Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

Entry 2016/12/21
Update

映画『ナイトクローラー』あらすじネタバレ感想とラスト結末の解説評価【ジェイク・ギーレンホール代表作おすすめ】

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

YouTubeやテレビでは、多くの「衝撃映像」を見ることができます。

事件や事故の映像は、個人でアップされるものありますが、映像パパラッチの手によって撮影されたがあるとか。

“刺激的な瞬間が見たい”という欲望がある限り彼らは存在するのでしょう。

今回は、映画『ナイトクローラー』をご紹介!俳優ジェイク・ギレンホールの眼力の強さが印象的だと言われた作品です。

映画『ナイトクローラー』の作品情報

【公開】
2015年(アメリカ)

【脚本・監督】
ダン・ギルロイ

【キャスト】
ジェイク・ギレンホール、レネ・ルッソ、リズ・アーメッド、ビル・パクストン

【作品概要】
『ブロークバック・マウンテン』『複製された男』などに出演したジェイク・ギレンホールの主演作品。

深夜のロサンゼルス舞台に、事件や事故の刺激的な映像を求める報道パパラッチ。視聴率主義のテレビ業界の裏側で、刺激的な映像を撮る男が、次々にサクセスストーリー化する姿を描いたサスペンススリラー。

共演は『マイティ・ソー』シリーズなどに出演のレネ・ルッソ。『ボーン・レガシー』『リアル・スティール』などの脚本家を務めた、ダン・ギルロイの初監督作品です。

映画『ナイトクローラー』のあらすじとネタバレ

ナイトクローラーナイトクローラー3
(C)2013 BOLD FILMS PRODUCITONS, LLC. ALL RIGHTS

深夜のロサンゼルス。工事現場の金網をで金切ペンチで切断して盗むルイス・ブルーム。

警備員に見つかると、逆に彼に襲い掛かると腕時計とフェンスを盗んでいきます。

スクラップ工場のバイヤーに、ルイスは、盗品の金網やマンホールの値段ついて交渉する際に、自身を工場で働かせてくれ仕事を求めます。

しかし、現場責任者はコソ泥棒を雇う気と断られてしまいます。

その帰り道、偶然に自動車事故の現場に遭遇した際に、テレビ局に撮影した映像を売るパパラッチ2人組を見かけます。

カメラで撮影する彼らの姿に触発され、ルイスは、自分も同じ商売を始めることを思いつきます。

盗んだロードバイクを売って、ホームビデオと警察無線受信機を買い求めたルイス。

深夜の街で、ルイスは、カージャックの襲撃されて血みどろとなった瀕死の男性を撮影。

それを持って、以前に見かけた映像パパラッチのように、テレビ局へと売り込みに行きます。

朝のニュース番組のディレクターのニーナは、ルイスが撮影した映像を購入します。

これからも撮影を続けることを勧めるニーナ。

彼女のアドバイスは、テレビ局で放送する価値があるのは、裕福な住宅街の白人の暴行事件だと、ルイスに取材映像のアドバイスをします。

その後、ルイスは、ホームレスでお金が欲しくてたまらないリックを助手として雇います。

その光景は、まるでルイスが、スクラップ工場で見たこと、彼がされたことを学んだかのように、彼は得意げに行なっていくのです。

ルイスは、刺激的な映像を撮影したいがために、事件現場で不法侵入を犯して、臨場感があるような撮影をします。

また、交通事故の現場では、カメラアングルにこだわり、遺体を動かして映像のクオリティを上げる。

これらの刺激的な映像で儲けた金で、ルイスは、映像のクオリティと現場直行の効率化のため、高価な機材と赤いスポーツカーを購入します。

次々に欲しいものを手にしていくルイスは、テレビ局のニーナを食事に誘い、ビジネスパートナーとして、彼女を脅して肉体関係を迫ります。

映像パパラッチの同業者ジョー・ローダーは、ルイスの躍進的に活動してきたことで仕事が減ったのか、ビジネスパートナーとして組む話を持ちかけてきます。

しかし、ルイスは、自分にはパートナーは必要ないと、ジョーの誘いを断ります。

しばらくすると、ジョーは、他のメンバーとパートナーを組み、映像パパラッチの仕事の巻き返しにかかります。

ルイスは、そんなジョーの活躍を苦々しく思い、苛立ちを覚えます。

ついに、ルイスは超えてはいけない一線を越えるのです…。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『ナイトクローラー』ネタバレ・結末の記載がございます。『ナイトクローラー』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
ルイスは、ジョーの撮影機材車に細工します。

