赤を通り越して青く燃え上がる。
圧倒的熱量が人の心を打つ。
今にも音が聞こえてきそうと評判だった人気ジャズ漫画『BLUE GIANT』が、まさに音が聞こえるアニメ映画化となりました。
世界一のジャズプレイヤーを目指す宮本大の成長物語。仙台の地で、雨の日も雪の日も毎日、川原でテナーサックスを吹き続けた高校生時代。
サックスひとつで上京し、そこで出会った仲間と共に、日本最高のジャズクラブでの演奏を目指し切磋琢磨する東京時代。
今作は、主人公が海外へ旅立つまでの、原作では第1部、主に東京時代を中心に描かれています。原作とは違うラストの展開にも注目です。
情熱の限りを音楽に注いだ青春の輝きに、感動の涙が止まらない。映画『BLUE GIANT』を紹介します。
映画『BLUE GIANT』の作品情報
【公開】
2023年公開(日本映画)
【原作】
石塚真一
【監督】
立川譲
【キャスト】
山田裕貴、間宮祥太朗、岡山天音
【作品概要】
雑誌「ビッグコミック」にて連載されている、石塚真一の人気ジャズ漫画「BLUE GIANT」のアニメ映画化。
監督は、『名探偵コナン ゼロの執行人』に続き『名探偵コナン黒鉄の魚影(サブマリン)』の上映も決まっている立川譲監督。
脚本は、原作の担当編集者でありストーリーディレクターを務めるNUMBER 8、アニメーション制作は『幼女戦記』シリーズのNUTが担当しています。
主人公・宮本大の声に山田裕、ピアニスト・沢辺雪祈に間宮祥太朗、玉田俊二に岡山天音と人気俳優がそれぞれのキャラに命を吹き込みます。
最も注目される演奏シーンは、世界的ピアニスト・上原ひろみが演奏、劇中音楽も担当しています。
その他、主人公のサックス演奏は、バークリー音楽院卒、アメリカを中心に活躍する馬場智章。ドラム演奏は、millennium parade、くるりのサポートメンバーとしても活躍する石若駿が担当しています。
映画『BLUE GIANT』のあらすじとネタバレ
仙台の冬。広瀬川のほとりで雪が深々と降る中、ひとり夢中でテナーサックスを吹き続ける高校生の宮本大(みやもとだい)。
「オレは、世界一のジャズプレイヤーになる!」。その一心で、高校を卒業した大は、サックス1本で上京。高校の同級生・玉田俊二の所に転がり込みます。
田舎の河川敷から大都会の高架下と練習場所が変わっても、大の強い決心は変わりません。バイトで稼いだお金で、東京のジャズバーを巡り、演奏させてくれる場所を探します。
たまたま通りかかったジャズバー“TAKE TWO”では、ライブはやっていないものの、店主のアキコさんが店を紹介してくれました。
そこで大は、凄腕のピアニスト・沢辺雪祈と出会います。「オレは、本当の音で東京のジャズの先頭に立つ」。
4歳の時からピアノを弾き、ジャズのことだけを考えてきた雪祈は、高校からサックスを始めた大とは、同い年にして大幅なキャリアの差がありました。
そんな雪祈に「一緒に組みたい。俺の演奏を聴いて決めてくれ」と、想いをぶつける大。“TAKE TWO”で演奏の約束をとりつけます。
母を亡くし、決して裕福ではなかった宮本家で、早くに働き出した兄が、大のために買ってくれたテナーサックス。大の音を弾き出してくれた師匠。これまでの故郷の思い出が蘇ります。
一発目から凄まじいパワーの音が飛び出します。コップの水が震えるほどです。圧倒される雪祈。「3年でこの音。いったいどれだけの練習をしたんだ」。その日々を想い涙を流します。
ピアノとサックスのデュオ誕生です。演奏が走り気味の大のためにも、雪祈はドラムを探していました。
その頃、大の同級生・玉田は、毎日毎日好きなことに全力で取り組む、大の姿を羨ましく思っていました。サッカーを続けるために東京の大学に進学した玉田でしたが、緩いサークル活動にはウンザリです。
サッカー部を止め、大がいつも練習している場所へ顔を出す玉田。大は、ちょうど良かったと、空き缶と枝を玉田に渡し、リズムを取ってくれと頼みます。
一定のリズムで叩き続ける難しさに戸惑う玉田でしたが、大の音に合わせることの楽しさが湧いてきます。気付くと夢中で空き缶を叩いていました。「これがジャズ…」。
「んだべ、ジャズは熱くて激しい。深くて自由なんだ。何よりソロが良いんだべ。ジャズやっぺ」。大の言葉に勇気をもらった玉田。夢中になれるものを見つけた瞬間でした。
