Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2022/06/09
Update

『ザ・ミソジニー』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。ホラー映画の高橋洋監督最新作が「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2022」にて上映

  • Writer :
  • 大塚まき

一般公開に先駆けてカリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2022での上映決定!

不気味な洋館、呪われた事件を演じる二人の女優。彼女たちに憑依したのは「役」なのか「霊」なのか…。

ホラー映画の名匠・高橋洋監督長編最新作!

映画『ザ・ミソジニー』が、2022年9月9日(金) シネマカリテほか全国順次公開されることが決定しました。

一般公開に先駆けて、カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2022での上映が決定し、併せて60秒の特報予告も解禁となります。

映画『ザ・ミソジニー』について


(C)2022『ザ・ミソジニー』フィルムパートナーズ

高橋洋監督は、中田秀夫監督『女優霊』(1995)『リング』(1998)『リング2』(1999)の脚本を手掛け、 世界中にJホラーブームを巻き起こしました

『ザ・ミソジニー』は4年ぶりの長編最新作となり、中原翔子、河野知美、横井翔二郎らが出演

映画のタイトルとなるミソジニー(英: misogyny)とは、一般的には「女性嫌悪」「女性蔑視」と訳されます。

その根幹にあるのは、男性支配の秩序から女性が逸脱することへの強い抵抗や反発だとされ、広い意味での偏見や性差別とは異なり、男性のみならず、女性にも見られる心的傾向と言われています。 

監督:高橋洋(たかはしひろし)のプロフィール

高橋洋は1959年生まれ。1990年に脚本家としてデビュー後、中田秀夫監督『女優霊』(1995)『リング』(1998)『リング2』(1999)の脚本を手掛け、世界中にJホラーブームを巻き起こしました。

2004年に『ソドムの市』で初長編を監督。その後『狂気の海』(2007)、『恐怖』(2010)、『旧支配者のキャロル』(2011)と監督作を発表。

2017年には黒沢清監督『予兆 散歩する侵略者』の脚本を手掛け、 2018年は監督作『霊的ボリシェヴィキ』を公開。21~22年は『うそつきジャンヌ・ダルク』、『同志アナスタシア』を監督し、オンラインで現在公開中。

映画『ザ・ミソジニー』の作品情報

【日本公開】
2022年(日本映画)

【監督・脚本】
高橋洋

【キャスト】
中原翔子、河野知美、横井翔二郎、浅田麻衣、内田周作、羽柴有吾、根津麻里亜、大橋将太郎、古山憲太郎

映画『ザ・ミソジニー』のあらすじ

女優で劇作家のナオミ(中原翔子)は一夏借りた山荘で、かつて自分の夫を略奪した女優ミズキ(河野知美)を呼び寄せ、芝居の稽古を始めます。

題材となるのはある謎めいた母親殺しの事件でした。

マネージャーの大牟田(横井翔二郎)と共にやって来たミズキは、母親を殺した娘の役を演じるにつれ、事件が起きたのはこの屋敷ではないかと疑い始め….。

まとめ

ホラー映画の巨匠・高橋洋監督4年ぶりの長編最新作『ザ・ミソジニー』。

不気味な洋館を舞台に呪われた事件を演じる二人の女優。彼女たちに憑依したのは「役」なのか「霊」なのか…。

一般公開に先駆けてカリテ・ファンタスティック! シネマコレクション2022にて先行上映決定。

映画『ザ・ミソジニー』は、2022年9月9日(金) シネマカリテほか全国順次ロードショーです

関連記事

新作映画ニュース

映画『アーニャは、きっと来る』あらすじ/キャスト/日本公開日/上映館。感動の児童文学を映像化!

児童文学の傑作を映画化。 『戦火の馬』マイケル・モーパーゴ原作、後世に残したい感動作。 映画『アーニャは、きっと来る』は、1942年、当時ナチス占領下にあったフランスはピレネー山脈の麓の小さな村で起き …

新作映画ニュース

【第33回東京学生映画祭】8月20・21日に渋谷ユーロライブにて開催!審査を映画監督の瀬々敬久・細田守らが行い若手監督を発掘する

第33回東京学生映画祭が渋谷ユーロライフで開催に! 「東学祭」の名で知られる、日本で最も長い歴史を持つ国内最大規模の学生映画祭の東京学生映画祭。 この映画祭は、映像制作を行う全国の学生から作品を募集し …

新作映画ニュース

映画『色の街』あらすじ。現役大学生のキャスト黒澤優介と監督森平周が紡ぐ青春ショートムービー

学生のエネルギーが映画界に新風を起こす! 2019年11月に公開予定の映画『色の街』は、早大劇団『てあとろ50′』出身の黒澤優介主演、森平周初監督作品。 早大演劇倶楽部出身の俳優・小手伸也が、物語のカ …

新作映画ニュース

ミッドサマーや爆裂魔神少女が公開!東京国際ファンタスティック映画祭「シン・ファンタ」情報

あの伝説の映画祭が、14年ぶりに復活!? 1夜限りのこのフィルム・フェスティバルに参加しない手はない。 この度、今年第32回を迎える東京国際映画祭にて、全世界のジャンル映画を愛してやまないあの伝説の映 …

新作映画ニュース

映画『凪待ち』感想レビュー。キャスト美波役の恒松祐里が子役から活躍する演技力とは

映画『凪待ち』は、2019年6月28日(金)よりTOHOシネマズ日比谷はか全国ロードショー! 白石和彌×香取慎吾のタッグが世に放つ、2019年6月公開の新作映画『凪待ち』。 2011年3月11日に発生 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学