Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/07/05
Update

映画『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』あらすじとキャスト。予告編と場面写真紹介!

  • Writer :
  • 石井夏子

公開4館からわずか三週間で1084館に急拡大。
口コミで話題を呼び全米大ヒット!!

『レディ・バード』『ムーンライト』などの話題作を手がける新進気鋭スタジオ「A24」が製作、2018年のサンダンス映画祭で大喝采を浴び、各国の映画祭で数々の賞を受賞した映画『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』。


© 2018 A24 DISTRIBUTION, LLC

オバマ前米大統領が2018年の年間ベスト映画に選出、『ROMA/ローマ』で第91回アカデミー賞外国語映画賞を受賞したA・キュアロン監督も「ここ最近で一番、泣いた映画」と大絶賛するなど多くの著名人を魅了。

現在インディペンデント映画界最大の話題作『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』が2019年9月20日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、シネクイントほか全国公開されます。

本記事では、解禁された予告編と、本作の魅力についてご紹介して行きます。

映画『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』について

© 2018 A24 DISTRIBUTION, LLC

本作は、中学校卒業を1週間後に控えた、クラスで目立たない一人の少女ケイラ(エルシー・フィッシャー)を主人公に、生まれたときからwebサイトやSNSが当たり前のように存在する「デジタルネイティブ」な“ジェネレーションZ世代”と呼ばれるティーンたちのリアルな葛藤や恋、父親とのめんどくさい関係、そして成長の物語を可笑しく痛烈に、そして優しく描く感動作です。

精一杯の勇気とともに“青春”に真正面から立ち向かっていくケイラの姿に共感する人たちが続出、大きな社会現象を巻き起こし、公開当初はわずか4館でのスタートながら口コミによってわずか3週間で全米1084館に拡大、大ヒットを遂げました。

監督のボー・バーナムとは

参考:ボー・バーナムの公式インスタグラム

この投稿をInstagramで見る

#nationaldogday

Bo Burnhamさん(@boburnham)がシェアした投稿 –


監督を務めたのは本作が初監督作品となる、ボー・バーナム

Youtuber出身という異色の経歴を持つ彼は人気コメディアンであり、俳優としても『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』などに出演しています。

彼の青春時代の実際の経験をもとにした本作の企画が『レディ・バード』などを手がけたA24製作陣の目に止まり、映画化が実現。

監督とともにオリジナル脚本も手がけています。

主演女優エルシー・フィッシャーとは

参考:エルシー・フィッシャーの公式インスタグラム

主人公ケイラを演じるのは『怪盗グルーのミニオン危機一発』で主要キャラクター「アグネス」役で声優を務め、その他数々のドラマや映画で活躍する今第注目の若手女優エルシー・フィッシャー。

2003年4月3日生まれアメリカ出身のエルシー・フィッシャーは、2009年、6歳のときに子役として活動をはじめ、人気シリーズ「ミディアム 霊能者アリソン・デュボア」でTVドラマに初出演し、女優としてのキャリアをスタートさせました。

本作では何度も壁にぶつかって、落ち込んだり悩んだり…それでも一歩ずつ前に進んでいく等身大の少女を演じ、ゴールデングローブ賞の最優秀主演女優賞(コメディ/ミュージカル部門)にノミネートされました。

その痛々しくも愛おしい姿は、青春時代を経験した人なら誰もが共感必至です。

映画『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』予告編

本予告はケイラが自身で発信するSNS動画の模様を映す場面から始まります。

「今日のテーマは自分らしく」「人目を気にせず、自分を出すのが大事よ!」と、まるで自分自身に言い聞かせるような動画を日記のように毎日投稿するケイラ。

ネットの中ではハキハキと喋る明るい女の子に見えるけれど、リアル世界の彼女はクラスでも地味な存在。

そんな彼女の動画は、今日も視聴回数0回を更新中。

高校生になる前に自分を変えようと一念発起して、クラスのおしゃれな女の子たちに話しかけてみるけれど、速攻で撃沈。

それでもめげずに、人気者ばかりが集うイケてるプールパーティに勇気を出して参加します。

“なりたい自分”になるために、ぽっちゃり幼児体型だって、ニキビが気になったって、どんなにカッコ悪くても、「怖さに勝ってホントの自分を出すの」と必死で自分を変えていこうとするケイラの姿はとても健気。

かつてティーンだった全ての大人たち、そして現在青春真っ只中のティーンたちも、まるで自分のことのように彼女を応援したくなってしまうんじゃないでしょうか。

映画『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』の作品情報

© 2018 A24 DISTRIBUTION, LLC

【日本公開】
2019年(アメリカ映画)

