Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

映画『太陽と踊らせて』内容解説/公開日/上映館。実在のイビサ島のDJを追ったドキュメンタリー

  • Writer :
  • 石井夏子

息をのむような島の映像とバレリアックな音楽にのせて贈る、あまりにも自由で極上な音楽ドキュメンタリー。

リリー・リナエ監督作『太陽と踊らせて』が、2021年7月24日(土)より新宿K’s cinema、アップリンク吉祥寺ほかにて全国順次公開することが決定しました。

(C) Pure in the Moon

映画『太陽と踊らせて』は、地中海に浮かぶイビサ島のDJジョン・サ・トリンサを追ったドキュメンタリー映画です。

公開決定にあわせて、メインビジュアル、場面写真が解禁となります。

映画『太陽と踊らせて』について

(C) Pure in the Moon

スペインの東、地中海に浮かぶ世界遺産イビサ島は、世界一のパーティアイランド。夏場はヨーロッパの有名ナイトクラブが店を開け、世界中からスターDJが集まります。

しかし、イギリスから移住したDJジョン・サ・トリンサは、島の最南端サリナスビーチで25年間、パーティサウンドとは異なる音楽を紡いでいました。

それが、ジャンルレスで物語にあふれたバレアリック・ミュージック。

バレアリック・ミュージックとはイビザで生まれたどんな音楽ジャンルにも限定されないジャンルレスのDJスタイル

あまりにも自由で垣根のない生き方をする彼の精神そのもの。

本作『太陽と踊らせて』は、そんな風のような伝説的おじさんDJの生きざまを、島に息づく多彩な、しかし時代の波の中で変容もする文化とともに、息をのむような映像とバレリアックな音楽にのせて描き出します。

台南生まれ新宿歌舞伎町育ちで、TV局や広告代理店に勤めながらも日本社会での自らの立ち位置に窮屈さを感じていた映像作家リリー・リナエは、旅行中に出会った、物語と色彩に溢れるDJジョン・サ・トリンサの音楽に衝撃を受け、居ても立っても居られずイビサとジョンの懐に飛び込びました。

20代の貯金と日米のクラウドファンディングで集めたお金、そして3年間の月日をつぎ込み、リナエ監督が全力で作り上げた初めての長編ドキュメンタリー映画となっています。

ジョン・サ・トリンサのプロフィール

(C) Pure in the Moon

本作の主役となるジョン・サ・トリンサは、ホセ・パディーヤやアルフレッドなど世界に名を轟かせるクラブDJとは一線を画し、毎日一畳半ほどの海小屋から音楽を奏でるイビサのローカル DJ。

アジア・アフリカ音楽好きにも愛されヨーロッパを中心に多くの熱狂的なファンをもつ伝説的なDJアーティストです。

1987年ロンドンでDJのキャリアをスタート、1994年イビサ島へ移住。 以来四半世紀、サリナスビーチにあるサ・トリンサというレストランに併設された小さなチリンギート(海小屋)で、正午から夕日が落ちるまでの8時間あまりDJしています。

昼食と夕飯はレストランからウェイターが持ってきてくれ、お気に入りメニューはバジルパスタ。

サリナスビーチは世界各地からジョンの音楽を求めにやってくる人々で埋まり、気ままに極上の時間を届けるジョン。

イビサの繁忙期である夏が終わると、世界中を旅しながら当地の海辺でDJを続けています。

リリー・リナエ監督のプロフィール

(C) Pure in the Moon

本作で監督を務めたリリー・リナエは、1986年台南生まれ新宿歌舞伎町育ち。リリー・リナエという名は監督名です。

大学でジャーナリズムを専攻後、テレビ局でディレクター兼キャスターを担当。

後に大手広告代理店に転職、クリエイティブ・プロデューサーを務め、30歳手前で単独渡米しました。

独立後はNYブルックリンに映像プロダクションを設立。米国フジテレビでのオリジナルコンテンツや、ドキュメンタリー、広告映像まで制作に没頭。

コロナ禍により2020年に拠点を東京に戻し、NHKなどの硬派な番組やロックバンドのドキュメンタリーを制作します。

本作は、2017年にプロジェクトを開始し、3年間をかけて完成させた長編映画初監督作です。

映画『太陽と踊らせて』の作品情報

(C) Pure in the Moon

【日本公開】
2021年(日本映画)

【言語】
英語・スペイン語・日本語・フランス語

【監督・字幕】
リリー・リナエ

まとめ

(C) Pure in the Moon

パーティサウンドとは異なるジャンルレスのバレリアックミュージックを、小さな海小屋で伝説のDJは今日も気ままに音楽を奏でます。

ぜひ劇場で、ジョンの誠実で自由な生きざま、イビサの包み込むような風土、流れるバレアリックな音楽に触れてください。

映画『太陽と踊らせて』は、2021年7月24日(土)より新宿K’s cinema、アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開です。

関連記事

新作映画ニュース

映画『ファンファーレが鳴り響く』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。笠松将×祷キララが青春スプラッタームービーに挑戦!

主演・笠松将×ヒロイン・祷キララ 「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019」でグランプリを受賞した新悦・森田和樹監督の新作映画『ファンファーレが鳴り響く』。 2020年9月18日(金)から開催さ …

新作映画ニュース

映画『エリザベス 女王陛下の微笑み』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。エリザベス2世の知られざる軌跡を描く傑作ドキュメンタリー

世界でもっとも有名な女性であるエリザベス女王の95年の歩みを描く傑作ドキュメンタリー 英国史上最高齢かつ最長在位の君主であり、今年が生誕95年そして在位70周年のエリザベス2世。 (C) Elizab …

新作映画ニュース

【映画考察動画:輝け星くず】配信TV「シネマゴジャンク」vo.2・深掘編《Cinemarche・河合のび編集長“なぜ下り坂か?”を想像全開!徹底解説》

ネット配信番組『シネマゴジャンク』第2回 「深掘編」ではCinenarche編集長が徹底考察・解説! 日本を拠点に活動する映画配給レーベル「Cinemago」が自らMCとして出演し、映画の魅力を紹介す …

新作映画ニュース

第91回アカデミー賞ノミネート2019『グリーンブック』あらすじとキャスト。実話をファレリー監督が傑作に!

人種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に、黒人ジャズピアニストとイタリア系白人運転手の2人が旅を続けるなかで友情を深めていく姿を、実話をもとに描いた映画『グリーンブック』。 第91回アカ …

新作映画ニュース

【映画公開記念プレゼント】バイオレンス・ボイジャー特製トートバック&宇治茶監督サイン入りプレスシート。抽選10名様にガクブル((((;゚Д゚))))贈答

映画『バイオレンス・ボイジャー』は2019年5月24日(金)より全国ロードショー! 劇画とアニメーションを融合した表現技法「ゲキメーション」によって宇治茶監督が描く、バイオレンスそしてグロテスクに満ち …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学