その後、ジョーの運転していた撮影機材車が事故を起こすと、ルイスはその様子を撮影して、売り物します。

やがて、ルイスと助手リックは、スクープのチャンスを得ます。

高級住宅地のグラナダ・ヒルズで起きた強盗事件現場に警察よりも先に到着。

ルイスは、犯人らしき2人組が自動車に乗って逃走する映像と、残忍に殺害された被害者の悲惨な映像を撮影することに成功します。

報道番組のテレビスタッフは、ルイスのスクープ映像が法律や倫理に反しないか協議しますが、ニーナは、必ず放送すると譲りません。

一方のルイスは、スクープ映像を手渡す際に、ニーナに言い値で買い取らせる強気の姿勢でます。

また、映像をテレビ放映する時に、ルイスの映像会社の社名テロップに流すことと、テレビ局スタッフや上司に面識させることも要求します。

強制的な要求にでたルイスに戸惑うニーナでしたが、番組視聴率が欲しい彼女は全ての条件を受け入れます。

テレビで流れる刺激的な映像を見た警察が、スクープされた事件の情報と証拠映像を求めてルイスの家を訪ねてきます。

犯人目撃とその映像も持っていたルイスだが、警察から情報提供を求められますが、ルイスは白を切ります。

その後、ルイスは、映像に映っていた犯人の自動車ナンバープレートなど、ネット検索で犯人の自宅を突き止めます。

犯人の自宅に自動車で向かう助手リックと向かうルイス。

犯人逮捕劇の撮影計画が、仕事の飛躍の転機と考えたルイスは、リックを副社長にしようと言い出します。

ルイスの計画に怯えた助手リックは、ルイスを相手に、儲ける取り分を山分けにするか、警察に通報すると言い出します。

態度の一変したリックでしたが、山分けに同意したルイス。

ルイスは、警察に、レストランに武装した容疑者がいると通報して、犯人と警察の銃撃戦を撮影する準備を始めます。

ルイスは、リックをスポーツカーから降ろし、別の角度アングルから犯人の様子を撮影させます。

警察がレストランに到着すると、犯人の1人が銃を発砲、銃撃戦が始まります。

犯人1名は殺害されますが、もう1人は自動車に乗って逃走。

ルイスと助手リックは、犯人と警察のカーチェイスを追跡しながらも撮影を続行します。

追跡の末、犯人の自動車が横転してしまいます。

ルイスは、助手リックに犯人は死んだから運転席に近づいて、詳細に撮影しろと命令。

しかし、犯人は生きていて、カメラを構えた助手リックを車中から発砲。

なおも起き上がる犯人は逃走をしますが、警察が到着すると敏速に犯人を射殺します。

助手リックが横たわって死んでいく様子も冷静に撮影するルイス。

ルイスは、信用できないヤツとは仕事はできないと助手すらネタに変えていきます。

ニーナは、スクープ映像のさらなる取材映像に満足すると、ルイスへの信頼をより強く伝えます。

報道番組の制作スタッフの1人は、事件の真相の裏には、「薬物取引」の交渉が元で起きたことをニーナに報告します。

しかし、ニーナは、その真相よりも「刺激的な映像」を事件のメインにすることで、劇的に感情を揺さぶる方向にしか興味がありません。

そこに、警察がやってきて、スクープ映像を押収しようとするが、ニーナは、買い取ったテレビ局に所持権利があると拒否します。

レストランの銃撃戦の現場に裏がないか、警察に取り調べを受けることになったルイス。

犯人の事件映像を撮影した自分が尾行されていたとルイスは、虚偽の話を供述して釈放される。

警察は嘘だと知りながらも証拠がない。

ルイスは、新しい黒塗りの撮影機材車を2台購入して、3人のインターンを雇い、一層ビジネスを拡大させます。

映画『ナイトクローラー』の感想と評価

ナイトクローラー3
(C)2013 BOLD FILMS PRODUCITONS, LLC. ALL RIGHTS

この作品は、サイコスリラーと言われてはいますが、私はそのようには感じませんでした。

人間の精神は、ここからが狂っていますという線引きはありませんし、100%正常な人物、100%の正義感なども存在しません。

ですから、ルイス・ブルームは、サイコパス(気狂い)とは一概には言えないような気がしますね。

ルイスのような人は、意外に世間には多く存在しているのでは?と思いますしね。

また、ダン・ギルロイ監督の言うように、「究極のサクセスストーリー」という方がぴったりな気がします。

例えていうなら、資本主義という宗教観の原理的な野獣(信仰者)が、主人公ルイス・ブルームなのでしょう。

野獣が食する獲物をハンティングをする際に、その食欲を見て、狂っとる!イカレテル!と言わないのと同じことです。

つまり、主人公ルイスを演じたジェイク・ギレンホールの眼力や目力を、サイコで狂っていると見間違えるのは具合の悪いことではないでしょうか。

深夜のロサンゼルスで這い回る夜行性の野獣。生き物としての美しい目ではないかと感じて仕方ありません。

だからこそ、ルイスの目が恐ろしいというのは理解できます。猛獣は怖いですからね。
(ちなみに「ポテ〜ト〜」遠吠えする動物もルイスの野獣の隠喩記号です。笑)

