Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/04/14
Update

映画『アイの歌声を聴かせて』あらすじ/特報動画。声優キャスト土屋太鳳×福原遥×工藤阿須加が友情と歌でつながる絆を描いたアニメに命を吹き込む

  • Writer :
  • 大塚まき

声優キャストに土屋太鳳×福原遥×工藤阿須加

『サカサマのパテマ』で文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞、『イヴの時間』で東京国際アニメフェアOVA部門優秀作品賞を獲得した吉浦康裕が原作・監督・脚本を務める長編オリジナルアニメーション映画『アイの歌声を聴かせて』。

オリジナルアニメーション映画『アイの歌声を聴かせて』が、2021年秋より全国公開することが決定しました。

また、ティザーポスターと特報映像、土屋太鳳、福原遥、工藤阿須加からコメントが到着しましたのでご紹介します。

映画『アイの歌声を聴かせて』について


(C)吉浦康裕・BNArts/アイ歌製作委員会

本作の原作・監督・脚本を務めたのは、『サカサマのパテマ』で文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞、『イヴの時間』で東京国際アニメフェアOVA部門優秀作品賞を獲得した吉浦康裕

∀ガンダム』『コードギアス 復活のルルーシュ』『ルパン三世 PART5』の大河内一楼が共同脚本を手掛け、『海辺のエトランゼ』原作者で漫画家・紀伊カンナがキャラクター原案を担当しました。

また、『ワンパンマン』『斉木楠雄のΨ難』『食戟のソーマ』のJ.C.STAFFがアニメーション制作『のだめカンタービレ』『ハチミツとクローバー』の島村秀一が総作画監督を務め、TVアニメ『黒子のバスケ』や『ACCA13区監察課』の劇伴を手掛けた高橋諒が音楽を担当。

「アイドルマスター」シリーズの松井洋平が紡いだ詞とのアンサンブルが華やかに彩ります。
 
本作の魅力的なキャラクターの声を務めるのは、学力優秀でスポーツ万能な転校生・シオンを、映画、ドラマ、舞台、CMなど幅広く活躍の場を広げ、最近ではNETFLIXドラマ『今際の国のアリス』に出演し、海外のファンからも厚い支持を得ている土屋太鳳が務めます。

2017年に公開されたカナダとフランスの合作アニメーション映画『フェリシーと夢のトウシューズ』で主人公・フェリシーの声を務め、アニメ声優としても高く評価され、今回、日本のオリジナルアニメーション映画に声優として初めて出演。

確かな演技力と観る者を魅了する声質で、吉浦監督が描き出すオリジナル作品に息吹を与えました。さらに、伸びやかで透明感のある歌声を本作劇中で披露。ついつい一緒に口ずさみたくなる音楽は、日本中を虜にすること間違いないでしょう。

シオンが転校してきたクラスのクラスメイト・サトミに福原遥。女優、声優、歌手と精力的に活動する一方、2020年8月自身の誕生日には公式YouTubeチャンネル「福原遥とふくはらはるか」を開設。

「モーニングルーティーン」や「トレーニングルーティーン」、「キャンプ」企画など、自然体で等身大の福原が様々な表情を見せ、チャンネル登録者数は現在34万人を超え、幅広いファン層が広がっています。

そして、サトミの幼馴染で機械マニア・トウマを、アニメ、実写を含め、声優初挑戦の工藤阿須加が務めます。

テレビドラマや映画、CMなど着実に俳優としてキャリアを重ね、先日卒業した朝の情報番組「ZIP!」(NTV)では2018年10月から約2年半、メインパーソナリティーとして水曜日の朝の爽やかに彩っていました。

映画『アイの歌声を聴かせて』のキャラクター紹介


(C)吉浦康裕・BNArts/アイ歌製作委員会

本作の魅力的なキャラクターをご紹介します。

【シオン・土屋太鳳】
ことあるごとにミュージカル調に歌いだす、とびきり明るい転校生。変わった性格だが、学力優秀かつ運動神経抜群で明るい人柄で、すぐにクラスの人気者に。孤立しているクラスメイトのサトミを歌で幸せにしようとします。

