Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/09/06
Update

映画『再会の夏』あらすじとキャスト。実話を基に犬がつなぐ絆をジャンベッケルが描く

  • Writer :
  • 石井夏子

“愛犬”だけが真実を叫び続けた。


© ICE3 – KJB PRODUCTION – APOLLO FILMS – FRANCE 3 CINEMA – UMEDIA

『最強のふたり』のフランソワ・クリュゼ主演、『画家と庭師とカンパーニュ』の名匠ジャン・ベッケルとタッグを組んで描く、フランス版“忠犬”物語「Le Collier Rouge」。

邦題が、『再会の夏』となり、2019年12月13日(金)よりシネスイッチ銀座ほかで公開されることが決定し、ポスタービジュアルも完成しました。

映画『再会の夏』について

© ICE3 – KJB PRODUCTION – APOLLO FILMS – FRANCE 3 CINEMA – UMEDIA

本作の舞台は1919年、第一次世界大戦後のフランス。美しい片田舎で、主人を待ち続ける一匹の犬と勲章にまつわる、戦争の傷とそれでも絶えることのない愛と信頼を描いた感動作です。

原作は、フランスで最も権威のあるゴンクール賞受賞者で、国境なき医師団の創設者としても名高いジャン=クリストフ・リュファンによる、史実をベースにした同名歴史小説でモーリス・ジェヌヴォワ文学賞を受賞しているベストセラー。

監督を務めたのは、トリュフォーやゴダールから敬愛されたフランスを代表する監督ジャック・ベッケルを父に持ち、『クリクリのいた夏』(1999)、『ピエロの赤い鼻』(2003)など、登場人物のほろ苦い戦争体験をフランスの美しい田園風景とともに描くことで知られる、86歳の名匠ジャン・ベッケルです。

魅力的なキャスト+ワン

© ICE3 – KJB PRODUCTION – APOLLO FILMS – FRANCE 3 CINEMA – UMEDIA

ジャン・ベッケル作品への出演は『殺意の夏』(1983)以来、36年ぶりとなる仏セザール賞の常連、フランソワ・クリュゼ(『最強のふたり』)がランティエ少佐役を、『ダリダ~あまい囁き~』(2017)のニコラ・デュヴォシェルがジャック・モルラック役を演じます。

そして、劇中重要な役割を果たす名もなき忠犬を演じたのは、2016年フランス国内で「一番美しいボースロン(フランス原産でドーベルマンの原種犬)」に選ばれたイェーガー君、当時3歳。

一部父犬のカルマも登場していますが、わずか2頭で撮影を乗り切るのはまれなこと。

ベッケル監督はこの撮影を通じてボースロンの魅力の虜となり、撮影後、家族に迎えようとしたほどだったといいます。

映画『再会の夏』のポスタービジュアル

© ICE3 – KJB PRODUCTION – APOLLO FILMS – FRANCE 3 CINEMA – UMEDIA

解禁となった日本版ポスタービジュアルは、美しい草原にたたずむジャックとヴァランティーヌ、戦争で何があったのかを解き明かしていくランティエ少佐、そして3人をつなぐ鍵となる一匹の犬が印象的に配置されています。

さわやかな印象のなかに戦火を生きた人間の人生をあらためて感じさせるビジュアルです。
                                  

映画『再会の夏』の予告編

1919年、平和が訪れたばかりのフランスの田舎町

猛暑が続く留置所の外で、黒い一匹の犬が昼夜を問わず吠え続けていました。

その中では戦争の英雄ジャック・モルラックが国家侮辱罪で収監され、頑なに黙秘を続けています。

真相を調べるためにやってきた軍判事のランティエ少佐は、ジャックの体験した戦争の現実を調べていくうちに浮かび上がって来た、農婦にしてはあまりに学識豊かな若い女性ヴァランティーヌと幼い息子の存在。

男はなぜ、生きることを諦めるのか? 苛酷な戦場で何があったのか? 戦争を経て、愛し合う男女の間に何が? それを探る判事はどのような決断を下すのか? 真実は、戦地を共にした“一匹の犬”だけが知っています…。

