒 -sabikuro-

【日本公開】
2023年(日本映画)

【原作・監督・脚本】
伊刀嘉紘

【キャスト】
管勇毅、門田麻衣子、竹中凌平、藤崎卓也、川瀬陽太、比嘉梨乃、渡部遼介、山田浩、川連廣明、金原泰成、埜本佳菜美、小磯勝弥、井波知子、高越昭紀、川野弘毅、赤山健太、沖田裕樹、鈴木広志、東涼太、土屋吉弘、田中庸介、井手永孝介、青木俊範、しままなぶ、橋本晶子、谷村好-、大谷亮介

映画『物体 -妻が哲学ゾンビになった-』のあらすじ

夫婦で不法投棄の不燃物を漁る悟(管勇毅)と亜居(門田麻衣子)。廃材からオーダーメイド玩具を作りながら、ふたり慎ましく暮らしていました。

そんなある日、意図せず持ち帰った昆虫から未知の寄生体が妻の頭蓋内に侵入。脳を蚕食され、妻はすこしずつ壊れていく……。

じわじわと感染を拡げつつあるこの奇妙な寄生体疾患において、感染者同士は属性を共有しあうという特性がありました。あろうことか、亜居は連続殺人鬼(竹中凌平)の属性を継承してしまいます。

感染から1ヶ月経ち、すべての脳細胞が失われ、自我意識を喪失した亜居は完全なる《哲学ゾンビ》となりました。

改正脳死法に従い、人権を喪失した亜居は一種の危険生物と見なされ、「殺処分」の宣告が下されてしまい……。

まとめ


(C)2023 金青黒 -sabikuro-

伊刀嘉紘監督が10年にわたる構想を経て誕生した、初の長編監督映画『物体 -妻が哲学ゾンビになった-』。

このたび解禁された予告編では、《哲学ゾンビ》が蔓延る世界において人々はいかに「生」を定義しているのか、その世界観の一端が明かされました。

未知の寄生体に蝕まれ、自我意識を喪失した妻を「死んだ」と診断する社会を否定し、それでも妻を受け入れようとする主人公。

果たして、夫婦の顛末の行方は?

伊刀嘉紘監督・長編第1作『物体 -妻が哲学ゾンビになった-』は2023年12月9日(土)より池袋シネマ・ロサにて劇場公開!



関連記事

新作映画ニュース

映画特集上映『ワールド・エクストリーム・シネマ2019』がヒューマントラスト渋谷にて10月25日から開催!

いよいよ今年で6周年。 ジャン=クロード・ヴァン・ダム主演作から南米のモンスターパニックまで上映。 この度、「世界中のガツン!とくる映画集めました。」をテーマに東京・ヒューマントラストシネマ渋谷にて2 …

新作映画ニュース

草彅剛映画『ミッドナイトスワン』DVD/ブルーレイ販売はいつ? 特典映像の予告編動画で“お家で追いスワン”への期待高まる!

映画『ミッドナイトスワン』DVD・Blu-rayは2021年3月17日(水)より、CHIZU SHOPにて受注販売・予約受付開始! 俳優・草彅剛の主演映画『ミッドナイトスワン』。トランスジェンダーとし …

新作映画ニュース

シャーロット・ランプリングがベルリン国際映画祭にて名誉金熊賞授賞。『ともしび』の記者会見インタビュー情報

シャーロット・ランプリングが名誉金熊賞授賞! 年輪を重ねるにつれ、未踏の美しきオーラを放つシャーロット・ランプリング主演作、映画『ともしび』が、2019年2月2日より全国公開中! (C)Richard …

新作映画ニュース

【新宿K’s cinema】ドキュメンタリー映画『99歳 母と暮らせば』公開日決定!谷光章監督が幸せな介護を描く

老老介護のリアルな姿を描いたほのぼのドキュメンタリー 認知症を患う99歳の母と自身も71歳の映像作家・谷光章監督が介護をする姿をほのぼのと描いたドキュメンタリー『99歳 母と暮らせば』が6月8日(土) …

新作映画ニュース

映画『パラサイト』キャストの金持ち夫人役はチョヨジョン【演技評価とプロフィール】

第72回カンヌ国際映画祭“最高賞”パルムドール&第92回アカデミー賞作品賞受賞作『パラサイト 半地下の家族』は2020年1月10日より全国公開! 第72回カンヌ国際映画祭最高賞パルムドール受賞に加え、 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学