Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

まとめ記事

Entry 2022/03/15
Update

80年代音楽映画おすすめ3選!ヒット曲とミュージシャンの特徴でベスト楽曲から世界の人々に与えた影響を解く

  • Writer :
  • 桂伸也

80年代音楽シーンが垣間見られる映画3選をピックアップ!

ドキュメント映画『a-ha THE MOVIE』で知られるアーティストa-haは、80年代のポピュラー音楽界において大ヒット曲「TAKE ON ME」により一大センセーションを巻き起こしました。

(C) MOTLYS, FENRIS FILM, KINESCOPE FILM, NEUE IMPULS FILM 2021

この大ヒットの要因には音楽的な特徴とともに、音楽ビジネスにおけるミュージックビデオの台頭という歴史的な動きもあり、a-haを筆頭にさまざまなミュージシャン、グループが登場し時代を彩りました。

これらの動向はいわゆる「80’s」と呼ばれるサブカルチャームーブメントの中でも非常に大きな要素として今なお強いアピール力を誇っています。

今回はそんな80年代音楽文化の風情を感じさせる映画を3作紹介するとともに、同作よりこの文化の実態、影響などを検証します。

80’s音楽映画1『シング・ストリート 未来へのうた』作品情報


(C)2015 Cosmo Films Limited. All Rights Reserved

【公開】
2016年公開(アイルランド・イギリス・アメリカ合作映画)

【原題】
Sing Street

【脚本・監督】
ジョン・カーニー

【キャスト】
フェルディア・ウォルシュ・ピーロ、ルーシー・ボイントン、ジャック・レイナー、エイダン・ギレン、マリア・ドイル・ケネディ

【作品概要】
80年代のアイルランドで、好きな女の子を振り向かせるためにバンドを組んだ少年の恋と友情を、1980年代音楽とともに描いた青春ドラマ。

作品は『はじまりのうた』(2015)『ONCE ダブリンの街角で』(2007)のジョン・カーニー監督が担当、物語はカーニー監督自身の半自伝的作品であるといわれています。

映画『シング・ストリート 未来へのうた』のあらすじ

大不況に誰もがネガティブな気持ちを抱えていた1985年のアイルランド、ダブリン。14歳の少年コナーは、父親の失業のために公立校に転校させられてしまいます。

家では両親のケンカが絶えず、家庭崩壊の危機に陥っていたコナー家の生活。そんな憂鬱な日々を送るコナーでしたが、音楽マニアの兄と一緒に、隣国ロンドンのミュージックビデオをテレビで見ることを唯一の心の支えにしていました。

そんなある日コナーは、大人びた魅力を持った少女ラフィナを学校の近くで見つけ、一目で心を奪われてしまいます。

なんとか彼女にアプローチすべく、彼は自分のバンドのミュージックビデオに出演しないかとラフィナを誘い、あわせて慌ててバンドを結成します。

そんなひょんなきっかけで、コナーたちはロンドンの音楽シーンに殴り込みをかけるべくミュージックビデオを作るための猛特訓を開始しますが……。

若者たちがロンドンを目指した意味

参考動画:劇中で主人公たちが演奏したデュラン・デュランの「Rio」

1985年という時期は、まさにA-haの「Take on me」が世界を席巻した時期であり、いわゆる80’sという音楽ムーブメントの中心的な時期にあたります。

この頃イギリスの音楽界はMTVを用いた革新的な音楽プロモーションを展開、この動きは「ブリティッシュ・インベイジョン」と呼ばれ、アメリカに一極集中気味となっていた当時の世界的音楽ビジネスシーンに大きな影響を与えました。

つまりこの大きな動きから、ミュージシャンを志す若者はみなイギリスに憧れ、その首都ロンドンを訪れることに憧れを抱いていました。

本作では主人公コナーがテレビから映し出されるデュラン・デュランの映像に魅せられ、やがてバンドを結成しデュラン・デュランやザ・キュアーといったイギリスの80年代ヒット常連の曲を演奏、そしてD.I.Y.にてミュージックビデオを作るという展開に進みますが、この流れはまさしく「ブリティッシュ・インベイジョン」の源流を彷彿するものといえるでしょう。

そしてコナーは、自身の夢を実現すべく、文字通り大海原へと漕ぎ出します。こうしてみると、80’sムーブメントは不穏な空気の中でも新たな希望を見出すための灯台のような役割を果たした、そんな印象を受けるものであり、この物語はまさしくそんな風景を描いたものとなっています。

また、特にアイルランドは1970年代後半の経済危機の影響もありましたので、当時明るい未来のための脱出口としてイギリスに意識を向ける若者も少なくなかったことは、想像に難くありません。

80’s音楽映画2『ザ・コミットメンツ』の作品情報


(C)1991 Beacon Communications Corp. All Rights Reserved.