【サトミ・福原遥】
真面目でまっすぐな性格で、母子家庭で家事もこなす母親想いの高校生。人一倍しっかりしているが、本心を見せるのが苦手。ある事をきっかけに学校では孤立してしまっています。

【トウマ・工藤阿須加】
サトミの幼なじみで、電子工作部に所属しています。研究者顔負けの機械マニア。密かにサトミに好意を抱き続けているが、一歩踏み出せないでいます。

土屋太鳳のコメント


(C)吉浦康裕・BNArts/アイ歌製作委員会

この度、土屋太鳳から以下のようなコメントが到着しました。

主人公のシオンは、相手がどうすれば幸せになるのかを気遣う優しさも持っていて、素敵な子だと思います。
私自身にとって大切な役になるだろうという予感がありました。だから選んでいただけたときは嬉しい気持ちでいっぱいでした。
吉浦監督が「誰でも幸せにしてしまうシオンの健気さを大切にしたい」とおっしゃっていて、「寂しい気持ちのときも、明るくしゃべってほしい」というディレクションを受けたことが印象的でした。
私は母から「大切なものを大切にできないと、大切な人も大切にできない」と教わったことがあって、『アイの歌声を聴かせて』はその言葉を思い出させてくれる作品でした。人と人の繋がりや、想いを伝えることの尊さを実感できて、皆さんに力を与えてくれる作品になっています。そういった気持ちが伝わってもらえたら嬉しいです。

また、劇中の楽曲「ユー・ニード・ア・フレンド ~あなたには友達が要る~」を歌うにあたり、土屋太鳳は以下のようにコメントしています。

ミュージカル風の曲でリズムが心地良く、シオンの心情も伝わってくる曲なので、彼女の気持ちを込めながら歌いました。どれだけ言葉に感情を乗せられるのかが重要になる曲です。皆さんの背中を押して勇気をあげるような曲ですから、応援する気持ちが伝わるように歌うことを心がけました。

福原遥のコメント


(C)吉浦康裕・BNArts/アイ歌製作委員会

この度、福原遥から以下のようなコメントが到着しました。

『アイの歌声を聴かせて』は温かく愛に満ちているところに私は惹かれました。ストーリーが進むにつれて予想外の出来事が次々と起きるので台本のページをめくる手が止まらなくて、あっという間に読み終えてしまいました。
「絶対に出るんだ!」という気持ちでオーディションに挑んだので、実際に役が決まったときは大喜びしました。
サトミは正義感が強くて真面目でしっかり者で…「どストレート」に生きている女の子です。その強さゆえに一見冷たいように思えてしまうかもしれませんが、本当は優しい子です。
人とあまり上手く話せなかったサトミがシオンと出会って、どのように変わっていくのか。アニメーションを楽しんで、彼女たちの生き方から何かを受け取ってもらいたいです。
土屋さんがシオンの優しさが胸に染みわたるような歌声を披露されているので、ぜひ注目してほしいです。

工藤阿須加のコメント


(C)吉浦康裕・BNArts/アイ歌製作委員会

この度、工藤阿須加から以下のようなコメントが到着しました。

僕はアニメが大好きで、役者の道を目指すときには「いつか声の仕事にもチャレンジしたい」という気持ちがあったので、初めてアニメに携われるということに興奮しました。
トウマは機械マニアで、好きなものに対して熱心に取り組める男の子です。その一方で、幼馴染のサトミに昔から好意を寄せているものの、自分の想いをなかなか伝えられないでいます。「THE 真っ直ぐ」で僕が好きな王道の作品の主人公たちに近いキャラクターなので、皆さんも共感できて、応援したくなると思います。
『アイの歌声を聴かせて』はシオンに振り回されながら、個性的な高校生たちが幸せになっていくストーリーですが、実は台本を読んだときに泣いてしまったんです。それぐらい引き込まれる内容で、絶対に良い作品にしようという熱意を込めて全力で演じました。その気持ちが皆さんに少しでもお伝えできたら嬉しいです。

