Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2018/03/05
Update

映画アイ,トーニャの母親キャストで助演女優賞!アリソン・ジャネイ紹介【アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル】

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

第90回アカデミー賞助演女優賞受賞!アリソン・ジャネイの『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』。

トーニャ・ハーディングによるフィギュアスケート界を揺るがした史上最大のスキャンダル「ナンシー・ケリガン襲撃事件」。

オリンピック出場権を巡るライバル衝撃事件の真相を描いた、『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』は、5月4日(金・祝)よりTOHOシネマズ シャンテ他、全国ロードショー!

1.第90回アカデミー賞の助演女優賞獲得!


(C) 2017 AI Film Entertainment LLC. All Rights Reserved.

フィギュアスケート史上最大のスキャンダル「ナンシー・ケリガン襲撃事件」を、あなたは覚えていますか。

この事件の渦中の存在だった実在するフィギュア選手スケーターのトーニャ・ハーディングは、疑惑の目が向かられたものの事件後に、リレハンメルオリンピックのアメリカ代表として出場しました。

そんな彼女の波乱万丈な半生を描いた注目の話題作『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』

本作は現地時間3月4日に発表された第90回アカデミー賞にて、主演女優賞、助演女優賞、編集賞の3部門にノミネートされ、トーニャの厳しい母親ラヴォナ・ハーディング役を演じた、アリソン・ジャネイが助演女優賞を獲得しました。

2.映画『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』とは


(C) 2017 AI Film Entertainment LLC. All Rights Reserved.

1991年に女子フィギア選手としてトリプルアクセルを成功させ、2度のオリンピック代表選手であったトーニャ・ハーディング。

彼女が1994年に起こしたフィギュアスケート史上最大のスキャンダル「ナンシー・ケリガン襲撃事件」の真相とともに、トーニャの波乱万丈な半生を描いたストーリーです。

トーニャ役で主演を果たしたマーゴット・ロビーは、トーニャがスケートを滑るシーンのみならず、話し方や立ち振る舞いの様子まで完全に再現したの熱演を見せています。

また、強烈な個性を持つトーニャの鬼母ラヴォナを演じたアリソン・ジャネイをはじめとするキャスト陣の力強い演技を披露。

それにも増して、トーニャの激しく波乱に満ちた生き様を、ブラックユーモア交じりに描いた『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』は大きな反響を呼び、第75回ゴールデングローブ賞ではミュージカル・コメディ部門・作品賞、主演女優賞(マーゴット・ロビー)、助演女優賞 (アリソン・ジャネイ)の3部門にノミネートされ、助演女優賞を受賞されました。

授賞式ではマーゴットは純白のCHANELのオートクチュール、アリソンはReem Acraの真紅のドレスを身にまとい登場しました。

名誉ある助演女優賞と受賞者として自分の名前が呼ばれると、本作の脚本家を手がけ、アリソンにこの役をオファーした長年の友人でもあるスティーブン・ロジャースと熱いハグした後、主演を果たしたマーゴット・ロビーとキスをかわし、舞台に登壇しました。

アリソン・ジャネイは受賞スピーチは次のようなものでした。

「私一人でこの賞を獲ったのですよ」と開口一番ジョークを発し、「他の候補者も素晴らしい。脚本を書いたスティーブンをはじめ、この受賞で友人の定義ができました。マーゴット、キャストク、クルー、たくさんの励ましをありがとう。これを持ってさらに女優としてキャリアを追求できます。家族、友人、スタッフ、すべての人に感謝します」

アリソンらしく、ジョーク混じりに受賞の喜びを語っていますね。おめでとうございます!