【公開】
1991年公開(アイルランド・イギリス・アメリカ合作映画)

【原題】
The Commitments

【原作】
ロディ・ドイル

【監督】
アラン・パーカー

【キャスト】
ロバート・アーキンズ、アンドリュー・ストロング、マイケル・エイハーン、アンジェリナ・ボール、マリア・ドイル・ケネディ、デイヴ・フィネガン、ディック・マーシー、ブロナー・ギャラガー、フェリム・ゴームリー、グレン・ハンサード、ジョニー・マーフィ、ケネス・マクラスキー、コルム・ミーニイ

【作品概要】
作家ロディ・ドイルの小説を原作として、アイルランドを舞台に、世界を目指してソウルバンドを結成した若者たちを描いたドラマ。

『ダウンタウン物語』(1976)『ミシシッピー・バーニング』(1988)『エビータ』(1996)などのアラン・パーカー監督が作品を手掛けました。

ちなみにギタリスト、アウトスパン役を演じたグレン・ハンサードは『シング・ストリート 未来へのうた』(2016)を手掛けたジョン・カーニー監督の作品『ONCE ダブリンの街角で』(2007)で主演を務めています。

映画『ザ・コミットメンツ』のあらすじ

本格的なソウルバンドの結成を決意したジミーは、新聞にメンバー募集の広告を掲載します。ところが、彼の元に集まったのは、ソウルとはとても結びつかない変わり者ばかり。それでも彼はなんとかメンバーを集め、ようやく「ザ・コミットメンツ」を結成。早速練習を開始しますが……。

時代の流れに拮抗する動き

参考動画:『ザ・コミットメンツ』出演ミュージシャンによる記念ライブ(2011年)

本作は舞台が同じアイルランドという国でありながら『シング・ストリート 未来へのうた』とは全く逆の方向を示したもの。つまりある意味80’sムーブメントを否定する作品となっています。

物語はいわゆる若者たちがソウル(黒人音楽であるブルーズ、リズム&ブルースといったジャンルから派生した60年代以降の音楽ジャンル)バンドを結成し、成功目指して奮闘するというもの。

劇中ではメンバーが失業手当を求めて役所の列に並ぶという場面もあり、時代背景としても『シング・ストリート 未来へのうた』にほぼ重なると考えてもよいでしょう。

一方で、バンド大成を目指しマネージャーとなるジミーをはじめメンバーたちはソウルミュージックに心酔し、これ以外の音楽を徹底的に排除します。

劇中ではジミーがバンドのメンバーを募集し、応募者がジミーを訪ねるシーンがあり、家の勝手口でジミーが彼らに「お気に入りのバンドは?」と尋ねたときに、スパンダー・バレエ、ソフトセル、シニード・オコーナーなどといった80’sの代表的ミュージシャンの名を挙げた瞬間に扉を閉め門前払いを食らわせます。

80’sムーブメントは70年代のイギリスで発生したパンクムーブメントの流れを汲み、合わせて急速な発達を遂げたシンセサイザーミュージックの影響を受け、ある程度パターン化された伴奏に歌のメロディーを乗せるという、いわゆる「ニューウェーブ」と呼ばれるスタイルの音楽が多く発生しました。

こうした音楽に対してソウルミュージックは、いわゆるブルーズと呼ばれる音楽スタイル、和音構成からさまざまに新しい形式を発展させた音楽であり、かつ演奏についても楽器の演奏者の力量やセンスに依存するところもあり、ニューウェーブなどのスタイルとは相反する性質を持っています。

その意味では80’sの新たな流れがあった当時に、「時代の流れをそのまま受けない、伝統を重んじる」スタイルも相反する存在としてそこにはあったということを示しています。

