Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

映画『未来を乗り換えた男』あらすじとキャスト。ぺッツォルト最新作公開ポスター解禁

  • Writer :
  • 大窪晶


(C) 2018 SCHRAMM FILM / NEON / ZDF / ARTE / ARTE France Cinéma

名匠クリスティアン・ぺッツォルト監督による映画『未来を乗り換えた男』が2019年1月12日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開となることが決定しました。

ナチスによる悪夢的史実と現代の難民問題を驚くべき発想で重ね合わせた野心作です。

また、映画『未来を乗り換えた男』公開決定にあわせてポスタービジュアルが解禁となりました。

映画『未来を乗り換えた男』のポスタービジュアル


(C) 2018 SCHRAMM FILM / NEON / ZDF / ARTE / ARTE France Cinéma

作家アンナ・ゼーガースが1942年に亡命先のマルセイユで執筆した小説『トランジット』を、名匠クリスティアン・ぺッツォルト監督が現代に置き換え映画化しました。

ユダヤ人がナチスの理不尽な迫害を受けた戦時中の悲劇と、祖国を追われた難民をめぐる問題が深刻化している今の状況を重ね合わせるという大胆な試みを実践した野心作です。

映画『未来を乗り換えた男』の作品情報


(C) 2018 SCHRAMM FILM / NEON / ZDF / ARTE / ARTE France Cinéma

【公開】
2018年(ドイツ・フランス合作映画)

【原題】
TRANSIT

【原作】
アンナ・ゼーガース著『トランジット』

【監督】
クリスティアン・ぺッツォルト 

【脚本】
クリスティアン・ぺッツォルト

【キャスト】
フランツ・ロゴフスキ、パウラ・べーア

【作品概要】
監督はべルリン国際映画祭銀熊賞を受賞した『東ベルリンから来た女』や『あの日のように抱きしめて』など、歴史に翻弄された人々の数奇な運命を描き出す、ドイツを代表するクリスティアン・ぺッツォルト。

別人に成りすますことで新たな未来へ乗り換えようとする元レジスタンスの青年と、夫を捨てた過去に縛られている謎めいた美女。船による国外出航のタイムリミットが迫りくるなか、運命の悪戯でめぐり合った男女の危うい恋の行方をサスペンスフルに描き出します。

主人公ゲオルクを演じるのは、ドイツ映画賞6部門を制した『ヴィクトリア』、巨匠ミヒャエル・ハネケの『ハッピーエンド』といった話題作に相次いで出演し、2018年ベルリン国際映画祭にてシューティング・スター賞を受賞したフランツ・ロゴフスキ。

そしてファムファタール的なマリーには、フランソワ・オゾン監督作品『婚約者の友人』にて、セザール賞やヨーロッパ映画賞にノミネートされたパウラ・べーアが扮しています。

映画『未来を乗り換えた男』のあらすじ


(C) 2018 SCHRAMM FILM / NEON / ZDF / ARTE / ARTE France Cinéma

現代のフランス。

祖国ドイツで吹き荒れるファシズムを逃れてきた元レジスタンスのゲオルクは、パリから港町マルセイユにたどり着きました。

偶然の成り行きから、パリのホテルで自殺した亡命作家ヴァイデルに成りすまし、船でメキシコへ発とうと思い立ちます。

そんなときに一心不乱に人を捜している黒いコート姿の女性マリーと出会い、美しくもミステリアスな彼女に心を奪われていきます。

しかしそれは決して許されず、報われるはずのない恋でした。

なぜなら、マリーが探していた夫は、ゲオルクが成りすましているヴァイデルだったのです…。


(C) 2018 SCHRAMM FILM / NEON / ZDF / ARTE / ARTE France Cinéma

クリスティアン・ぺッツォルト監督


(C) 2018 SCHRAMM FILM / NEON / ZDF / ARTE / ARTE France Cinéma

1979年に高校を卒業した後、地元のYMCAの小さな映画館で働き、1981年からベルリン自由大学で演劇の勉強をし、1988年から6年間、ドイツ映画テレビアカデミー (DFFB) で学びます。

生と死の狭間を扱った『治安 Die innere Sicherheit』(2000)、『幻影 Gespenster』(2005)、『イェラ Yella』(2007)の3本は「幻影三部作」と呼ばれています。

『Yella』では主演のニーナ・ホスがベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞。

参考映像『東ベルリンから来た女』(2012)

2012年、ニーナ・ホスと5度目のタッグを組んだ『東ベルリンから来た女』ではベルリン国際映画祭銀熊賞 (監督賞) を受賞し、同年のアカデミー外国語映画賞ドイツ代表にも選ばれました。

他にも強制収容所から生還した元歌手のユダヤ人女性と、容貌の変わった彼女に気付かない夫の関係を描いた心理サスペンス映画『あの日のように抱きしめて』(2014)など、歴史に翻弄された人々の数奇な運命を描いた作品を生み出しています。

まとめ


(C) 2018 SCHRAMM FILM / NEON / ZDF / ARTE / ARTE France Cinéma

ドイツ軍の侵攻が近づき、ビザ発給を待つ難民であふれかえる現代のマルセイユ。

故郷を追われた人々が希望のありかを求める姿を、べルリン国際映画祭銀熊賞を受賞した『東ベルリンから来た女』や『あの日のように抱きしめて』のドイツを代表する名匠クリスティアン・ぺッツォルト監督がサスペンスフルに描いた、今観るべき物語です。

映画『未来を乗り換えた男』は2019年1月12日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開です。

ぜひ映画館でご覧ください!

関連記事

新作映画ニュース

『ドラゴンボール超ブロリー』4DX映画が全世界で大ヒット中!お得な体感型鑑賞の情報も

4DX、第1四半期歴代最高のグローバル興行成績を記録! 体感型プレミアムシアター4DXが、日本、中国、フランスなど、スクリーン数の増加とローカル作品の大ヒットにより、第1四半期歴代最高のグローバル興行 …

新作映画ニュース

アニメーションの神様の深部に迫るドキュメンタリー映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』公開日決定

苦悩と情熱そして創造 アニメーション作家ユーリー・ノルシュテインの深部に迫るドキュメンタリー映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』の公開日が2019年3月23日(土)に決定しました。 シアタ …

新作映画ニュース

映画『子供はわかってあげない』あらすじ/公開日/上映館。キャスト上白石萌歌の演技力評価とプロフィール

映画『子供はわかってあげない』は2021年8月20日より全国ロードショー 数々の漫画賞を受賞した田島列島の傑作コミックを原作とした映画『子供はわかってあげない』が2021年8月20日より全国公開、テア …

新作映画ニュース

香取慎吾「人生最高レストラン」にテレビ出演!映画『凪待ち』の内容にも触れるか?

映画『凪待ち』は、2019年6月28日(金)よりTOHOシネマズ日比谷はか全国ロードショー! 『彼女がその名を知らない鳥たち』『虎狼の血』で知られる白石和彌監督と俳優にしてアーティストの香取慎吾が初の …

新作映画ニュース

『殺人鬼の存在証明』あらすじ/キャスト/上映館。サイコパスの連続殺人か?実話に基づく本格スリラー映画にラド・クヴァタニア監督が挑んだ

実在する連続殺人犯たちをモデルに描かれるサイコスリラー この度、シッチェス・カタロニア映画祭やロッテルダム映画祭などで正式上映され話題を呼んだ映画「KAZN(原題/英題:THE EXECUTION)」 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学