Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/07/22
Update

映画『ブレスレット 鏡の中の私』あらすじ/キャスト/公開日/予告動画。話題のフランス製法廷劇が劇場公開決定!

  • Writer :
  • 大塚まき

ヨーロピアンフィルムマーケットで注目を浴びた話題作

2019年、ベルリン映画祭と並⾏して開催されるヨーロピアン・フィルム・マーケットやロカルノ映画祭で上映され話題作『THE GIRL WITH A BRACERET』(英題)。


(c) MMXIX -‒ tous droits réservés – PETIT FILM ‒ FRAKAS PRODUCTIONS ‒ FRANCE 3 CINÉMA – RTBF

その映画『THE GIRL WITH A BRACERET』(英題)が邦題『ブレスレット 鏡の中の私』として、2020年7⽉31⽇より全国公開されることが決定しました。

本記事では、場面写真・予告編をあわせてご紹介します。

映画『ブレスレット 鏡の中の私』について


(c) MMXIX -‒ tous droits réservés – PETIT FILM ‒ FRAKAS PRODUCTIONS ‒ FRANCE 3 CINÉMA – RTBF

本作は、親友を殺した罪に問われている主⼈公「リーズ」を巡る物語です。

法廷という特異な状況を舞台に、演技⼒が求められる本作にて主演のリーズを演じたメリッサ・ゲールは、16歳という多感な少⼥を⾒事に演じきっています。

さらに⽗親役には『あるいは裏切りという名の⽝』のロシュデイ・ゼムが出演し、裁判を通し娘の別の顔を知って動揺する⽗親という難しい役どころを安定感ある演技で下⽀えしています。

また、『今宵、212号室で』でカンヌ国際映画祭ある視点部門最優秀演技賞を受賞したキアラ・マストロヤンニが、母親役で特別出演し、物語に深みを与えました。

映画『ブレスレット 鏡の中の私』の予告編


このたび解禁されました予告編では、被告人のリーズが被害者のフローラとの関係を「親友でした」と法廷で証言する姿が映し出されています。

リーズは無罪を主張し、娘の無実を信じて証言をする両親でしたが、我が子の知られざる面を目のあたりにし、「自分の娘が他人のようだ」と困惑します。

また、明るみになる交友関係からも疑惑が生じてきます。

そして、裁判を通して次々とあがる証拠は真実なのでしょうか?

予告編の最後には、ある裁判官が「16才の心が、友情が、愛が、私達に理解できますか?」と問いかけます。

ポスタービジュアルのコピーと同じこの問いかけが、多感な思春期の絡まりあった心情にスポットを当てているかのようです。

映画『ブレスレット 鏡の中の私』の作品情報


(c) MMXIX -‒ tous droits réservés – PETIT FILM ‒ FRAKAS PRODUCTIONS ‒ FRANCE 3 CINÉMA – RTBF

【日本公開】
2020年(フランス・ベルギー合作映画)

【英題】
THE GIRL WITH A BRACERET

【監督・脚本】
ステファン・ドゥムースティエ

【キャスト】
ロシュディ・ゼム、メリッサ・ゲール、アナイス・ドゥムースティエ、キアラ・マストロヤンニ

映画『ブレスレット 鏡の中の私』のあらすじ


(c) MMXIX -‒ tous droits réservés – PETIT FILM ‒ FRAKAS PRODUCTIONS ‒ FRANCE 3 CINÉMA – RTBF

16才のリーズは、親友のフローラを殺した罪に問われ、裁判が始まります。

リーズは無罪を主張し、両親も当然ながら、我が娘の無実を信じて何度も法廷に⽴ちました。

裁判が進むにつれ、友⼈の証⾔などからリーズの交友や私⽣活が明らかになり、親友のフローラとの間にも確執が⽣じていたのでは?殺害の動機があるのでは?と疑われるようになります。

リーズの両親は、⾃分たちの知らない娘の交遊を⽬の当たりにし、⾃分の娘がまるで他⼈であるかのように思えるほど、思い悩まされます。

裁判が続く中、弟のジュールが、ガレージでナイフを⾒つけました。

両親はそのナイフが、フローラを殺害した凶器なのでは?と思い始め、リーズ本⼈に問いかけるも、リーズはもちろん、「そんなナイフなど知らないし、誰が持ち込んだのかも、誰のものかもわからない」と言います。

果たして、⾔い渡される判決の内容とは?そして、タイトルの《ブレスレット 鏡の中の私》が意味するものとは?

まとめ


(c) MMXIX -‒ tous droits réservés – PETIT FILM ‒ FRAKAS PRODUCTIONS ‒ FRANCE 3 CINÉMA – RTBF

本作は、映画買付のプロたちが集うマーケットで話題となり、本国フランスで公開されるやいなやハリウッドリポーターをはじめとした映画サイトなどで好意的なレビューが数多く発信され、注目を集めました。

無実を主張する主⼈公「リーズ」と、⾃分たちの知らない娘の姿を⽬の当たりにして思い悩む両親、そして、次々と明かされる友⼈たちの証⾔などから、真相は曖昧になり、真実が度々変化していく様に目が離せないことでしょう。

ぜひ、その真相の行方をスクリーンで見届けてください。

映画『ブレスレット 鏡の中の私』は、2020年7⽉31⽇より全国順次ロードショーです。



関連記事

新作映画ニュース

映画『緊急事態宣言』キャスト/特報予告動画。斎藤工×園子温最新作などがアマプラで独占配信!

接近禁止!打合せ、撮影、演出、なるべく非接触! 感染拡大防止策を徹底した “緊急事態映画”配信。 現在もなお、世界中をパニックに陥れている新型コロナウイルス感染症COVID-19。 この度、日本を代表 …

新作映画ニュース

《動画で見る芳賀俊監督インタビュー》映画『おろかもの』は人間を多面的に描く

映画『おろかもの』 動画で見る、芳賀俊監督インタビュー 弁慶グランプリ・キネマイスター賞・観客賞・俳優賞(笠松七海)・俳優賞(村田唯)と、田辺・弁慶映画祭にて史上初の5冠受賞を果たした映画『おろかもの …

新作映画ニュース

中野量太監督&蒼井優×竹内結子ら舞台挨拶!『長いお別れ』映画プレミア試写会イベントリポート

驚きの家族ルールを告白し姉妹の絆がより深まる! 日本アカデミー賞ほか国内映画賞34部門を受賞した『湯を沸かすほどの熱い愛』の中野量太監督が、直木賞受賞作家である中島京子の同名小説を映画化する最新作『長 …

新作映画ニュース

映画『家(うち)へ帰ろう』あらすじとキャスト。公開トークイベントと各種タイアップ情報

アルゼンチンのパブロ・ソラルス監督作品『家へ帰ろう』は2018年12月22日よりシネスイッチ銀座ほかで全国順次公開。 ブエノスアイレスに住む88歳の仕立て屋が、祖国ポーランドへ70年前に別れた親友を探 …

新作映画ニュース

韓国映画『君への挽歌』和泉元彌・金延宏明(映画プロデューサー)ら推薦コメント×予告編が解禁!伝統芸能パンソリの魂の歌声が紡ぐ《愛の結末》

韓国伝統の歌が紡ぎ出す、ある老夫婦の愛の物語 2025年2月7日(金)グランドシネマサンシャイン 池袋ほかで全国順次公開される韓国映画『君への挽歌』。 イ・チャンヨル監督が思索の果てに辿り着いた人生の …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学