一方で、アイルランドは世界的に有名なロックバンドとしてU2を排出しており、彼らも実はある意味80’sに分類される存在なのですが、その音楽スタイルはデビューより社会問題や宗教観をストレートに表現するもので、サウンド傾向からしてもニューウェーブなどの音楽スタイルでも異彩を放っていました。

アイルランドは歴史的にイギリスからの独立を目指して戦った経緯もあり、本作のテーマはある意味保守的視点から描いているという印象も見えてきます。

ちなみに残念ながら先述のジミーの「オーディション」場面で、お気に入りグループとしてU2を挙げた応募者も、ジミーからは門前払いを食らっていましたが…

80’s音楽映画3『ロック・スター』の作品情報


(C)2001 Warner Bros. Entertainment Inc.and Bel-Air Pictures LLC. All rights reserved.

【公開】
2001年公開(アメリカ映画)

【原題】
Rock Star

【監督】
スティーブン・ヘレク

【キャスト】
マーク・ウォールバーグ、ジェニファー・アニストン、ドミニク・ウェスト、ジェイソン・フレミング、ティモシー・スポール、ティモシー・オリファント

【作品概要】
とある人気ロックバンドに奇跡的なきっかけでスカウトされ夢叶えた一人の青年が、バンドの中でさまさまな出来事を経験する姿を描き人生、サクセス、幸福とはなにかを問うドラマ。

作品を手掛けたのは、『陽のあたる教室』(1995)のスティーブン・ヘレク監督。またキャストには『スリー・キングス』(1999)のマーク・ウォルバーグ、テレビドラマ『フレンズ』(1994)ジェニファー・アニストンら人気俳優が名を連ねています。

映画『ロック・スター』のあらすじ

昼間はコピー機のセールスマン、夜はロックバンドのボーカリストという二足の草鞋を履いていたクリス。

彼はロック界の大御所バンド、スティ-ル・ドラゴンの熱烈なファンであり、夜毎自身のステージで憧れのボ-カリストである、スティ-ル・ドラゴンのボビー・ビアーズそっくりの歌声を披露して地元のファンを熱狂させていました。

ある日、彼はメンバーから突然にグループを追い出され途方にくれます。ところがそんな彼に1本の電話が来ました。

それは彼の歌声を聞いたスティ-ル・ドラゴンのメンバーからのもので、ビアーズの後釜としてリード・シンガーにならないか、というオファーでした。

ファンからプロへ。奇跡的なシンデレラストーリーに大喜びでオファーを受け入れたクリス。しかし、彼の人生はそのときから大きく変わってゆきます……。

「つわものどもが夢の跡」から、自己の再生へ

参考動画:ティム・オーウェンズのジューダス・プリーストにおけるライブステージ

『シング・ストリート 未来へのうた』、『ザ・コミットメンツ』はどちらかというと80’sムーブメントをリスナー的な視点で描いていましたが、次に紹介する本作はある意味活動を始めたアーティスト、ミュージシャン側の視点で80年代の裏舞台を描いています。

主人公クリス・コールはヘヴィ・メタルという音楽ジャンルにおいて、類まれなボーカリストとしての才能を持ちながら、昼間は普通のセールスマンとして働いていました。

そんな彼が、あるきっかけで彼の憧れでもあったバンド、スティール・ドラゴンの新ボーカリストとしてのオファーを受けます。

まさに夢のような展開でスターダムにのし上がるクリスでしたが、やがて彼はファンたちが自分に何を求めているかに悩み、衰弱していきます。

本作のモデルは、イギリスのヘヴィ・メタルバンド、ジューダス・プリーストにおける1990年のボーカリスト交代劇をモチーフとして作られた物語といわれています。その意味で時間軸としては1980代後半から1990年代という舞台となるでしょう。

ジューダス・プリーストは80年代ポピュラー音楽界の中でも、注目すべき動きの一つであるNWOBH(ニュー・ウェーブ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィ・メタル)というムーブメントにおいて重要な役割を果たしたバンドの一つです。

その意味では直接80年代を表してはいないものの、当時のバンド、ミュージシャンたちがどのような人生を送っていたかという景色を垣間見ることができます。

実際にジューダス・プリーストの交代劇に関わったボーカリスト、ティム・オーウェンズも、バンド脱退後の雑誌のインタビューで「いずれロブ(・ハルフォード:ジューダス・プリーストのオリジナルメンバー。