雪祈との練習に玉田を連れて行く大。素人の参入にムリムリと相手にしない雪祈。実際に合わせてみると全く話になりません。
その日から、玉田の猛特訓がスタートしました。悔しさをバネにひたすら打ち込む毎日。雪祈もなんだかんだと言いながら見守ります。
いつしか3人はバンドとして形になっていました。雪祈が作った曲「First Note」を引っ提げ、初めてのライブの日を迎えます。
客は店員をあわせても4、5人程度。「それでも俺たち死ぬほどカッケーなっ!」。このステージに今のすべてをぶつける3人。このステージを一生覚えておこう。
初めてのライブは反省点ばかりでした。特に玉田は2人に付いていけず手が止まってしまいます。やらされてる想いに捉われ、自信を失います。
強いメンタルでいることもプレイヤーとして必要なことです。「オレが自分でやるんだ」走り続ける3人。徐々にライブの依頼も増え、ギャラも貰えるようになります。
バンド名は“JASS”。熱く激しく、限界の先へ。大たちは、日本一のジャズクラブ“So Blue”のステージに、誰も成し遂げたことのない10代で立つことを目標に定めます。
映画『BLUE GIANT』の感想と評価
2013年から「ビッグコミック」(小学館)で連載されている、石塚真一の人気ジャズ漫画『BLUE GIANT』のアニメ化。
原作は、ジャズファンはもちろん多くの著名人からも絶賛され、累計部数は890万部を越える大ヒット作品となっています。
世界一のジャズプレイヤーを目指す青年・宮本大が、様々な出会いや経験を通して、プレイヤーとしても人間としても成長していくストーリーは、とてもエキサイティングで感動的です。音楽シーンは圧倒的表現力で「音がきこえてきそう」と評されるほど。
今作のアニメ化で何を期待するかというと、やはりジャズの演奏、現実の音ではないでしょうか。最大の音量で、最高の音質で、本物のジャズを。映画アニメ化は、まさに作られるべくして作られた作品です。
ステージでのライブシーンは、ジャズに詳しくない私でもその迫力に感動し涙を流してしまうほど。
音の心地よさと、その音に合わせ動くアニメーションがとてもリアルで、ステージを見ているような臨場感を味わえます。
その秘密は、楽曲のレコーディング動画を反映させたり、モーションキャプチャーの動きを3DCGに反映したものを使うなどライブシーンへのこだわりにあるようです。
ジャズは歌が入らずインストゥルメンタルで、ノリ方が分からない、アドリブが多く、敷居が高いイメージがありますが、実はこんなに自由なんだと「BLUE GIANT」を見ると感じられます。
自然と体が揺れ出すようなノリの良い曲が満載で、オリジナルのサウンドトラックは、すでに人気のようです。
作品の魅力はジャズ音楽の他にも、主人公・大と仲間たちが共に成長していく姿にもあります。
決して楽ではないジャズプレイヤーの道。挫折しながらも、ひたむきに練習を重ね、技術的にも精神的にも強くなっていくメンバーたち。最後のステージは、バンドの成長が感じられ鳥肌がたちました。
そしてこの最後のステージには、原作にはない展開が待ち受けています。よりドラマチックに胸を打つシーンとなっています。エンドロールが終わった後もお見逃しなく。
演奏者は、日本を代表するピアニスト・上原ひろみをはじめ、サックス演奏は馬場智章、ドラム演奏に石若駿と、本当に素晴らしいプレイヤーが集結。今作でしか聞けないセッションも聞きどころです。
また、作品の人気の理由のひとつに、主人公・宮本大の人柄があげられます。仙台生まれの素朴な性格で、こうと決めたらやり遂げる強い意思と、努力を惜しまないひたむきさを持ち、周りを巻き込む才能の持ち主です。
アニメ化で声を担当したのは山田裕貴。特徴ある声がどのように聞こえるのか楽しみな部分でしたが、大の真っ直ぐな性格にピッタリの声で仙台訛りも可愛らしく聞こえました。
まとめ
大人気ジャズ漫画、待望のアニメ映画化『BLUE GIANT』を紹介しました。
素敵なジャズナンバーの数々、迫力の演奏シーンはもちろん、夢に向かってひたむきに努力する若者たちの情熱に涙すること間違いなしです。
この作品を通して、「よし!JAZZやっか!」とプレイヤーを目指す若者が日本にも増えれば良いなと思いました。ぜひ映画館で迫力のジャズ演奏をご堪能ください。