Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/05/16
Update

中野量太監督&蒼井優×竹内結子ら舞台挨拶!『長いお別れ』映画プレミア試写会イベントリポート

  • Writer :
  • 石井夏子

驚きの家族ルールを告白し姉妹の絆がより深まる!

日本アカデミー賞ほか国内映画賞34部門を受賞した『湯を沸かすほどの熱い愛』の中野量太監督が、直木賞受賞作家である中島京子の同名小説を映画化する最新作『長いお別れ』が5月31日(金)に全国ロードショーとなります。

蒼井優、竹内結子、松原智恵子、山﨑努という、日本映画界が誇る豪華実力派俳優陣の共演で贈る本作の舞台挨拶付きプレミア試写会が実施されました。

舞台挨拶のゲストは、キャストの蒼井優、竹内結子、松原智恵子、北村有起哉、そして中野量太監督

和気あいあいとチームワークも抜群な舞台挨拶の様子をお伝え致します。

映画『長いお別れ』舞台挨拶レポート

(C)2019『長いお別れ』製作委員会

開催概要

【開催日時】
2019年5月15日(水) 18:30~19:00 (30分)  

【会場】
よみうりホール(千代田区有楽町1-11-1 読売会館7階)

【登壇者】
蒼井優、竹内結子、松原智恵子、北村有起哉、中野量太監督

家族を演じるにあたり心がけたことは


(C)2019『長いお別れ』製作委員会

東家次女・芙美役の蒼井は「家族の間に流れる本物の空気感を意識した」と演じる上で心がけていた事を語ります。

続けて、「私は男兄弟しかいなかったので、最初は竹内結子さんと姉妹!?と驚いたけれど、絶対に大丈夫だと思った。竹内さんには頼もしくて男前な先輩というイメージがあったので、お任せすればいいと思った」と、初共演ながらも以前から親交のあった竹内に全幅の信頼を置いていることを明かしました。

一方、東家・長女の麻里役の竹内は、役作りについて「家族の物語に入る時はあまり考えることなく、現場に入ってみて体感するスタンス」と口にします。

撮影前には家族感をより高めるべく、キャスト全員で認知症になる前の父・東昇平(山﨑努)の誕生日パーティーを行ったそう。

これに母・曜子役の松原は「その際に泣いていましたよね」と竹内の感涙を暴露

竹内は「悲しくて泣いたのではなくて、変化する父親の姿を目にしてショックを受けた。そういったリハーサルが気持ちも含めて、役柄を作り上げてくれた。そのおかげで気負わずにできた」と中野監督の狙いに感謝を述べました。

撮影の思い出


(C)2019『長いお別れ』製作委員会

撮影の思い出を聞かれた松原は、階段のモップ掃除シーンを振り返り「シュッシュとやったら、監督から『階段は隅から隅までやるんですよ』と言われて。この映画でお掃除の仕方を教わりました」と天真爛漫な笑みを浮かべます。

また父・昇平(山﨑)の認知症を告げられるシーンでは「リハから涙が止まらず、でも監督から『泣かないでほしい』と言われて。そんなときに娘たちが背中をさすって慰めてくれた。優しい娘と厳しい監督でした」とジョークで場を和ませました。

麻里の夫・今村新(しん)役の北村は「すれ違いの夫婦像だが、その背景は描かれていない。しかし夫婦といえども他人同士。理由もなくすれ違うことってあると思った。それがリアル。撮影以外では竹内さんと和気あいあいの時間を過ごせたので、スッとやりやすい状況だった」と回想。

竹内は「カットがかかると私に『ごめんね~』と言ってくれた」と北村の優しい気遣いを紹介しました。

家族のルールは?

(C)2019『長いお別れ』製作委員会

パーティー用ハットをかぶって、家族の誕生日を祝うという東家のルールが劇中では描かれます。

それにちなんで「家族のルール」というお題が出されました。

蒼井は「ウチの家族はやたらとハグをする。それが当たり前。久しぶりに会うとハグ。ついこの前も父親とハグした。両親が手を繋いだり、触れ合いを大事にしている家族なので」と蒼井家ルールを紹介。

しかし日本であまりなじみのない行動に周囲がざわつくと「あれ?なんか変な空気。え?…今のナシにしてもらっていいですか」と苦笑い。

そんな妹の窮状にすかさず姉の竹内が「いつまでも仲がいいのはいいね。両親も元恋人だったんだと感じるよね」とフォローすると、蒼井は「頼もしい~!」と大喜びです。

そんな竹内は実家でのルールについて「うちはどんな食事にも味噌汁がついていた。だから汁物&汁物という日もあった。おでんでもカレーでもパンでも味噌汁」と変わった組み合わせルールを口にし「なんだろう、自分の家ならではのルールを出すと引かれるこの感じ…」と蒼井同様に苦笑い。

北村から「結子ちゃんの家でもそうなの?」と聞かれると、「してません!鍋と味噌汁とかバシャバシャの海になるから!」と即否定も「でもたまに食堂でカレーを頼んで味噌汁に手を出しそうになるときがある。そんなときは実家スピリッツが残っているなぁと思う」と笑わせました。

