Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/03/05
Update

【第32回東京学生映画祭】2021年の開催は10月と発表!3月6日より作品募集開始でエントリー期間情報も

  • Writer :
  • 大塚まき

日本で最も歴史がある国内最大規模の学生映画祭、東学祭

2021年も第32回目を迎える東京学生映画祭が開催されることが決定しました。


「第32回東京学生映画祭」

映画祭開催に向けて第32回東学祭で上映する学生映画作品のエントリーを2021年3月6日(土)20:00より募集を開始します。

東京学生映画祭とは

参考:映画『こちら放送室よりトム少佐へ』


「第32回東京学生映画祭」

東京学生映画祭とは「東学祭」の名で知られる国内最大規模の学生映画祭です。

学生の製作した映像作品を全国から募集しており、コンペティション形式でグランプリを決定します。

企画・運営の全てを学生のみで行なっており、学生ならではの自由な発想や感覚を大切にしています。学生映画と映画界全体の振興に貢献し、映画を志す学生と映画界の架け橋になることを目的としています。

東京学生映画祭の概要

【名称】
東京学生映画祭(東学祭)

【会期】
2021年10月中旬に予定

東京学生映画祭のエントリー要項

今年度は複数あった部門を“東学祭コンペティション部門”に統合します。
※実写/アニメーションに制限はなく、作品の長さの下限・上限もありません。

【先行エントリー】
2021年3月6日(土)20:00〜3月31日(水)

※コロナ禍での製作の遅れに対応した「2次エントリー」は、2021年4月1日(木)〜5月9日(日)の期間で映画祭公式サイトより受け付けます。

【応募料】
「先行エントリー」1,500円
「2次エントリー」2,000円

【応募資格】
作品完成時に監督が学生(大学・大学院・短大・専門学校)であること。
過去に本映画祭に応募していない作品であること。

※その他の詳しい募集要項は、 第32回東京学生映画祭公式サイトをご覧ください。

第31回東京学生映画祭入選監督より応援コメント

参考:映画『Female』


「第32回東京学生映画祭」
第31回の東京学生映画祭にて入選した監督より応援コメントが到着しましたので、ご紹介します。

『こちら放送室よりトム少佐へ』千阪拓也監督のコメント


「第32回東京学生映画祭」

「東学祭に参加し、同世代の多様な作品と作家に出会えたことによって、自分の作品や作家性のようなものが
相対的に少し見えてきました。この先、自分はどういうスタイルで、何を表現したいのかという次の座標に向
かってのスタートが切れたのではないかと思っています。そして、何よりもこの瞬間、自分と同じように映画
を作っている人がいるんだ、という勇気をもらえました。そんな東学祭はあらゆる意味での「コミュニケーシ
ョン」が存在する稀有な映画祭なのだと実感しています。」

『Female』常間地裕監督のコメント


「第32回東京学生映画祭」

「映画を作る…応募する…そうやって行動をしなければ何も始まりませんでした。だから、まずは応募して
みてどうなるか、どんな感情を抱くか試してみて欲しいと思います。参加すれば、嬉しさも、悔しさも、苛立
ちも…様々な感情を抱くはずです。僕はそんな想いを引きずりながらこうやって今、コメントを書かせても
らっています。ですが、応募する皆さんと何ら変わりません。自分も同じ土俵に立つもの同士、皆さんと一緒
に映画を模索し、制作していきたいです。」

まとめ


「第32回東京学生映画祭」

東京学生映画祭企画委員会代表の浅野ジーノからは、以下のようなコメントが寄せられました。

私たち東京学生映画祭は「コロナに負けない学生映画」を世に発信(劇場上映・サブスク配信)すべく、
全国の学生に向けて、作品募集を開始いたします。
特に今年の募集対象となる作品は主に、新型コロナウイルス感染拡大の煽りを受けた2020年度の学生映画です。
私たちは昨年12月末より全国の大学を対象に「製作状況調査」を行い、
製作時間が大幅に削られた学生映画・学生監督がどうあるべきかを検討しました。
ただでさえ陽の当たらない学生映画ですが、コロナ禍でも負けじと映画を撮り続けた学生監督たちの魂を
一本でも多くスクリーンに映写したいという思いの下今年度も開催を決定いたしました。
学生映画を起点に、日本映画界の未来を照らすような監督を輩出できるよう、今後とも精一杯尽力してまいります。

日本で最も長い歴史を持つ、国内最大規模の学生映画の祭典である東京学生映画祭が2021年もはじまります

映画祭開催に向けて第32回東学祭で上映する学生映画作品のエントリーは2021年3月6日(土)20:00より募集を開始となります。ふるって挑戦してください。

関連記事

新作映画ニュース

篠崎こころが映画『Noise』で最優秀主演俳優賞受賞!富士湖畔の映画祭にて

2019年にテアトル新宿にて公開が決定している松本優作の初監督作品『Noise』。 7月末に開催された第4回富士湖畔の映画祭2018にて本作が上映され、篠崎こころが最優秀主演俳優賞を受賞! 受賞を受け …

新作映画ニュース

『早乙女カナコの場合は』あらすじ/キャスト/公開日。柚木麻子原作小説を橋本愛主演×矢崎仁司監督で描いた恋愛奮闘記にキャストコメントも到着。

橋本愛主演×矢崎仁司監督×柚木麻子原作の映画『早乙女カナコの場合は』が公開決定! 数多くの話題作を世に送り出し、国内外で高い評価を得ている柚木麻子の小説『早稲女、女、男』が映画化に! 映画では、主人公 …

新作映画ニュース

『Poca Ponポカポン』制作応援!大塚信一監督作がK’s cinemaで2024年11月9日より一挙上映!最新作『ポカポン』記念ティザーPVも到着

ジャンル横断型社会派ミステリー『Poca Ponポカポン』の制作支援クラウドファンディングは、2024年11月15日(金)23時59分まで実施! 映画『Poca Pon ポカポン』は、「《かつての猟奇 …

新作映画ニュース

映画『妖怪大戦争ガーディアンズ』キャストの赤楚衛二は天邪鬼役に挑む。演技力の評価とプロフィール!

映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』は2021年8月13日よりロードショー 2005年に三池崇史監督が神木隆之介主演で製作した『妖怪大戦争』に続く、超ド派手妖怪ファンタジーエンタテインメント『妖怪大戦争 …

新作映画ニュース

映画『FUNAN フナン』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。実体験を基に描く感動のアニメーション!

第42回アヌシー国際アニメーション映画祭で見事グランプリを獲得! 今はただ進むしかない、わずかな希望を頼りに―。 ドゥニ・ドー監督自身の母親の体験を基に、クメール・ルージュの支配とカンボジアの人々の抵 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学