Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2018/12/18
Update

TK from 凛として時雨がアニメ映画『スパイダーマン:スパイダーバース』日本語吹替版の主題歌を担当に!

  • Writer :
  • 中村綾子

映画『スパイダーマン:スパイダーバース』の日本公開は2019年3月8日より全国ロードショー!

先日第76回ゴールデングローブ賞でアニメ映画部門にもノミネートされた『スパイダーマン:スパイダーバース』。

日本版の最新予告が解禁され、日本語吹替版主題歌を<TK from 凛としてて時雨>が手掛けることが決まりました!

TK from 凛として時雨とは

凛として時雨は、2008年にメジャーデビューした日本のスリーピースロックバンドです。

TK(本名:北嶋徹)はボーカルとギターを担当していて、「TK from 凛として時雨」名義でソロ活動も行っています。

ソロ活動の形態としては、ピアノ、ヴァイオリンを入れたバンドスタイルから、単身でのアコースティックまで幅広い表現がされています。

参考動画:『katharsis』 / “東京喰種トーキョーグール:re” 最終章OP

2014年リリースのシングル 「unravel」は、アニメ「東京喰種トーキョーグール」のオープニング曲として、配信で30万ダウンロードを超える大ヒットを記録しました。

その他にも、SMAP、安藤裕子、Aimerなどアーティストへの楽曲提供なども行うなど幅広く活躍しています。

独創的、かつ革新的な映像で描かれる『スパイダーマン:スパイダーバース』の世界観を彩るのは、映画のために書き下ろされた新曲 P.S. RED I(ピーエスレッドアイ)で、スタイリッシュな新生スパイダーマンの魅力を一気に加速させます

主題歌を担当したTK from 凛として時雨のインタビュー

Q 『スパイダーマン:スパイダーバース』の日本語吹替版主題歌に決定したことへの感想は?

スパイダーマンの話が僕のところに降ってくると思っていなかったので、すごく嬉しいですし、今回はスパイダーマンの映画としては初めてのアニメ化ということなので、自分自身もどのような楽曲を創り出せるか楽しみでした

Q スパイダーマンの映画シリーズについてどのような印象がありますか?

もともと、僕がバンドをやり始めるかどうかという時期に映画館に見に行きました。その当時は学生だったと思うのですが・・すごく多感な時期でしたし、ヒーローものでありつつ人間の強い部分と弱い部分が同時に描かれているという作品というのが当時はあまりなく、そのシナリオ自体がすごく斬新でしたし、大好きな映画でした

Q 今回制作された楽曲について教えてください?

まずは自分自身の意識をスパイダーマンにどれだけ溶け込ませられるか、というのが課題でした。ごく普通の少年が抱いている葛藤やコンプレックス・・そういったものをちゃんと自分の中にある葛藤と結びつけて、それをどれだけスパイダーマンの世界と繋げられるか、ということと、言葉遊びなどで疾走感を出したり、その中にメッセージを込めるというところをすごく意識しました

Q ファンへのメッセージをお願いします。

今回スパイダーマンということで、僕もニューヨークへ行ってレコーディングをしてきましたので、その空気感をあわせて感じてもらえたら嬉しいなと思います

年解禁された予告映像で、先日発表された日本語吹替版のキャストのバックで流れている<TK from 凛として時雨>の新曲。

斬新かつ独創的な『スパイダーマン:スパイダーバーズ』の世界観にピッタリとマッチしたかっこいい曲となっています。

先日の日本語吹替版キャストと同様にスパイダーマン愛にあふれたコメントで、映画ファンも楽曲ファンも楽しみの映画となりますね。

映画『スパイダーマン:スパイダーバース』の作品情報

【公開】
2019年(アメリカ映画)

【原題】
Spider-Man: Into The Spider-Verse

【監督】
ボブ・ペルシケッティ、ピーター・ラムジー、ロドニー・ロスマン

【キャスト】
シャメイク・ムーア、ジェイク・ジョンソン、ヘイリー・スタインフェルド、ニコラス・ケイジ、キミコ・グレン、ジョン・モラニー

【作品概要】
「スパイダーマン」シリーズ最新作で全く新しいアニメ映画であり、全編が手書き風のCGアニメで制作されていて、あらゆる種類の漫画の技法が合わさった“生きた絵”となっています。

