Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

映画『ワイン・コーリング』劇場公開は11月1日よりシネスイッチ銀座やアップリンクにて上映。“映画で旅する自然派ワイン”とは

  • Writer :
  • 松平光冬

フランスワイン界の革命児たちを追ったドキュメンタリー。

今注目の自然派ワインの生産者たちの真摯なワイン造りと、愛すべきライフスタイルを追ったドキュメンタリー映画『ワイン・コーリング』が、2019年11月1日(金)より、シネスイッチ銀座、アップリンク渋谷、アップリンク吉祥寺ほかで全国順次公開されます。

映画公開に先駆け、『ワイン・コーリング』のティザービジュアルが解禁されました。

映画『ワイン・コーリング』について

(C)PINTXOS2018

近年、日本でも若者を中心に人気が高まっている自然派ワイン。

有機栽培で育てたブドウで、添加物を使わずに作られるこのワインの生産者は、フランスではわずか全体3%程度しか存在しないのだとか。

つまり、農薬や科学肥料を使わないということは、それだけ畑の管理に膨大な時間と手間がかかることを意味します。

さらに添加物を使用しないということは、発酵のトラブルが起きる危険性が高まるということ。

そうした数々のリスクを冒してでも、生産に取り組む人がいる自然派ワイン。

その魅力を、自然体で人生を楽しむ南フランスのワイン生産者たちの愛すべきライフスタイルとともに追いかけたドキュメンタリー映画です。

映画『ワイン・コーリング』のティザービジュアル


(C)PINTXOS2018

このほど解禁となったティザービジュアルは、「ワインも人生も、“ナチュラル”に楽しもう!」というキャッチコピーとともに、日の光を浴びながらワインづくりに勤しむ生産者たちを捉えた写真が使われています。

まさに、自然派ワインづくりに人生を捧げた者たちに後光が差した、雄大なビジュアルといえます。

また、ワインのラベルを貼る人物の年季の入った手や、やはり笑顔でワインづくりに勤しむ女性や女の子の写真も散りばめられており、“ナチュラルに楽しむ”というコンセプトを表したデザインとなっています。

映画『ワイン・コーリング』の作品情報

【日本公開】
2019年(フランス映画)

【原題】
Wine Calling

【監督】
ブリュノ・ソヴァール

【キャスト】
ジャン・フランソワ・ニック、ローランス・マニャ・クリエフ、オリヴィエ・クロ&シルヴァン・レスポー、ステファン・モラン、ジャン・セバスチャン・ジョアン、ミカエル・ジョルジェ、ルイック・ルール 

映画『ワイン・コーリング』のあらすじ

(C)PINTXOS2018

映画の舞台となるのは、南フランス、ルーション地方。

自然派ワインのパイオニアともいわれるジャン・フランソワ・ニックの元には、同じく自然派のワイン造りに取り組む者たちが集います。

彼らは常に情報交換をし、必要な器具を貸し合い、収穫に人手が足りなければ助け合い、ワイン造りを行います。

早朝から汗を流して働き、家族とともに食事をとり、夜は仲間たちと楽しくワインを飲む。

畑の管理に膨大な時間と手間をかけるため、常に自然と向き合うことを要する自然派ワインづくりは苦難の連続です。

しかしながら、「必要以上にお金を稼ぐ必要はない」「納得できるワインを届けたい」と、彼らはそうした苦労をものともせず、ナチュラルに、大いにワイン造りと人生を楽しんで生きています。

ジャン・フランソワ・ニックについて

(C)PINTXOS2018

本作のキーパーソンとなるジャン・フランソワ・ニックは、フランス南東部に位置するローヌ県のエステザルグ農協で醸造長を務めていました。

その頃から、無農薬・有機栽培で育てられたぶどうを使用したワイン、いわゆる自然派ワイン(ビオ・ワイン)の生産に着手。

2002年に独立後は、ルーション地方にあったエステザルグの元所有地を買い取り、醸造所フラール・ルージュを設立。

ここで、自らが追求する自然派ワインづくりに没頭します。

試行錯誤の末、「フラール・ルージュ」の名を施した自然派ワインが完成、彼のワインは、パリのみならず世界各国で愛飲されています。

今や多くの若者たちが、自然派ワインづくりを学びにフランソワ・ニックの元に集いますが、彼は惜しみなく栽培や醸造のアドバイスをしているのです。

まとめ

画像:「映画で旅する自然派ワイン」ポスター

© PINTXOS2018

本作『ワイン・コーリング』は、イベント「映画で旅する自然派ワイン」にて、ワイン発祥の地・ジョージアに迫った『ジョージア、ワインが生まれたところ』と同時公開されます。

2本併せて観ることで、ワインの奥深さを知ることができます。

生産性を追い求めることなく、どんなに手間がかかろうとも、体と地球に優しいワインを作り続ける生産者たちの姿は、忙しく働く私たちに人生で大切なものは何かを問いかけてくれます。

ドキュメンタリー映画『ワイン・コーリング』は、2019年11月1日(金)より、シネスイッチ銀座、アップリンク渋谷、アップリンク吉祥寺ほかで全国順次公開です。

関連記事

新作映画ニュース

映画『Dinerダイナー』キャストのマリア役は土屋アンナ。演技力の評価とプロフィール

店主も客も、全員殺し屋の<ダイナー(食堂)>を舞台に繰り広げられる衝撃のサスペンス映画『Diner ダイナー』が2019年7月5日に公開されます。 原作は平山夢明による人気小説。第28回日本冒険小説教 …

新作映画ニュース

映画『旅愁(2020)』キャスト/上映館。10月公開の日本を舞台にした中国人男女のラブストーリーとは?

今泉力哉監督も絶賛。中国×日本が融合した、新たな才能。 “異国の地・日本で巡り合う男ふたり、そこに現れる女ひとり−” SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019国際コンペティション部門にてワールドプレミ …

新作映画ニュース

ゴーストバスターズ フローズン・サマー|あらすじ/予告編が到着!最新作は“オバケだらけ”の氷河期が襲来!?

全世界で社会現象を巻き起こし、熱狂的なファンを持つ「ゴーストバスターズ」シリーズから待望の最新作!! 前作『ゴーストバスターズ/アフターライフ』(2021)に続く、「ゴーストバスターズ」シリーズの新た …

新作映画ニュース

【映画解説動画】シネマゴジャンクvo.3『大分ドキュメンタリー学生のまなざし』編《Cinemarche・河合のび編集長が日本文理大学生オムニバス作品を紹介》

ネット配信番組『シネマゴジャンク』第3回・前編 Cinenarche・河合のび編集長が徹底考察・解説! 日本を拠点に活動する映画配給レーベル「Cinemago」が自らMCとして出演し、映画の魅力を紹介 …

新作映画ニュース

映画パラサイト|パク・ソジュン(家庭教師業を紹介した青年)演技考察!梨泰院クラス人気俳優が演じた“王子”の二面性

『パラサイト 半地下の家族』ミニョク役はパク・ソジュン! 第92回アカデミー賞で四冠を成し遂げ、2021年1月8日(金)の「金曜ロードショー」にて初の地上波放映を迎えるポン・ジュノ監督の映画『パラサイ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学