Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2018/06/08
Update

松本優作映画『Noise』初監督作品!2019年にテアトル新宿で待望の公開決定!

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

松本優作の初監督作品『Noise』の2019年テアトル新宿にて公開決定しました。

レインダンス映画祭で上映、日本映画年間ベストワン・アジア映画年間ベスト4、ニッポンコネクション上映など、チケット即完売を含め、注目を集める新鋭監督です。

悪いのは誰だ。犯人か、被害者か、メディアか、ネットか、社会か。”

映画の舞台はポップカルチャーの聖地と言われる秋葉原。10年前の6月8日に起こったショッキングな事件をモチーフに、絶望の中に生きる若者たちと大人たちが見たものとは?

映画『Noise』とは?


©「Noise」製作委員会

第41回モントリオール世界映画祭や第25回レインダンス映画祭など上映によって、日本映画ベスト1・アジア映画ベスト4を獲得、第18回ニッポンコネクションでは、2018年6月3日夜の最終上映にもかかわらずチケットがソールドアウト

世界各地の映画祭で高評価を博した映画『Noise』が、来年2019年にテアトル新宿で公開されることが決定しました。

映画で描かれた舞台は、ポップカルチャーの聖地、秋葉原。

10年前の6月8日に起こったショッキングな事件をモチーフに、絶望の中に生きる若者たちと大人たちが見たものを問いかけた『Noise』。

「日本映画ベスト1。人間の絆の重要性と近代日本の資本主義社会の影響を描いた力強く健かな映画である」

ベルギーの臨床心理学者Pieter-Jan Van Haeckeが「人間の絆の重要性と近代日本の資本主義社会の影響を描いた」と語るなど、海外から作品に対する指示も上がるなか、今を生きる世界の若者たちからも圧倒的支持を獲得している、まさに同時代映画です

松本優作作品『Noise』のバックボーンとは?


©「Noise」製作委員会

松本優作が15歳のときに、親友の自死と、テレビに映し出された秋葉原無差別殺傷事件とが合間って、すぐさま脚本を書きはじめました。

その作品は完成するまでに約8年をかけてた松本優作25歳初長編監督作品の『Noise』となりました。

現代社会の明と暗をあぶり出す強烈な色と光の映像に、人気DJのbanvoxが心底作りたかったというサウンドが、映画を観たものの感覚をシャウトさせます。

映画『Noise』は、狂気と混乱がのたうつ現代に生きる若者による若者と若者の親たちのための映画なのです。

松本優作のプロフィール

松本優作は、1992年10月9日、兵庫県神戸市生まれ

ビジュアルアーツ専門学校大阪に入学し映画制作をはじめます。

2008年に映画『Noise』の脚本を執筆をはじめ、2017年完成124分版で世界各地の映画祭で正式上映、初監督作品となる本作を劇場公開に向けて再編集中。

現在、監督2作目となるエベレストを舞台とした長編ドキュメンタリー映画を制作中。

banvox(音楽プロデューサー)

2011年より活動開始。Google Androidや東京モード学園などの企業コマーシャルほか、「Watch Me」がiTunes Dance Chartほか全3チャートでベスト1を獲得。

デヴィッド・ゲッタやアヴィーチーも絶賛する無比のDJでもあります。本作『Noise』で、初の劇中音楽担当。

まとめ

松本優作の初監督作品『Noise』は、第41回モントリオール世界映画祭1stフィルムズワールドのコンペティション部門での上映されました。

そのほか、第25回レインダンス映画祭コンペティション部門、第19回ハンブルグ日本映画祭、第18回ニッポンコネクション、CAMERA JAPAN Film festival、第14回SKIPシティ国際Dシネマ映画祭などでも、注目を集めた作品です。

本作のキャストに篠崎こころ、安城うらら、鈴木宏侑、岸建太朗、仁科貴、小橋賢児、布施博が出演。

また、松本優作自身は、企画、監督、脚本、編集を一手に担当

そのほか、撮影監督に岸建太朗、音楽プロデューサーには話題のDJであるbanvoxが、スタッフとして参加。

現代の若者たちに贈る松本優作監督の映画『Noise』は、2019年に新宿テアトルにて公開!

ぜひ、ご期待あれ!

関連記事

新作映画ニュース

映画『渇愛の果て、』キャスト/内容紹介。野生児童の有田あんがコロナ禍で上演中止の舞台を映像化!

妊娠、出産、障がい…出生前診断に女優たちが斬り込む。 野生児童主宰の有田あんが脚本・監督を務める長編映画、『渇愛の果て、』の制作が、2020年7月現在進行中です。 有田あん初の長編映画でも …

新作映画ニュース

インド映画『パドマーワト女神の誕生』あらすじとキャスト。公開日とディーピカーが美しいポスタービジュアル解禁

インド映画史上最大級の製作費で描く、究極の映像美 16世紀に生み出されたインド古来の伝記を、インド映画史上最大級の製作費を費やした絢爛豪華な映像美で描く『パドマーワト 女神の誕生』(原題:Padmaa …

新作映画ニュース

【映画特集】林海象監督 復活祭|公開日/劇場情報。BOLT・濱マイク上映で事故の大怪我・入院を経た監督の“復活”を祝う!

特集上映「林海象監督 復活祭」は2023年1月7日(土)に渋谷・ユーロライブにて開催決定! 『夢みるように眠りたい』(1986)やテレビドラマ化もされた「私立探偵濱マイク」シリーズ3部作などをはじめ、 …

新作映画ニュース

『アイネクライネナハトムジーク』キャストの佐藤役は三浦春馬【演技力の評価とプロフィール】

映画『アイネクライネナハトムジーク』が2019年9月20日より全国ロードショー! 『アヒルと鴨のコインロッカー』『重力ピエロ』など数多くの作品が映像化されている大人気ベストセラー作家・伊坂幸太郎。 伊 …

新作映画ニュース

映画『河童の女』あらすじ/キャスト/公開日。笑える感動作を51歳の新人監督辻野正樹が生み出す!

「カメ止め」現象を巻き起こしたENBUゼミナール CINEMA PROJECT最新作。 今や恋愛映画の旗手と呼ばれる今泉力哉監督の『退屈な日々にさようならを』(第6弾)や、上映館数350館・動員224 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学