Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/09/10
Update

【東京国際映画祭2020情報】オープニングは武正晴『アンダードッグ』/クロージングは『HOKUSAI』

  • Writer :
  • 石井夏子

第33回東京国際映画祭の顔
【オープニング】【クロージング】の2作品が決定!!

2020年10月31日(土)から11月9日(月)に開催の第33回東京国際映画祭。

本年度のオープニング作品とクロージング作品が決定しました。

オープニング作品は、武正晴監督が『百円の恋』以来6年ぶりにボクシングを題材に描いた最新作『アンダードッグ』

クロージング作品は、柳楽優弥と田中泯がW主演を務めた『HOKUSAI』。「葛飾北斎」の物語を独自の視点と解釈によって、「人間・北斎」と彼が描いた「三つの波の秘密」を新たに描き出します。

コロナ禍の中、東京国際映画祭としては「映画館で映画を観る喜び」を伝えるべく映画館でのフィジカルな上映を基本姿勢としており、まさにその喜びをご体験頂ける2作品です。

スポンサーリンク

オープニング作品『アンダードッグ』

オープニング作品は、『全裸監督』の武正晴監督が『百円の恋』以来6年ぶりにボクシングを題材に描いた最新作『アンダードッグ』

森山未來演じる、掴みかけたチャンピオンの道からはずれ〝咬ませ犬〟となった崖っぷちボクサー北村匠海演じる児童養護施設で育った才能ある若きボクサー勝地涼演じる鳴かず飛ばずの芸人ボクサー

三匹の負け犬たちが夢を掴むために人生を賭けてリングに立つ姿を前・後編にわたって濃密に描く、男たちの魂の物語が、映画祭の開幕を熱く盛り上げます。

武正晴監督のコメント

photo by 田中舘裕介

コロナ後の東京国際映画祭開催にご尽力くださった全ての関係者の皆様に深謝いたします。
拙作「アンダードッグ」は2020年1月、2月に撮影を行った。コロナ前の我々が失った光景が記録されている。
ボクサーというリング上の孤独者達は観客の歓声なしには殴り、殴られ続けることは到底かなわない。
観客が試合をつくり、語り継いでいく。時に信じがたい名勝負を生み出す。1人では試合にならない。
人生も同様だ。映画創りも同じだと考えている。観客が映画を最後に創り上げてくれる。
2020年東京国際映画祭のオープニングで「アンダードッグ」という映画を観ていただける環境に感謝します。
最後の仕上げは観客の皆様に委ね、語り継いでもらえたらと念じて止まないのです。どうか皆様その日までご無事で。

映画『アンダードッグ』の作品情報

【劇場公開日】
2020年11月27日(金)前編・後編同日公開(日本映画)

【監督】
武正晴

【キャスト】
森山未來、北村匠海、勝地涼

【作品概要とあらすじ】
過去のささやかな栄光が忘れられず、ボクシングにしがみつく事しかできない一人の男。

どん底まで落ちた男が、最後にたった一度でも輝きを取り戻そうと這い上がろうとする物語は、観る者の魂を揺さぶります。

スポンサーリンク

クロージング作品『HOKUSAI』

(C)2020 HOKUSAI MOVIE

クロージング作品は『HOKUSAI』。

「冨嶽三十六景」で知られ、ゴッホやモネなどにも影響を与えたと言われる江戸時代の天才絵師「葛飾北斎」の人生を独自の視点と解釈によって、「人間・北斎」と彼が描いた「三つの波の秘密」を新たに描き出した物語です。

監督は、「探偵はBARにいる」シリーズ、「相棒」シリーズの橋本一。

W主演で葛飾北斎の青年期と老年期を演じるのは柳楽優弥と田中泯

日本が世界に誇るアーティストの唯一無二の生き様が北斎生誕260周年という記念すべき年に映画祭の終幕を飾ります。

橋本一監督のコメント

映画館、という暗闇の中で生き続けてきた『映画』。
今、その闇が急激な変化を求められています。
時代の流れ、と言うは易し。闇の中、見知らぬ人々が肩を寄せ、泣き笑い怒り楽しむ場所。そこに向けた僕らの想い、HOKUSAI。
暗闇で…ご覧ください。