松原は「お誕生日はケーキを誰かが買ってきて、みんなで祝う」とごく一般的ルールで安心させ、北村は「昼でも夜でも缶ビールを開けたら、乾杯という。いつでも堂々と飲みますよ」とニヤリ。

中野監督は「実家では大晦日は必ず家族で手巻き寿司。今年の大みそかもきっとそうなるはず」とそれぞれの家族独自の決まり事を発表し、和やかな空気で舞台挨拶は終了しました。

映画『長いお別れ』の作品情報


(C)2019『長いお別れ』製作委員会

【公開】
2019年(日本映画)

【原作】
中島京子『長いお別れ』(文春文庫刊)

【監督】
中野量太

【脚本】
中野量太、大野敏哉

【主題歌】
優河「めぐる」

【キャスト】
蒼井優、竹内結子、松原智恵子、山﨑努、蒲田優惟人、中村倫也、北村有起哉、杉田雷麟

【作品概要】
映画『湯を沸かすほどの熱い愛』の中野量太監督が、直木賞作家・中島京子氏による同名小説を映画化しました。

認知症になった父を取り巻く“東(ひがし)家”の次女・芙美役は、『彼女がその名を知らない鳥たち』(2017)で第41回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を獲得するなど、2017年度の主演女優賞を総なめにした蒼井優、長女・麻里役には、日本アカデミー賞を4度受賞し、映画・ドラマ・舞台・CMと活躍、日本を代表する人気女優の竹内結子。

母親・曜子役は、日活三人娘の一人として一世を風靡し、『ゆずの葉ゆれて』(2016)でソチ国際映画祭主演女優賞に輝いた松原智恵子が演じます。

そして認知症を患う父親・昇平役には、紫綬勲章、旭日小綬賞を受章した名優であり、『モリのいる場所』(2018)など、現在も精力的に話題作に出演し続ける山﨑努。

また、麻里の息子・崇役には蒲田優惟人が、成長した崇役には杉田雷麟が、どちらもオーディションでの抜擢で決定しました。

映画『長いお別れ』のあらすじ


(C)2019『長いお別れ』製作委員会

父の70歳の誕生日。

久しぶりに帰省した娘たちに母から告げられたのは、厳格な父が認知症になったという事実でした。

それぞれの人生の岐路に立たされている姉妹は、思いもよらない出来事の連続に驚きながらも、変わらない父の愛情に気付き前に進んでいきます。

ゆっくり記憶を失っていく父との7年間の末に、家族が選んだ新しい未来とは…。

まとめ

(C)2019『長いお別れ』製作委員会

蒼井優、竹内結子、松原智恵子、北村有起哉、中野量太監督を舞台挨拶のゲストに招き、開催された映画『長いお別れ』プレミア試写会。

本作撮影時のエピソードや、家族のルールといったプライベートな話も飛び交い、笑顔の絶えないイベントとなりました。

中でも、蒼井優、竹内結子、松原智恵子の3人は、本物の家族のように息が合っており、本作で育んだ強い繋がりを感じさせました。

家族の絆を温かく描いた映画『長いお別れ』は2019年5月31日(金)に全国ロードショーです。

関連記事

新作映画ニュース

映画『仮面病棟』キャストの東野良子役は江口のりこ【演技評価とプロフィール】

映画『仮面病棟』は2020年3月6日より全国公開! 『屍人荘の殺人』の木村ひさしが監督をつとめ、現役医師でもある作家・知念実希人のミステリー小説を実写映画化した『仮面病棟』が2020年3月6日より全国 …

新作映画ニュース

オーストラリアで人気の青春サーフィン文学を映画化!『ブレス あの波の向こうへ』の予告編が解禁

オーストラリアで10週連続TOP10入りの大ヒットを記録した青春サーフィン映画! © 2017 Screen Australia, Screenwest and Breath Productions …

新作映画ニュース

映画『ホロコーストの罪人』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。実話を基にノルウェー最大の罪を描く

家族を引き裂いたノルウェー最大の罪とは。 ホロコーストに加担したノルウェー最大の罪を描いた衝撃の実話『Betrayed』。 (C)2020 FANTEFILM FIKSJON AS. ALL RIGH …

新作映画ニュース

映画『Dinerダイナー』キャストのディーディー役は佐藤江梨子。演技力の評価とプロフィール

店主も客も、全員殺し屋の<ダイナー(食堂)>を舞台に繰り広げられる衝撃のサスペンス映画『Diner ダイナー』が2019年7月5日に公開されます。 原作は平山夢明による人気小説。第28回日本冒険小説教 …

新作映画ニュース

映画『きみの瞳が問いかけている』あらすじ結末をネタバレ予想。予告動画と韓国元ネタから解説!

映画『きみの瞳が問いかけている』は2020年10月23日(金)より全国ロードショー。 不慮の事故で、視力と家族を失った女性と、罪を犯し、キックボクサーとしての未来を絶たれた男性。 そんなふたりが出会い …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学