Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2017/09/13
Update

映画『サラバ静寂』あらすじとキャスト!原作や監督についても

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

音楽が禁止された世界で、音楽に出会ってしまった若者たちの姿を描いた映画『サラバ静寂』。

キャスティングされた主演は、ドラマと映画ともに『お前はまだグンマを知らない』では轟一矢役を務め、映画『関ヶ原』では松平忠吉役を演じた、大注目の若手俳優の吉村界人。

また、映画『葛城事件』にて葛城稔役を演じた若葉竜也の共演で綴る今作。

若者たちのロードムービー『サラバ静寂』の公開は、2018年1月27日より上映!

1.映画『サラバ静寂』の作品情報

【公開】
2017年(日本映画)

【企画・脚本・監督】
宇賀那健一

【キャスト】
吉村界人、SUMIRE、若葉竜也

【作品概要】
俳優としても知られる宇賀那健一の監督として映画4作目となる作品。宇賀那監督は、2008年『発狂』にて海外から高い評価を得て、2016年『黒い暴動❤』はミニシアターやシネコンでも話題の劇場公開が行われました。

主演はミズト役には、『太陽を摑め』で主演を果たした吉村界人、トキオ役には『葛城事件』の若葉竜也。また俳優の浅野忠信と歌手のCharaの娘で、雑誌『装苑』モデルのSUMIREのスクリーンデビューにも注目。

2.映画『サラバ静寂』のあらすじ


(C)「サラバ静寂」製作委員会

音楽や映画、小説といった娯楽が一切禁止される法律「遊楽法」が施行された日本。

ネジ工場に勤務するだけのツマラナイ生活を過ごしていたミズトとトキオ。

ある日、2人は偶然にも根絶されたはずの音楽がたくさん保存されている廃墟を見つけました。

廃墟に通いつめることで音楽に魅了されていく2人は、未だに闇ライブが行われているという「サノバノイズ」の存在を知ります。

彼らはそこへ行くことを夢見て一緒に音楽制作に乗り出します。

そして、音楽を所持している罪で父親の命を奪われた女性ヒカリも、2人のいる廃墟へと歩みを向けていた…。

3.映画『サラバ静寂』の原作と見どころは

今作『サラバ静寂』の監督を務めたのは、初の長編映画『黒い暴動❤』で注目を集めた宇賀那健一監督

2016年に公開された『黒い暴動❤』では、キャストに馬場ふみか、間宮祥太朗、村上虹郎、今井華、柳英里紗といった有望若手俳優が総出演した世界初のガングロギャル映画。

『黒い暴動❤』の上映では、新宿シネマカリテを中心に、イオンシネマやコロナワールドなどのシネコンにも上映が拡大して、8か月ものロングラン上映記録した作品

それから約2年越しの公開として予定されているのが映画『サラバ静寂』です。

企画・脚本・監督を務める宇賀那健一の完全オリジナルストーリーとして作られ、俳優の浅野忠信と歌手のCharaの娘で、装苑モデルのSUMIREが映画初出演となることでも話題となる作品です。

吉村界人と長編映画初主演『太陽を掴め』(2016)

映画『サラバ静寂』の主演ミズト役には、2016年公開の『太陽を掴め』で長編映画初主演を飾り、近作では映画『獣道』『関ヶ原』などで大注目される若手俳優の吉村界人が演じます。

また、娯楽の禁止された世界で、吉村とともに音楽と出会い衝撃を受ける若者トキオ役は、映画『葛城事件』の演技が注目を呼び、第8回TAMA映画賞で新進男優賞を受賞した若手俳優の若葉竜也が演じています。

4.宇賀那健一監督のプロフィール

世界初のガングロギャル映画!『黒い暴動❤』(2016)

宇賀那健一(うがなけんいち)は、1984年4月20日に東京都で生まれた俳優、監督、脚本家。青山学院大学経営学部卒業。

事務所は有限会社ブレス・チャベス所属、また株式会社Vandalism代表取締役でもあります。

趣味はサッカー、ダイビング、映画と音楽鑑賞。

宇賀那健一は高校時代から俳優としての活動をスタートさせると、テレビCM『メントスレインボー』シリーズや大河ドラマ『龍馬伝』(2010)に出演。

舞台では『ROAD~地雷を踏んだらサヨウナラ~』にて加納誠役を演じ、映画では2004年に『バッテリー』、2005年に『蝉しぐれ』2006年に『着信アリfinal』などに出演を果たし、幅広く活躍しています。