アリソン・ジャネイのプロフィール

参考映像:『アメリカン・ビューティー』(1999)

1959年11月19日にオハイオ州デイトン生まれ。

大学卒業後にニューヨークやロンドンで演技を学び、1989年ドラマデビュー。

ドラマ「ザ・ホワイトハウス」シリーズの CJ・クレッグ報道官役で、4度のエミー賞を受賞。通算では7度のエミー賞を受賞しています。

ゴールデングローブ賞テレビドラマ部門で過去5度ノミネートされ、映画部門のノミネートは今回初となり、初受賞を果たしました。

また英国アカデミー賞でも助演女優賞を受賞しています。

主な代表作は、1999年に公開されたサム・メンデス監督の『アメリカン・ビューティー』のバーバラ・フィッツ役。

2002年にスティーブン・ダルドリー監督の『めぐりあう時間たち』のサリー・レスター役。

2007年にアダム・シャンクマン監督の『ヘアスプレー』のプルーディー・ピングルトン役。

2001年にテイト・テイラー監督の『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』にてシャーロット・フェラン役を演じています。

また、声の出演作品は『ファインディング・ニモ』(2003)『ミニオンズ』(2015)などがあります。

映画『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』のあらすじ


(C) 2017 AI Film Entertainment LLC. All Rights Reserved.

貧しい家庭に生まれ、幼い頃から暴力と罵倒のなかで育てられたトーニャ・ハーディング。

天性の才能と努力でアメリカ人初のトリプルアクセルを成功させ、1992年アルベールビル、1994年リレハンメルと2度のオリンピック代表選手となります。

しかし、トーニャの夫だったジェフ・ギルーリーの友人がトーニャのライバル選手のナンシー・ケリガンを襲撃したことで、スケート人生は一変、見る見るうちに転落していきます。

1度は栄光を掴み、アメリカ中から大きな期待を寄せられたトーニャ・ハーディングでしたが、その後の彼女を待ち受けていたのは…。

まとめ

トーニャ・ハーディングによるフィギュアスケート界を揺るがした彼女の半生とは、いかなるものなかのか?

そして、第90回アカデミー賞助演女優賞受賞したアリソン・ジャネイ

彼女が見事な演技力で演じたスケートリンクなのに土足で片手にタバコの姿の⻤母ラヴォナとは?

話題と注目を集める、オリンピックライバル衝撃事件の真相を描いた『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』は、5月4日(金・祝)よりTOHOシネマズ シャンテ他、全国ロードショー!

ぜひ、お見逃しなく!

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画サバービコン 仮面を被った街|あらすじとキャスト。日本公開情報も

微笑みの裏にはワケがある⁈ジョージ・クルーニーが、コーエン兄弟とドリームチームを結成! 理想的なニュータウンの裏側を描く人間不信ブラックコメディ『サバービコン 仮面を被った街』が5月4日(金)よりTO …

ヒューマンドラマ映画

映画『グリーンブック』あらすじネタバレと感想。実話の友情物語に監督ピーター・ファレリーが初の非コメディ作品に挑む!!

映画『グリーンブック』は、2019年3月1日(金)より、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー。 1960年代初頭、ガサツなイタリア系移民のクラブの用心棒と、孤高の天才黒人ピアニストが差別意識の …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】マイスモールランド|感想解説とラスト結末のあらすじ評価。嵐莉菜で川和田恵真監督が描く“日本の難民を取り巻く課題”

『マイスモールランド』は、在留資格を失ったクルド人少女サーリャの成長と葛藤を描き出す。 映画『マイスモールランド』は、是枝裕和監督が率いる映像制作者集団「分福」に在籍する川和田恵真が商業映画としての初 …

ヒューマンドラマ映画

母さんがどんなに僕を嫌いでも|ゴスペラーズの映画主題歌CD発売日は

映画『母さんがどんなに僕を嫌いでも』のキャッチコピーは、の〝大好き〟をあきらめない。 そのことを体現するために作られた映画主題歌は、心を掴む歌声のゴスペラーズによる書き下ろしに決定しました。 太賀、吉 …

ヒューマンドラマ映画

『2つ目の窓』動画無料視聴はHulu!感想レビューと考察も 

2017年度のカンヌ国際映画祭に登場して、メディアに多く取り上げられた女性監督・河瀬直美。 『光』のほかに『あん』では異例のヒットを記録したことで、日本中にその名を知らしめた監督の一人です。 監督の祖 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学