映画『アイの歌声を聴かせて』の作品情報


(C)吉浦康裕・BNArts/アイ歌製作委員会

【日本公開】
2021年(日本映画)

【英題】
Sing a Bit of Harmony

【原作・監督・脚本】
吉浦康裕

【キャラクター原案】
紀伊カンナ

【総作画監督・キャラクターデザイン】
島村秀一

【キャスト】
土屋太鳳、福原遥、工藤阿須加、興津和幸、小松未可子、日野聡

映画『アイの歌声を聴かせて』のあらすじ


(C)吉浦康裕・BNArts/アイ歌製作委員会

ある日、景部市高等学校に転入してきたシオン。

転校初日にクラスで孤立しているサトミを前に「私がしあわせにしてあげる!」と突然ミュージカルさながらに歌い出します。

学力優秀でバツグンの運動神経と底抜けの明るさでシオンはクラスの人気者になりますが、「歌うの禁止!」とサトミがお願いしてもところ構わず歌いだし、思いもよらない行動でサトミやクラス中を大騒動に巻き込んでいきます。

そして一途にサトミのしあわせを願う彼女の歌声は、孤独だったサトミに変化をもたらし、いつしかクラスメイトたちの心も動かしていき…。

まとめ


(C)吉浦康裕・BNArts/アイ歌製作委員会
最高のスタッフが結集し、ファン待望のアニメーション映画『アイの歌声を聴かせて』がいよいよ公開します。

本作の魅力的なキャラクターに命を吹き込んだ土屋太鳳、福原遥、工藤阿須加に加え、多数の作品で活躍する人気声優の興津和幸・小松未可子・日野聡の出演が決定

ちょっと変わった不思議な転校生シオンとひとりぼっちの真面目少女・サトミとの友情と歌でつながる絆を描いたハートフルストーリーは、この秋、日本中を温かい涙で包み込みます。

吉浦康裕が原作・監督・脚本を務める長編オリジナルアニメーション映画『アイの歌声を聴かせて』は、2021年秋全国ロードショーです。

続報にもご期待ください。




関連記事

新作映画ニュース

安蘭けい×古舘佑太郎映画『とってもゴースト』あらすじとキャスト。2月15日公開のミュージカルの舞台挨拶付きプレミアム上映会情報も!

「生まれ変わっても もう⼀度あなたと恋をする」 ロマンチックな王道ミュージカル映画が日本に誕生。 俳優・監督の角川裕明が「ミュージカルをもっと日本に広めたい」という情熱のもとクラウドファンディングを⽴ …

新作映画ニュース

蒼井優と竹内結子ら女優の演技力の秘密は!?中野量太監督の映画『長いお別れ』メイキング映像解禁

現場で紡いだ家族の姿 日本アカデミー賞ほか国内映画賞34部門を受賞した『湯を沸かすほどの熱い愛』の中野量太監督が、直木賞受賞作家である中島京子の同名小説を映画化する最新作『長いお別れ』。 本作は201 …

新作映画ニュース

映画『女神の継承』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。韓国のナホンジン監督がプロデュースした恐怖のエンターテインメントがこの夏日本へ!

タイ×韓国のタッグのホラー映画『女神の継承』が日本到来! 韓国映画界が誇るナ・ホンジン監督が、観る者を圧倒する恐怖とエンターテインメントの完璧なる融合を望み、原案・プロデュースした『랑종(原題)』『T …

新作映画ニュース

映画『孤狼の血LEVEL2』キャスト主人公の日岡秀一役は松坂桃李。演技評価とプロフィール!

映画『孤狼の血LEVEL2』は2021年8月20日より全国ロードショー 白石和彌監督による『孤狼の血』の続編、松岡桃李主演の『孤狼の血LEVEL2』が2021年8月20日より全国公開されます。 『凶悪 …

新作映画ニュース

映画『仮面病棟』の監督は木村ひさし【作品評価とプロフィール】

映画『仮面病棟』は2020年3月6日より全国公開! 『屍人荘の殺人』の木村ひさしが監督をつとめ、現役医師でもある作家・知念実希人のミステリー小説を実写映画化した『仮面病棟』が2020年3月6日より全国 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学