大学時代からは俳優のみならず監督・脚本・編集にも興味を持ち、映画制作開始します。

初監督作品『発狂』はアメリカを中心に多数の国際映画祭に入選。また、カンヌ国際映画祭では、2010、2011ショートフィルムコーナーにて3連続して上映されました。

その後、石井裕也監督の作品に演出部として参加するなど、映画作りを学び解しも行い、2011年は、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2011にて、宇賀那健一監督特集上映が開かれる。

2016年に映画『黒い暴動❤』にて初長編映画の監督デビューを果たすと8か月ものロングラン上映を記録させました。

宇賀那健一の才能は俳優だけではなく、監督としても才能も国内外から高い評価を受けています。

まとめ

映画『サラバ静寂』の監督を務めた宇賀那健一と、今作で主演を務めた若手俳優の吉村界人とは交流があります。

吉村界人は宇賀那監督との映画に作りに関して次のように述べています。

「監督とは知り合いでしたので、やっと一緒に映画をできるんだ、と瞬間的には歓喜しましたが、その倍以上に冷静で、ちゃんと成し終えないと、という気持ちが押し寄せてきました。宇賀那監督、プロデューサーと三人で身を焦がしながら、渇望してました。今、静寂してる時間はなかったので。主人公ミズトは、作品の普遍でありストーリーテラーをしながらも、絶え間なく人生に枯渇した様な空気が流れて来るように考えました。共演した竜也、SUMIREの青い炎であろうと思いました。」

吉村界人が俳優としてどのような演技力で表現したのか興味の湧くコメントですね。

また、知人として交流がある宇賀那健一だからこそ、身を焦がし合い、ぶつけ合った情熱に注目していきたいですね。

さらには自身も俳優としての経験のある宇賀那健一監督が、どのようにこれらを受け止めながら演出を冷静に行ったのかにも要注目です!

映画『サラバ静寂』の公開日は、2018年1月27日(土)、渋谷ユーロスペースほか順次全国公開予定。

ぜひ、お見逃しなく!

関連記事

ヒューマンドラマ映画

『ぼくは君たちを憎まないことにした』あらすじ感想と評価考察。妻を亡くした夫がテロリストたちに記したメッセージとは⁈

愛する妻をテロで亡くした夫が綴る決意のメッセージ 2015年のパリ同時多発テロ発生から2週間の出来事を綴った世界的ベストセラーを映画化した『ぼくは君たちを憎まないことにした』が、2023年11月10日 …

ヒューマンドラマ映画

映画『LBJケネディの意志を継いだ男』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

ケネディ暗殺。その銃弾はもうひとりの男の運命を変えた! ケネディ暗殺後、アメリカ大統領に就任したリンドン・ベインズ・ジョンソンの苦悩と功績を描くロブ・ライナー監督作品『LBJケネディの意志を継いだ男』 …

ヒューマンドラマ映画

【映画ネタバレ】フラッグ・デイ|あらすじ感想評価と結末ラスト解説。実話でディラン・ペンは父ショーン・ペンと“アメリカの過去と現在”を演じる

愛していた父が犯罪者だった…… “実の父娘”が父娘の物語を演じる! ジャーナリストのジェニファー・ヴォーゲルが2005年に発表した回顧録を元に、ショーン・ペンが映画化した『フラッグ・デイ 父を想う日』 …

ヒューマンドラマ映画

赤毛のアン映画あらすじ!2017夏の舞台主役は元国民的子役女優!

カナダの小説家ルーシー・モード・モンゴメリの『赤毛のアン』。これまで映画やテレビ、アニメで映像化されれ、現代に引き継がれてきた古典の名作。 今回は、エラ・バレンタインが主演する日本公開2017年5月6 …

ヒューマンドラマ映画

『私にふさわしいホテル』映画原作小説のあらすじネタバレ感想と評価解説。のん主演作は“山の上ホテル”に憧れる作家の下剋上をユニークに活写

作家の下剋上人生を描いた柚木麻子の人気小説が映画化! 作家の新人賞を受賞しながら不遇な道を歩む中島加代子を主人公に、華やかな文壇の裏側を詳細に描いた柚木麻子の小説『私にふさわしいホテル』。 本作を、『 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学