歴史的な物語を通して、パーソナルなストーリーを語るのが好きだ」と話すジャン・ベッケル監督の言葉通り、第一次世界大戦という大きな歴史のうねりの中で翻弄される、二人の男と一人の女、そして一匹の犬の運命を、名匠が慈しみながら丁寧に紡いでいく予告編となっています。

映画『再会の夏』の作品情報

© ICE3 – KJB PRODUCTION – APOLLO FILMS – FRANCE 3 CINEMA – UMEDIA

【日本公開】
2019年(フランス・ベルギー合作映画)

【原題】
Le Collier Rouge(英題:The Red Collar)

【監督・脚本】
ジャン・ベッケル

【撮影】
イヴ・アンジェロ

【キャスト】
フランソワ・クリュゼ、ニコラ・デュヴォシェル

映画『再会の夏』のあらすじ

© ICE3 – KJB PRODUCTION – APOLLO FILMS – FRANCE 3 CINEMA – UMEDIA

1919年、夏の盛り。終戦後の平和が訪れたばかりのフランスの片田舎。

第一次世界大戦の英雄で武勲をあげたはずのジャック・モルラックはひと気のない留置所に収監され、頑なに黙秘を続けています。

この男を軍法会議にかけるか否かを決めるため、パリからやって来た軍判事のランティエ少佐は、留置所の外で吠え続ける一匹の犬に関心を寄せました。

そして、モルラックを調べるうちに、農婦にしてはあまりにも学識豊かな恋人ヴァランティーヌの存在が浮かびあがり…。

名もない犬が留置所から決して離れようとしないのは、忠誠心からなのか?

判事の登場は、真実を解き明かし、傷ついた人々の心を溶かすのか?

男と女は愛ゆえにすれ違ったという事実を認めることができるのか?

まとめ

© ICE3 – KJB PRODUCTION – APOLLO FILMS – FRANCE 3 CINEMA – UMEDIA

本作は、第一次世界大戦終結から100年を記念して製作、2018年にフランスで公開されヒットしました。

ジャン・ベッケル監督の原点回帰にして、集大成と言える最新作となりました。

犬好きにも堪らない映画『再会の夏』は2019年12月13日(金)よりシネスイッチ銀座ほかで公開です。

関連記事

新作映画ニュース

韓国映画『ファイター、北からの挑戦者』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。脱北女性のファイティングポーズに見る人生の再起!

脱北女性がボクシングで再起する姿を描く感動作! 北朝鮮から逃れた「脱北者」として韓国・ソウルで新たな人生をスタートさせた女性ジナがボクシングと出会い、生きる希望と勇気を取り戻す姿を描いた『ファイター、 …

新作映画ニュース

新作アニメ『Tokyo 7thシスターズ-僕らは⻘空になる』2020年夏に期間限定上映!キャラの楽曲を織り交ぜ感動の物語に

アイドル育成リズム&アドベンチャーゲーム『Tokyo 7th シスターズ』が満を持して完全新作アニメ化︕ アイドル育成リズム&アドベンチャーゲーム『Tokyo 7th シスターズ』待望の完全新作アニメ …

新作映画ニュース

女優サブリーナ・フェリッリの妖艶な魅力満開!映画『ザ・プレイス 運命の交差点』本編映像解禁

ヴァレリオ・マスタンドレア演じる謎の男との恋の行方は? 2019年4月5日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほかにて公開となるパオロ・ジェノヴェーゼ監督の映画『ザ・プレイス 運命の …

新作映画ニュース

佃尚能映画『万置き姉弟』あらすじとキャスト。前田紘孝が遺した平成最後のお馬鹿ムービー!

世界で25冠受賞している佃尚能監督の映画『万置き姉弟』。 “平成最後のお馬鹿ムービー”『万置き姉弟』が、 2019年3月8日(金)・9日(土)にゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019で、世界初公 …

新作映画ニュース

松本動監督の映画一挙上映!『WiFiを捨てよ 渋谷へ出よう』2月18日に渋谷ユーロライブにて開催

全世界累計139の映画祭を席巻!! グランプリ11冠を含む全50冠の作品群!! 2021年2月18日(木)渋谷のユーロライブにて、国内外の映画祭を席巻して来た実力派の新鋭、松本動(ゆるぐ) 監督の作品 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学
S