映画『HOKUSAI』の作品情報

(C)2020 HOKUSAI MOVIE

【劇場公開日】
2021年公開予定(日本映画)

【監督】
橋本一

【キャスト】
柳楽優弥、田中泯

【作品概要とあらすじ】
表現者たちが抑圧されていた江戸時代。

その圧政に筆で抗い、世界を変えた男がいました。希代の絵師、葛飾北斎です。

ゴッホやモネ、そして世界中のアーティストに衝撃を与えた北斎。

その生き様とはいかなるものだったのか?そして“あの波”が誕生した瞬間とは?

常識に捉われず生きた北斎の、誰も知らない物語が今、明かされます。

スポンサーリンク

第33回東京国際映画祭の開催概要


【開催期間】
2020年10月31日(土)~11月9日(月)

【会場】
六本木ヒルズ、EX シアター六本木(港区)ほか

※詳細につきましては東京国際映画祭公式サイトにてご確認ください。

東京国際映画祭とは

参考動画:第32回東京国際映画祭(2019)開会式

東京国際映画祭(通称 TIFF)は日本で唯一の国際映画製作者連盟公認の国際映画祭です。

1985年、日本ではじめて大規模な映画の祭典として誕生した TIFFは、日本およびアジアの映画産業、文化振興に大きな足跡を残し、アジア最大級の国際映画祭へと成長しました。

いまや最も熱気溢れるアジア映画の最大の拠点である東京に世界中から優れた映画が集まり、国内外の映画人、映画ファンが新たな才能とその感動に出会い、交流する場を提供しています。




関連記事

新作映画ニュース

映画『Dinerダイナー』キャストのスキン役は窪田正孝。演技力の評価とプロフィール

店主も客も、全員殺し屋の<ダイナー(食堂)>を舞台に繰り広げられる衝撃のサスペンス映画『Diner ダイナー』が2019年7月5日に公開されます。 原作は平山夢明による人気小説。第28回日本冒険小説教 …

新作映画ニュース

【大阪アジアン映画祭2021】オープニングは『映画をつづける』/クロージングは『アジアの天使』に決定!

オープニング作品とクロージング作品が発表! 2021年で16回目を迎える大阪アジアン映画祭。この度、オープニング作品とクロージング作品が発表されました。 オープニング作品に、香港映画界の巨匠、アン・ホ …

新作映画ニュース

大森立嗣映画『タロウのバカ』の予告編で菅田将暉らが疾走!メインビジュアルも解禁

タロウ、エージ、スギオ。 社会からはじき出された3人の少年たち。 フィクションであることを忘れるほどの生々しいリアリティとスリル溢れる映像世界を描き出す渾身の映画。 (c)2019 映画「タロウのバカ …

新作映画ニュース

映画『もっと超越した所へ。』あらすじ/キャスト。前田敦子が恋愛にハマる根本宗子作品を山岸聖太監督が映像化!

ダメで愛おしい男女8人の恋愛物語 前田敦子、“ヒモ男”菊池風磨とのダメ恋愛に沼る。演劇界の最先端をひた走る異才、根本宗子作品初の映画化。 2015年に下北沢ザ・スズナリで上演された舞台「もっと超越した …

新作映画ニュース

映画『決戦は日曜日』キャストの宮沢りえは川島有美役!演技の評価とプロフィール

映画『決戦は日曜日』は2022年1月7日(金)ロードショー 『東京ウィンドオーケストラ』など新感覚コメディ映画を手がける坂下雄一郎監督による、窪田正孝・宮沢りえ主演の映画『決戦は日曜日』が、2022年 …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学