複数のスパイダーマンが存在する世界が舞台となり、シャメイク・ムーア演じる主人公マイルス・モラレスを中心に描かれ、共演はニコラス・ケイジ、マハーシャラ・アリ。

監督はボブ・ペルシケッティ、ピーター・ラムジー、ロドニー・ロスマン。

日本語吹替版のキャストは、小野賢章、宮野真守、悠木碧。

日本語吹替版の音響監督を務めるのは、『マトリックス』や『X-MEN』の吹替音響も手掛けた岩浪美和。

映画『スパイダーマン:スパイダーバース』のあらすじ

舞台はニューヨーク、ブルックリン。マイルス・モラレスは、頭脳明晰で名門私立校に通う中学生です。

実は彼はスパイダーマン。しかし、その力を未だ上手くコントロール出来ずにいました。

そんなある日、何者かにより時空が歪められる大事故が起きます。

その天地を揺るがす激しい衝撃により、歪められた時空から集められたのは、全く異なる次元=ユニバースで活躍する様々なスパイダーマンたちでした——。

まとめ

これまでにない世界観で作られた今回の映画を、そのスパイダーマンの世界観を壊すことなく、かつスタイリッシュな楽曲で日本語吹替版に新たな魅力を引き出してくれた<TK from 凛として時雨>。

まるでミュージックビデオの様な仕上がりの日本語版予告編は、かっこいいの一言に尽きますが、それでも映画『スパイダーマン:スパイダーバース』の面白さは失っておらず、本編公開が待ち遠しいです。

字幕版はもちろん日本語吹替版でも両方楽しめますね!

映画『スパイダーマン:スパイダーバース』は2019年3月8日より全国ロードショー!

ぜひ、見逃しなく!

関連記事

新作映画ニュース

村上虹郎&武正晴監督の代表作となった映画『銃』。東京国際映画祭で監督賞とジェムストーン賞の快挙!

11月17日(土)よりテアトル新宿ほか全国ロードショーされる映画『銃』が、第31回東京国際映画祭の2部門にて受賞に輝きました。 モノクロームの映像表現により、人間を追及していく純文学性をもった質の高い …

新作映画ニュース

映画『イップ・マン 完結』上映館/公開日/予告編。シリーズ4作目でも宇宙最強の俳優が詠春拳の達人を演じる!

「イップ・マン」シリーズ、ここに完結 シリーズ完結。最後の闘いに挑む達人イップ・マン、有終の美。 “宇宙最強”ドニー・イェンが詠春拳の達人イップ・マンを演じる「イップ・マン」シリーズ(2008~15) …

新作映画ニュース

映画『サイコ・ゴアマン』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。宇宙怪人と子供の交流を描いたSFスプラッターヒーローアドベンチャーが日本上陸!

SFゴアスプラッターヒーローアドベンチャー。 残虐宇宙人が襲来!しかし、 暗黒の覇者でありながら1人の少女に逆らえない残虐宇宙人は、「サイコ・ゴアマン」と名付けられ、地球の未来は少女の手に託され…。 …

新作映画ニュース

映画Cosmetic DNA|藤井愛稀/仲野瑠花/川崎瑠奈らキャスト陣と大久保健也監督が公開初日舞台挨拶に登壇!

映画『Cosmetic DNA』公開初日舞台挨拶に 主演・藤井愛稀らメインキャスト陣と監督が登壇! 大久保健也監督の完全オリジナルストーリーによって手がけた長編デビュー作『Cosmetic DNA』。 …

新作映画ニュース

映画『初恋』キャストの女中国マフィア・チアチー役は藤岡麻美【演技評価とプロフィール】

映画『初恋』は2020年2月28日より全国公開! 日本での公開に先駆けて、2019年9月27日から全米で公開されました映画『初恋』。 映画『初恋』は2020年2月28日より全国公開されます。 監督を務 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学