オーウェンズ脱退後にバンドに復帰)は復帰するものだと思っていたし、自分はジューダス・プリーストではあくまで雇われシンガーだった」と語っており、ジューダス・プリーストというバンドの活動で自身の存在意義を保っていくことが難しくなっていたことを明かしています。

この構図からは、80’sのアーティストが当時より現在においてそれぞれが大きな爪痕を残しながらも、後にその爪痕に引きずられ、取りつかれて苦しんでいるような絵面も見えてくるでしょう。

ある意味自身が成し遂げた功績に対して「自分が偉大」なのではなく「そのときにできたものが偉大」であるというギャップに、今という時代に初めて気づいて戸惑っているようでもあります。

スティール・ドラゴンのボーカリストに収まるという栄光を手に入れたコールは周りからちやほやされ、ついには酒や快楽に身を費やし堕落していきます。

例えば、80年台から始まった日本のバブル景気の裏側につながるような構図にもダブって見えてくるようです。

また結果的にコールがその地位を捨て、地味ながら自身の存在意義が明確に見える生活へと行き場を求めていくというエンディングに向かって展開していきますが、この流れも80年代より現在を迎えた人たちの直面した現実を表しているようでもあります。

まとめ


(C)2018 Twentieth Century Fox

物語の背景より80年代ポピュラー音楽シーンを感じさせる映画3作を紹介しました。

これら作品からは、当時の音楽シーンが人々に良くも悪くも時代に大きなインパクトを残したというイメージを与えられ、それがどのような意味を持ったものかを考えるヒントを得ることになるでしょう。

また今回紹介した作品以外にも、この時代の音楽シーンにおける風景を描いたものとして、ロックバンド・クィーンのボーカリストであるフレディ・マーキュリーの生涯を描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』の一部が挙げられます。

この作品のクライマックスでは、80年代の音楽シーンの中でも重要なイベントとなった20世紀最大のチャリティーコンサート『ライブ・エイド』のシーンがあります。

このイベントはイギリス、アメリカそれぞれの巨大アリーナにコンサート拠点を置き、総開催時間12時間にて開催されたチャリティー音楽フェスティバル

イベントは1969年の音楽イベント『ウッドストック・フェスティバル』と比較されたり、さまざまな賛否を巻き起こしましたが、これに匹敵する大規模イベントは『ライブ・エイド』以降には行われておらず、いかにこの時代において音楽というテーマが人を動かしたかを垣間見ることができるでしょう



関連記事

まとめ記事

My週末映画館!北千住の穴場でランチもあるシネマブルースタジオ 

My週末映画館(009) 【鑑賞した映画】 「ロイ・アンダーソン監督特集『スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー』(1969) (*現在は上映終了しています) Photo taken byなほさん Ph …

まとめ記事

さぬき映画祭2017おすすめ作品5選!これは絶対に観ておきたい!

今年も全国各地で映画祭が始まりました。2006年から香川県では映画で地域文化の活性化を目的にした「さぬき映画祭」を開催。 映画上映やイベントだけではなく、シナリオ執筆する講座なども開講して、映像に携わ …

まとめ記事

広瀬すず映画おすすめ5選!ちはやふる・怒り・チアダンの他にも…

(C)2017 映画「チア☆ダン」製作委員会 いま人気・実力ともにトップの若手女優、広瀬すず。見た目の可愛らしさだけでなく演技力も高く評価されており、映画やドラマ、CMなどで大活躍しています。 広瀬す …

まとめ記事

青春映画おすすめ洋画6選。有名監督やアカデミー女優初期名作傑作!

青春映画の“青春”とは、一体どのような内容を描いたジャンルの映画なのでしょう? そもそもリア充を満喫するような青春を過ごしていたとするならば、わざわざ暗闇の映画館に行き、こっそり他人の青春する姿など観 …

まとめ記事

ジェイク・ジレンホール映画おすすめ5選!最新作を見る前に!

(C)2015 Twentieth Century Fox Film Corporation, Demolition Movie, LLC and TSG Entertainment Finance …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学