【原題】
EIGHTH GRADE

【監督・脚本】
ボー・バーナム

【製作】
A24

【音楽】
アンナ・メレディス

【日本語字幕】
石田泰子

【キャスト】
エルシー・フィッシャー、ジョシュ・ハミルトン、エミリー・ロビンソン、ジェイク・ライアン

【作品概要】
生まれたときからウェブサイトやSNSが存在する“ジェネレーションZ世代”のティーンたちのリアルな葛藤や恋、家族との関係を描き、全米で評判を集めた青春ドラマ。

『怪盗グルーのミニオン危機一発』(2013)で主要キャラクター・アグネスの声を務めたエルシー・フィッシャーが主演を務め、第76回ゴールデングローブ賞の主演女優賞(コメディ/ミュージカル部門)にノミネートされました。

YouTuber出身という異色の経歴を持つ人気コメディアンで、『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』(2017)などで俳優としても活躍するボー・バーナムが自身の経験をもとに脚本を執筆し、監督を務めます。

映画『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』あらすじ


© 2018 A24 DISTRIBUTION, LLC
中学校生活の最後の一週間を迎えたケイラは、「クラスで最も無口な子」に選ばれてしまいます。

不器用な自分を変えようと、SNSを駆使してクラスメイト達と繋がろうとする彼女の前に立ちはだかるいくつもの壁。

人気者のケネディは冷たいし、好きな男の子にもどうやってアプローチして良いか分からない。お節介ばかりしてくるパパはウザイし、待ち受ける高校生活も不安でいっぱい。

高校生活が始まる前に、憧れの男子や、クラスで人気者の女子たちに近づこうと頑張りますが・・・。

まとめ

時代が移り変わっても、青春時代はいつだって痛くて甘酸っぱくて、愛おしい。

本作は、誰もが共感できる等身大の少女の成長物語であるとともに、父娘の絆を描き出した珠玉のファミリードラマでもあります。

『ROMA/ローマ』のアルフォンソ・キュアロン監督は「ここ最近で一番、泣いた映画」と本作を紹介し、その他、エドガー・ライト、ショーン・ベイカー、アリ・アスター、ハンナ・フィデル、ジョナ・ヒルなど、数々の映画監督が年間ベストに選出しています。

誰もが虜になる青春映画『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』は2019年9月20日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、シネクイントほか全国ロードショーです。

ご期待下さい!

関連記事

新作映画ニュース

【公開中止・再延期へ】シン・エヴァンゲリオン劇場版は、世界最速上映に続き緊急事態宣言に伴う自粛へ

映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』劇場公開日が2021年1月23日から再延期へ! 1995~96年に放送され社会現象を巻き起こしたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』をリビルド(再構築)し、全4部 …

新作映画ニュース

神戸・元町映画館にて女優しじみ×大塚信一監督が舞台挨拶。『横須賀奇譚』を熱く語る!

映画『横須賀奇譚』は2020年8月29日(土)より元町映画館(神戸)、シアターセブン(大阪)他にて全国順次公開! (速報)京都みなみ会館にて9月25日(金)に公開決定! 東日本大震災で亡くなったと思っ …

新作映画ニュース

韓国映画『君への挽歌』あらすじ/キャスト/公開日。松尾百華の記念メッセージと日本版ポスターも解禁に!

韓国伝統の歌が紡ぎ出す、ある老夫婦の愛の物語『君への挽歌』が日本公開に! イ・チャンヨル監督が思索の果てに辿り着いた人生の在り方を、高齢化が進む韓国社会で多くの者が向き合う「認知症」と、韓国の …

新作映画ニュース

大阪アジアン映画祭2022『柳川』『MISS OSAKA』あらすじとキャスト。オープニング&クロージング作品の上映決定!

第17回大阪アジアン映画祭開幕。オープニング、クロージング上映作が決定! 2022年3月10日(木)から20日(日)に開催の第17回大阪アジアン映画祭の開幕作ならびに閉幕作が決定しました。 「アジア映 …

新作映画ニュース

韓国映画『殺人鬼から逃げる夜』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。サイレントスリラーとして耳の聞こえない目撃者視点で描いた追走劇

耳の聞こえない目撃者が、殺人鬼の恐怖に怯える…。 新時代の逃走“サイレント”スリラーとして話題の韓国映画、『MIDNIGHT』(英題)。 (C)2021 peppermint&company …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学