今回も映画の隠喩表現について、2つ触れて起きます。1つ目は、冒頭シーンで、ルイスが警備員を襲う場面です。

ルイスは、服装を見て警察官ではなく警備員だと確認してから、あくまで冷静に襲います。

彼から盗んだ腕時計は単に金目のものではなく、意味があるのではないでしょうか。

「他人の時間(命)を奪う」、これは今後ルイスが殺人に関与する暗示。

「時間(時計)を手にする」、これは社会性の保持を意味する。

後にも、腕時計は、インサート・ショットで入れられる箇所があります。

ルイスが、お金が欲しいだけであれば、金網やマンホール等や、ロードバイクのように引き換えていたはずです。

小道具としての腕時計は、ダン監督の見事な粋な演出ですね。

2つ目は、物語の中盤に、ルイスがジョーに苛立ちを抑えられず、洗面所の鏡を割るシーンが出てきます。

通常の映画文法では、鏡を割る描写とは、精神を病み自身が壊れてしまったことを表現します。

確かに、ルイスは、一歩過激な行動にスイッチが入ったことは間違いありませんが、しかし、自己が壊れたとは少し言いにくいようにも思います。

映画の意味を想像するのはそれぞれの自由。あなたは、どのように感じられましたか?

まとめ

ナイトクローラー
(C)2013 BOLD FILMS PRODUCITONS, LLC. ALL RIGHTS

ちなみに、「サイコスリラー」のサイコとは、サイコパスのことです。

反社会的な人格になってしまう精神疾患の一種とされ、この障害を持つ人物は感情が希薄で、他者との共感能力が低いという特徴があるようです。

主人公ルイス・ブルームは、どのように見えましたか?

「極端な冷酷さ」「エゴイズム」「無慈悲」「感情の欠如」「結果至上主義」もサイコパスの主な特徴と言われています。

パソコンに情報を求めて24時間向かっているというルイス、また部屋の窓際にある花に水をあげ育てるルイス。

彼はサイコパスですか?

ルイスの身の回りの物は、次々に、サクセスストーリーの成功を見せるかのように高級品へと変化を見せます。

オンボロ自動車は乗り換えられグレードアップされ、ホームビデオも業務用プロ仕様カメラにバージョンアップされて、ついには、ラスト・シーンでは、社名入りの撮影機材車は、戦闘員付きの戦闘車のようですね。

でも、変わらないものがあります。あれだけ水をあげ育てた紫色の花だけは成長しません。

ルイスが水をあげていた花は“造花”だったとしたら?

脚本家出身の豊かなセリフが多く見られるこの作品、ぜひ、あなたに観ていただきたい作品!

オススメ一押しの怪作であり、秀作です!

関連記事

サスペンス映画

【感想評価】キリング・オブ・ケネス・チェンバレン|あらすじ解説。シニア事件で無実の黒人が白人警官に射殺された真実をモーガンフリーマンが描く

無実の黒人は、なぜ白人警官に殺されなければならなかったのか? 2011年にニューヨークで起きた、無実の黒人が白人警官に射殺されるまでの90分間を描いた映画『キリング・オブ・ケネス・チェンバレン』が、2 …

サスペンス映画

Netflix映画『クラス’83』ネタバレあらすじと感想考察。80年代のインドの実情を描いた秀逸なポリティカルサスペンス

NETFLIX映画『クラス’83』 世界の汚職を監視する国際NGO「トランスペアレンシー・インターナショナル」が毎年発表する、その国の汚職率を数値化した「腐敗認識指数」。 例年アジアの国の …

サスペンス映画

三度目の殺人|広瀬すず(山中咲江)演技評価と感想。事件の真相も

是枝裕和の最新映画『三度目の殺人』が、2017年9月9日(土)に公開。 弁護士が殺人犯の心の奥底に潜む真意を、弁護する立場から見つめる姿によって、新たな真実を想像する法廷サスペンス。 キャストは是枝監 …

サスペンス映画

映画『何がジェーンに起ったか?』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

かつての子役スター“ベイビー・ジェーン”を狂気に陥らせたのは一体何だったのか? ベティ・デイヴィスとジョーン・クロフォードの怪演に思わず息を呑む傑作『何がジェーンに起ったか?』をご紹介します。 CON …

サスペンス映画

【ネタバレ】ベネチアの亡霊|あらすじ感想評価と結末考察。名探偵ポアロ“再生”の物語を原作小説との違い解説×犯人の正体で読み解く

映画『名探偵ポアロ ベネチアの亡霊』は2023年9月15日(金)より全国公開! 映画『名探偵ポアロ ベネチアの亡霊』は『オリエント急行殺人事件』『ナイル殺人事件』に続く、ケネス・ブラナー監督・主演版「 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学